--> [ リストに戻る ]
No.18172へ返信

all スピーカーの選定について - ちょこた - 2025/01/27(Mon) 00:29:56 [No.18172]
Re: スピーカーの選定について - 代表 清原 - 2025/01/31(Fri) 12:21:17 [No.18173]
Re: スピーカーの選定について - ちょこた - 2025/02/01(Sat) 13:03:42 [No.18175]
Re: スピーカーの選定について - 代表 清原 - 2025/02/02(Sun) 14:31:27 [No.18176]
Re: スピーカーの選定について - ちょこた - 2025/02/02(Sun) 18:41:37 [No.18177]
Re: スピーカーの選定について - 代表 清原 - 2025/02/03(Mon) 16:23:17 [No.18178]
Re: スピーカーの選定について - ちょこた - 2025/01/31(Fri) 19:07:47 [No.18174]


スピーカーの選定について - ちょこた

はじめまして

現在マルチで聞いていますが、年も年ですし少しシンプルな構成のシステムに変更しようと思っています。アンプ類は手元のものを使用するとしてスピーカーの買い替えを考えています。

現在候補に挙げているのは、B&W804D4、702S3Sig、TADE2WN、PARADIME_3Fなどです。TADはベリリウム蒸着のCE1TXが本命なのですが予算の関係(100〜200萬)であきらめています。

リスニングスペースは10畳ほど、アンプはアキュのA48×2台またはマックトンのM-8Vで鳴らしたいと思っています。音量は夜に効くことが多いのでそれほど上げられません。

お尋ねしたいのは、@B&W804と702S3とは大きな差があるのでしょうか?どうも800シリーズの外見には以前から抵抗感があり、大差なければ評判の良い702Sにしようかと考えています。Aまた、ベリリウム蒸着でばはないTADだとTADらしいクリアな音は望みにくいのでしょうか?蒸着でない場合はPARADIMEも興味があるのですが、PR的な記事はよく見るのですが雑誌のベストバイなどにはあまり選ばれていないようですし、なにより視聴できるところが近くにありません。

よろしくお願いいたします。

たぶん人生最後の買い替えになるかと思いますので、なるべく聞き飽きがせず、たたずまいがなじめるものを選びたいと思っています。(たたずまいで毛ならハーベストやヴィーナアコースティックの小型のものなどが気に入ってますが、予算対象外なので除外しております。)


[No.18172] 2025/01/27(Mon) 00:29:56

Name
E-Mail
URL
Subject
Cookie / Pass

- HOME - 新規投稿 - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T Rocket BBS