| |  Re: (No Subject) (No.17542 への返信)  - 逸品館 古谷   | 
 無精者さん こんにちは、
 
 > お忙しいところ、お世話になります。
 > プロジェクターにBenQ HT2550M BDプレイヤーにUD7007スペシャル
 > AVアンプNR1710スペシャルを使って映像を見ておりました。
 
 AIRBOW製品をご愛用いただきましてありがとうございます。
 
 
 > そこで最近ふえつつある別室に設置した4Kレコダーで撮りためた4KBDRを楽しみたいと思い、
 > 同一メーカーの4Kレコーダーを購入しました。その際BenQ HT2550Mと4Kレコーダーを
 > 貴店購入のオーディオクエストHDMI2ヴォッカでつないでみました。
 > すると、4KBDRを映すと最初映像は正常に映るものの、2分ほど経つと突然映像が映らなくなり
 > スクリーンの画面が真っ暗となり、また1分ほどで元のように正常に映るようになります、
 > 最初HDMIヴォッカの不良を疑って、これも貴店購入のHDMI2フォレストに変えてみると
 > 何の問題もなく再生できました。
 > それで、やはりHDMIヴォッカの不良をうたぐって別室設置の4Kレコーダーと4Kテレビを
 > HDMI2ヴォッカでつないでみたところ何の問題もなく正常に映像がうつりました。
 > そこでお尋ねしたいのですが、HDMI2ヴォッカに異常がないものとして、
 > 機器によってのHDMIケーブルの相性などがありうるものなのでしょうか?
 > また、それ以外が原因だとすると、何が原因だと思われますでしょうか?
 > なにかご教示いただければ幸いでございます。
 
 相性は存在しますが、若干の信号の劣化が積み重なって
 しばらくしてエラーになる場合もございます。
 
 端子を乾いた布等を使用して、接点用のクリーナーではなく
 薬局で入手できる無水エタノールで曇りを取り除くと
 導通は良くなります。
 
 再現は難しいかもしれませんが、よろしければ
 ケーブルの点検はさせていただきます。
 はっきりと原因がわからず申し訳ございませんが
 なにとぞよろしくお願い申し上げます。
 
 
 > それと、UD7007スペシャルと4Kレコーダーの映像を比較すると、
 > 4Kレコーダーのほうが高精細感などUD7007スペシャルと比べてきれいに
 > 映っているようにおもわれますが、音質面ではUD7007スペシャルのほうが
 > 優れているように思われます。
 > そこでお尋ねいたします、4Kレコーダーをトランスポーターと考えて良質な音質を
 > 備えるNR1710スペシャルで再生することによって満足のいく音質を得られる方法は
 > ございませんでしょうか?現在4KレコーダーとNR1710スペシャルを結ぶ
 > HDMIケーブルにオーディオクエストHDMIダイヤモンドを使っており、
 > インシュレーターにメタルバブルL、メタル・シート、コリアンボードを使っております、
 > 電源ケーブルにCPSCメガネを使っております。このほかアクセサリなどで
 > 音質が良くなる方法はございませんでしょうか?よろしくお願い申し上げます。
 
 AIRBOW UD7007/Specialは、4Kアップスケーリングは
 可能でございますが、規格はBDディスク再生用でハイビジョンの
 解像度となります。
 ネイティブの4K信号には、精細感で劣ります。
 
 音声は、HDMIのデジタル出力であっても、
 デジタル信号のトランスポート能力はレコーダーを上回りますので
 レコーダーのような複合機の音声よりあきらかに高音質となります。
 
 レコーダーの音声のクオリティを向上させる方法は、
 無精者さんは、すべて現状で行っております。
 
 後は、AVアンプを上位モデルにする以外方法はございません。
 「SR6015 MAX Special」・「SR8015 Special」
 何卒よろしくお願い申し上げます。
 
 
 [No.17545] 2022/01/30(Sun) 19:02:08 |