15403

岡山大学サイクリング部 合宿近況報告

何でもお気軽に書いていってくださいね!
OB・OGさんもコメントしてもらえると、励みになります^^

2022夏合宿 / 大谷
おはようございます。今日はワタナベ君がインターンに行ってしまったので、代わって合宿から帰ってきた大谷がお送りします。
今回は合宿5日目の朝の報告です。

3班 3日目 7時半ごろ出発
目的地 岡山大学

体調:佐々木虫刺され
ひとこと
宮前「いすこわれた」
佐々木「..................生きて帰りますでいいや。」
松本や「アッッ最後まで走り切ります。」
守屋「今日のですか?あぁーどうしましょうかねぇ、、、残りを無事帰れるように頑張ります。」
釜谷「ぐっすり寝れたんで頑張ります。」
桑田「最終日がんばりましょう!頑張りましょう!」

明け方4時ごろにも雨に打たれました。また雨が降りそうなので急いで帰ります。
本日は湯郷には行かず、吉井川経由で片鉄に入り、帰還を目指します


この班は昨日走行中にも雨に打たれていたのに明け方にも打たれて災難ですね。なんだか辛そうな3回生が率いる3班ですが、無事に(雨に打たれず)大学まで駆け抜けてほしいです。今日も頑張ってください!


4班 3日目 6時出発
目的地 岡山大学

久保田「山崎工場前通りたくないナリ」
杉野「ラストラン頑張ろう」
田中「イヤッホー」
河「ガンバロ」
萩山「なんだかんだ言ってキャンプ楽しめたので良かった」


この班は本合宿最速の6時出発を決めてくれました。何が彼らをそうさせたのか、その謎を追うために我々はお盆真っ最中の部室へ向かいたいと思います。若干1名山崎パンのフラッシュバックで辛そうな人がいますが、みんな早朝にもかかわらず士気が高そうで何よりです。もう総社らしいですが、果たしてこの班が帰ってくるまでに私のBBS更新は間に合うんでしょうか。




今日は同時に5班、6班の出発日でもあります。仲間とすれ違えるととても励みになるので今日もどこかですれ違えるといいですね。

5班 1日目 8時20分出発
目的地 ラビンの里

体調:若干1名極度の寝不足

コメント:
仁木「2日間Twitter見れないの、控えめに言って吐きそう」
崎本「頑張ります」
内藤「できるだけ笑顔で頑張ります。メガネしか勝たん!」
永野「体壊さないように頑張ります。」
星川「雨にも負けないように頑張りたいと思います。」

報告:
我々と同時に後藤が山梨に向けて旅立つ模様です、みんなで応援しましょう。


この班も割と早めの出発ですね。何気に1番ちゃんと全員そろって出発できるか心配されていた班だったんですが、無事に出発できたようで何よりです。班長は極度の寝不足で間違ってTwitterしてしまわないように気を付けてくださいね。
後藤君も帰省ツアー頑張ってください!


6班 1日目 8時半ごろ出発
目的地 もみじ公園キャンプ場

清水
温泉入りたいです
大井
生きて帰りたいです^ ^
小橋
がんばるぞい
中山
がんばるます

この合宿2つ目の女子班です。いろいろとあって班員は4人しかいませんが、みんなで無事に完走してほしいですね。個人的にこの4人がどんな話題で一緒に話すのか全く想像できないので、キャンプ場の様子をモニタリングしてみたい班NO.1です。
大変なこともあると思いますが、初日頑張ってください!
No.1874 - 2022/08/12(Fri) 09:29:08
2022夏合宿 / ワタナベ
こんばんわ!連絡係のワタナベです。
今回は合宿4日目の夜の報告になります。

3班 2日目 14時40分到着
目的地ラビンの里

体調:佐々木落車
コメント
宮前「赤ゴリラのドラミング気持ち良すぎだろ()」
佐々木「らくしゃはだめ!」
松本「耐えました!」
守屋「祈りは届きませんでした」
釜谷「アァー......あったかいシャワーに入れて嬉しいです(予定)」
桑田「手が痒いです。」

報告
佐々木が落車し、豪雨に30分ほど打たれました。シャワーに壁があるっていいですね。

ゲリラのゴリラにギタギタにされた3班でした。ビッチョビチョになったらしく祈りは届かなかったようです。おのれ神め。佐々木が落車しましたが軽傷だったようで何よりです。各班トラブルの種類がバラけているのはなにか数奇な運命を感じますね。今回は野外露出をせずにシャワーを浴びれたようでなによりです。到着も早かったのでゆっくり休めそうですね!明日は最終日、気張っていきましょう!

