-->
[
リストに戻る
]
No.17457へ返信
スパイク足の機材の取り扱いについて
- 内藤 -
2021/10/11(Mon) 00:25:34
[No.17447]
└
Re: スパイク足の機材の取り扱いについて
- 逸品館 代表 -
2021/10/11(Mon) 13:22:17
[No.17448]
└
Re: スパイク足の機材の取り扱いについて
- 内藤 -
2021/10/11(Mon) 14:12:58
[No.17449]
└
Re: スパイク足の機材の取り扱いについて
- 逸品館 代表 -
2021/10/11(Mon) 16:03:10
[No.17450]
└
Re: スパイク足の機材の取り扱いについて
- 内藤 -
2021/10/11(Mon) 21:02:38
[No.17451]
└
アクセサリ選定のご相談
- 内藤 -
2021/10/12(Tue) 05:18:29
[No.17452]
└
Re: アクセサリ選定のご相談
- 逸品館 代表 -
2021/10/12(Tue) 13:40:39
[No.17453]
└
将来的に変更するなら
- 内藤 -
2021/10/16(Sat) 05:35:03
[No.17454]
└
Re: 将来的に変更するなら
- 断言 -
2021/10/16(Sat) 13:32:57
[No.17456]
└
Re: 将来的に変更するなら
- 逸品館 代表 -
2021/10/16(Sat) 13:28:11
[No.17455]
└
Re: 将来的に変更するなら
- 内藤 -
2021/10/16(Sat) 15:44:56
[No.17457]
└
Re: 将来的に変更するなら
- 内藤 -
2021/10/16(Sat) 19:49:45
[No.17458]
└
Re: 将来的に変更するなら
- 内藤 -
2021/10/25(Mon) 21:11:37
[No.17475]
└
Re: 将来的に変更するなら
- 迷わず? -
2021/11/17(Wed) 06:00:34
[No.17489]
└
勘違いしてそうですのでハッキリ申し上げます。
- 内藤 -
2021/11/17(Wed) 16:30:02
[No.17490]
└
Re: 将来的に変更するなら
- 逸品館 代表 -
2021/10/26(Tue) 15:44:20
[No.17476]
Re: 将来的に変更するなら
(No.17455 への返信) - 内藤
> 内藤さん、こんにちは。
> お問い合わせ誠にありがとうございます。
>
> > 今回お勧めいただいたTSD-SPAですが、私のシステム習熟状態を考えると、おっしゃるように面白いで話が終わる可能性が高いと思います。
> > そもそも、アクセサリ類で音質アップを狙う考え自体が既に限界なのかなと思い始めました。
>
> 同感です。
>
> > よって、ここはアクセサリをしばらく投資せず、お金を貯めて将来的なところを狙った方がいいかも、ということでご相談です。
>
> 承知いたしました。
>
> > 仮に機材を変更するなら、どちらがお勧めでしょうか?
> > @AIRBOW Spring2 SpecialをSOULNOTE D-3に変える。(X-3クロック導入済み。ミュージックPCとの相性も考えると、他のDACはあまり考えられません)
> > AAIRBOW GHOST2.1をYAMAHA - NS-3000に変える。(現在のスピーカースタンドに乗るブックシェルフスピーカーに拘っております。ほかのお勧めがあればそれを念頭にお願いします)
> > ちなみに普段聞くのは御社に送ったDSD1024変換依頼音源のような、電子音の音楽や現代的なPOPS、ジャズが中心です。求めるところは、音質だけでなく、音楽性の向上こそが最重要視するところです。音質だけ上げても飽きることは散々経験しているので…。
> > いざ変えるときにご相談を、という意見はあると思いますが、方向性は定めておかないと、アクセサリで無駄に散財してしまいそうですので、現時点でのお勧めをお尋ねする次第です。
>
> 私も、スピーカーの買い換えをおすすめいたします。
> NS-3000、新発売されたB&W 805D4、Focal Sopla No.1、TAD ME1
> すこし予算を超えますが、MANGER Z1など、候補は多いです。
>
> 予算を貯められて、100万円クラスのブックシェルフ型
> スピーカーをじっくりと聞き比べられて
> 買い換えられるのが、良いと思います。
>
> ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。
ご返答ありがとうございます。
正直、ご紹介されたブックシェルフスピーカーの中でも、やはりNS-3000しか選択肢がなさそうです。
理由としてはスタンドであるAD-36の天板サイズが30cm×30cmしかないこと、またB&W系はCLT-5が載せられないことを含みますと、はみ出さないスピーカーはNS-3000だけです。
ちなみに音質に関しては大幅な向上が見込めるでしょうが、GHOST2.1から変えると、音楽性という意味では如何でしょうか。ここが良くならないと意味がないので、主観で結構ですので、教えていただけると幸いです。
[No.17457]
2021/10/16(Sat) 15:44:56
Name
E-Mail
URL
Subject
> > 内藤さん、こんにちは。 > > お問い合わせ誠にありがとうございます。 > > > > > 今回お勧めいただいたTSD-SPAですが、私のシステム習熟状態を考えると、おっしゃるように面白いで話が終わる可能性が高いと思います。 > > > そもそも、アクセサリ類で音質アップを狙う考え自体が既に限界なのかなと思い始めました。 > > > > 同感です。 > > > > > よって、ここはアクセサリをしばらく投資せず、お金を貯めて将来的なところを狙った方がいいかも、ということでご相談です。 > > > > 承知いたしました。 > > > > > 仮に機材を変更するなら、どちらがお勧めでしょうか? > > > @AIRBOW Spring2 SpecialをSOULNOTE D-3に変える。(X-3クロック導入済み。ミュージックPCとの相性も考えると、他のDACはあまり考えられません) > > > AAIRBOW GHOST2.1をYAMAHA - NS-3000に変える。(現在のスピーカースタンドに乗るブックシェルフスピーカーに拘っております。ほかのお勧めがあればそれを念頭にお願いします) > > > ちなみに普段聞くのは御社に送ったDSD1024変換依頼音源のような、電子音の音楽や現代的なPOPS、ジャズが中心です。求めるところは、音質だけでなく、音楽性の向上こそが最重要視するところです。音質だけ上げても飽きることは散々経験しているので…。 > > > いざ変えるときにご相談を、という意見はあると思いますが、方向性は定めておかないと、アクセサリで無駄に散財してしまいそうですので、現時点でのお勧めをお尋ねする次第です。 > > > > 私も、スピーカーの買い換えをおすすめいたします。 > > NS-3000、新発売されたB&W 805D4、Focal Sopla No.1、TAD ME1 > > すこし予算を超えますが、MANGER Z1など、候補は多いです。 > > > > 予算を貯められて、100万円クラスのブックシェルフ型 > > スピーカーをじっくりと聞き比べられて > > 買い換えられるのが、良いと思います。 > > > > ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。 > > ご返答ありがとうございます。 > > 正直、ご紹介されたブックシェルフスピーカーの中でも、やはりNS-3000しか選択肢がなさそうです。 > > 理由としてはスタンドであるAD-36の天板サイズが30cm×30cmしかないこと、またB&W系はCLT-5が載せられないことを含みますと、はみ出さないスピーカーはNS-3000だけです。 > > ちなみに音質に関しては大幅な向上が見込めるでしょうが、GHOST2.1から変えると、音楽性という意味では如何でしょうか。ここが良くならないと意味がないので、主観で結構ですので、教えていただけると幸いです。
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T