15403

岡山大学サイクリング部 合宿近況報告

何でもお気軽に書いていってくださいね!
OB・OGさんもコメントしてもらえると、励みになります^^

2015年夏合宿最終日 ゴール / 安居
こんにちは、全班が無事にゴールしましたので報告します。
本日の目的地は富山県浜黒崎キャンプ場となっています。

[1班]
13時01分に椿から連絡。
本日の走行距離は56km、総走行距離は400kmです。
今日は神通峡を見る予定でしたが、班員の体力をみて真っ直ぐキャンプ場まで来たようです。

<感想>
椿:最後の合宿楽しかったです。
藤原碧:忘れ物しないという目標を達成出来ました。トレや合宿の参加があまり出来ていなかったが、乗り切れて良かったです。
西山:怪我なくゴール出来て良かったです。
藤池:道を間違えてしまったのは残念だが、登りは楽しめました。
榑林:きつかったが、最後まで楽しく走れたので良かった。

この班は特産品の報告をよくしてくれました。観光しながら、順調に来られたようで良かったです。

[2班]
15時33分に平田から連絡。
本日の走行距離は74kmで総走行距離は436kmです。
今日は氷見で海鮮丼を食べてきたようです。

<感想>
平田:最後の合宿、事故なく終われて良かった。
山路:きつかったが、去年に比べて体力がついたと思う。
冠:合宿を通じて、成長できました。1回生にも色々と教えられて良かった。
木藤:パンクや落車がなく良かった。
西田:貧脚すぎて登りが上手く登れなかった。班員との生活は楽しかった。

この班は淡々とルートをこなして、しっかり観光も出来ていました。これからも楽しんで自転車に乗ってください。

[4班]
13時11分に中村から連絡。
本日の走行距離は37kmで、総走行距離は402kmです。
今日は海沿いを走ってゴールしました。最後にざるそばを食べていこうとしたが定休日だったようです。

<感想>
中村:コースを立てた時は最もきつくなると思ったが、色々あって楽になった。でも最終的には楽しかったです。
杉本:乗鞍は大変でした。最後、ざるそばが食べられなかったのは残念。
橋本:色々あったが、楽しかったです。
山中:乗鞍で足を痛め、リタイアしようと考えたが、班員みんなに支えられました。
岩井:乗鞍に行き、今までの経験の中でも辛かったが景色が良かったです。

この班は3日目でコース変更を余儀なくされましたが、上手く修正できて良かったです。乗鞍にも全員登ることができ、辛かったが景色を楽しめたようです。

[5班]
15時18分に舟木から連絡。
本日の走行距離は77kmで総走行距離は450kmです。
今日は途中で特産品の白エビバーガーを食べてきたようで休憩しながら来たようです。

<感想>
舟木:膝に問題があったが、それ以外は何事もなかった。フォローが出来ていて良かった。
安達:4日間、無事に乗り越えることが出来て良かった。
藤原耕:事故、怪我がなく終わって良かった。海や山の景色が見られて良かった。
倉谷:大きな事故なく終われて良かったです。
大石:怪我や病気なく終われて良かった。当初の合宿の目標が達成できた。

この班は能登半島の景色を堪能できたようです。班長が調子悪いなか、互いにフォロー出来ていたようです。

[6班]
15時に福井から連絡。
本日の走行距離は72kmで総走行距離は440kmです。
今日は氷見市の海鮮物を食べようと2班と開店の11時まで道の駅で待機していたようです。結果、さしみ定食を食べられたようです。

<感想>
福井:合宿で初めて、初日の40km地点で絶望しました。コース変更もありましたが楽しめました。
中瀬:乗鞍で天気が良くなく、絶望していた。テンションだだ下がりだった。その後は非常に楽しめた。
田中:初日に濃霧と豪雨の中で乗鞍登った時はサイクリング部に向いてないと思ったが、その後は段々楽しめました。
次田:一日目の乗鞍は風雨がきつかった。今は達成感があります。

この班は1日目に乗鞍に登りましたが、コンディションが最悪だったようです。これを乗り越えられたので今後は多少のことがあっても大丈夫でしょう。

[7班]
14時55分に片岡から連絡。
本日の走行距離は96kmで、総走行距離は485kmです。
今日は金屋町通りを見て、近くの道の駅で特産品を食べたようです。

<感想>
片岡:班長として考えることがたくさんあったが、無事やり遂げられた。観光も出来て良かった。
佐藤:距離が長く、アップダウンが激しかった。今はだいぶん足の具合が良くなった。
福田:今回はポンコツでした。同じ班の篠原に申し訳なかった。
篠原:初日にキャリアが壊れて迷惑をかけた。合宿自体はしんどいところもあったが楽しめた。

この班は長距離を走って、1回生は疲れているようですが、合宿は楽しめたようで良かったです。また次の合宿でも今回の経験を活かしてください。

[8班]
15時49分に神谷から連絡。
本日の走行距離は83kmで総走行距離は413kmです。
一番最後にゴールしたようです。報告以外にも何か色々あったらしいです。また岡山に帰ってきたら聞いてあげてください。

<感想>
神谷:予想外のことが多かったです。
岸:思いのほか裏切られた合宿でした。大きな事故なく終われて良かった。
折田:乗鞍に登れなかったのが残念。合宿を通して自分の課題が見つかった。
山桝:この合宿を通し、自転車の細かいところまで見られるようにしたいと思った。
西尾:なかなか足にきましたがゴール出来て良かった。