4班 2日目 16時50分到着
目的地紅葉公園キャンプ場
移動距離 73キロ

コメント
久保田「位置エネルギー爆上げ」
杉野「言葉が出てこん」
田中「上裸パワー」
河「肉食いてー」
萩山「疲れすぎて何も考えられない」

豪雨にまったく当たらなかった4班でした。祈りが通じたのでしょうか、良かったです。田中は上裸クライムで最後の激坂を登ったようです。紅葉公園周りは服を脱がないといけない呪いでもあるのでしょう。コメントから疲労感が伝わってきます。ゆっくり休んでください!明日は4班も最終日張り切っていきましょー!

明日は新しく5班6班が出発します。9日間に及ぶ合宿ですので5日目の明日は折り返し地点です!
明日も頑張っていきましょう!
No.1873 - 2022/08/11(Thu) 19:55:11
2022夏合宿 / ワタナベ
おはようございます!連絡係のワタナベです。
今回は合宿4日目の朝の報告になります。

3班 2日目 8時8分出発
目的地ラビンの里

体調:みんな昨日より良さそう

コメント
宮前「お腹いっぱい」
佐々木「優勝します(?)」
松本「エェ.........俺の体、耐えてください(懇願)」
守屋「雨に降られないことを祈ります」
釜谷「アァ!...エットォ....頑張ります」
桑田「今日も頑張ります!」

報告
夜は凄まじい湿度で寝苦しかったです()
今日は久保田くんの班と会えるといいね!

3班の2日目スタートです!昨日より体調が良くなっているのに驚きます。日を跨ぐごとに調子が上がる特殊な班なのでしょう。今日は雨が降る可能性がありますが元から凄まじい湿度なのにもし雨が降ったらやばいことになりますね。降らないことを祈っております!今日も頑張ってください!

4班 2日目 7時50分出発
目的地紅葉公園キャンプ場

コメント
久保田「虫カスがよぉ(💢'ω')」
杉野「潰れないように頑張ろう」
田中「雨だけは勘弁してください」
河「ぐっすり寝れました」
萩山「夜が暑い」

4班も2日目スタートです。どうやら昨晩は虫にやられたようで久保田の怒りが爆発してます。虫の皆さんは気をつけてください。暑い夜の中ぐっすり寝れてる河はキャンプ適性が高いかもしれません。やはり、今日は雨が降るかどうかで状況が大きく変わりそうです。降らないことを祈っております。ファイトです!
No.1872 - 2022/08/11(Thu) 10:16:58
2022夏合宿 / ワタナベ
こんばんは!連絡係のワタナベです。
今回は合宿3日目の夜の報告になります。

1班 3日目 12時28分到着
目的地部室
移動距離72キロ総距離222キロ

コメント
後藤「怪我等なくみんな元気に合宿を終えられて本当によかったです。班長だからといって何か出来たわけではありませんが、班員のみんなが頼もしくて安心でした。
また次の合宿に向けてレベルアップできるようキャンプ、料理などなど練習しときます」
立川「恥ずかしいながら帰ってまいりました。日本の国土の4分の3が山地であり、自転車での旅がいかに過酷か分かりました。自動車ってすごーい」
光武「皆無事にゴールできてよかったです。3日間とてもたのしい合宿でした。来年も楽しみにしてます。」
森「無事ゴールしました。1日目があまりにもきつかったので、後半のルートは思った以上に力をいれずに走れました。コースリーをしてくれた光武と坂口、キャンプ場とのやりとりなど必要不可欠なやりとりをしてくれた後藤、恐怖と笑いをくれた立川の4人には感謝します。ありがとうございました」
坂口「キャンプの経験ができ、さらにパンク修理も実践ででき、内容の濃い充実した3日間でした。上りは嫌ですが、山の間をくぐり抜けて行くライドは自然を感じられていいです。今日はほぼ下りで神ルートでした!半時計周りの人はラッキーです!時計回りの人は頑張って下さい笑。無事に行って帰ってこれて安心しました。」

1班は今日が最終日でした!12時に帰ってくるという快挙を成し遂げています早すぎです。1班は班員がみんな早起きだったようで毎日の出発時間がとてつもなく早かったですね。数年ぶりの合宿の1班目ということでいろいろと不安でしたがそれらをはねのけ見事切り込み隊長的役割を果たしてくれました!お疲れ様です。ゆっくり休んでね。

2班 3日目 4時26分到着
目的地部室
移動距離91.70キロ 総距離231.87キロ

コメント
大谷 「自分で休憩場所を決められたおかげでなんとか生き延びました」
大澤 「楽しかったでーす」
太田 「RIDLEYしか勝たん」
江國 「帰ってお風呂に入りたいです」
福田 「楽しかったです」
体調不調無し

2班も今日が最終日でした。この班は初日に数々のメカトラに襲われ、二日目は財布がなくなりましたが三日目は何もなかったようでつま、、、良かったです!合宿はトラブルしか起こらないと先輩から聞いていましたが伝統は受け継がれてしまうんですね。2班も一陣での出発でいろいろと大変だったと思います。そんな中、トラブルにも迅速に対処し、無事全員完走でました!お疲れ様でした。ゆっくり休んでね


3班 1日目 16字24分到着
目的地ラビンの里
移動距離80キロ

体調:なんとか大丈夫

コメント
宮前「クワタのコースリ気持ち良すぎだろ!!」
佐々木「勝利を確信したのちに絶望に追い込まれました()」
松本「感想........勘弁してください()」
守屋「オリーブ園の最初が永遠に続いてました」
釜谷「風呂がロック()でよかったです」
桑田「坂をどうにかしてほしいです」

報告
オーナーの勧めに従い、下のシャワーを浴びずに登るとシャワーがえらいことになりました。筆者は十数年ぶりに野外でフ○チンになる憂き目にあいました。
後に続く班は下でとりあえず入るほうがいいと思います。岡大のOBさんから差し入れをいただきました。ありがたくいただきたいと思います。

3班は特にトラブルもなく順調にたどり着けたようです。野外でのフル○ンを引き出すオーナーは相当のやり手ですね。皆さん気を付けましょう!そして毎度同じく最後の激坂に苦しめられたようです。苦しみながらもなぜ我々は坂に挑むのか、その答えを合宿で見つけてきて欲しいですね。お疲れ様です!明日も頑張ってください!

4班 1日目 16時40分到着
目的地ラビンの里
移動距離90キロ

コメント
久保田「心臓に近い位置にいきなり冷水を当てると体に悪いから、まずは手や足の先にかけてから徐々に心臓へと……」
杉野「シャワーめっちゃ気持ちよかった」
田中「最高」
河「しんどかった」
萩山「最後の長い坂がキツすぎ」

4班は一瞬暑さにやられたメンバーが出ましたが無事に回復し全員たどり着けました!一番疲れたであろうメンバーのコメントが一番元気で何よりです。久保田が冷水シャワーの浴び方を教えてくれてるのでこれから訪れる班は参考にしましょう!お疲れさまでした。明日も気張っていきましょう!
No.1871 - 2022/08/10(Wed) 20:42:49
2022夏合宿 / ワタナベ
おはようございます!連絡係のワタナベです。
今回は合宿3日目の朝の報告になります!

今日から新しく3班と4班が出発します!そして、1班と2班は今日が最終日となります!

1班 3日目 7時20分出発
目的地 部室

コメント
後藤『最終日も何事もなく完走できるよう楽しみながら頑張ります』
森『とにかく痒いです。助けてください』
立川『早く文明社会に帰りたいです。』
坂口『昨日のしんどさとは真逆で夜は涼しくよく寝れたのでよかったです。最後も楽しみます。』
光武『無事ゴールできることを祈ります』
体調不良なし

ついに1班は最終日となりました。この班は出発時刻がいつも早く僕が起きる頃にはだいたい出発してて感心です。コメントからもなかなかの限界感が伝わってきますが、今日を乗り切れば文明と触れ合えるようになるので頑張りましょう!
最終日楽しんでね〜

2班 3日目 9時9分出発
目的地 部室

コメント
大澤『頑張ります』
太田『エクセレント』
江國『ブヨに噛まれました』
福田『眠たいです』
大谷『暑かったです』

2班も今日が最終日となります。この班は到着時間にムラがあるので今日はどっちなのか気になるところです。財布を無くしたショックから福田は寝れなかったんだと思います。何はともあれ最終日!楽しんで帰ってきてください!


3班 1日目 8時55分出発
目的地紅葉公園キャンプ場

コメント
宮前「死んでる()」
佐々木「敗北しないように頑張ります」
松本「エェーヒトコト....とりあえず大変そうですけど頑張ります」
守屋「美味しいご飯食べれるよう頑張ります」
釜谷「死なないように頑張ります」
桑田「行ってきます!」
体調:宮前寝不足、守屋のチャリが転倒

出発前から辛そうな宮前率いる3班も今日からスタートです。チャリの体調まで伝えてくれるのはさすがチャリ部ですね!この班は最も多い6人構成なので少し大変だと思いますが、無事帰ってきてください!

4班 1日目 8時5分出発
目的地ラビンの里

コメント
久保田「死にたくはない」
杉野「キャンツー楽しみ」
田中「やる気しかない、モチベの塊」
河「楽しみます」
萩山「宮前先輩おにぎりありがとうございます」

死にたくない久保田率いる4班も今日からスタートです!この班は出発前からやる気に満ち溢れてますね、特に田中。日を跨ぐごとにモチベが無くなっていかないことを祈っております。楽しんできてください!

合宿も盛り上がってまいりました!今日も暑いですが、4班とも頑張ってください!
No.1870 - 2022/08/10(Wed) 10:24:01
2022夏合宿 / ワタナベ
おはようございます!連絡係のワタナベです。
今回は合宿2日目の朝の報告です!

1班 2日目 6時47分出発
目的地紅葉公園キャンプ城

コメント
光武 『2日目も楽しみます💪』
坂口 『みんなの協力の下、空気が4barまで入りました。今日はライドを楽しめることを祈ります。』
森 『今日は昨日のライドよりも確実に楽しいでしょう。今日ここに来ないといけない大谷さんたちを憐れみながら一日楽しみたいと思います』
後藤 『今日は早めにキャンプ場に着きたいな 』
立川 『各員奮励努力し、前進あるのみ』
体調不良なし

だいぶ早めの出発でものすごい気合を感じます。2日目は3日間の中で1番移動距離が短いので楽しく走れることを祈っております。頑張ってください!

2班 2日目 8時21分出発 
目的地ラビンの里

コメント
大谷「足が戻らないですね」
大澤「昨日流れ星がきれいでした」
福田「暑いので熱中症にならないように頑張ります」
太田「ベーリーグッド」
江國「頑張りまーす」
体調不良なし

コメントから昨日の疲れが見てとれますね。逆にものすごく元気な人もいるようです。流れ星が見れたのは羨ましい限りですね。熱中症に気をつけて頑張ってください!
No.1867 - 2022/08/09(Tue) 10:01:30
Re: 2022夏合宿 / nks
こんばんは。2016年入部のnksです。

合宿開催おめでとうございます!
bbsやTwitterの更新楽しみにしてます。
気をつけて楽しんでくださいね。
No.1869 - 2022/08/09(Tue) 20:52:35
2022夏合宿 / ワタナベ
こんばんわ!連絡係のワタナベです。
今回は夏合宿2日目夜の報告です!

1班 2日目 17時到着
目的地 紅葉公園キャンプ場
移動距離60キロ

コメント
後藤 『自転車屋さんの店主に助けられ、優しいキャンプ場の管理人さんに会い、なんとモンベルの店員さんにまで会うことができました。人の縁に感謝しながら最後の夜楽しみます』
立川 『1日目に比べ距離も短く、また川で泳げて楽しかった。』
光武 『景色もよく最高でしたが最後の激坂で力尽きました。』
森 『序盤の快適さとは裏腹にラスト3キロのスパートが悪魔的にキツかった。』
坂口 『最後の坂はなかったことにしましょう笑それ以外は充実した一日でした。』

今日は16時には風呂場についてなかなか快適だったそうです。暑さも控えめでコメントからも昨日との違いが伺えます。モンベル店員にあった経緯が気になりますね。最後の激坂に皆んな思うところがありそうですが、目の前に坂があったら登るのがサイクリング部なのでしょうがないです。
最後の夜を楽しんでください!

2班 2日目 14時35分到着
目的地 ラビンの里
60.12km 414mup

コメント
大谷「今日は涼しめでした」
大澤「川でもシャワーでも水遊び」
江國「シャワー水だったね」
太田「トマトソースしか勝たん」
福田「最悪の気分です」

昨日とは打って変わって14時に到着する驚きの速さ!昨日の鬱憤を走りに込めたのでしょう。お疲れ様です。暑さの次は冷たいシャワーに苦しめられていて体もびっくりしていることでしょう。川遊びもしたそうで元気が有り余っていてなによりです。
あと、福田が財布を無くしたそうです。津山のどこかで彼の財布が嘆いていることでしょう。これから合宿に向かう班は福田の財布を見つけたら拾ってあげてね!

今日は1班と2班がすれ違ったそうです!他の班の顔を見ることでさぞかし元気が出たに違いありませんね!
両班ともに明日の最終日頑張ってください!
No.1868 - 2022/08/09(Tue) 20:51:03
2022夏合宿 / ワタナベ
こんばんは!連絡係のワタナベです。今回は1班2班の一日目の夜の報告をします。

1班 1日目
目的地ラビンの里 到着17時10分到着
走行距離 90キロ

コメント
後藤「アクシデントはあったものの、みんな無事に辿り着けてよかったです。あと立川くんに発砲されて怖かったです。」
森「死ぬかと思いました」
坂口「パンクするとは思いませんでした1日目で全力出し切ってしまいました笑」
立川「積荷を崩壊させました。まあ生きて帰れてよかったです。」
光武「初日で全てを出し切りました。後は惰性で頑張ります」

暑さでそうとう辛かったそうです。一回生がとても強かったらしく頼もしい限りです。どうやら発砲している人もいるらしいので皆さん気を付けてください。全力を出し尽くした人が若干名いますが最後まで頑張りましょう!

2班 1日目
目的地紅葉公園キャンプ場 19時52分到着
80.05キロ 獲得604m

コメント
大谷「マジで暑い」
大澤「お風呂のあとに汗をかきたくない」
江國「ベーコン」
太田「焼肉のタレしか勝たん」
福田「疲れたけど楽しかったです」
体調不良なし

到着時間からも壮絶な一日目だたことが伺えます。数々のメカトラにあったらしく暑さとのダブルパンチで辛そうでした。女子と男子の感想が違いすぎることにも驚きです。ベーコンは僕も好きです。
明日も頑張りましょう!
No.1865 - 2022/08/08(Mon) 22:12:21
Re: 2022夏合宿 / ons
水島年度の大西です!
夏合宿1日目おつかれさまです!
今回は1~3回生まで全員が初めての合宿ということで、いろいろ大変だとは思いますが頑張ってください!!

4回生一同応援しております(๑•̀ㅂ•́)و✧
No.1866 - 2022/08/08(Mon) 22:24:57
2022夏合宿 / ワタナベ
おはようございます!
2022年夏合宿の記録をここに記しときます。数年ぶりに開催できて嬉しい限りです😃連絡係3回生のはワタナベです。
よろしくお願いします〜

今回はちょっと特殊で各班が日付をずらして出発する2泊3日の合宿となっております。

1班 1日目
目的地ラビンの里 9時3分出発

意気込み
後藤 安全第一で楽しみます
坂口 初めてのキャンプ楽しみます!
森一真 生きて帰ります
光武 初合宿楽しみます!!
立川紘大 生きて帰ります、

相当な覚悟が感じとれますね。頑張ってください!

2班 1日目
目的地 紅葉公園キャンプ場 9時34分出発

意気込み
大谷「眠いです」
大澤「頑張ります」
江國「うぇーい」
太田「グット」
福田「体力があんまないのでこの合宿でつけられるようにします」
大谷と太田君が寝不足

寝不足の人が多いですね。走行中に眠ってしまわないように頑張ってください!
No.1862 - 2022/08/08(Mon) 09:50:16
Re: 2022夏合宿 / kn
現役部員の皆様、こんにちは!
4回生のコウノです。
合宿、無事開催できたみたいでよかったです。
暑い日が続いてるので、熱中症に気をつけて、
水分・塩分・エネルギーそして睡眠をしっかりとって、
思う存分楽しんできてください♪
更新楽しみにしてます☆
No.1863 - 2022/08/08(Mon) 12:07:20
Re: 2022夏合宿 / 森
OUCCの皆様、ご無沙汰しております。
OUCC11回生の森です。(2012年入部)
数年ぶりの合宿開催おめでとうございます!
合宿は非常に思い出に残る行事で、
10年近く経った今でも昨日のように思い出します。
2泊3日で少し短いかもしれませんが、
合宿に行けなかった諸先輩方の思いも乗せて、
楽しんできてください!
また、更新を楽しみにしています!
No.1864 - 2022/08/08(Mon) 19:12:06
今年の夏合宿は中止となりました・・・ / ササキ
【夏合宿について】 岡山大学サイクリング部は2020年度夏合宿について、新型コロナ感染症の流行状況から「中止」を判断いたしました。苦渋の決断ではありますが、今は医療従事者の方々に感謝するとともに、平穏が戻ることを祈るばかりです。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
No.1860 - 2020/08/13(Thu) 08:35:11
Re: 今年の夏合宿は中止となりました・・・ / NAO [関東]
お世話になります.

2011年入部の片山(倉敷市役所勤務)と申します.
久しぶりにOUCCのホームページに訪れましたが
BBSが残っていたことに感無量です.
(過去の記事が見れないのは残念でした><)

コロナウイルスの影響で自由な行動が制限されているなかで,OUCCの活動状況を見て,私の冒険心も満たされました.
大学生は何かと悔しい思いをすることが多い一年だったと思います.
来年度はOUCCのメインイベントである合宿が行われることを心からお祈り申し上げます.

アディオス
No.1861 - 2021/03/18(Thu) 17:17:47
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS