-->
[
リストに戻る
]
No.17656へ返信
(No Subject)
- オーラス -
2022/05/14(Sat) 12:27:03
[No.17653]
└
Re: (No Subject)
- 代表 清原裕介 -
2022/05/14(Sat) 13:29:07
[No.17654]
└
Re: (No Subject)
- オーラス -
2022/05/14(Sat) 15:06:19
[No.17656]
└
Re: (No Subject)
- 代表 清原裕介 -
2022/05/16(Mon) 16:04:20
[No.17658]
└
Re: (No Subject)
- オーラス -
2022/05/28(Sat) 19:24:04
[No.17678]
└
Re: (No Subject)
- オーラス -
2022/06/04(Sat) 11:25:14
[No.17685]
└
Re: (No Subject)
- 代表 清原裕介 -
2022/06/04(Sat) 14:30:16
[No.17686]
└
Re: (No Subject)
- オーラス -
2022/08/27(Sat) 22:53:28
[No.17716]
└
Re: (No Subject)
- 代表 清原裕介 -
2022/08/28(Sun) 15:17:11
[No.17718]
└
Re: (No Subject)
- オーラス -
2022/10/23(Sun) 21:07:36
[No.17744]
└
Re: (No Subject)
- 代表 清原裕介 -
2022/10/24(Mon) 17:10:22
[No.17747]
Re: (No Subject)
(No.17654 への返信) - オーラス
早速のご回答ありがとうございます。
> PCを含むプレーヤー側の品質(コスト)に対して
> アンプやスピーカーには、まだまだ伸びしろがありそうです。
まったくそのとおりなのですが、プレイヤー側は、コストに見合っているのか?という疑問はあります(笑)
MSHDに勝つべく、もう一台専用のファンレスPCに色々なOSを入れて実験していますが、MSHDには勝てませんね。今のところ。
> サブウーファーの追加で、小型スピーカーで不満に感じられていた部分は
> すべて解決します。
サブウーファーは、設置スペースの関係で無理です。
確かに良さそうな製品ですが。
現在使用中のFOCAL-Aria926は、値段の割に本当によくできたSPだと思うのですが、プレイヤー側のクオリティーに比して、解像度、透明感という点で不満を抱いています。TAD E2WNでは、ここらあたりで劇的な変化があるでしょうか?
なお、PM10の電源ケーブルはAET-EVO-1302、上流はIsoTek-EVO3 SIGMASを用いていますが、好みからは判断するとちょっと腰とパワーが足りないような音だと感じております。
AIRBOW UD701 Specialは、当初から選択肢には入ってましたが、ソウルノートD-2や、一層予算を無理してエソの05Xまで行ってもいいのではないか?等々....暫く妄想します。
これらより、上だと言って頂けると即断しますが(笑)
また、別の質問ですが、ネットオーディオの世界ではオーディオ用高級LANハブや光アイソレートなるものが跋扈しており、LAN接続だけでなく、ストーミングの音までよくなるとの話ですが、知見はお持ちでしょうか。
以上、よろしくお願いします。
[No.17656]
2022/05/14(Sat) 15:06:19
Name
E-Mail
URL
Subject
> 早速のご回答ありがとうございます。 > > > > PCを含むプレーヤー側の品質(コスト)に対して > > アンプやスピーカーには、まだまだ伸びしろがありそうです。 > > まったくそのとおりなのですが、プレイヤー側は、コストに見合っているのか?という疑問はあります(笑) > MSHDに勝つべく、もう一台専用のファンレスPCに色々なOSを入れて実験していますが、MSHDには勝てませんね。今のところ。 > > > > サブウーファーの追加で、小型スピーカーで不満に感じられていた部分は > > すべて解決します。 > サブウーファーは、設置スペースの関係で無理です。 > 確かに良さそうな製品ですが。 > > 現在使用中のFOCAL-Aria926は、値段の割に本当によくできたSPだと思うのですが、プレイヤー側のクオリティーに比して、解像度、透明感という点で不満を抱いています。TAD E2WNでは、ここらあたりで劇的な変化があるでしょうか? > > なお、PM10の電源ケーブルはAET-EVO-1302、上流はIsoTek-EVO3 SIGMASを用いていますが、好みからは判断するとちょっと腰とパワーが足りないような音だと感じております。 > > > AIRBOW UD701 Specialは、当初から選択肢には入ってましたが、ソウルノートD-2や、一層予算を無理してエソの05Xまで行ってもいいのではないか?等々....暫く妄想します。 > これらより、上だと言って頂けると即断しますが(笑) > > また、別の質問ですが、ネットオーディオの世界ではオーディオ用高級LANハブや光アイソレートなるものが跋扈しており、LAN接続だけでなく、ストーミングの音までよくなるとの話ですが、知見はお持ちでしょうか。 > > 以上、よろしくお願いします。
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T