この班は何だか楽しそうでした。また話を聞いてみたいです。
以上で夏合宿の報告を終わります。現役部員の皆さん、お疲れ様でした。気を付けて帰って来てください。
No.1709 - 2015/08/17(Mon) 17:17:33
Re: 2015年夏合宿最終日 ゴール / NAO [沖縄]
お疲れさんやで〜。
No.1710 - 2015/08/17(Mon) 17:52:19
Re: 2015年夏合宿最終日 ゴール / 安居
すみません、7班の佐田の感想が抜けていました。
佐田:今回は天候に恵まれた。合宿楽しめました。
No.1711 - 2015/08/17(Mon) 19:36:43
Re: 2015年夏合宿最終日 ゴール / 大森林 [地球外]
合宿お疲れ様でした!
連絡係もお疲れ様!
No.1712 - 2015/08/17(Mon) 20:04:34
Re: 2015年夏合宿最終日 ゴール / 朝田
今年も無事に夏合宿が終わり、私は見ていただけなのですがなぜかホッとしています。

初めての合宿を経験した一回生は、岡山に居ては登れないような高い山に登ったり、テントに泊まりながら色々な景色を見たりと刺激的な数日を過ごしたと思います。
楽しかった、サイクリング部のイメージが変わった、など岡山に帰ってきたら面白い話を聞かせてください。

去年に続き今年も上回の比率が低かったので大変だったと思います、お疲れ様。


それから、他の4回生が院試で半ば強制的に連絡係を引き受けてくれたマーティーありがとう。
No.1713 - 2015/08/18(Tue) 10:52:55
2015年夏合宿最終日 朝 / 安居
おはようございます。
いよいよ今日で合宿は終わりです。各班とも無事にゴールしてもらいたいです。それでは報告に移ります。

[1班]
7時33分に椿から連絡。
現在地は昨日泊まった閑乗寺高原夢木香村キャンプ場です。起床時間は4時で出発時間は6時15分です。出発しているのに昨日と同じ場所とはどういうことなのでしょうか。朝食はパエリアのようなものだそうです。魚介類を入れた料理でしょうか。班員の様子としては昨日の五箇山での疲労が溜まっているようです。さらに雨が降っていてナイーブになっているとのことです。気温は半袖短パンでは寒いくらいだそうです。あと少しです、雨に負けず頑張ってください。あとはテントが新品になり、浸水はなし。炊事場は屋根があり、濡れずに済んでいるとのことです。

[2班]
6時40分に平田から連絡。
現在地はいいPARK七尾です。起床時間は5時で出発時間は7時の予定です。朝食は豚汁です。班員の体調は問題なしです。ここも雨が降っているようです。ゆっくり走ってきてください。

[4班]
7時44分に中村から連絡。
現在地は雨晴松太枝浜キャンプ場です。起床時間は5時で出発時間は7時50分の予定です。朝食はあんかけキャベツです。班員の体調は問題なしです。この班は当初の予定より距離が短くなってあと30kmほどでしょうか。小雨が降っているようですが、気を付けて完走してください。

[5班]
6時33分に舟木から連絡。
現在地はいいPARK七尾です。起床時間は5時で出発時間は7時予定です。2班と同じ感じですね。朝食は麻婆茄子です。舟木は膝が不安だそうです。昨日、ゆっくり走ると言っていました。他の班員は普通だそうです。

[6班]
6時34分に福井から連絡。
現在地はいいPARK七尾です。起床時間は4時半でまだ出発していません。朝食は麻婆春雨です。班員の体調は問題なしです。氷見で海鮮丼を食べる予定のようです。雨模様ですが、気を付けて完走してください。

[7班]
7時10分に片岡から連絡。
現在地はセブンイレブン富山四方荒屋店です。すでに集合地は通り過ぎているようです。走行距離は28kmです。起床時間は3時で出発時間は5時10分です。班員の体調ですが、福田が疲れているようでコースリーを篠原に交代して走っているようです。他の人は問題ないようです。雨が降っていて少し辛さがあるようです。今日は高岡市の金谷町通りを見てから集合地に向かうようです。金屋町通りは歴史的な建造物が立ち並ぶ道のようです。

[8班]
7時21分に折田から連絡。
現在地は奥飛騨温泉郷キャンプ場です。起床時間は5時で出発時間は8時の予定です。朝食は餃子スープです。班員の体調は問題なしです。この班だけ山間にいます。現在、雨が強く降っているようです。この先は下り基調なので慎重に走るとのことです。

今日は天気が良くないようです。路面状況に気を付けて無事にゴールしてください。報告を終わります。
No.1707 - 2015/08/17(Mon) 08:28:51
Re: 2015年夏合宿最終日 朝 / NAO [中国]
連絡係お疲れ様です。
班が多いですが、どの班も大きな問題がないのに感心しています!
あと、特産品が多くて本当に楽しそうです。
最近ご無沙汰の写真の更新も楽しみにしてますよ。
No.1708 - 2015/08/17(Mon) 09:54:10
2015年夏合宿3日目 夜 / 安居 [近畿]
こんばんは。今日は高校野球の試合を時々テレビで見ていたのですが、どの試合も接戦で面白かったです。個人的には東北勢を応援しています。さて、合宿も明日で終わりですが最後まで気を抜かず頑張ってください。それでは報告に移ります。

[1班]
19時22分に椿から連絡。
現在地は富山県南砺市の道の駅井波で走行距離は98kmです。今日は近くの閑乗寺高原夢木香村キャンプ場に泊まるようです。初めに宿泊を予定していた砺波市上和田緑地キャンプ場には泊まれなかったようです。というのも予約日を1ヶ月間違えていたらしく、断られたようです。痛恨のミスですね(笑)。夕食は鍋だそうです。体調は西山さんがお疲れのようです。今日は五箇山に行って合掌集落を見てきたようです。特産品は富山湾塩アイス、いわなの丸焼き、里芋コロッケ、白エビコロッケを食べたようです。この班はよく食べますね。明日は神通峡を見てから浜黒崎キャンプ場に行く予定だそうです。

[2班]
19時49分に平田から連絡。
現在地は石川県七尾市のいいPARK七尾で走行距離は137kmです。夕食はキムチ鍋です。体調は問題なしです。このキャンプ場に行く前の道で迷子になっていたらしくやっと見つけて安心している様子だそうです。観光はしていないらしいです。明日は海鮮丼が食べられたら良いかなと言っていました。

[4班]
19時18分に中村から連絡。
現在地は石川県氷見市の雨晴松太枝浜で走行距離は101.9kmです。夕飯は豚のしょうが焼きです。心配していた山中の足の具合ですが大丈夫そうだとのことです。今日は途中の道の駅で班員各々が特産品を選んで食べたようで飛騨牛コロッケ、五平餅など食べたみたいです。明日は海岸沿いに集合地を目指すようです。

[5班]
20時10分に舟木から連絡。
現在地はいいPARK七尾で、走行距離は91kmです。夕食はひき肉ともやしの炒め物です。体調ですが、舟木が最後に部員についていくのがしんどかったようです。他の部員はそれほどでもないようです。特産品は道の駅、能登食祭市場で海鮮丼を食べたようです。とても美味しかったようです。明日はそのまま集合地に向かうようです。

[6班]
19時58分に福井から連絡。
現在地はいいPARK七尾で3つの班がここに集結しています。すでに5班とは互いに会っているようです。走行距離は137kmです。夕食は回鍋肉です。今日はアップダウンがあったが、体調に問題はないようです。特産品として道の駅ころ柿の里しかでころ柿アイスや能登島で能登牛ミルクアイス、能登牛串などを食べたようです。あとは近くにキャンプツーリングしている人が10人程いて騒がしいようです。明日は早朝に氷見の魚市場に行くようです。

[7班]
19時31分に片岡から連絡。
現在地は富山県黒部市のグリーンパークおおしまキャンプ場で走行距離が138kmです。夕食はハヤシライスです。今朝、体調が悪い人が何人かいましたが今は元気なようです。気温は30℃程で下りが終わってからバテていたようです。今日は通行の危険を避けるため、新潟県青海駅から市振駅まで輪行して先に進んでいたようです。特産品は降りた先の道の駅でタラ汁を食べたと言っていました。また、宇奈月温泉の方にも行き、温泉に入ったようです。そこではスイカのソフトクリームを食べたようです。明日は一度富山市内に入り、観光してから集合地に行くようです。

[8班]
20時05分に神谷から連絡。
現在地は岐阜県高山市の奥飛騨温泉郷キャンプ場で走行距離は95kmです。夕飯は飛騨牛を使ったチンジャオロースです。体調は問題なしです。今日は乗鞍の頂上まで行っていたと思っていたのですが、乗鞍スカイラインのゲートまでは全員で行き、そこからは岸が2000m位の高さまで登っていたようです。幸い、天気は良かったようです。また今度行くときは是非頂上まで行ってみてください。

これで夜の報告を終わります。
それにしても各班とも特産品の情報が多いですね。
No.1706 - 2015/08/16(Sun) 22:29:41
2015年夏合宿3日目 朝 / 安居
おはようございます。合宿も後半に入りました。私の休みも後半に入ってしまいました。少し寂しい感じがしますが、出来ることはやりたいと思います。それでは、朝の報告を始めます。

[1班]
7時49分に椿から連絡。
現在地は富山県砺波市の道の駅砺波で走行距離は24kmです。起床時間は4時で出発時間は6時です。朝食は白米4合と麻婆豆腐です。体調は普通だそうです。この班は快眠出来ているようで何よりです。でも朝は毎回ノルマっているらしく今回は米の量を減らしたようです。あとは隣に早稲田大学のサイクリングクラブが来ているようです。

[2班]
7時51分に平田から連絡。
現在地は石川県珠洲市の県道35号線です。走行距離は21kmです。起床時間は4時で出発時間は6時半です。朝食は夏野菜カレーで体調に問題はないようです。今日は七尾市へ向かって南下します。特産品が色々食べられそうです。

[4班]
7時32分に中村から連絡。
現在地は岐阜県飛騨市の東茂住PA(国道41号線)で走行距離が37kmです。起床時間は3時で出発時間は5時10分です。朝食は麻婆豆腐です。体調は問題ないようです。昨日の山中の足の痛みがひいているようなので走行を続けてこのまま国道41号線を北に行くようです。足の調子を見ながらゆっくり行ってもらいたいです。今日は1班が昨日泊まった雨晴松太枝浜キャンプ場まで行くようです。

[5班]
7時22分に舟木から連絡。
現在地は石川県能登町の国道249号線、曽山峠で走行距離は30kmです。起床時間は3時で出発時間は5時半です。朝食は麻婆豆腐です。体調は問題なしです。昨日のことですが、温泉が遠く、疲れて動けない部員がいたため風呂なしの部員もいたようです。昨日は長距離走ったので疲れが溜まっていたようです。体力回復が出来ていれば良いのですが。

