-->
[
リストに戻る
]
No.17967へ返信
ネットワークプレイヤーについて
- PMC FUN -
2023/09/03(Sun) 10:42:08
[No.17898]
└
Re: ネットワークプレイヤーについて
- 代表 清原 -
2023/09/04(Mon) 18:25:19
[No.17899]
└
Re: ネットワークプレイヤーについて
- PMC FUN -
2023/09/06(Wed) 12:49:19
[No.17901]
└
Re: ネットワークプレイヤーについて
- 代表 清原 -
2023/09/06(Wed) 16:40:34
[No.17903]
└
Re: ネットワークプレイヤーについて
- PMC FUN -
2024/02/02(Fri) 15:40:17
[No.17965]
└
Re: ネットワークプレイヤーについて
- 代表 清原 -
2024/02/02(Fri) 17:51:20
[No.17967]
└
Re: ネットワークプレイヤーについて
- PMC FUN -
2024/02/02(Fri) 20:24:16
[No.17968]
└
Re: ネットワークプレイヤーについて
- 代表 清原 -
2024/02/04(Sun) 14:28:53
[No.17970]
└
Re: ネットワークプレイヤーについて
- PMC FUN -
2024/02/04(Sun) 14:49:28
[No.17972]
Re: ネットワークプレイヤーについて
(No.17965 への返信) - 代表 清原
PMC FUNさん、こんにちは。
> お勧めいただいたAIRBOW ND8006を1月に購入しました。
ありがとうございます。
> 8006に変えてから、低音の量感やボーカルの艶、音の奥行や細かさが向上し、古いCDやAmazonミュージックなど楽しく聴いています。
それは良かったです、
> 1月のND8006引き取り時、アンプのグレードアップを目的として評判の良いAIRBOW HD-AMP1の視聴機をお借りしました。
> CDやAmazonミュージックなどを手持ちのAIRBOW AMP8100KAI3と聴き比べてみたところ、私の耳では低音の量感や中高音の艶、滑らかさなどあまり差を感じる事ができませんでした。
ND8006Special、PM8100KAI3の組合せなら、HD-AMP1単体と同等以上の音が聞けると思います。
> 前にAIRBOW - PM12 Masterをお借りした時も同様の感想でした。
> HDAMを搭載している最新のアンプと搭載していない8100との違いがわからないとは、私の耳はよほど鈍感なのだと思います。
そうではないと思います。
> 大きな差を感じないので8100をしばらく使い続けようかとも思いますが、UD8006に HDAMが搭載されているので差が分かりにくいのでしょうか?
> それとも8100のポテンシャルが高いのでしょうか?
ご質問の内容がちょっとわかりにくいです。
ND8006にはHDMI入力が備わりませんし、
UD8006は、なぜ突然話しに出てきたのでしょう?
> すぐに購入に至らないかもしれませんが、予算30万円くらいまでで私にも違いがハッキリわかるようなアンプがあればアドバイスいただけると幸いです。
> お手数ですがよろしくお願いいたします。
PM8100/KAI3は、ポテンシャルの高いアンプですから
壊れなければ、そのままお使いいただいて大丈夫だと思います。
[No.17967]
2024/02/02(Fri) 17:51:20
Name
E-Mail
URL
Subject
> PMC FUNさん、こんにちは。 > > > お勧めいただいたAIRBOW ND8006を1月に購入しました。 > > ありがとうございます。 > > > 8006に変えてから、低音の量感やボーカルの艶、音の奥行や細かさが向上し、古いCDやAmazonミュージックなど楽しく聴いています。 > > それは良かったです、 > > > 1月のND8006引き取り時、アンプのグレードアップを目的として評判の良いAIRBOW HD-AMP1の視聴機をお借りしました。 > > CDやAmazonミュージックなどを手持ちのAIRBOW AMP8100KAI3と聴き比べてみたところ、私の耳では低音の量感や中高音の艶、滑らかさなどあまり差を感じる事ができませんでした。 > > ND8006Special、PM8100KAI3の組合せなら、HD-AMP1単体と同等以上の音が聞けると思います。 > > > 前にAIRBOW - PM12 Masterをお借りした時も同様の感想でした。 > > HDAMを搭載している最新のアンプと搭載していない8100との違いがわからないとは、私の耳はよほど鈍感なのだと思います。 > > そうではないと思います。 > > > 大きな差を感じないので8100をしばらく使い続けようかとも思いますが、UD8006に HDAMが搭載されているので差が分かりにくいのでしょうか? > > それとも8100のポテンシャルが高いのでしょうか? > > ご質問の内容がちょっとわかりにくいです。 > ND8006にはHDMI入力が備わりませんし、 > UD8006は、なぜ突然話しに出てきたのでしょう? > > > すぐに購入に至らないかもしれませんが、予算30万円くらいまでで私にも違いがハッキリわかるようなアンプがあればアドバイスいただけると幸いです。 > > お手数ですがよろしくお願いいたします。 > > PM8100/KAI3は、ポテンシャルの高いアンプですから > 壊れなければ、そのままお使いいただいて大丈夫だと思います。
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T