-->
[
リストに戻る
]
No.17678へ返信
(No Subject)
- オーラス -
2022/05/14(Sat) 12:27:03
[No.17653]
└
Re: (No Subject)
- 代表 清原裕介 -
2022/05/14(Sat) 13:29:07
[No.17654]
└
Re: (No Subject)
- オーラス -
2022/05/14(Sat) 15:06:19
[No.17656]
└
Re: (No Subject)
- 代表 清原裕介 -
2022/05/16(Mon) 16:04:20
[No.17658]
└
Re: (No Subject)
- オーラス -
2022/05/28(Sat) 19:24:04
[No.17678]
└
Re: (No Subject)
- オーラス -
2022/06/04(Sat) 11:25:14
[No.17685]
└
Re: (No Subject)
- 代表 清原裕介 -
2022/06/04(Sat) 14:30:16
[No.17686]
└
Re: (No Subject)
- オーラス -
2022/08/27(Sat) 22:53:28
[No.17716]
└
Re: (No Subject)
- 代表 清原裕介 -
2022/08/28(Sun) 15:17:11
[No.17718]
└
Re: (No Subject)
- オーラス -
2022/10/23(Sun) 21:07:36
[No.17744]
└
Re: (No Subject)
- 代表 清原裕介 -
2022/10/24(Mon) 17:10:22
[No.17747]
Re: (No Subject)
(No.17658 への返信) - オーラス
ご回答ありがとうございます。
> ケーブルはすこし高額ですが、AET TSDシリーズがお薦めです。
> HS/HRでは、かなりパワー感も改善すると思います。
HSはまだしもHRは本当に高額ですね。
PM10はどうにかならんものかと思っていましたが、仮想アースを繋いだところかなり効果があったものの、まだまだと思っておりますので安い方を試そうかなと思っています。
> 05Xは上回ると思います。
> 低域も良く出て、レンジも広く、そのままEsotericの
> 高性能版という感じの音です。
では、まだ先になるかも知れませんが、購入の算段をしたいと思います。
本当は、クロックの刺せるSA-10のマークUが出んかな?と期待しておりますが。
ハブやルーターのご知見ありがとうございます。
数年前、ストーミングでPCの音質を向上させようと光メディアコンバーターを入れたり色々しましたが、殆ど効果がなく、後はハブ位かと思っておりましたのでお伺いしました。
私の使用しているルーターもNECですが、設置場所の関係から親ルーターから子ルーターにWiFiにつないでPCにLAN接続していますが、子ルーターから再度、WiFiを殺したルーターで有線接続して方がいいという事ですよね?
一度試してみます。
また、USBケーブルやLANケーブルですが、どちらもクエストの良品を使用していますが、USBケーブルだけはなかなか定まりません。
USBケーブルはカーボン→AIMの高い奴→オーディオみじんこと変遷していますが、最近、これらのテストはされていないようですので、昔のように現代版テストをして頂ければと思っています。
スピーカーは迷っています。
結局、小音量でしか聞けないので、ウーファーのレスポンス次第かなと思っています。
[No.17678]
2022/05/28(Sat) 19:24:04
Name
E-Mail
URL
Subject
> ご回答ありがとうございます。 > > > > ケーブルはすこし高額ですが、AET TSDシリーズがお薦めです。 > > HS/HRでは、かなりパワー感も改善すると思います。 > > HSはまだしもHRは本当に高額ですね。 > PM10はどうにかならんものかと思っていましたが、仮想アースを繋いだところかなり効果があったものの、まだまだと思っておりますので安い方を試そうかなと思っています。 > > > > 05Xは上回ると思います。 > > 低域も良く出て、レンジも広く、そのままEsotericの > > 高性能版という感じの音です。 > > では、まだ先になるかも知れませんが、購入の算段をしたいと思います。 > 本当は、クロックの刺せるSA-10のマークUが出んかな?と期待しておりますが。 > > ハブやルーターのご知見ありがとうございます。 > 数年前、ストーミングでPCの音質を向上させようと光メディアコンバーターを入れたり色々しましたが、殆ど効果がなく、後はハブ位かと思っておりましたのでお伺いしました。 > 私の使用しているルーターもNECですが、設置場所の関係から親ルーターから子ルーターにWiFiにつないでPCにLAN接続していますが、子ルーターから再度、WiFiを殺したルーターで有線接続して方がいいという事ですよね? > 一度試してみます。 > > また、USBケーブルやLANケーブルですが、どちらもクエストの良品を使用していますが、USBケーブルだけはなかなか定まりません。 > USBケーブルはカーボン→AIMの高い奴→オーディオみじんこと変遷していますが、最近、これらのテストはされていないようですので、昔のように現代版テストをして頂ければと思っています。 > > スピーカーは迷っています。 > 結局、小音量でしか聞けないので、ウーファーのレスポンス次第かなと思っています。 > > > >
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T