[6班]
7時06分に福井から連絡。
現在地は富山県小矢部市安楽寺IC付近で走行距離は23kmです。朝食は豚汁です。昨日は早めに寝られたので体力は回復しているようです。しかし、出発早々に次田が交差点で自転車とぶつかりそうになったそうで気を付けて行くとのことです。街中に入り、交通量は多くなっていると思うので気を付けて行ってください。

[7班]
7時31分に片岡から連絡。
現在地は新潟県上越市の久比岐自転車道入口で走行距離は45kmです。起床時間は3時で出発時間は5時10分です。朝食は豚肉のもやし炒めです。班員の体調ですが、福田(足の筋肉痛)、佐藤(のどの調子が悪い)、篠原(喘息気味)と伝えてくれましたが走行に支障が出るほどではないようです。ですが、悪化することもあるので調子を見ながら走ってください。今日は登りがほとんどないようなので良かったです。今日はこの先の親不知で一部輪行するようです。
トラックがよく通るようで自転車にとって難所のようです。

[8班]
7時21分に折田から連絡。
現在地は昨日と同じ道の駅桜の郷荘川です。起床時間は5時で7時半出発です。朝食は昨日手に入れたけーちゃん(鶏肉の味噌漬け)の野菜炒めだそうです。体調は問題ないが、一回生はまだ疲労感が抜けきってないようです。他の班と比べて出発が遅いようですが、睡眠をたくさんとったからでしょうか。

以上で朝の報告を終わります。今日も一日頑張ってください。
No.1705 - 2015/08/16(Sun) 09:41:06
2015年夏合宿2日目 夜 / 安居
こんばんは、今日は夏らしい気候に逆戻りして暑かったです。北陸はどうでしょうか。私は最近、生活リズムが悪いせいか寝つきが悪いです。来週には岡山の生活に戻るので体調を整えたいです。それでは、夜の報告に移ります。

[1班]
20時02分に椿から連絡。
現在地は石川県氷見市の雨晴松太枝浜で走行距離は134kmです。夕食はハヤシライスでこれから食べるようです。体調に問題はないようです。朝に西山さんがパンクを1回したそうで椿がパンク第1号ではないかと言ってましたが、昨日、早々にありましたね。今日は特産品を多く食べたようでアイス(カキ、中島菜、能登牛ミルク味)、能登牛コロッケ、メンチカツ、能登のシーフードを食べたようです。報告の椿が嬉しそうでした。あとは温泉探しに苦労したようで探しているうちに距離が伸びたようです。明日は五箇山で合掌集落を見に行こうかと言っていました。

[2班]
19時51分に平田から連絡。
現在地は石川県珠洲市の鉢ヶ崎で走行距離は136kmです。現在、カレーを作っている途中だと言っていました。体調は大丈夫だが、疲れと眠気が全体的にあるようです。観光として能登半島先端の禄剛崎で景色を見てきたとのことです。天気を心配していたのですが、午前中に豪雨があったが、禄剛崎では晴れて綺麗な景色が見られたと言っていました。明日はそのまま能登半島を南下するようです。

[4班]
19時46分に中村から連絡。
現在地は岐阜県高山市の飛騨市森林公園で走行距離は148kmです。夕食はもやしの肉みそ炒めのようです。今日は乗鞍に登ってきたので全体的に疲れているようでした。感想を聞く予定でしたが、体調を聞いているうちに尋ね損ねてしまいました。今の状態として山中がふくらはぎを痛めているらしく厳しそうだと言っていました。それに加えて明日は国道360号線を行く予定でしたが、通行止めで大幅にルート変更しないといけないようです。明日の疲労具合によってどの道を通ろうか迷っているようです。とりあえず、富山方面に向かうことになる予定だそうです。辛いですが、無理せず頑張ってください。

[5班]
19時42分に舟木から連絡。
現在地は石川県能登町の九十九湾園地野営場で走行距離は147kmです。夕食はカレーのようです。班員は全体的に疲れているようで舟木は夕飯前はハンガーノックだったようです。昼食が足りなかったのでそのせいだろうと言っていました。今後はエネルギー補給をしっかりするとのことです。今日は鳴き砂で有名なところに行ったのと千枚田ポケットパークで景色を見ていたようです。鳴き砂は残念ながら鳴かなかったようです。明日は南下して七尾市の方に行く予定です。

[6班]
19時24分に福井から連絡。
現在地は富山県砺波市の上和田緑地キャンプ場で走行距離は116kmです。夕飯はハヤシライスです。班員の体調は昨日の乗鞍で疲れがたまっているようです。何かあったか聞いたところ、田中がチェーン落ち2回、パンク1回、落車1回したようで一人で全部のトラブルを背負ってしまったようです。ですが、様子から見て大丈夫のようです。疲れが溜まると集中が途切れるので十分気を付けてください。観光はなかったようでしたが、360号線の道が下り基調で周りの景色を楽しんだようです。通行止めで大幅にコースが変更になりましたが、明日からは当初のコースで行けるようで良かったです。

[7班]
19時58分に片岡から連絡。
現在地は長野県信濃町の野尻湖高原キャンプ場で走行距離は136kmです。夕飯は回鍋肉です。班員の体調は良好のようで福田は登りで疲れた様子ながらも頑張ってくれていると言っていました。観光は長野市内の善光寺に行ってきたらしく、そこで特産品のおやきを食べたようです。また、今朝連絡にあった野猿公苑には行かず、ふもとの道の駅でブルーベリーかき氷を食べたようです。今日は暑かったみたいなので丁度良かったのではないでしょうか。明日は日本海岸の方へ出て、宇奈月温泉でも行こうかと言っていました。

[8班]
19時17分に神谷から連絡。
現在地は岐阜県高山市の道の駅桜の郷荘川で走行距離は82kmです。夕飯はピーマンの炒め物だそうです。初め、肉がないと聞いたのですがあとから後ろで肉を手に入れたと喜んでいました。ケーチャン肉だそうです。どんな肉なのでしょうか、ご当地もののようです。体調は1回生2人は疲れが溜まっていて、上回生は体力的に余裕だそうです。観光は五箇山、白川郷に行って合掌集落を見てきたようです。特産品としては米のバニラアイス、飛騨牛串、飛騨牛コロッケなどを食べたようです。この班も国道360号線の通行止めでコースが変更になりました。明日は乗鞍に登る予定となっているのですが、乗鞍まで距離があるので少し心配しています。上回生はしっかりサポートしてあげてください。

班によってルートは様々ですが、2日目となると疲れも溜まってきているようです。私も初日、2日目は辛かった思い出があります。そこを乗り越えて楽しんでいけると良いですね。それでは、報告終わります。
No.1703 - 2015/08/15(Sat) 23:05:28
Re: 2015年夏合宿2日目 夜 / 朝田 [中国]
報告係お疲れ様です.

今回の合宿から特産品が無制限になったので,どのように特産品カードを使うか注目していたのですが,ご当地ものを堪能しているようで何よりです.
特産品の報告が増えた代わりに,差し入れの報告が入ってこないような気がしなくもないような…(^^;)

連絡係も班が多いので大変だと思いますが頑張ってください.
No.1704 - 2015/08/16(Sun) 00:13:34
2015年夏合宿2日目 朝 / 安居 [近畿]
おはようございます。朝の報告をします。

[1班]
5時18分に椿から連絡。
現在地は昨日と同じ大崎海浜公園キャンプ場で起床時間が4時、出発時間が6時です。朝食は米6合と豚汁です。体調は普通だそうです。現地は気温が良い感じで寝やすかったとのことです。今、私は滋賀に居ますがここもかなり涼しいです。あとは蟻が多いらしいです。ご飯に集られないように気を付けて下さい。

[2班]
6時23分に平田から連絡。
現在地は石川県輪島市の道下サンセットパークで走行距離は24kmです。起床時間は3時で出発時間は5時です。朝食はカレーです。山路が眠いとのことです。他の人は大丈夫みたいです。現在、雨宿り中と連絡が来たので天気予報を見てみると朝方は雨が降るようでこれから晴れるみたいです。

[4班]
6時26分に中村から連絡。
現在地は長野県上高地の国道158号線と県道84号の交差点です。これから乗鞍に登るようです。起床時間が1時、出発時間が3時です。今日は140km走る予定となっていたので早めの起床となってます。すでに走行距離は50kmとなってます。体調は問題なしとのことです。朝食は青椒肉絲を食べたようです。

[5班]
7時33分に舟木から連絡。
現在地は石川県志賀町の志賀原子力発電所前で走行距離は23kmです。起床時間は4時、出発時間は6時15分です。朝食は豚肉とレタスの黒酢炒めだそうです。体調は問題なしとのことです。今日は九十九湾園地野営場へ行く予定です。

[6班]
6時38分に福井から連絡。
現在地は国道471号線と県道483号線の交差点付近にいるようです。走行距離は13kmで起床時間は3時で出発時間は5時40分です。朝食はカレーです。体調は問題なしで昨日はすぐに寝られたと言っていました。今日は電話で連絡を受けたのですが、当初のルートを変更するとのことです。今日は国道360号線に入り、白川郷に行く予定でしたがこの先の天生峠で通行止めらしいので現在地から北の360号線に進むようです。目的地は砺波市の上和田緑地キャンプ場です。この先は平坦、下り基調なので早めに着いたら観光すると言っていました。昨日に続いて気の毒です。

[7班]
7時28分に片岡から連絡。
現在地は長野県長野市の道の駅、信州新町で走行距離は36kmです。起床時間は3時で出発時間は5時です。朝食は麻婆豆腐です。現地は涼しく、朝は寒く感じたようです。みんな元気だそうです。あと、星が綺麗に見えたと言っていました。郊外だと光を遮るものがないのでしょうね。今日は野猿公苑に行く予定だったが季節がら観光できないかもしれないので長野市内の善光寺を見学するようです。

[8班]
7時56分に折田から連絡。
現在地は桜ケ池キャンプ場で起床時間は4時半でまだ出発していないとのことです。朝食は麻婆茄子です。昨日は暑くて寝られなかったので無料の屋根付きの場所で寝ていたそうです。能登半島とは全然違うようですね。体調は問題なしとのことです。今日は白川郷に行って国道360号線を東に行く予定でしたが天生峠で通行止めなのでルート変更になりそうです。連絡はこの班に入っているようなので夜の連絡で聞きます。

今日は各班とも距離が長いので体調に気を付けて行って来てください。
No.1702 - 2015/08/15(Sat) 08:41:26
2015年夏合宿1日目 夜 / 安居
こんばんは、全班から連絡が来たので報告します。

[1班]
20時13分に椿から連絡。
現在地は石川県小矢部エリアの大崎海浜公園キャンプ場で走行距離は112kmです。現在は晩ご飯中で焼きそばとりんご焼きを食べているそうです。西山さんがりんごをリクエストしたみたいです。最低でも調理しようとした結果なのでしょうか。なかなか面白いです。体調は良好のようです。特産品として加賀海浜自転車道沿いで金沢ブラックカレーを食べたようです。明日は距離が長いのでゆっくり休むと言っていました。

[2班]
19時47分に平田から連絡。
現在地は石川県七尾エリアの能登リゾートエリア増穂浦で走行距離は89kmです。晩ご飯はカレーで体調は良好だそうです。今日は朝だけ小雨が降っただけで今は止んでいるようです。今日は山頂公園に寄り、その後千畳敷岩巌門を観光したようです。そこで特産品のアイスを食べたと言っていました。明日は能登半島の先端まで行く予定で3時起きするようです。特に変わったことはなかったようです。

[4班]
19時02分に中村から連絡。
現在地は長野県諏訪エリアの本山池の権現キャンプ場です。走行距離は115kmで夕飯はカレーを食べたそうです。今日は特産品として道の駅でご当地アイスを食べたそうです。今から明日の乗鞍に備えて休むとのことです。一回生の様子を聞いてみると明日の乗鞍にけっこう不安がっているようです。私も不安だったのでよく分かります。上回生が上手くサポートしてあげて下さい。現在、天気はあまり良くないようですが持ち直してくれることを願っています。

[5班]
20時09分に舟木から連絡。
現在地は石川県氷見エリアの千里浜なぎさモビレージで走行距離は133kmです。夕飯はビーフシチューだそうです。体調を聞いたところ昨日の雨でなかなか寝付けず、寝不足とのことです。時間に余裕が出来れば、長めの休憩をとって下さい。今日は兼六園でかき氷、アイスを食べたそうです。あとはパンクが1回あったくらいでコースは順調に進んでいるようです。

[6班]
19時29分に福井から連絡。
現在地は岐阜県高山エリアの飛騨市森林公園で走行距離は115kmです。これからお風呂に行くところで夕飯は麻婆豆腐だったそうです。今日は乗鞍に登っていたのですが、午前中には雨が降っていて大変だったようです。何とか頂上に着いたが気温10度で凍えていたようです。もっとゆっくり出来れば良かったのに残念です。あとは高山市内で落車があったようですが、擦りむいた程度の怪我で済んだようです。明日は白川郷の方へ向かうようです。ちゃんと観光出来ると良いですね。

[7班]
20時27分に片岡から連絡。
現在地は長野県大町エリアで富蔵沢ふれあい広場で走行距離は115kmです。夕飯はカレーだそうです。体調は良好だが、昨日の篠原の自転車がやはり整備不良だったようでキャリアを新しくしたと言っていました。観光として諏訪大社に行き、その後、松本城の南で蕎麦を食べたそうです。明日は長野市を越え、地獄谷温泉郷の方へ行くようです。猿が見られる場所のようですが、今の時期は見られるかどうか怪しいと言っていました。

[8班]
18時52分に神谷から連絡。
現在地は石川県金沢エリアの桜ケ池キャンプ場で走行距離は126kmです。夕飯は夏野菜カレー辛口を食べる予定で、これからテント張って、お風呂に入ると言っていました。順序がよく分からなかったのですが温泉が近くにあるということなのでしょうか。体調は良好とのことです。今日は金沢市内で昨日の結成会の代わりをしたと言っていたのですがメニューは秘密だそうです。とても気になります。明日は白川郷に行く予定だそうです。

各班とも距離は予定通り消費出来ているようです。天気に左右された班もあるようですが、明日は晴れると良いですね。
No.1701 - 2015/08/14(Fri) 23:07:52
2015年夏合宿1日目 朝 / 安居 [近畿]
おはようございます。
いよいよ夏合宿がスタートしました。朝の報告をします。

[1班]
6時22分に椿から連絡。現在地は昨日と同じ休暇村越前三国キャンプ場で走行距離は0km。起床時間は4時、出発時間は6時半です。朝食はご飯5合とチンジャオロースだそうです。班員の様子はいつもと変わらず普通だそうです。今日はゆるく頑張りますとのことです。
今日の目的地は昨日2班が泊まった大崎海浜公園キャンプ場です。天候さえ良ければ、大丈夫でしょう。

[2班]
7時14分に平田から連絡。現在地はp90,H1のr75とr229の交差点にいるようです。場所は昨日のキャンプ場から北に20km行ったところの宝達山の麓です。走行距離は20km、起床時間は3時で出発時間は6時前だそうです。朝食は豚汁でした。これから山頂公園まで登るみたいです。体調に関しては冠の膝が痛いそうです。彼は前ツアーで既に500km程走ったらしいのでその影響でしょう。今後の走りにも響かなければ良いのですが。きょうは能登半島を北上し、能登リゾートエリア増穂浦まで行くようです。

[4班]
6時38分に中村から連絡。現在地はp50,G-4の道の駅賤母のようです。走行距離は33kmで2時起き、4時出発です。朝食は豚汁です。体調は異常なし。今の所、中村のパンクが1回あったぐらいで時間的には余裕ありそうです。目的地は本山池の権現キャンプ場です。

[5班]
6時49分に舟木から連絡。現在地はp62,D-6のあわら温泉駅辺りでしょうか。私のマップルが古いのでページ数が合致しないことがあり、詳しい位置まで分かりません。夜の連絡でそのことを伝えたいと思います。電話だったらそんなことはないので一長一短な所があります。走行距離は14km,起床時間は3時、出発時間は5時45分です。朝食は豚汁です。豚汁率が高いですね。朝には食べやすいからでしょうか。班員の様子は寝付けなかったり、何度も起きたり眠りが浅い様子とのことです。休憩を取りつつ、事故ないよう気を付けて行ってください。

[6班]
7時01分に福井から連絡。2時半起床の5時出発で現在地はp65,D-7の赤かぶの里だそうです。国道158号沿いのレストランです。走行距離は30.17kmで朝食はチンジャオロースです。コースリーの田中がかなりのハイペースで走っているそうでこれが続くか心配だそうです。次田、中瀬も辛いと言いつつ、しっかり登っているようです。今日は午前中に乗鞍に登ります。各々、自分のペースで登って楽しんできてください。

[7班]
7時25分に片岡から連絡。
現在地はp60,G-8の東箕輪郵便局です。走行距離は30kmで起床時間は3時、出発時間は5時45分です。朝食は豚汁です。体調は異常なしです。昨日はトラブルがあり、結成会が遅くなってしまったようですが、その後出来たようです。ガロという所でソースかつ丼やミックス丼を食べましたとのことです。ボリュームたっぷりで食べるのに時間がかかったが、美味しかったそうです。また、篠原の自転車が若干不調なので余裕があれば対処するようです。昨日の夜は雨が降っていたらしいのですが、屋根があってテントの中は快適だったそうです。今日はそのまま北上し、諏訪大社や松本城に寄るみたいです。

[8班]
7時49分に折田から連絡。神谷はメール出来ないらしく、電話のみの報告になるそうです。現在地はp62,J-2の粟津温泉付近のローソンです。小松市内の温泉です。走行距離の記載はなかったのですが、30kmぐらいです。朝食は豚汁だそうです。各班、示し合わせたように同じメニューですがなぜでしょうか。この班は赤唐辛子を10本くらい入れたせいでとても辛くてノルマったようです。また、ライターが無かったらしいのですが同じキャンプ場にいた舟木の班に借りたそうです。体調は神谷の左目が痛いのと岸が寝不足で眠い以外は大丈夫とのことです。メールの内容に不備があったので夜に伝えておきます。今日は金沢市内へ行き、何か食べるようです。私も金沢に行ってみたいです。

以上で朝の報告を終わります。
実を言うと、起きたのが全班のメールが来た後でした。すみません。やはり電話でないとだめみたいです。あと、パソコンの調子が悪いのでデータが消えないかビクビクしながらやっていました。メカトラは恐いです。全班、スタートは順調のようですが、体調の心配もあるかなという感じです。
No.1700 - 2015/08/14(Fri) 11:19:46
2015年夏合宿0日目 / 安居 [近畿]
先ほどの続きです。

[5班] 舟木、安達、藤原耕、倉谷、大石
コース:福井県坂井市を出発し、日本海岸へ出て能登半島を北上。輪島市を過ぎ、県道6号から南下。対岸線に沿って能登島へ渡り、集合地を目指す。

19時18分に舟木から連絡。
現在地はマップルp62,F-7のたけくらべ広場で結成会は広場に併設された温泉たけくらべでソースかつ丼やおろしそばを食べたそうです。この班は2班と同様に能登半島をメインに走るようです。明日は海岸線に沿って走り、東尋坊などを観光するそうです。
あと、舟木から聞いたのですが、テントが新しくなって骨組みが3本あるらしく組み立て方がいまいち分からなかったみたいです。状況が分かりませんが合宿前に確認しておいて下さい。
以下、意気込みです。

舟木:最後の合宿なので何事無く終わりたい。
安達:4日間の合宿、みんなで安全にいきたい。
藤原耕:4日間、怪我なく無事に終わりたい。
倉谷:安全に合宿を終えて、さらに合宿スキルも身に付けたい。
大石:怪我や病気なく楽しみながら、無事終わりたい。

[6班] 福井、中瀬、田中、次田
コース:岐阜県高山市を出発し、国道158号線を東へ進み、乗鞍岳を登ります。再び、高山市内へ下り、白川郷へ向かいます。北上し、能登半島に入り、能登島に渡ったのちに海岸線に沿って集合地を目指す。

19時32分に福井から連絡。
現在地はマップルp58,K-2の美女高原キャンプ場で結成会は高山駅付近の定食屋で飛騨牛カレーを食べたそうです。中瀬だけ辛いのが苦手らしく、海老かつ丼を食べたようです。この班は乗鞍岳や白川郷、能登半島も行けるルートなので色々楽しい話が聞けそうです。
以下、意気込みです。

福井:高原に来る前に体力を使ったので、今は早く休んで明日以降に備えたい。
中瀬:登りが多いと思うが、周りを見ながら大自然を吸収したい。
田中:一番の目標である乗鞍を走破したい。
次田:山に登るのは苦手だが、完走できるようにしたい。

[7班] 片岡、佐藤、佐田、福田、篠原
コース:長野県駒ケ根市を出発し、北上。諏訪湖を観光し、再び北上し長野市へ向かいます。志賀高原の温泉郷へ行き、北上し新潟県上越市へ入ります。日本海岸に沿って集合地を目指す。

19時57分に片岡から連絡。
現在地はマップルp52,D-7のこまくさの湯で丁度、温泉から出たばかりでした。まだ、結成会はしておらず、班員はお腹がすいているそうです。一回生の篠原にメカトラがあったらしく、直すのに時間を使っていたそうです。これから、近くの店で結成会をして買い物もすると言っていました。0日目からトラブルがあると嫌なものですが仕方がないですね。
以下、意気込みです。

片岡:0日目からあまり良くないですが、明日からは計画的にちゃんと走り切れるようにしたい。
佐藤:ネタ班確定なので、頑張ります。
佐田:篠原という爆弾がいるのでこっちまで足を引っ張らないようにしたい。
福田:距離が長く、大変だが足を引っ張らないようにしたい。
篠原:いきなりメカトラで迷惑かけたが今後はそのようなことが無いように計画性をもって一日乗り切りたい。

[8班]神谷、岸、折田、山桝、西尾
コース:福井県坂井市を出発し、日本海岸に沿って金沢市へ向かいます。金沢から南下し、白川郷に向かいます。東へ進み、高山市側から乗鞍岳を登り、また同じルートを下り、奥飛騨温泉郷を通ります。さらに北上し富山県に入って集合地を目指す。

19時25分に神谷から連絡。
現在地は5班と同じ所のたけくらべ広場で5班とは違うところでテントを張っているそうです。結成会はこの班もまだと言っていましたが、行こうと思っていたレストランのラストオーダーが17時半までらしく間に合わなかったそうです。お盆休みで早く閉まるようです。仕方ないので、結成会は明日の昼に回し、今晩は昼缶を先に食べるとのことです。
以下、意気込みです。

神谷:雨にも負けず、山にも負けず、そういう気持ちで私はありたい。
岸:夏は初めてですが、ご飯の炊き方など技術を教えられるようにしたい。
折田:神谷さんが頼りないという風潮ですが、2回生として責任を果たしたい。
山桝:リタイアしないように頑張ります。
西尾:今までにない標高の山々があるが、とりあえずゴールしたい。

以上で0日目の夜の報告を終わります。
思ったよりも時間がかかり、遅くなってしまったことをお詫びします。明日の朝の報告は前回の臨時総会で決めたようにメールにて報告を受けるようになっています。やや事務的な報告になると思いますが、宜しくお願いします。
No.1698 - 2015/08/14(Fri) 00:59:14
Re: 2015年夏合宿0日目 / 大森林 [中国]
連絡係おつかれさまです
今年はとても班が多いですが、どの班も無事にゴールにつけるといいですね。
No.1699 - 2015/08/14(Fri) 08:36:22
2015年夏合宿0日目 / 安居 [近畿]
こんばんは、今回の夏合宿の連絡係を務めさせていただきます4回生の安居です。
月日が経つのは早いものでまさか私が連絡する番になったと思うと感慨深いものです。さて、今回の合宿の舞台は北陸で集合地は富山県浜黒崎キャンプ場となっています。私も1回生の夏合宿で目指し、とても思い出に残っています。是非、皆さんにも心に残る思い出をつくってもらいたいです。
それでは報告に移ります。

[1班] 椿、藤原碧、西山、藤池、榑林
コース: 福井県坂井市を出発し、日本海岸を北上。石川県七尾市を通り、南下。富山県砺波市まで行き、富山県内を巡り、集合地を目指す。

19時37分に椿から連絡。
現在地は中部北陸マップルのp62,A-5の休暇村越前三国キャンプ場です。結成会は東尋坊近くのお店でカニ、ホタテ、イクラなどの海鮮系を食べたそうです。越前の海の幸を堪能しているようで羨ましい限りです。体調不良も無いようなので明日から頑張って来て下さい。以下、意気込みです。

椿:今は女子にテンションで負けているのでこれから挽回していきたい。
藤原碧:忘れ物には気を付けます…あとは安全に帰って来られるようにします。
西山:安全面に気を付けて頑張りたいです。
藤池:コースリーの指示のミスを減らして完走したい。
榑林:楽しんで完走します。

[2班] 平田、山路、冠、木藤、西田
コース: 石川県大崎海浜公園キャンプ場を出発し、能登半島を北上。能登空港の側を通り、半島先端の金剛崎まで行き、南下。海岸線沿いを進み、集合地を目指す。

20時06分に平田から連絡。
現在地はマップルp90,E-4の大崎海浜公園キャンプ場です。結成会は内灘町のレストランで定食や丼物を食べたそうです。現地の気候を聞いてみたところ、小雨が降る程度だそうです。ある程度、雨は覚悟してますと言っていました。明日は近くの山頂公園へ寄ってから能登半島へ向かうそうです。
以下、意気込みです。

平田: 最後の合宿なのでトラブル無しで頑張りたい
山路: 去年は東北で涼しかったが、今年は暑いと思うので熱中症には気を付けて頑張りたい。
冠: 自分の持っている知識を後輩へ教えたい。
木藤: 初めての輪行、合宿などで不安もあるが、楽しんでいきたい。
西田: 初めての合宿なので怪我なく終わりたい。

[4班] 中村、杉本、橋本、山中、岩井
コース: 岐阜県中津川市のキャンプ場を出発し、国道19号で北上し、松本市に入る。2日目に乗鞍岳を越え、高山市へ下る。その後、北西へ進み、金沢市まで行き、そこから集合地を目指す。

19時11分に中村から連絡。
現在地はマップルp40,D-2の中の島公園ふれあいの里で結成会では恵那市内で地元のラーメンとつけ麺を食べたそうです。
この班は総獲得標高が6485mと他班の中で最も大きく一回生にとっては大変だと思いますが、走り切ってもらいたいです。明日は乗鞍に登る前の移動日だそうで特に寄ることは無いみたいです。
以下、意気込みです。

中村: 0日目から雨が降ってワクワクしています。
杉本: 無事にみんなで走り切りたい。
橋本: 山登り頑張ります。
山中: 初めての合宿で最後まで走り切りたい。
岩井: 合宿にまだ希望を見出せていないが、最後まで頑張ります。

班数が多いので一旦、区切らせて頂きます。
早めに次の投稿をします。
No.1697 - 2015/08/13(Thu) 23:11:45
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS