-->
[
リストに戻る
]
No.18174へ返信
スピーカーの選定について
- ちょこた -
2025/01/27(Mon) 00:29:56
[No.18172]
└
Re: スピーカーの選定について
- 代表 清原 -
2025/01/31(Fri) 12:21:17
[No.18173]
└
Re: スピーカーの選定について
- ちょこた -
2025/02/01(Sat) 13:03:42
[No.18175]
└
Re: スピーカーの選定について
- 代表 清原 -
2025/02/02(Sun) 14:31:27
[No.18176]
└
Re: スピーカーの選定について
- ちょこた -
2025/02/02(Sun) 18:41:37
[No.18177]
└
Re: スピーカーの選定について
- 代表 清原 -
2025/02/03(Mon) 16:23:17
[No.18178]
└
Re: スピーカーの選定について
- ちょこた -
2025/01/31(Fri) 19:07:47
[No.18174]
Re: スピーカーの選定について
(No.18173 への返信) - ちょこた
お体も大変な折、ご質問するのもためらっていましたが、お返事ありがとうございます。
マルチにも未練はあるのですが、おっしゃるようになかなかマッチした製品がありません。LINNも好きでしたが今はあまりにも高くなってしまいました。マックトンはどうしてもこのタイプのアンプが欲しくて購入しましたが、使いこなしは少し難しいところです。
ところで、B&Wの702S3Sigは予想以上によさそうですね。予算も余裕ができますし一層関心が高まりました。
Beethoven Concert Grandも透明感が高い音質とのことですが、ツィーターの材料がベリリウムなどの金属やダイヤモンドなどの硬質なものではない点が気になっているのですがあまり材料による差はないということでしょうか?ピーンと伸びた高音は金属などハードなものが一番との先入観がありますが。
あと、Beethoven Concert Grandはかなり以前から販売されてますが、ちょっとした改良などはされているのでしょうか?以前の値段を知るものとしては、今の値段で購入するのはちょっとためらいもあります。まあ、音が値段以上に良ければよいのですが。 Bach Ultimateは限定販売とのことですが、一度見たいとおもいます。御社でも見ることはできますか?
正直部屋を圧迫する大きなシステムよりもコンパクトなシステムがいいと思う反面、それでは不満足だと思う感情との間で揺れ動いております。そもそもシステムを簡素化したいところから始まったのですが、煩悩はなかなか捨てられません。
[No.18174]
2025/01/31(Fri) 19:07:47
Name
E-Mail
URL
Subject
> お体も大変な折、ご質問するのもためらっていましたが、お返事ありがとうございます。 > > マルチにも未練はあるのですが、おっしゃるようになかなかマッチした製品がありません。LINNも好きでしたが今はあまりにも高くなってしまいました。マックトンはどうしてもこのタイプのアンプが欲しくて購入しましたが、使いこなしは少し難しいところです。 > > ところで、B&Wの702S3Sigは予想以上によさそうですね。予算も余裕ができますし一層関心が高まりました。 > > Beethoven Concert Grandも透明感が高い音質とのことですが、ツィーターの材料がベリリウムなどの金属やダイヤモンドなどの硬質なものではない点が気になっているのですがあまり材料による差はないということでしょうか?ピーンと伸びた高音は金属などハードなものが一番との先入観がありますが。 > > あと、Beethoven Concert Grandはかなり以前から販売されてますが、ちょっとした改良などはされているのでしょうか?以前の値段を知るものとしては、今の値段で購入するのはちょっとためらいもあります。まあ、音が値段以上に良ければよいのですが。 Bach Ultimateは限定販売とのことですが、一度見たいとおもいます。御社でも見ることはできますか? > > 正直部屋を圧迫する大きなシステムよりもコンパクトなシステムがいいと思う反面、それでは不満足だと思う感情との間で揺れ動いております。そもそもシステムを簡素化したいところから始まったのですが、煩悩はなかなか捨てられません。
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T