[
リストに戻る
]
No.1406に関するツリー
エアクリボックスの外し方
[非会員] - オオハシ -
2019/07/18(Thu) 18:36:29
[No.1406]
└
Re: エアクリボックスの外し方
[非会員] - 北九州の30乗り -
2019/07/20(Sat) 17:25:22
[No.1407]
└
Re: エアクリボックスの外し方
[非会員] - オオハシ -
2019/07/21(Sun) 20:27:29
[No.1408]
└
Re: エアクリボックスの外し方
[非会員] - 北九州の30乗り -
2019/07/22(Mon) 12:44:10
[No.1411]
└
Re: エアクリボックスの外し方
[非会員] - オオハシ -
2019/07/22(Mon) 17:10:46
[No.1412]
└
Re: エアクリボックスの外し方
[非会員] - オオハシ -
2019/07/28(Sun) 17:40:20
[No.1413]
└
Re: エアクリボックスの外し方
[非会員] - 北九州の30乗り -
2019/07/30(Tue) 10:56:00
[No.1414]
└
Re: エアクリボックスの外し方
[非会員] - オオハシ -
2019/07/31(Wed) 08:15:06
[No.1415]
└
Re: エアクリボックスの外し方
[非会員] - 北九州の30乗り -
2019/07/31(Wed) 12:19:06
[No.1416]
└
Re: エアクリボックスの外し方
[非会員] - オオハシ -
2019/08/04(Sun) 19:46:25
[No.1417]
└
Re: エアクリボックスの外し方
[非会員] - 北九州の30乗り -
2019/08/05(Mon) 11:04:24
[No.1418]
└
Re: エアクリボックスの外し方
[非会員] - オオハシ -
2019/08/05(Mon) 19:37:50
[No.1419]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
エアクリボックスの外し方
(親記事) [非会員] - オオハシ
エアクリボックスの外し方がわかりません。
キャブを外さないと抜けないのでしょうか。
キャブとは分離できたのですか、フレームから引き出すことができません。
[No.1406]
2019/07/18(Thu) 18:36:29
Re: エアクリボックスの外し方
(No.1406への返信 / 1階層) [非会員] - 北九州の30乗り
初めまして、形式が記入されていないので、30と仮定して。
簡単に説明しますが
フューエルタンク外す↓
サイドカバー外す↓
エアーエレメント外す(カバーが邪魔)↓
チェーンカバー外す↓
ラジエターリザーブタンク外す↓
リアホイール外す↓
リアフェンダー外す↓
これでエアクリーナーBOX外せます。
[No.1407]
2019/07/20(Sat) 17:25:22
Re: エアクリボックスの外し方
(No.1407への返信 / 2階層) [非会員] - オオハシ
教えて頂きありがとうございます。
確認する前に強引に外してしまいました。
その際に2点の問題が発生しました。
その1
エアクリボックスとキャブを繋ぐ
チューブの部分が4本のうちの両端がちぎれてしまいました。
→はめ込んで耐熱コーキングで接着しようと思っています。
その2
キャブをずらす時に本来は外してはいけない、スロットルセンサー部分を外してしまい、部品破損してしまいました。ディーラーで確認すると、本来は非分解の部分なので、マニュアルにも記載されておらず、わからないとの返答でした。キャブをまるごと交換するしかないとのことでした。
キャブ車なのでエンジンはかかるとも聞きましたが、スロットルセンサー破損のまま走行するのは問題ありますか?
[No.1408]
2019/07/21(Sun) 20:27:29
Re: エアクリボックスの外し方
(No.1408への返信 / 3階層) [非会員] - 北九州の30乗り
その1について
その部分であれば耐熱の必要はありません。硬化した時にゴムになるもので塞いで下さい。
その2について
センサーは外して走行しても構いません、実際FCRやTMRに変更した場合ほとんどのケースで外してしまいます(TPS対応の社外キャブがない、どうしても付けたい場合は後付け出来る。)ただしハーネス側の防水はしっかりとして下さい。部品としてまだ出ているか判りませんが部品番号を記入しておきます。
部品番号 16060-MZ1-000 部品名 センサーASSY、スロットル
[No.1411]
2019/07/22(Mon) 12:44:10
Re: エアクリボックスの外し方
(No.1411への返信 / 4階層) [非会員] - オオハシ
北九州の30乗り さん
色々、教えて頂きありがとうございます。
週末に組み立てしてみようと思っています。
また、結果報告します。
[No.1412]
2019/07/22(Mon) 17:10:46
Re: エアクリボックスの外し方
(No.1412への返信 / 5階層) [非会員] - オオハシ
エアクリボックス取り付け無事終了しました。
スロットルセンサーも外して無事走行できました。
ですが、アイドリングが安定せず、信号待ちで時々、エンジンが切れてしまいます。
キャブのアイドリング調整で回転上げればいいでしょうか!
[No.1413]
2019/07/28(Sun) 17:40:20
Re: エアクリボックスの外し方
(No.1413への返信 / 6階層) [非会員] - 北九州の30乗り
オオハシ様へ 確認ですが今回どの様な経緯でキャブレターを外しエアクリーナーBOXを外されたのでしょうか?
外す前アイドリングは安定していましたか?外した後再度、取り付けて不調になったのであれば、恐らく2次エア吸ってますエンジンとキャブの間のインシュレーターきちんと嵌ってますか?固くなってひび割れしていませんか?バンドきちんと留まってますか?
キャブとエアクリーナーBOXのインシュレーターは固定できましたか?
キャブOHされたのであれば同調取りましたか? 位しか申し訳ないのですが、アドバイス出来ません。
[No.1414]
2019/07/30(Tue) 10:56:00
Re: エアクリボックスの外し方
(No.1414への返信 / 7階層) [非会員] - オオハシ
北九州の30乗り様
いつもアドバイスありがとうございます。
一か月前に購入しましたが、その時から回転数が低くなるとボコボコ音がするのが気になっていました。アイドリングは少し低いように感じていましたが、エンジンが止まることはなかったです。
キャブ洗浄のスプレーをしてみようと思い、エアクリボックスを外そうとしましたが、上手く外せなかったので、キャブを外して強引にボックスを外しました。この時に1回目の書き込みしました。
その後、ボックスのちぎれた部分を補修して取付た流れです。
現在はアイドリング調整のネジを締めて1100回転ぐらいで乗っています。信号待ちでのエンジン停止は今のところ無くなりました。
今週末にもう一度、キャブの接続部分を確認してみようと思います。
ありがとうございます!
[No.1415]
2019/07/31(Wed) 08:15:06
Re: エアクリボックスの外し方
(No.1415への返信 / 8階層) [非会員] - 北九州の30乗り
オオハシ様
SC30のアイドリング回転数は1000±100rpmなので現状で問題ないと思います、購入した時プラグ点検、交換エアーエレメント点検
、交換はされましたか、エアーエレメントは綺麗に見えても詰まっている事もあります。
プラグも消耗品なので、交換されていないのであれば、交換する事を進めます。
プラグ NGK DPR8EA-9 です。
エアーエレメント 純正 17211-MZ1-000
エアーエレメントは最初に費用が掛かりますが、私個人としてはK&Nがお勧めです。
[No.1416]
2019/07/31(Wed) 12:19:06
Re: エアクリボックスの外し方
(No.1416への返信 / 9階層) [非会員] - オオハシ
北九州の30乗り様
キャブの接続はきっちりできていました。劣化による2次エアまでは確認できませんでしたが、調子良く走行できています。
プラグも交換しました!
エアクリは近々に交換予定です。
色々、ありがとうございます。
[No.1417]
2019/08/04(Sun) 19:46:25
Re: エアクリボックスの外し方
(No.1417への返信 / 10階層) [非会員] - 北九州の30乗り
オオハシ様
調子良く走行できて何よりです。末永く安全運転で大切に乗ってあげて下さい。微力ながらアドバイス出来た事を幸せに思います。
[No.1418]
2019/08/05(Mon) 11:04:24
Re: エアクリボックスの外し方
(No.1418への返信 / 11階層) [非会員] - オオハシ
北九州の30乗り様
ゴールデンウィークに急に思い立って普通二輪、大型二輪の免許を取得しました。
あまり考えずに、このバイクを買いましたが、自分でメンテしてるうちに愛着が湧いてきました。これからも色々なことがあるでしょうが、大事にしたいと思っています。
また書き込みすることもあると思いますが、その時はよろしくお願いします。
[No.1419]
2019/08/05(Mon) 19:37:50
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)