| |  Re: アンプの相談 (No.17529 への返信)  - ぐっさん   | 
 早速の返事を有難うございます。
 
 > AIRBOW ミュージックPCの製造元は
 > Roon OriginalサーバーよりもAIRBOWの法が
 > 断然音が良いと言っています。
 > ハードウェアや、ソフトウェアの仕様を比べると
 > その主張は、たぶん間違いないと思いますが、
 > いずれにしましても、サーバーと受信部を分けて
 > どちらも良いものを使うことで、単体で使うときよりも
 > 音は良くなります。
 >
 > nucleusの導入は正解だと思います。
 
 確かにnucleusの中身は大した性能じゃないので、その意見も理解できます。
 ただ今回は機能を分業したことが良かったと思います。
 いずれはHQPlayer embendedを追加導入が更なる分業となって音質向上になると思いますが、まずはアンプから検討いたします。
 
 
 > アンプの交換は意味があると思います。
 > 性能的には拮抗しています。
 > 音色は、EARがより柔らかく、女性ボーカルや
 > 響きの多い楽曲(クラシック)などに向いています。
 >
 > AIRBOWは、立ち上がりが早く、スピード感のある音で
 > トランジスターアンプと真空管アンプの両方の良さを持っています。
 > RockやPopsなど、エネルギー感や速度感を求められるなら
 > こちらがお薦めです。
 
 自分の期待に合うのはStingrayの様ですね。
 聴き比べが難しい機種なので迷うところです。
 
 > どちらかと言えば、パワー感を支配するのは「パワーアンプ」です。
 > メインアンプの検討をお薦めします。
 
 躍動感を求めるのはプリではなくパワーアンプの方が近道と言うことでしょうか?
 以前自分はNaim Audioを使用していた時期がありましたが、HEGELとは真反対のレンジは狭くても濃すぎるくらいのエネルギッシュな音も好きでした。
 
 代表のご意見をいただいて、まずはStingrayをメインに検討します。
 ただ、コロナ禍で難しいですが、一度は試聴してから決めたいと思います。
 有難うございました。
 
 
 [No.17531] 2022/01/10(Mon) 23:06:52 |