01945

てっちり武闘館 激闘!!掲示板

なあ、闘(や)ってみよう。誰でも始められるぜ。
楽しいなあ、おい。

★少林寺拳法以外のことも(他派の方も)ご自由に書き込んでください。
ただし、何かの宣伝や業者、宗教その他私が独断で
「おかしい」と判断した者は削除させていただきます。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
(No Subject) / 修行中
「正しい宗教は世襲化しない。世襲は教団の財産を子孫に譲ることで、真の宗教の道を踏み外すもとである。」と、禅僧に教わりました。
私たちが所属する宗教法人金剛禅総本山少林寺も、真の宗教の道を踏み外さないようにしてもらいたいものです。
伝統仏教のように、印可を授かった者が管長に就いてもらいたいと思います。
No.844 - 2008/04/15(Tue) 14:08:13
Re: / TETSUYA(管理人) [近畿]
>正しい宗教は世襲化しない

そうですか・・・
開祖は弟子に「管長亡き後、我々はどうしたら良いのですか?」と問われ
「死んだ後のことまで知るか!自分たちで考えろ!一体何を学んできたんだ!」と言われたとか。

開祖、どういう経緯で2代目をあの方にされたのか?
ここは当時を知らない私には謎です。
No.848 - 2008/04/17(Thu) 00:12:50
Re: / 未熟者
本当に不思議ですね・・・。
お釈迦さまは、救いを求める弟子に「自己と仏法だけを頼りとし、世間や他人を頼りとするな。世間や他人の価値観に惑わされるな。」という「自灯明・法灯明」を説かれたわけですが、現在も釈尊のこの教えを忠実に守っている宗派の本山は、世襲禁止となっています。
やはり、開祖の最大のミスは、人格完成の目的を達成していない未熟な愛娘に、組織の二代目を譲ってしまった事でしょうか・・・。
その結果、今の少林寺拳法は只の平和ボケした偽善団体と陥ってしまったように思います。
やはり、社会教育団体ならば、法衣に身を包み、自警団として街を巡回し、困っている人を助けていくべきではないかと思います。
No.851 - 2008/04/17(Thu) 15:16:02
メジャーな流派 / JMA [中国]
>武道が初めての方から見れば、(パッと出のワケわからん流派では無い)非常に「安心」の流派なんだ。
 組織とは、大きくなるほど上位下達が円滑に行きにくくなり、逆に下も処分怖さに不満が言えなくなる訳です。それは少林寺とて例外ではなく、例えば私が「何で卍をソーエンなんかにしたんだ。上は一体何考えてやがる」などとあちこちで吹聴し、それが総本山にばれようものなら、私に処分が課されるのみならず、道院長にも塁が及びかねません。
本来、その流派や種目の振興のために設けられた組織が腐敗の元凶となる。それはサッカーのFIFA、オリンピックのIOC等が良い例です。少林寺拳法も下手をすれば同じ轍を踏みかねないと思うのは私だけではありますまい。
>道着を買って入門してきてくださっている方々に希望を与えなきゃあ。そうでなきゃあなあ。
 うちの道院でもこの3ヶ月で2名一般の方々が入門されました。一人は柔道からの転向組です。特にこの方に希望を与えるため、せめて幻滅させないよう、段位に相応しい強さをお見せせねばなるまいと決意を固めている今日この頃です。
 追伸:一昨日から武専に出席しています。今回の講師の方は運用法をされませんでしたが、次回に期待しています。他道院の方々が結構おられますので、マンネリを打破できそうな気がします。それと、「合気道人生」を出版社に問い合わせたところ、在庫がなくなり、重版も未定とのことでした。
No.845 - 2008/04/15(Tue) 19:04:30
Re: メジャーな流派 / 卍党 [関東]
>本来、その流派や種目の振興のために設けられた組織が腐敗の元凶となる。それはサッカーのFIFA、オリンピックのIOC等が良い例です。少林寺拳法も下手をすれば同じ轍を踏みかねないと思うのは私だけではありますまい。
同感です。船に例えると、巨大タンカーといったところでしょうか・・。 小回りが利かない、急に止まらない、船長がベテラン航海士の助言に耳を貸さない人だったら・・?
開祖は生前、組織のことを「金剛丸」という名前で例え話にされたと聴きおよびます。
しかし、開祖の舵取りは自信と経験に裏打ちされた絶対に間違えのないものでしたし、誰も疑いをもちませんでした。

現在の金剛丸は・・?
何処へ行こうとしているんでしょうねぇ・・。
ベテラン航海士のG先生、もう一度、武専で教えを請いたかったです!
No.846 - 2008/04/15(Tue) 21:21:50
Re: メジャーな流派 / TETSUYA(管理人) [近畿]
JMA氏
>一人は柔道からの転向組です。特にこの方に希望を与えるため、せめて幻滅させないよう、段位に相応しい強さをお見せせねばなるまいと

いやあ、柔道からの転向とは!森先生はじめ、伝説にはそういう人が多いですよね。
柔道家に我々の柔法はどう映るのか・・・。
楽しんで、驚いていただければいいなあ。

「合気道人生」は、そうですか。古本で一度探してみたいですね。

>卍党氏
G先生とは!これまた古参の・・・・とてつもなく有名なあの方ですか!ご存じなんですか!
映像を拝見した折に「若いときは柔法嫌いやった。剛法でガンガン殴り合ってた」とおっしゃっていて、
豪快な方だと感じていました。

金剛丸は・・・・開祖!どうお考えですか!
今の中国、ほんまどう思いますか!
何?自分たちで考えろ?行動しろ?
「悪いことは悪いと言える」「ここぞという時には団結できる」?
あ・・・じゃあ・・・・って
今、我が組織はそんな空気じゃないなあ・・・
No.849 - 2008/04/17(Thu) 00:17:33
他武道との類似点 / JMA [中国]
 コラムを拝見しました。
 >ま、人間のすることですから技術の行き着くところは似通ってくるんでしょうが・・・。
 合気道でも入身という少林寺拳法の千鳥と同じような動きがありますし、他にも下記のとおり類似する技があります。

(少林寺拳法) (合気道)
切小手・・・・・第二教
片手投・・・・・四方投
逆小手・・・・・小手返

 特に四方投は、少林寺の方が合気道から拝借したのではないかと思えるくらい似ています。「現代武道全書」(新人物往来社刊)によると、開祖が生前、養神館館長(当時)の塩田剛三師に教えを乞われたことがあるそうですので、もしかしたら少林寺の技の動きの中にも養神館のものを取り入れたものがあるかもしれません。
No.831 - 2008/04/11(Fri) 16:39:13
Re: 他武道との類似点 / TETSUYA(管理人) [近畿]
八光流柔術とか言うものも少林寺拳法になにやら
色々と関係があることを小耳に挟んだことがありますが・・・
そうですか、有名な「四方投」とは片手投みたいなもんなんですね。

開祖と塩田剛三氏とは面識があるんですか!
それは初めて聞きました。
澤井健一氏と大山倍達氏と塩田剛三氏が面識がおありだとは聞き及んでいましたが・・・・

単純な「夢」ですが、開祖がそのあたりと本気でぶつかったらどうなっていたのやら。
(組織として、ではなく闘って。)
開祖はそういうのは嫌いだったようですが、
その辺のビッグネームと闘う開祖。
まあ、全くの夢想でしかありませんが・・・・。
No.833 - 2008/04/11(Fri) 22:33:22
Re: 他武道との類似点 / たこさん [中国]
大東流合気武術を修業しております。
ハッキリいいまして、少林寺拳法とは随分異なると思います。大東流は剣の理をかなり意識された系統と感じます。
一見すると似ている印象がありますが、基本となる教えや術理ではかなりの違いがあります。四法投げと片手投げも違いますし、逆小手と小手返しも違います。
ぜひ、機会があれば並行しての修業をお勧めします。
おっと!
No.834 - 2008/04/12(Sat) 01:45:22
Re: 他武道との類似点 / TETSUYA(管理人) [近畿]
おお〜・・・そうなんですね!
確かに一度 大東流(琢磨会)に見学に行かせていただいた際、
模造刀を手に、「刃先がこっちにあるからこっちに足を出し・・・」というような指導をなさってました。
面白いですね〜
っていうか、こういう論議はいいなあ!
楽しいなあ!
そして、機会があれば並行してのしゅぎょ・・・・
おっとっと!!!
No.835 - 2008/04/12(Sat) 14:53:08
Re: 他武道との類似点 / アクセル
並行修行万歳!

ま 色々大変ですが・・・時間作るのとか
No.836 - 2008/04/12(Sat) 23:18:20
Re: 他武道との類似点 / てんてん [地球外]
四方投げは、ずばり合気をきかせないと倒しにくい技と思います。少林寺拳法の場合は、投げ技では「やられたなぁ」とか「倒された!」という意識が強いですが。大東流(佐門会)では、「???あれ自分いつ倒れたんだろ??」という感じです。合気を効かせて倒された場合は、ほとんど力を感じないですね。現実的には柔術技法と合気を混ぜて使っている感じです。あとは鍛錬法が伝授されるのが有難いですね。
No.837 - 2008/04/12(Sat) 23:49:11
Re: 他武道との類似点 / タンロン [北陸]
はじめまして、タンロンと申します。

開祖が養神館を訪問されたときの様子は、塩田先生の著書の「合気道人生」(だったかな?)に書かれていましたね。

紋付き袴の正装で来られて演武を見学されたとの旨が書かれていました。その上で、開祖のことを絶賛されていましたね。あれほどの名人が亡くなられて残念との追悼の言葉も書かれておりました。

開祖自身は、既に少林寺拳法を興されて久しい時期においても、他武道の見学などをされたりと研究熱心だったのだなあと改めて感心したりしました。

この本を見たのは、本部の図書室だったので、いろんな武道の本が収蔵されていてビックリしたのを覚えています。
No.841 - 2008/04/14(Mon) 13:50:03
Re: 他武道との類似点 / TETSUYA(管理人) [近畿]
タンロンさん、ようこそお越し頂きました。
(おまいはたんろんか〜 というのはあの映画ですが)
そうですか、初めて知りました!
塩田氏が開祖のことをそんな風に評価していたとは・・・・

その本、是非読んでみたいですね!
「合気道人生」という本は確かにあるようなので
また探してみたいと思います。

開祖は思えば、若かったんですね。69歳。;
惜しいなあ。
そして、他派の研究熱心だったとは、これまた素晴らしい驚きです。
今、本部の高段の方々で他派の研究に熱心な方って・・・どれほどおるんやろう??
No.842 - 2008/04/15(Tue) 00:52:16
Re: 他武道との類似点 / タンロン [北陸]
>(おまいはたんろんか〜 というのはあの映画ですが)
あの映画です(笑)私の原点です。

私も調べてみたら「合気道人生」は、まだ売っているみたいですね。でも、この本を読んだときは少林寺拳法と合気道の精神的な背景の違いを感じました。塩田先生は、えーとこのボンボンなんですよね。ですので、開祖とは背景となる戦時中の体験がまったく違うことがわかります。

「合気道修行」という本を最初に読んだのですが、こちらには技術的な口伝が満載で塩田先生すごい!といった感じになったのに対し、回想録ともいえる「合気道人生」を読んだときには、ちょっと塩田先生への印象が変わりましたw

でも、私の中で、どちらも凄い先生であることはかわりませんが。

>今、本部の高段の方々で他派の研究に熱心な方って・・・どれほどおるんやろう??

どうなんでしょうねえ。自派の技術探求についても、バチバチやっていますからw ですが、今、少林寺拳法はいい意味でも悪い意味でも過渡期なのだと感じています。

私は、今、少林寺拳法の技術が面白くなっています。
No.843 - 2008/04/15(Tue) 01:39:03
修行者の優遇 / JMA [中国]
 コラムを拝見しました。中学校での武道必修化のことですが、私に言わせれば、現状のままで施行しても、卒業した途端に殆どが止めるでしょうね。うちの道院長が最近の法話でよく言われるのが「少林寺拳法の拳士は、少なくとも鳥取では減少の一途を辿っとる」ということです。これは少子化もさることながら、武道が魅力を欠いているからではないでしょうか。
 では、武道に魅力を持たせるにはどうすべきか?それは、極真会館の大山倍達総裁や養神館の塩田剛三氏のような「この人に師事すれば強くなれる」と確信できる指導者の養成だと思います。少林寺拳法も、開祖のみならず故・三崎先生と中野益臣先生の演武に魅せられて入門者が激増したと聞いています。しかし、今の少林寺には魅せられる程の魅力があるか?そう尋ねられたら、恥ずかしながら「いる」と言える自信はありません。
 武道の修行者の優遇についてですが、施行されるとなれば補助金とかも絡んでくるでしょうから流派や有段者でも道場長クラス等に限定されるでしょう。そうなるとマイナーな流派は辛いですし、メジャーな流派では権力争いや補助金の不正受給の恐れもあります。申し上げ辛いのですが、諸手を挙げて賛成はしかねるところです。
No.838 - 2008/04/13(Sun) 00:09:12
Re: 修行者の優遇 / 顔大好き [関東]
当県も同じです・・・県内の平均拳士数は1道院あたり22〜23人くらいだと理事長が言っておりました。(当道院も最盛期の半分です・・・)
高校大学の支部も部員が最盛期の半分以下であるとか廃部になった所も多いようです。

これは牽引力に足る先生が不在だからと言う事もあるかも知れませんね。特出した方が居ないと・・・
また昔のように?武道は一部の人が嗜むものになって来た?なって行く?時代に入って来たのでは?と感じます。

それを無理やり教育と結び付けて学校の必須科目にしても上辺だけを指導し価値を単に下げてしまうだけじゃないかと危惧しています。(武道は日本文化の象徴かと)

私が知る限りでは杖道や居合道などは普及させる事より正しく継承伝承して行く事に重きを置き質を高める事を重要視していると聞いています。(まぁ、最近はこの団体も普及を希望しているようですが・・・)

少林寺拳法も一考する時期だと言えないでしょうか?
普及も教育性も大切ですが正統な技法の保持も大事ではないかと・・・
No.839 - 2008/04/13(Sun) 06:25:36
Re: 修行者の優遇 / TETSUYA(管理人) [近畿]
>JMA氏

全くその通りで、開祖以外の「ヒーロー」が居ないというのは、問題だと思っています。
以前ある方に「誰それを目指すのではなく、自分を向上させる事だ」というお言葉をいただきましたが・・・
それはそれで納得しているのですが、悪い言い方をすれば「宣伝塔」になる存在は必要なんじゃないでしょうか。

>顔大好き氏
「一部の人間がたしなむもの」になる・・・というのは
いいのか悪いのか。
いや、いいのかな・・・。
世の中から武道の道場が激減して、全くどこにも通えないような状況にならない限りは、
ちょっと「競技人口」が減ってもいいのかも?

我が派においては、ちょっと本部が「こらあかん」と
危機感を持って欲しいなと思うのですが・・・
理由?
そりゃ色々と・・・・開祖生誕100周年の年こそは、「初生の赤子」に戻って「一歩、踏みだし」て欲しいんですがねえ・・・。
No.840 - 2008/04/13(Sun) 20:57:31
(No Subject) / 顔大好き [関東]
世界の平和はアジアが平和でなければ実現しない。
そのアジアの平和は中国を抜きにして語れない。

と開祖は語り・・・
日中友好を旗印に掲げ中国の使節団などが来日した際には自主的に拳士を動員して警備をしたり逆に訪中使節団を送ったり・・・

所が近年、隠蔽されていた(捏造した)歴史事実が噴出してアジアの情勢は変化して行く方向にある最中で開祖が、いくら存命中に日中友好を掲げていたからと言って、そのまま継続して良いのものなのでしょうか?

ふと疑問を感じました。

つい最近も我々の訪中団が「南京虐殺歴史館?」に行きましたが実際には中国主体で画策された(プロパガンダ)であるにも関わらず、さも日本だけが悪党のように思い込ませた中華思想のお先棒を担ぐ形になってしまい今となっては世間の笑い者扱いかと・・・。

アジアの平和は開祖時代とは大きく相違して来ており今やアジアの平和は中国(北朝鮮)を入れては実現しないと言っては言い過ぎでしょうか・・・

中国と我々の関わりは深いとは言えるのですが・・・
正に「人、人、人」全ては人の質にあると言えないでしょうか?今回のチベット問題で如何に人権を阻害、無視した国であるかが露呈したように思えます。
No.830 - 2008/04/11(Fri) 15:12:58
Re: / TETSUYA(管理人) [近畿]
大変デリケートな問題ですが・・・・
とりあえず、今回のオリンピックは非常に楽しみです。
チベットの虐殺なんて、何年も前から行われていたことで、やっとそれが世人の知るところとなりました。
さて、どうなるやら。

中国は特に市場経済を取り入れた頃から迷走が激化したように思います。
もちろん、その前から行われていたプロパガンダもまた、ひどいものですが。

でも多くの日本人とそのマスコミは・・・全然そういうことを認識していないように思えて、
それもまた大変な問題だと思います。
No.832 - 2008/04/11(Fri) 22:29:25
聖道門、他力門、一神教、多神教 / 修行者
朝廷からの紫衣を断り、大本山大徳寺の住職を3日で捨て去った、あの沢庵禅師が将軍に依頼されて、剣の極意を説く「不動智神妙録」を著作されたように、宗教と武道は一つです。
ただし、宗教には2種類有ります。
自己を鍛え不撓不屈の精神を養う聖道門と、神仏を信じ切り、全てを神仏に委ねる他力門です。
どちらも、自己を救うという点で同じです。
最近の新興宗教の悪い点は、教団の為に行動する所に有ります。
正しい宗教とは、他人を勧誘せずに、自己を救い、背中で法を説く所に重点を起きます。
No.824 - 2008/04/04(Fri) 14:53:37
Re: 聖道門、他力門、一神教、多神教 / 鼻捻 [四国]
はじめまして。
無学な私の脳内では、沢庵さんというと漬物としか結びつかないのですが・・・・・武術も修めていたのですね?
No.827 - 2008/04/06(Sun) 07:43:06
Re: 聖道門、他力門、一神教、多神教 / 修行者
実は、沢庵禅師は大根の漬物を開発したわけではなく、正統な禅の伝統に則り、信徒さんから頂いた腐った大根も捨てずに食べていただけなのです。
禅と武道は極めて等しく、沢庵禅師は術ではなく、精神面を説いていたそうです。
「この虎を成敗して見せよ!!」と将軍に命令され、沢庵禅師は己の手のひらを舐め、その手のひらを虎に差し出し、虎に舐めさせたそうです。
つまり、「死なんと欲せば生き、生きんと欲せば死ぬ。」という禅の教えを実際に見せたわけです。
No.828 - 2008/04/07(Mon) 11:27:51
(No Subject) / 康洋 [四国]
 金剛禅総本山少林寺は歴史的観点からすれば新興宗教的な色が濃いと思います。
 ただ皆さんが書かれているアクの強い金・権力だけが目的の新興宗教とは明らかに一線が引かれている事は事実で、禅宗系の色が濃く、まだまだ勉強中だが真言密教と一部重なると解釈できる部分もある。
 少し話が逸れますが、「医学を突き詰めると哲学を通じて宗教に辿り着き、宗教を突き詰めると哲学を通じて医学に辿り着く」事実があります。それを実践している医学者であり宗教家でもある御仁も居ます。
 新興宗教かどうかよりも、信じるものを追求する道を選びたいものです。
 医療者であり在家出家者であり末期ガン患者であり、ペーペーの弱虫空手オヤジの独り言でした。

追伸…時間がありましたら[シャングリラ]と言うアップテンポのブルースの歌詞を紹介したいと思いますが、如何なものでしょうか?
No.826 - 2008/04/06(Sun) 02:17:12
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
184/200件 [ ページ : << 1 ... 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 ... 27 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS