15403

岡山大学サイクリング部 合宿近況報告

何でもお気軽に書いていってくださいね!
OB・OGさんもコメントしてもらえると、励みになります^^

(No Subject) / 中瀬
皆さん頑張っているようで何よりです∩^ω^∩
終わったらTwitter等に旅の記録を上げて、集中講義と卒論でヒーヒー言ってる僕を癒してください⊂( ˆoˆ )⊃
それでは最後まで気を抜かず安全運転で(•ω<)✌
No.1799 - 2017/09/13(Wed) 14:22:14
2017年夏合宿4日目朝 / 折田
おはようございます。2017年夏合宿4日目朝の報告です。
いよいよ最終日ですね。集合地が蔵王に近くいきやすいことが羨ましいです。

1班
現在地 鹿島台

マップル p41 B5

走行距離 15?`

天気快晴

起床時間 4時

出発(予定)時間 7時15分

朝食 回鍋肉

班員の体調 全員テンションがえぐいです。人間のそれじゃなです。

今日の予定 松島観光したあと、仙台で二郎でノルマり、集合地を目指します

昨日のキャンプ場にテンションばりあがりの謎の集団が押し寄せてきました。「ここ、空いてんじゃぁ〜ん」とか言っててとても怖かったです。
キャンプ場からの夜景もとても綺麗でインスタ映えする写真を撮ることができ班長は御機嫌です(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
あと、昨日風呂無しだったのでみんなお風呂に早く入りたいといっています(笑)

2班
現在地 臥龍温泉

マップル p.33 D-6

走行距離 10km

朝食 ビーフシチュー

班員の体調 小川が昨日よりは体調は良くなったようだがまだ顔色が悪い

今日の予定 走行が難しいようなので別の手段での移動でキャンプ場に行くことを考えてます。

4班
現在地

マップル
p-33 E6 西蔵王公園キャンプ場
走行距離
0km
天気
晴れ
起床時間
6:00
出発予定時間
8:00
朝食
麻婆豆腐
班員の体調
だいご君が元気もりもり森鴎外
今日の予定
蔵王を超えて集合地に向かいます。

5班
現在地
加護坊山キャンプ場
マップル
P41 cー2
走行距離
0km
天気
快晴
起床時間
6時
出発(予定)時間
9時
朝食
闇のホットケーキ
バケツゼリー
班員の体調
やる気元気謙人
今日の予定
松島の後に集合地へ向かいます

6班
現在地 マップル33ページD7
ローソン

走行距離 8.2キロ

起床時間 4時

出発時間 6時

天気 快晴

朝ごはん 回鍋肉

班員の体調 みんな元気ですが、2日目のキャンプ場で虫にたくさん噛まれて苦しんでます。

今日の予定 蔵王登って優勝します。このメンツで走るのも最後、噛み締めながら走りたいと思います。

7班
現在地
マップルP34 H-7高舘山付近

走行距離
32キロ

天気
晴れ

起床時間
3:00

出発時間
5:30

朝食
炊き込みご飯と味噌汁

班員の体調
全員元気です

今日の予定
岸岡と寺尾は最短ルートで集合地に向かってもらい、残りの3人は松島を観光して集合地へ向かいます

8班
現在地 やながわ希望の森公園キャンプ場(マップルP.24 M-3)
走行距離 0km
天気 晴れ
起床時間 5時半
出発予定時間 8時
朝食 ガリバタ鶏
班員の体調 全員元気です
野元は膝は大丈夫になったそうですけど太ももがやばいそうです
今日はみちのく杜の湖畔公園で昼缶を挟みつつのんびり行きます。
No.1798 - 2017/09/13(Wed) 09:34:28
2017年夏合宿3日目夜 / 折田
こんばんは。2017年夏合宿3日目夜の報告です。
大変な3日目をおえて残すは1日のみですね。このまま大きな事故なく終えてもらいたいです。

1班

現在地 加護坊山キャンプ場

マップルP41 C2

走行距離 106.3?`

夕食 豚骨鍋

班員の体調 全員いいです

明日の予定 日本三景の松島に寄り道して、集合地を目指します

今日あった出来事、「風呂無し!!!」・・・というのも予定していた風呂が月1の定休日でした(;´д`)トホホ…
ですがキャンプ場が200m上のところでしかも斜度が金山のラストくらいのが続いたのでどちらにせよ汗をかくはめになったのでよかったです。
今日は走行距離がギリ100?`越え、かつキャンプ場に4時半につくことが出来ました。班員が一体となって走行した結果だと思っています(笑)
宮元は日を増す事にテンションがわやになり、江種のパニアバックからはまた色んな便利グッズが、畑はくそ面白くないギャグを連発し班の空気をどん底に突き落とし、青谷は風で飛んでいった袋を追いかけ回し、唯一木藤だけが冷静を保っています。

今日のキャンプ場はとても開けた山の上にあり、正直鳥海山より景色が綺麗(鳥海山ではゲリラ豪雨だったので)
明日は朝日を拝みながら朝食の回鍋肉を食べたいと思います。

今ちょうど1年生同士でお話をしているのを聞いているのですが、宮元と青谷が「もぉ〜ぽうち帰りたいぉぉ〜///早く帰ってゲームしたいよぉぉふえぇ:;(∩´﹏`∩);:」と嘆いています。
「ふぇぇ・・・そんなこと言われるなんて先輩悲しいよぉ。゚(゚^ω^゚)゚。」

2班
現在地 古竜湖キャンプ場

マップル p.33 E-7

走行距離 43.3km

夕食 親子丼

班員の体調 小川が体調不良
他は元気

今日は道の駅むらやまに行きラ・フランスジュース、かいもづスティックを食べた後に小川が吐き気、手の震えを訴え走行に支障がでそうだったため内科に行っ行き、診断の結果精神的ストレスによるものだった。この後はひとりで輪行が難しそうだったので5人で荷物を分担し山形駅へ。1回生3人は小川の看病もかねて駅近くのホテルに泊まらせた。明日の体調次第で蔵王をどうするか考える。

4班
現在地
マップルp-33 E6 西蔵王キャンプ場

走行距離
75.4km

夕食
ハヤシライスをこれから作ります

班員の体調
三宅君の筋肉痛は少し良くなったそうです。

明日の予定
蔵王を登って集合地へ向かいます。

特産品
蕎麦、さくらんぼソフト

朝に変更した通りに蔵王の麓のキャンプ場まで来ました。途中山寺を観光しました。銭湯の体脂肪計で山桝が5.1%と言う驚異的な数値をはじき出しました。麓だと思ってたら風呂の後に激坂を登らされて全員汗だくです。

5班
現在地
加護坊山キャンプ場
マップル
P41 cー2
走行距離
25km
夕食
焼肉( ∩՞ټ՞∩) ンフ〜〜
班員の体調
元気です( ∩՞ټ՞∩) ンフ〜〜
明日の予定
松島からの二郎で優勝。(鍋二郎の材料をもらいに行きます。集合地で次郎を作ります。)
そのまま集合地へ向かいます。
今日は朝輪行をしたのですが、大雨で電車が遅延したので、平泉で思いっきり観光をしました。わんこそばをみんな食べました。
むらむらは36皿食べました。他にも水沢牛コロッケ、平泉りんごじゅーす、弁慶餅を食べ優勝し、中尊寺に行きました。

6班
現在地 マップル28ページE-7 古竜湖キャンプ場

走行距離88.8キロ

夕食 すき焼き

班員の体調 みんな元気でーす。

今日は雨かと思ったら全然雨降ってなかったですが、風と通行止めで疲れました。道の駅七ヶ宿では七ヶ宿ダムカレーとうーめんとしっそソフトを食べました。シソソフトではなくしっそソフトです笑
また、温泉ではおやっさんのご好意で力こんにゃくをいただきました。

明日の予定 蔵王登りまーす

7班
現在地
マップルP29 K-2 遠刈田公園キャンプ場

走行距離
61キロ

夕食
ミートソーススパゲティ、牛タン

班員の体調
寺尾に続いて岸岡も膝を痛めました
体調は全員元気です💪
雨が止んで晴れてきたので西田の機嫌が良くなりました

蔵王を登っている途中で岸岡が膝を痛めたので麓に戻って、残っていた寺尾と合流しました。
岸岡のキャリアを止めていたネジが取れて無くなったのでホームセンターで買いました。
蔵王の御釜を見に頂上まで登山したのですが、暴風と濃霧で何も見えない上にレストハウスから出られず足止めを食らいました。
時間が無かったので2連泊することにしました
手作りパスタがまずすぎてノルマっています。

明日の予定
岸岡と寺尾を最短ルートで集合地に向かわせて、他の班員は松島を観光してから集合地へ向かいます。

8班
現在地 やながわ希望の森公園キャンプ場(マップルP.24 M-3)

走行距離 131km

夕食 すきやきパーリィ

班員の体調 うーん、普通やなぁと皆申しております。
西尾「明日で終わりやなぁってテンション高いです(極低音)」

明日の予定 距離が短いので少し長めに寝て、ゴール地点に向かいます
昼缶の炊き込みご飯をどこで食べるか悩み中です。
特産品として、ざくざく汁なるものを食べました。
No.1797 - 2017/09/12(Tue) 21:46:29
2017年夏合宿3日目朝 / 折田
おはようございます。2017年夏合宿3日目朝の報告です。個人的には3日目がいちばんしんどいので体調を気にしながらゆっくりがんばってほしいです。

1班

現在地 とことん山キャンプ場

マップル P51 B2

走行距離 0?`

天気 雨

起床時間4場
出発(予定)時間 7時

朝食豚汁

班員の体調 宮元が朝飯でノルマり機嫌が良くないです(笑)

今回の合宿初飯でノルマり準備に時間がかかりました


今日の予定 今日はずっと398号線を南に行き、古川を目指します。
1年生が雨の中パッキング装備で走るのが初めてなので特に下りでは気をつけるよう声掛けしました。

2班

現在地 道の駅むらやま

マップル P39F-5

走行距離 30km

天気 雨

起床時間 3:00

出発(予定)時間 6:00

朝食 牛丼

班員の体調 瀧口が死にそう、他は元気

今日の予定 山寺観光をメインに特産品もいくつか食べたいです。

4班

現在地

マップル
p-32 J7 白鷹町ふるさと森林公園キャンプ場
走行距離
0km
天気

起床時間
4:30
出発予定時間
7:00
朝食
豚汁
班員の体調
みんな朝眠すぎてこの世の終わり顔してましたが、その他は大丈夫です
今日の予定
三宅君の足が大分辛そうなので今日は蔵王の麓まで走って、明日蔵王を登るルートに変更します。

5班
現在地
雫石あねっこ
マップル
p67 1ーi
走行距離
0km
天気
大雨 テントに浸水
起床時間
6:00
出発(予定)時間
9:30 (輪行の時間があるため)
朝食
回鍋肉
班員の体調
みんな元気です。
今日の予定
平泉まで輪行して観光をし、加護坊山キャンプ場を目指します。

6班
現在地 マップル24-m3
梁川希望の森公園キャンプ場

走行距離 0?`

起床時間 6時

出発予定時間 8時半

天気 小雨

朝ごはん 豚汁

班員の体調 デープ君以外筋肉痛ですが、みんな元気もりもりです。

今日の予定 ルート変更で蔵王の麓の古龍湖キャンプ場を目指してひたすら走ります。

7班
現在地
マップルP29 K-2 遠刈田公園キャンプ場

走行距離
0キロ

天気


起床時間
6:00

出発(予定)時間
8:00

朝食
麻婆豆腐

班員の体調
岸岡:昨日より元気です
岸岡の発言が激減しました

キャンプ場に蚊が大量に発生していてとても辛いです。
昨晩キムチ鍋にノルマって23:30まで食べていたので今日はルートを変更してゆっくりしたです(切実)
寺尾の自転車から鳴っていた小鳥のさえずりが消えましたw

今日の予定
蔵王の御釜を見るために登山した後、下って近くにあるキャンプ場で泊まります
寺尾はキャンプ場に先回りしてもらいます

8班
現在地 国道49号線、会津若松と猪苗代の間の峠の上 (マップルP.18 F-7)
走行距離 21.9km
天気 曇り
起床時間 3時
出発時間 5時30分
朝食 豚汁
班員の体調 野元の膝がやばいそうです
今日の予定 郡山市を通り伊達市に向かいます。
雨にも降られずに進めそうなので全員でゴールできるようゆっくり向かいます
No.1796 - 2017/09/12(Tue) 11:08:40
(No Subject) / 折田
こんばんは。おはようございます。2017年夏合宿2日目夜の報告です。
何人かが膝を痛めたりしてしんどそうですね。無理はしないでほしいです。明日は東北地方も雨だと思うので路面状況に気をつけ安全運転を心がけてもらいたいです。一部汚い言葉が報告に含まれていますがありのままこちらにのせます。

1班
現在地 とことん山キャンプ場

マップル p51 B2

走行距離 116.2?`

夕食 カレー

班員の体調 宮元が少し膝のが痛いみたいです。

明日の予定 キャンプ場から南東にある古川を目指します。

今日の報告 今日は大幅なルート変更がありました。まずP54のF1の32号線をずっとのぼり、同ページのK3の108号線に合流→P55 C6清水の里道の駅で昼缶をしました。その後予定していた立石峠を登ろうとしたところ全面通行止になっていたので、道の駅方面に戻り108号線、13号線を使い道の駅おがちへ向かいました。そこで特産品の稲庭ラーメンを食べました。麺がとてもぷよぷよしてて特徴的でした。その後51号線を使いキャンプ場に着きました。

班員はまだみんな元気がいいです。
宮元は温泉が貸切だったので趣味のゲームの話に他の班員が引くくらい熱く語っています。
温泉が自分で温度を変えれる方式だったのですが、青谷は最初クソ熱かった風呂に大量の水を加え、風呂が風呂じゃなくなりました(笑)
最後の登りがとてもキツかったんですが、畑はその登りを見て発狂し笑いこけたそうです(落車はしてない)
江種は班員が頭痛に見舞われた時用に神社とか寺でしか買えないガチな漢方を持ってきているらしくまさにドラえ〇んです・・・
木藤は下った後班員にディスクブレーキ触ったら暑いの知ってる?と呼びかけ、嘘だと信じた後輩がブレーキを触った時ほんとに熱くてビビっているリアクションを見て楽しんでいました
最後、走行中の乗用車が溝にはまり、そこを走行していたトラックのおっちゃん達があげるのを協力していたそうでそこに畑と江種が遭遇。そして一緒に手伝うという謎の救出劇をしたらしいです(笑)
宮元が走行中どこかで洗剤をオルトリーブの中に全部ぶちまけて晩ご飯の洗い物が油ぎっしゅになりました。本人はもう洗剤は持ちたくないと言っています

2班
現在地 舟形若あゆ温泉あゆっこ村

マップル p.45 E-4

走行距離 89.6km

夕食 きりたんぽ入白菜鍋

班員の体調 1回生3人はとても元気で瀧口がホームシック、3回生はぼちぼち元気です

今日は道の駅おがちに開店凸した後三途川渓谷で閻魔様と写真を撮りキャンプ場に向かってはしりました。
特産品はリンゴサイダーとラズベリーアイス

明日の予定 道の駅河北に寄って山寺を観光するつもりです。

4班

現在地
マップルp-32 J7 白鷹町ふるさと森林公園キャンプ場

走行距離
123.4km

夕食
トマト煮を作っています。

班員の体調
三宅君の筋肉痛がキツいみたいです。
だいご君の筋肉スリーがキツいみたいです。

明日の予定
雨の蔵王を頑張るぞ(>ω<)

特産品
花豆・山塩ジェラート、かまぼこ、ちくわ

白布峠で優勝しました。ゴールドラインはゴミでした。

5班
現在地
雫石あねっこキャンプ場
マップル
p67 1-i
走行距離
106km
夕食
唐揚げの味がする鶏肉( ∩՞ټ՞∩) ンフ〜〜
班員の体調
中村「脚がナポリタン」
舛田「ほおナポリタンか。本場の日本ではスプーンは使わないんだけどな」
中村「」
舛田「反論なしか?w反論がないなら俺の勝ちだが?ww」
この通りみんな元気です。
篠原は膝が爆発してるので、明日治らなければ朝の時点でリタイアをします。

明日の予定
平泉まで輪行し、観光をして、キャンプ場まで向かいます。

6班
現在地 マップル24-m3
梁川希望の森公園キャンプ場

走行距離 113.2?`

夕食 カレー

班員の体調 全員元気ですが、だまつの虫さされが肥大化、また、うんこが2日でてません。

今日は磐梯吾妻スカイラインで優勝したあと、浄土平の景色や登山で優勝しました。浄土平では、福島牛メンチカツ、会津若松地鶏バーガー、黄金桃サイダー、ソフトクリーム…たくさん食べました。キャンプ場のチェックインが16時ということで、お風呂を後回しにしてチェックインしたら近くに銭湯なし、コインシャワーなし、プールが定休日という運のNASAと班長の無能のせいで、みんなで楽しく水道で水浴びして体を無料で綺麗にしました()あと、少しづつ班員の言葉が臭くなってきてます。

明日の予定 現在雨が降っており、明日も雨ということで、ルートを変更して、バンガローでゆっくり寝る予定です。

7班
現在地
マップルP29 K-2 遠刈田公園キャンプ場

走行距離
132キロ

夕食
キムチ鍋

班員の体調
寺尾の膝が爆発してます
心が元気じゃないです

明日の予定
班員の疲労がピークで限界なので蔵王を登った後は近くのキャンプ場に泊まります

8班
現在地せせらぎ公園オートキャンプ場(マップルP.13 D-2)
走行距離 149km
夕食 カレー
班員の体調 ぞえが団走はキツいけどフリーランたのしい(コースリーの女子がつよい)
西尾が太ももがバースト
荒川は元気です
野元は膝が少し辛いそうです
芝は昨日の登山が足に響いています
宮崎は山が嫌いになりかけているそうです
明日の予定 天候と班員の体力を鑑みて、コースを変更し郡山市から回り込んで福島市に向かいます
補足ですが、野元が"あはは"としか言わなくなりました
No.1794 - 2017/09/11(Mon) 21:37:06
Re: 件名付け忘れました / 折田
件名は「2017年夏合宿2日目夜」です
No.1795 - 2017/09/11(Mon) 21:39:08
2017年夏合宿2日目朝 / 折田
1班

現在地 由利高原前

マップルp54 G2

走行距離 11.23?`

天気 くもり

起床時間 3時

出発時間 5時30分
朝食豚汁

班員の体調 全員元気です

今日の予定 コースは昨日報告した通り走ります。

はたくんのテンションがおかしいのと、宮元がニャ〇ちゅうのモノマネをしていました。江種がいろんなもの()を持ってきていてドラえ〇んみたいでした(笑)

2班
現在地 桁倉沼付近

マップル p.52 B-2

走行距離 7.18km

天気 くもり

起床時間 3:00

出発(予定)時間 6:00

朝食 炊き込みご飯と味噌汁

班員の体調 瀧口が疲れ気味他5人は元気

今日の予定 今日の一番キツい登りは終わったのでこの後は三途川渓谷へ行き、あとはゆっくりキャンプ場に向かう予定です。

4班
現在地

マップル
p-18 G6 磐梯山ゴールドラインの入り口
走行距離
14.9km
天気
晴れ
起床時間
3:00
出発予定時間
5:00
朝食
麻婆茄子で美味しかったです
班員の体調
みんな朝眠すぎてヤバい顔してましたが、その他は大丈夫です
今日の予定
裏磐梯を抜けて行きます

5班
現在地
北欧の杜キャンプ場
マップル
P78 2ーe
走行距離
0km
天気
曇り
起床時間
6:10
出発予定時間
8:40
朝食
ちゃんこ鍋
班員の体調
篠原の膝が爆発。
舛田も少し膝外がむ。
中村が元気もりもり森鴎外だそうです。
今日の予定
森吉山を抜けます。
篠原は膝が限界なので今日は輪行で予定のキャンプ場へ行くようです

6班

現在地 五色沼 マップル18の3-i

走行距離 14?`

天気 くもり

起床時間 3時

出発時刻 5時

朝ごはん 麻婆豆腐withナス

今日の予定
五色沼見たんで、磐梯吾妻スカイラインで優勝します。五色沼はくそです。

7班
現在地
マップルP18 I-2休暇村裏磐梯キャンプ場

走行距離
0キロ

天気
曇り

起床時間
4:00

出発時間
7:00

朝食
豚汁

班員の体調
寺尾が輪行でキャンプ場まで輪行します
全員元気です

今日の予定
とにかく目的の蔵王の麓のキャンプ場まで移動

8班
現在地 ローソン表郷社田店(マップルP.9 C-6)

走行距離 35km

起床時間 3時

出発時間 4時50分

天気 曇り気味の晴れ

朝食は豚汁を食べました。
班員は全員元気で、宮崎さんのコースリーに引きずられてます。
今日はこのまま白河市街を抜け、羽鳥湖畔を通って会津若松に向かいます。
No.1793 - 2017/09/11(Mon) 09:03:19
2017年夏合宿1日目夜 / 折田
こんばんは。2017年夏合宿1日目夜の報告です。
何人か膝をやってしまった人がいるようなので無理せず頑張ってもらいたいです。自分が行ってみたい磐梯のほうに行く班が多くて羨ましいです。

1班
現在地 仁賀保駅から北のグラウンド

マップル p54 E1

走行距離 113.86?`

夕食 麻婆春雨

班員の体調 畑、宮元が少し膝の痛みあり

明日の予定 現在地から南下し由利本荘を登り、108号線矢島街道から湯沢のほうを目指し、川原毛地獄を目指します

今日予定していた無料キャンプ場は三日前に熊が出て非常に危険だから止めとけと銭湯の受付の人に言われ、銭湯の近くのグラウンドを特別に許可を得て貸して頂く手続きをしてもらったのでそこで1夜を明かします。
許可を得たとはいえ、キャンプ場ではないので近隣住民の迷惑にならないよう気をつけます。

2班
現在地 とことん山キャンプ場

マップルp.51 B-2

走行距離69.7km

夕食 麻婆豆腐

班員の体調 栗駒峠を登っている途中で中濱、倉谷、瀧口が足をつったが今は問題ないようでみんな元気です

明日の予定 三途川渓谷に行って鎮座している閻魔様と延命地蔵を拝みにいくつもりです。

今日あった出来事 栗駒峠の途中に湧き水が出ているところがありそこで水を汲み昼缶も食べた。
栗駒峠の頂上に足湯があったので浸かり疲労回復することが出来た。
特産品 イワナの炭火焼き

4班
現在地
マップルp-18 J7 天神浜オートキャンプ場

走行距離
120.4km

夕食
カレーを作っています

班員の体調
疲れてる班員が何人かいる以外は問題無いです。

明日の予定
磐梯山・裏磐梯を超えて蔵王の麓まで行きます

5班
現在地
北欧の杜キャンプ場
マップル
78ページ 2ーe

走行距離
125km

夕食
ハヤシライス

班員の体調
篠原が膝を壊しました。
ほかの班員は元気です。

明日の予定
森吉山を散策し、田沢湖を抜けます。
篠原は膝の状態を見ながら輪行で追いかけるか、一緒に走るかを決めます。

6班
現在地マップル18ページ hの2
ママキャンプ場

走行距離 125.6?`

夕食 豚キムチ

班員の体調 元気です

特産品 ピーナッツソフト、喜多方ラーメン、そばソフト、巨峰ソフト

今日は60キロ近くコンビニ無くて3回生2人がハンガーノックで死にかけて後輩に補給食をタカリ、また、デープ君がハンガー曲がってたのとその他にも整備不十分で自転車屋のおやっさんに怒られたそうです。

明日の予定は五色沼を見た後、磐梯吾妻スカイラインで優勝して、
福島市街で何か食べる予定です。

7班
現在地
マップルP18 I-2 休暇村裏磐梯キャンプ場

走行距離
130キロ

夕食
カレー

班員の体調
寺尾の膝が爆発したので2日目は輪行してキャンプ場に先回りする予定です。
岸岡が全身筋肉痛です。
岸岡が合宿の疲れからか、おかしなテンションになってます

明日の予定
班員に疲労がたまっているので蔵王の麓のキャンプ場まで移動です。

8班
現在地 湯遊ランドはなわオートキャンプ場(マップルP.4 I-5)
豪雨に襲われているため炊事場の屋根の下に荷物等を避難させています

走行距離 109km

夕食は八宝菜を作っているところです

班員は全員元気だそうです

結局、袋田の滝で登山等をして3時間滞在したため、ちょうどよい時間に到着することが出来ました

特産品は鮎の塩焼きとこんにゃくの刺身と滝見団子と湯葉ソフトを食べました
明日は白河市街を抜け、会津若松に向かいます
No.1792 - 2017/09/10(Sun) 21:21:33
2017年夏合宿1日目朝 / 折田
おはようございます。2017年夏合宿1日目朝の報告です。

1班
現在地 道の駅鳥海(マップルp49 c1)

走行距離 32.93?`

天気 快晴

起床時間 2時30分

出発時間 5時

朝食 豚肉のもやし炒め

班員の体調 全員大丈夫です

今日の予定 今から鳥海山に登って、綺麗な景色を拝みながら楽しもうと思っています。時間には余裕がありそうなのと1日目なので足のウォーミングアップも兼ねてゆっくり登ります。昼缶を鳥海山山頂か道の駅象潟で食べる予定です。
余談ですが畑のテンションが高くついて行くのが大変です(笑)

2班
現在地 厳美渓(マップル p.52 B-4)

走行距離 8.8km

天気 晴れ

起床時間 3:00

出発時間 5:45

朝食 野菜の香味炒め

班員の体調 みんな元気

今日の予定 景色を楽しみながらお山頑張って登ります。

4班
現在地 県道70号線と県道5号線の交差点(マップルp-24 F6)

走行距離 25.6km

天気 晴れ

起床時間 3:00

出発時間 5:00

朝食 回鍋肉で美味しかったです

班員の体調 全員元気です

今日の予定 吾妻磐梯スカイラインを超えて裏磐梯に行きます。

5班
現在地 寒風山(マップルp71 1ーb)

走行距離21km

天気 雷雨

起床時間4:00

出発時間6:30

朝食 きりたんぽ豚汁

班員の体調 舛田 膝が少し痛い。中村のサポーターを使って対応。

今日の予定 これからは北秋田を目指します。
6班

現在地マップル17のg3

走行距離 49?`

朝飯 もやしと豚肉の炒め

班員の体調 元気です

天気 曇と多少の霧

起床時刻 2時半

出発時刻 4時半

今日の予定
峠を超えた後喜多方ラーメンを食べてその後裏磐梯を登ります。途中トレイン組んだおっちゃんに裏磐梯はきついと言われたので死なないように頑張りたいです。

7班
現在地 道の駅みかわ(マップルP16 L-1)

走行距離 22キロ

天気 晴れ

朝食 キャベツと肉の味噌炒め

起床時間 3:00

出発時間 5:00

班員の調子 元気です

今日の予定 とにかく裏磐梯までたどり着きたいです。

8班
現在地 セブンイレブン常陸大宮石沢店(マップル範囲外)

走行距離:33km

起床時間3時

出発時間は5時

朝食 もやしとニラと豚バラを甘辛く炒めたのもの

班員の調子 全員元気です。
今日の予定
この後は大子町で滝等を見つつ棚倉のキャンプ場を目指しますがペースが早すぎて昼過ぎに着きそうで困っています。
No.1791 - 2017/09/10(Sun) 09:23:07
2017年夏合宿0日目 / 折田
こんばんは。2017年の夏合宿の連絡係をさせていただきます折田です。事故なく、怪我なく全員が完走できるといいですね。また9月の東北は岡山では考えられないほど寒くなることもあるので体調管理にも気をつけて頑張って貰いたいです。

以下は0日目の各班の報告&班員の意気込みです。

1班
現在地 庄内夕日の丘キャンプ場(マップルp43 M1)

走行距離 22.9?`

夕食  酒田ラーメン花鳥風月でラーメンを食べました

班員の体調  全員いいです

明日の予定 酒田から北上して、鳥海ブルーラインを登り、仁賀保を目指します。
たなしゅんが膝を壊したためリタイアです。

意気込み
木藤「急に班長になったのでとても緊張しています。今回のルートは自分で引いたルートなので自分のルートにひき殺されないように頑張ります。」
畑「自転車も自分も無事に帰りたいです。」
江草「みんな怪我のないよう楽しくサイクリングしたいです。」
宮元「リタイヤせずに頑張りたいです。」
青谷「怪我なく無事に合宿を終えたいです。」

2班
現在地 悠久の湯(マップルp.52 D-3)

走行距離 20km

夕食 海鮮丼

班員の体調 1回生は元気、上回生は疲れ気味
明日の予定 厳美渓、栗駒山が通り道なので景色を楽しむつもりです。

意気込み
中濱「みんなの足を引っ張らないように頑張ります」
小川「楽しんではしりきります」
水田「はぐれないように頑張ります」
瀧口「寺尾より前にDNFしないように頑張ります」
倉谷「最後なので楽しみたいです」
藤池「みんなそれぞれの頑張っていることをサポートしながら楽しんで終わりたいです」

4班
現在地 赤坂の星キャップ場(マップルp-24 L4)

走行距離 ?km

夕食 スーパー銭湯の食堂で定食を食べました。

班員の体調 元気です。

明日の予定 磐梯吾妻スカイラインを楽しむ

意気込み
福田「最後の合宿なので、今まで通り皆怪我無く楽しめるようにしたいです。」
山桝「最後の合宿楽しんで終わりたいです」
松坂「僕はおせちんこを信じます」
平田「生活習慣を正したいです」
三宅「とりあえず生きて帰りたいです。」

5班
現在地 なまはげオートキャンプ場(マップルp70、4ーj)

走行距離 41km

夕食 (結成会)海鮮屋の海鮮丼。一杯1300円でめっちゃうまかったです。

班員の体調 篠原が走行距離140kmで両脚つりました。

明日の予定
寒風山を登り、北秋田まで移動します‼

意気込み
篠原「0日目で両足をつる無能になりましたが、最後の合宿皆と楽しみ尽くしたい」
榑林「最後の合宿安全に気をつけて楽しみたい。」
中村「この合宿で7kg痩せたいです。」
田口「生きて岡山に帰りたいです。」
舛田「不安ですけど頑張りたいです。」

6班

現在地 奥村杉キャンプ場(マップル21の5-k)

走行距離  40?`

夕食  ラーメン

班員の体調  みんな元気です

明日の予定  新潟から喜多方に向けて走ってラーメンを食べて裏磐梯のキャンプ場を目指します。

班員の意気込み

大石「東北?きついよね〜序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ。だけどおいら負けないよ。え〜筋肉が躍動するおいらのサイクリングを皆さんにお見せしたいね。」
金子「大石の班は実家のような安心感」
中川 「死ななければなんでもいい。」
中島 「おそろしく速い巡航、俺でなきゃ見逃しちゃう」
松田 「真の絶対落車しないマンに俺はなる‼︎‼︎ 」

7班

現在地 五泉市森林公園キャンプ場(マップルP21 F-6 )

走行距離 41キロ

夕食 銭湯にあるレストランで結成会

班員の体調 全員元気です( ✌︎'ω')✌︎

明日の予定 時間内に磐梯山登ってキャンプ場に着きたいです。

班員の意気込み
西田「初日からサイコン失くしてツラいですが、最後の合宿なので全員が無事に完走できるように頑張りたいです」
次田「雑なルート引いてごめんなさい」
寺尾「膝を生かして完走します」
栗政「前向きな気持ちで頑張ります。」
岸岡「千切れないように頑張ります。」

8班

現在地 茨城県大洗町大洗キャンプ場(東北マップル外)

班員全員体調は良いです。

夕食 結成会は近くの藤乃家食堂で中華料理。
荒川と河添は藤乃家学食という量の多いメニューを選び、ほどよく満腹になったそうです。

明日の予定
明日は3時に起き、5時半を目標に走り出す予定。
常陸大宮市を抜け、福島県の棚倉までいくつもりです。

意気込み
荒川「班長として全員怪我なくゴールできるよう努める、あと最後の合宿を全力で楽しむ」
西尾「最後の合宿なので、事故なく、楽しんでいきたいです」
河添「4日間雨が降らないことを祈り続ける」
野元「4日間頑張ります」
芝「無事に仙台まで行きます」
宮崎「元気に楽しみたいです」
No.1790 - 2017/09/09(Sat) 22:02:53
サイクリング推奨ルートの愛称募集について / 劒持
現役生のみなさんこんにちは。
OB(2007年入部)の劒持です。
明日から夏合宿とのことで、皆さん気合いが入っていることと思います。事故の無いよう楽しんで?ください。

 さて、私の職場であります岡山県庁道路整備課では県内の8つのサイクリング推奨ルートの整備に取り組んでいます。
 この度、6つのルートの愛称を募集することとなり、岡山大学サイクリング部の皆さんにも応募していただきたく思っています。採用者には記念品もございますし、何より自分のつけた名前のサイクリングコースを走ってみませんか?
締切は9月30日となっています。是非考えてみてください。

貴重な場をお借りしました。ありがとうございました。

↓詳細はHPをご確認ください。
http://www.pref.okayama.jp/page/527638.html
No.1788 - 2017/09/08(Fri) 10:21:00
Re: サイクリング推奨ルートの愛称募集について / 折田
合宿のこと気にかけていただきありがとうございます

この件は合宿後に現役生にも伝えておきます
No.1789 - 2017/09/09(Sat) 21:58:02
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS