-->
[
リストに戻る
]
No.17442へ返信
スピーカー選び
- Charles -
2021/01/24(Sun) 22:39:39
[No.17154]
└
Re: スピーカー選び
- 逸品館 代表 清原 -
2021/01/25(Mon) 17:11:02
[No.17156]
└
Re: スピーカー選び
- Charles -
2021/01/27(Wed) 19:38:20
[No.17163]
└
Re: スピーカー選び
- 逸品館 代表 清原 -
2021/01/29(Fri) 14:18:39
[No.17165]
└
DA3EX Analogue
- Charles -
2021/10/01(Fri) 22:22:45
[No.17441]
└
Re: DA3EX Analogue
- 逸品館 代表 -
2021/10/05(Tue) 13:50:52
[No.17444]
└
Re: DA3EX Analogue
- Charles -
2021/10/05(Tue) 19:44:45
[No.17445]
└
Re: DA3EX Analogue
- 無精者 -
2021/10/02(Sat) 14:34:32
[No.17442]
└
Re: スピーカー選び
- おめでとうございます -
2021/01/28(Thu) 14:31:42
[No.17164]
Re: DA3EX Analogue
(No.17441 への返信) - 無精者
Charles様、横から失礼いたします。
>
> ちょっと驚いたのが、MC20MKIIで聴くレコードの音が密度が高くまた聴きやすい、レコードによってはCD以上の音が再現されました。その音を再現すべく
> トランスポーターのクロック周波数を下げ、スタビライザーのダンバーリングを外すなどで調整してレコードに近い音幾分近づきましたが、本質的に違うようです。
>
> 今回、DA3EX Analogueを開発されレコードのおの再現と聞いて、大変気になりました。
> HD-DAC1Specialはとても気に入っているいるのですが、DA3EX Analogueに変えると音は大幅に変わるのでしょうか。
私も長年自分なりのシステムズ造りを工夫してきました。現在はCDのシステムとしてAIRBOWTL3 3.0 Analogue+AIRBOW DA3N Analogueをつかっていてアナログライクな音質に満足しております。
またアナログのシステムとしてデノンDP-500M+ゴールドリング2100+クリークOBN-15mk2を使っています。
AIRBOW DA3N Analogueですが、やはりデジタルであるためか完全にリニアになり切れないデジタル香といった違和感が僅かですが残っているのも確かでしょうか、それに比べてアナログにはローファイでありながらアナログらしい濃さや温かな安心感があって魅力を感じています。
PCオーディオにAIRBOW HD DAC-1も所有していまして、確かにDA3N Analogueのような色濃いアナログライクな音質は望めませんが、AIRBOWならではの音質の施しがなされていて、安心して音楽に入っていける感じがしてこれはこれで気に入っております。
しかし音質優先に考えるならば、やはりHD DAC-1より濃さ、滑らかな広がりや深みなどの点でDA3N Analogueのほうが勝っているというのが忌憚のない感想でしょうか。
AIRBOW - DA3EX Analogue は未聴ですが老婆心ながら、なにか参考になりましたら幸いでございます。
[No.17442]
2021/10/02(Sat) 14:34:32
Name
E-Mail
URL
Subject
> Charles様、横から失礼いたします。 > > > > ちょっと驚いたのが、MC20MKIIで聴くレコードの音が密度が高くまた聴きやすい、レコードによってはCD以上の音が再現されました。その音を再現すべく > > トランスポーターのクロック周波数を下げ、スタビライザーのダンバーリングを外すなどで調整してレコードに近い音幾分近づきましたが、本質的に違うようです。 > > > > 今回、DA3EX Analogueを開発されレコードのおの再現と聞いて、大変気になりました。 > > HD-DAC1Specialはとても気に入っているいるのですが、DA3EX Analogueに変えると音は大幅に変わるのでしょうか。 > > 私も長年自分なりのシステムズ造りを工夫してきました。現在はCDのシステムとしてAIRBOWTL3 3.0 Analogue+AIRBOW DA3N Analogueをつかっていてアナログライクな音質に満足しております。 > > またアナログのシステムとしてデノンDP-500M+ゴールドリング2100+クリークOBN-15mk2を使っています。 > > AIRBOW DA3N Analogueですが、やはりデジタルであるためか完全にリニアになり切れないデジタル香といった違和感が僅かですが残っているのも確かでしょうか、それに比べてアナログにはローファイでありながらアナログらしい濃さや温かな安心感があって魅力を感じています。 > > PCオーディオにAIRBOW HD DAC-1も所有していまして、確かにDA3N Analogueのような色濃いアナログライクな音質は望めませんが、AIRBOWならではの音質の施しがなされていて、安心して音楽に入っていける感じがしてこれはこれで気に入っております。 > > しかし音質優先に考えるならば、やはりHD DAC-1より濃さ、滑らかな広がりや深みなどの点でDA3N Analogueのほうが勝っているというのが忌憚のない感想でしょうか。 > > AIRBOW - DA3EX Analogue は未聴ですが老婆心ながら、なにか参考になりましたら幸いでございます。
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T