-->
[
リストに戻る
]
No.17477に関するツリー
(No Subject)
- 五右衛門 -
2021/10/30(Sat) 00:31:04
[No.17477]
└
Re: (No Subject)
- 逸品館 代表 -
2021/10/30(Sat) 14:05:20
[No.17478]
└
Re: (No Subject)
- 五右衛門 -
2021/10/31(Sun) 12:16:49
[No.17481]
└
Re: (No Subject)
- 逸品館 代表 -
2021/10/31(Sun) 13:39:30
[No.17482]
└
Re: (No Subject)
- 五右衛門 -
2021/11/22(Mon) 00:08:54
[No.17491]
└
Re: (No Subject)
- 逸品館 代表 -
2021/11/26(Fri) 12:20:16
[No.17494]
└
Re: (No Subject)
- 五右衛門 -
2021/11/29(Mon) 23:03:53
[No.17502]
└
Re: (No Subject)
- 逸品館 代表 -
2021/10/30(Sat) 19:14:12
[No.17479]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
(No Subject)
(親記事) - 五右衛門
10年以上ぶりに投稿させていただきます。
10年以上前、賃貸アパートに引っ越すこととなり、貴社からAVアンプSR6004、AIRBOWのスピーカーケーブル、AIRBOWの電源コード、アンソニーギャロ<Micro-Satellite>のスピーカー(センターとして)を購入し、それなりに楽しく音楽を聞かせてもらっています。
メインのフロントスピーカーは元々持っていたJBL Ti2k、サラウンド用としてスキャンダイナのドロップスピーカー(見た目が大好きで購入)です。
賃貸アパートだったこともありそれなりに満足でしたが、持ち家をリフォームするこの機会にオーディオ環境をよくしたいと思っています。
しばらくオーディオ文化から遠ざかっていましたが・。以前、貴社でお取り扱いされていましたウーハー AUDIO−PRO B2.27 Mark2 の販売はなくなったのですね。
10年以上前に拝見し、環境が整えば購入しようと思っていたので残念でした。
同レベルのお勧めウーハーはございますでしょうか?
AVアンプ購入前はデノンのプリメイン2000WでJBL Ti2kを鳴らしていましたが、基本的にはマルチチャンネルよりもステレオ再生が好きです。
というか、この10年で進歩したサラウンドを聞いたことがありませんが・・。
今回導入にあたり予算は30〜50万と思っていますが、子育て中ということもあり、それなりの音でいいので安いほうが助かります。
Amazonプライムで音楽30%、映画30%、一般の録画機能付きブルーレイプレイヤーで音楽DVD、BD 40%の割合で聞いています。
予算の関係で優先順位は低いですが、レコードプレイヤーも持っているので可能であれば接続できたらありがたいです。
音楽の聴くジャンルは洋楽、邦楽問わずポップス、ロック、ジャズです。
リフォームとなればある程度スピーカー配線が隠れそうなので、埋め込みにして5.1.2chも考えていますが、ドルビーアトモスを聞いたことがありません。
ソフトもそれに合わせたものが必要なんでしょうか?それともAVアンプがどのソフトでも自動でふりわけするのでしょうか?(ランクにもよるかもしれませんが)
自分の中で考えた結果としまして
@4.0ch。→ JBL Ti2kをサラウンド用にして、スピーカーとAVアンプを購入。
A5.1.2ch。→ JBL Ti2kをフロントで、ウーファーと埋め込みサラウンド用としてアンソニーギャロ<Micro-Satellite>4本追加、AVアンプ購入。
B他
再度ご相談に乗っていただけましたら幸いです。
宜しくお願いいたします。
[No.17477]
2021/10/30(Sat) 00:31:04
Re: (No Subject)
(No.17477への返信 / 1階層) - 逸品館 代表
五右衛門さん、こんにちは。
お問い合わせ誠にありがとうございます。
>10年以上ぶりに投稿させていただきます。
お久しぶりです。
> 10年以上前、賃貸アパートに引っ越すこととなり、貴社からAVアンプSR6004、AIRBOWのスピーカーケーブル、AIRBOWの電源コード、アンソニーギャロ<Micro-Satellite>のスピーカー(センターとして)を購入し、それなりに楽しく音楽を聞かせてもらっています。
> メインのフロントスピーカーは元々持っていたJBL Ti2k、サラウンド用としてスキャンダイナのドロップスピーカー(見た目が大好きで購入)です。
> 賃貸アパートだったこともありそれなりに満足でしたが、持ち家をリフォームするこの機会にオーディオ環境をよくしたいと思っています。
> しばらくオーディオ文化から遠ざかっていましたが・。以前、貴社でお取り扱いされていましたウーハー AUDIO−PRO B2.27 Mark2 の販売はなくなったのですね。
> 10年以上前に拝見し、環境が整えば購入しようと思っていたので残念でした。
> 同レベルのお勧めウーハーはございますでしょうか?
残念ながら、同レベルのサブウーファーは現在ありません。
> AVアンプ購入前はデノンのプリメイン2000WでJBL Ti2kを鳴らしていましたが、基本的にはマルチチャンネルよりもステレオ再生が好きです。
> というか、この10年で進歩したサラウンドを聞いたことがありませんが・・。
DENONの最新モデルAVR-X1700Hは、SR6004 Specialに
匹敵するかも知れないくらい音が良いです。
価格もお手頃です。
> 今回導入にあたり予算は30〜50万と思っていますが、子育て中ということもあり、それなりの音でいいので安いほうが助かります。
>
> Amazonプライムで音楽30%、映画30%、一般の録画機能付きブルーレイプレイヤーで音楽DVD、BD 40%の割合で聞いています。
> 予算の関係で優先順位は低いですが、レコードプレイヤーも持っているので可能であれば接続できたらありがたいです。
> 音楽の聴くジャンルは洋楽、邦楽問わずポップス、ロック、ジャズです。
> リフォームとなればある程度スピーカー配線が隠れそうなので、埋め込みにして5.1.2chも考えていますが、ドルビーアトモスを聞いたことがありません。
> ソフトもそれに合わせたものが必要なんでしょうか?それともAVアンプがどのソフトでも自動でふりわけするのでしょうか?(ランクにもよるかもしれませんが)
アトモスの再生には、対応するアンプが必要です。
音質や価格も考えて、DENON AVR-X1700Hが最適です。
> 自分の中で考えた結果としまして
> @4.0ch。→ JBL Ti2kをサラウンド用にして、スピーカーとAVアンプを購入。
> A5.1.2ch。→ JBL Ti2kをフロントで、ウーファーと埋め込みサラウンド用としてアンソニーギャロ<Micro-Satellite>4本追加、AVアンプ購入。
> B他
> 再度ご相談に乗っていただけましたら幸いです。
> 宜しくお願いいたします。
まず、サブウーファーは良い製品がないので使わない方が良いでしょう。
サラウンドアンプの買い換えは必須です。
AIRBOWならSR6015 MAX Specialが良いですが、
予算的に厳しいかも知れません。
その場合、先にもお薦めしたDENON AVR-X1700Hが良いです。
スピーカーを埋め込めるなら、アトモス用のスピーカーも
埋め込みたいところですが、予算的に厳しいと思います。
リアスピーカーにフロア型を設置できるとベストです。
POLK ES-55、ES-50あたりが良いと思います。
アトモス用には、イネーブルドスピーカーでも良いでしょう。
安くつきます。
https://hometheater.phileweb.com/2019/05/22/02-8/
POLKからはさらに安いモデル、Monitorシリーズが発売されました。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1362123.html
このスピーカーと、DENON AVR-X1700Hの組合せで試したのですが
驚くべき音質でした。
個人的には、価格が安くなってもフロントスピーカーも
買い換えても良いと思います。それくらい良いスピーカーです。
明日にも、POLK ES シリーズを使ったサラウンドのデモを
YouTubeにアップロードする予定です。
ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。
[No.17478]
2021/10/30(Sat) 14:05:20
Re: (No Subject)
(No.17478への返信 / 2階層) - 逸品館 代表
動画のアップロードが完了しました。
[No.17479]
2021/10/30(Sat) 19:14:12
Re: (No Subject)
(No.17478への返信 / 2階層) - 五右衛門
早速のご回答ありがとうございます。
> 五右衛門さん、こんにちは。
> お問い合わせ誠にありがとうございます。
> →いつも親身に相談に乗っていただきありがとうございます。
> >10年以上ぶりに投稿させていただきます。
>
> お久しぶりです。
>
> > 10年以上前、賃貸アパートに引っ越すこととなり、貴社からAVアンプSR6004、AIRBOWのスピーカーケーブル、AIRBOWの電源コード、アンソニーギャロ<Micro-Satellite>のスピーカー(センターとして)を購入し、それなりに楽しく音楽を聞かせてもらっています。
> > メインのフロントスピーカーは元々持っていたJBL Ti2k、サラウンド用としてスキャンダイナのドロップスピーカー(見た目が大好きで購入)です。
> > 賃貸アパートだったこともありそれなりに満足でしたが、持ち家をリフォームするこの機会にオーディオ環境をよくしたいと思っています。
> > しばらくオーディオ文化から遠ざかっていましたが・。以前、貴社でお取り扱いされていましたウーハー AUDIO−PRO B2.27 Mark2 の販売はなくなったのですね。
> > 10年以上前に拝見し、環境が整えば購入しようと思っていたので残念でした。
> > 同レベルのお勧めウーハーはございますでしょうか?
>
> 残念ながら、同レベルのサブウーファーは現在ありません。
→今はないのですね・・。了解しました。
>
> > AVアンプ購入前はデノンのプリメイン2000WでJBL Ti2kを鳴らしていましたが、基本的にはマルチチャンネルよりもステレオ再生が好きです。
> > というか、この10年で進歩したサラウンドを聞いたことがありませんが・・。
>
> DENONの最新モデルAVR-X1700Hは、SR6004 Specialに
> 匹敵するかも知れないくらい音が良いです。
> 価格もお手頃です。
>
> > 今回導入にあたり予算は30〜50万と思っていますが、子育て中ということもあり、それなりの音でいいので安いほうが助かります。
> >
> > Amazonプライムで音楽30%、映画30%、一般の録画機能付きブルーレイプレイヤーで音楽DVD、BD 40%の割合で聞いています。
> > 予算の関係で優先順位は低いですが、レコードプレイヤーも持っているので可能であれば接続できたらありがたいです。
> > 音楽の聴くジャンルは洋楽、邦楽問わずポップス、ロック、ジャズです。
> > リフォームとなればある程度スピーカー配線が隠れそうなので、埋め込みにして5.1.2chも考えていますが、ドルビーアトモスを聞いたことがありません。
> > ソフトもそれに合わせたものが必要なんでしょうか?それともAVアンプがどのソフトでも自動でふりわけするのでしょうか?(ランクにもよるかもしれませんが)
>
> アトモスの再生には、対応するアンプが必要です。
> 音質や価格も考えて、DENON AVR-X1700Hが最適です。
>
> > 自分の中で考えた結果としまして
> > @4.0ch。→ JBL Ti2kをサラウンド用にして、スピーカーとAVアンプを購入。
> > A5.1.2ch。→ JBL Ti2kをフロントで、ウーファーと埋め込みサラウンド用としてアンソニーギャロ<Micro-Satellite>4本追加、AVアンプ購入。
> > B他
> > 再度ご相談に乗っていただけましたら幸いです。
> > 宜しくお願いいたします。
>
> まず、サブウーファーは良い製品がないので使わない方が良いでしょう。
> サラウンドアンプの買い換えは必須です。
> AIRBOWならSR6015 MAX Specialが良いですが、
> 予算的に厳しいかも知れません。
> その場合、先にもお薦めしたDENON AVR-X1700Hが良いです。
>
> スピーカーを埋め込めるなら、アトモス用のスピーカーも
> 埋め込みたいところですが、予算的に厳しいと思います。
>
> リアスピーカーにフロア型を設置できるとベストです。
> POLK ES-55、ES-50あたりが良いと思います。
> アトモス用には、イネーブルドスピーカーでも良いでしょう。
> 安くつきます。
>
>
https://hometheater.phileweb.com/2019/05/22/02-8/
>
> POLKからはさらに安いモデル、Monitorシリーズが発売されました。
>
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1362123.html
>
> このスピーカーと、DENON AVR-X1700Hの組合せで試したのですが
> 驚くべき音質でした。
>
> 個人的には、価格が安くなってもフロントスピーカーも
> 買い換えても良いと思います。それくらい良いスピーカーです。
>
> 明日にも、POLK ES シリーズを使ったサラウンドのデモを
> YouTubeにアップロードする予定です。
>
> ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。
→YouTube動画拝見しました。
面白かったですし、わかりやすかったです。
最初は4.0か5.0の環境にしたいと思います。(必要を感じたらイネーブルド
スピーカーを後日購入)
動画の中にセンタスピーカーについての話がありましたが、アンソニーギャロ
<Micro-Satellite>は密閉型の小型と思いますが、AIRBOW - IMAGE11KAI3の
方が音質は圧倒的にいいのでしょうか?
スピーカーケーブルを隠したいのでフロント4.0か5.0にしようかとも思います。
自分の予算に合わせてのご提案もありがとうございます。
しばらくオーディオ文化から遠ざかっていたこともあり、メーカー:Polk Audio
を知りませんでした。
価格=音質 とはならないことは十分に承知しているつもりですが、
DENON AVR-X1700は手頃の価格です。SR6004 Specialに匹敵とは、サラウンドも
ステレオ再生も両方ですか?
4.0か5.0にすることで、AVアンプかフロントスピーカーに少しだけ予算を
かけてもいいかなと思っています。
どちらが効果的でしょうか? 音楽はPCからブルートゥースで聞く予定です。
・フロントスピーカーとしてPolk AudioのES60、Rシリーズ、その他メーカーを
購入しAVアンプをDENON AVR-X1700
・AVアンプをAIRBOW - NR1711 Specialとリア用としてPOLK ES-55又はES-50
リフォームは来年の春からの予定ですので、その近辺に購入させて頂きたいと
思います。
引き続き御社のホームページ、動画楽しみに拝見させて頂きます。
新型コロナウィルスの状況にもよりますが、春ごろに機会があれば店舗にも
お伺いできたらと思っています。
宜しくお願いします。
[No.17481]
2021/10/31(Sun) 12:16:49
Re: (No Subject)
(No.17481への返信 / 3階層) - 逸品館 代表
五右衛門さん、こんにちは。
お問い合わせ誠にありがとうございます。
> →YouTube動画拝見しました。
> 面白かったですし、わかりやすかったです。
ありがとうございます。
お役に立てて嬉しく思います。
> 最初は4.0か5.0の環境にしたいと思います。(必要を感じたらイネーブルド
> スピーカーを後日購入)
> 動画の中にセンタスピーカーについての話がありましたが、アンソニーギャロ
> <Micro-Satellite>は密閉型の小型と思いますが、AIRBOW - IMAGE11KAI3の
> 方が音質は圧倒的にいいのでしょうか?
声(台詞)の帯域だけであれば、大きな差は出ないかも知れませんが、
定位の改善に重要な、高域の鋭さ、繊細さ、表現力で
IMAGE11/KAI3は、アンソニーギャロを圧倒します。
音のスピードが違います。
>スピーカーケーブルを隠したいのでフロント4.0か5.0にしようかとも思います。
最初は、センターがなくても良いと思います。
> 自分の予算に合わせてのご提案もありがとうございます。
> しばらくオーディオ文化から遠ざかっていたこともあり、メーカー:Polk Audio を知りませんでした。
輸入が開始されたのはまだ、半年ほど前ですから
無理もないと思います。
良いスピーカーが入ってきて、タイミングばっちりです。
> 価格=音質 とはならないことは十分に承知しているつもりですが、
> DENON AVR-X1700は手頃の価格です。SR6004 Specialに匹敵とは、サラウンドも
> ステレオ再生も両方ですか?
あくまでも、Atomos対応と言うことでこのアンプを推薦しましたが
通常の5.0サラウンドや2ch再生では、SR6004 Specialで十分です。
> 4.0か5.0にすることで、AVアンプかフロントスピーカーに少しだけ予算を
> かけてもいいかなと思っています。
> どちらが効果的でしょうか? 音楽はPCからブルートゥースで聞く予定です。
やはりアンプではないかと思います。
ご予算が許せば、AIRBOW SR6015 MAX Specialをおすすめいたします。
> ・フロントスピーカーとしてPolk AudioのES60、Rシリーズ、その他メーカーを
> 購入しAVアンプをDENON AVR-X1700
> ・AVアンプをAIRBOW - NR1711 Specialとリア用としてPOLK ES-55又はES-50
AVR-X1700Hは、DENONの試聴室で聞きましたので
NR1711 Specialとどちらが良いかはわかりません。
しかし、1700Hは十分良い音だと思います。
薄型アンプでなくても良ければ、X1700Hがお薦めです。
> リフォームは来年の春からの予定ですので、その近辺に購入させて頂きたいと
> 思います。
ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。
> 引き続き御社のホームページ、動画楽しみに拝見させて頂きます。
> 新型コロナウィルスの状況にもよりますが、春ごろに機会があれば店舗にも
> お伺いできたらと思っています。
こちらこそ、よろしくお願い申し上げます。
[No.17482]
2021/10/31(Sun) 13:39:30
Re: (No Subject)
(No.17482への返信 / 4階層) - 五右衛門
こんばんは
先日、AVアンプでお勧めを頂きましたDENONのAVR-X1700Hですが、代表様以外で
他の方のレビューでもX1700Hを絶賛されてるコメントを拝見しました。
予算や代表を信じ自分はこのアンプで十分に思います。
(待ち切れずに来春の引っ越し前にアンプのみ購入したくなりました。)
AVアンプが安くすみそうですので、20万ほどでフロントスピーカーを更新したいと思います。
今あるスピーカー:JBL Ti2kかドロップスピーカのどちらかをリアにしたいと思います。
フロントスピーカーとして使用するのに以下のスピーカーについて質問させて下さい。
@audio-pro - AVANTO FS-20
APolk Audio - ES-55、ES-50
BPolk Audio - R500
@〜Bのどれを購入しても、同時にイネーブルドスピーカーMXT90も購入しAtomos対応の環境にしたいと思います
4.0.2chの環境で音楽BD(ロックが中心)を聞いた際に一番、よく感じるスピーカーは@〜Bでどれでしょうか?
ざっくりでもいいですので、音の傾向なども教えて頂けると助かります。
(Amazonプライムなどで音楽を聞きますが、PCや読書しながらのBGM程度になりそですので・・。)
A、Bのようなバイワイヤリング対応スピーカーにイネーブルドスピーカーは接続しないほうがいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
> 五右衛門さん、こんにちは。
> お問い合わせ誠にありがとうございます。
>
> > →YouTube動画拝見しました。
> > 面白かったですし、わかりやすかったです。
>
> ありがとうございます。
> お役に立てて嬉しく思います。
>
> > 最初は4.0か5.0の環境にしたいと思います。(必要を感じたらイネーブルド
> > スピーカーを後日購入)
> > 動画の中にセンタスピーカーについての話がありましたが、アンソニーギャロ
> > <Micro-Satellite>は密閉型の小型と思いますが、AIRBOW - IMAGE11KAI3の
> > 方が音質は圧倒的にいいのでしょうか?
>
> 声(台詞)の帯域だけであれば、大きな差は出ないかも知れませんが、
> 定位の改善に重要な、高域の鋭さ、繊細さ、表現力で
> IMAGE11/KAI3は、アンソニーギャロを圧倒します。
> 音のスピードが違います。
>
> >スピーカーケーブルを隠したいのでフロント4.0か5.0にしようかとも思います。
>
> 最初は、センターがなくても良いと思います。
>
> > 自分の予算に合わせてのご提案もありがとうございます。
> > しばらくオーディオ文化から遠ざかっていたこともあり、メーカー:Polk Audio を知りませんでした。
>
> 輸入が開始されたのはまだ、半年ほど前ですから
> 無理もないと思います。
> 良いスピーカーが入ってきて、タイミングばっちりです。
>
> > 価格=音質 とはならないことは十分に承知しているつもりですが、
> > DENON AVR-X1700は手頃の価格です。SR6004 Specialに匹敵とは、サラウンドも
> > ステレオ再生も両方ですか?
>
> あくまでも、Atomos対応と言うことでこのアンプを推薦しましたが
> 通常の5.0サラウンドや2ch再生では、SR6004 Specialで十分です。
>
> > 4.0か5.0にすることで、AVアンプかフロントスピーカーに少しだけ予算を
> > かけてもいいかなと思っています。
> > どちらが効果的でしょうか? 音楽はPCからブルートゥースで聞く予定です。
>
> やはりアンプではないかと思います。
> ご予算が許せば、AIRBOW SR6015 MAX Specialをおすすめいたします。
>
> > ・フロントスピーカーとしてPolk AudioのES60、Rシリーズ、その他メーカーを
> > 購入しAVアンプをDENON AVR-X1700
> > ・AVアンプをAIRBOW - NR1711 Specialとリア用としてPOLK ES-55又はES-50
>
> AVR-X1700Hは、DENONの試聴室で聞きましたので
> NR1711 Specialとどちらが良いかはわかりません。
> しかし、1700Hは十分良い音だと思います。
> 薄型アンプでなくても良ければ、X1700Hがお薦めです。
>
> > リフォームは来年の春からの予定ですので、その近辺に購入させて頂きたいと
> > 思います。
>
> ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。
>
> > 引き続き御社のホームページ、動画楽しみに拝見させて頂きます。
> > 新型コロナウィルスの状況にもよりますが、春ごろに機会があれば店舗にも
> > お伺いできたらと思っています。
>
> こちらこそ、よろしくお願い申し上げます。
[No.17491]
2021/11/22(Mon) 00:08:54
Re: (No Subject)
(No.17491への返信 / 5階層) - 逸品館 代表
五右衛門さん、こんにちは。
> 先日、AVアンプでお勧めを頂きましたDENONのAVR-X1700Hですが、代表様以外で
> 他の方のレビューでもX1700Hを絶賛されてるコメントを拝見しました。
> 予算や代表を信じ自分はこのアンプで十分に思います。
> (待ち切れずに来春の引っ越し前にアンプのみ購入したくなりました。)
現在なら在庫がございますが、人気商品と半導体不足の影響で
長期欠品の可能性もございますので、ご購入はお早めをおすすめいたします。
> AVアンプが安くすみそうですので、20万ほどでフロントスピーカーを更新したいと思います。
> 今あるスピーカー:JBL Ti2kかドロップスピーカのどちらかをリアにしたいと思います。
>
> フロントスピーカーとして使用するのに以下のスピーカーについて質問させて下さい。
> @audio-pro - AVANTO FS-20
暖かく艶やかな音で、音楽を情熱的に鳴らしてくれます。
ボーカルや器楽曲、バラードなど聞かせる曲にマッチします。
音質に優れるPiano Black仕上げをお薦めします。
小型ですが、サイドのあるウーファーの効果で低音もよく出ます。
> APolk Audio - ES-55、ES-50
この2機種の場合、価格の高いES-55の方が性能が良いです。
癖のない平均的な音です。
ジャンルなどを選ばず鳴らしてくれます。
> BPolk Audio - R500
FS-20とは、好対照なストイックな音質です。
PMC似よく似た音です。
タイタニックのような、静かに沈み込むような音楽にマッチします。
> @〜Bのどれを購入しても、同時にイネーブルドスピーカーMXT90も購入しAtomos対応の環境にしたいと思います
> 4.0.2chの環境で音楽BD(ロックが中心)を聞いた際に一番、よく感じるスピーカーは@〜Bでどれでしょうか?
> ざっくりでもいいですので、音の傾向なども教えて頂けると助かります。
> (Amazonプライムなどで音楽を聞きますが、PCや読書しながらのBGM程度になりそですので・・。)
ロックは@またはAだと思います。
@は開放的でパワフルな鳴り方。
Aは、それよりも引き締まった音になると思います。
> A、Bのようなバイワイヤリング対応スピーカーにイネーブルドスピーカーは接続しないほうがいいのでしょうか?
イネーブルドスピーカーは、あった方が音の広がりが良くなると思いますが、
設置場所や部屋の環境によって効果が左右されますので
まず、4.0から始められて、後日の追加をお薦めします。
ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。
[No.17494]
2021/11/26(Fri) 12:20:16
Re: (No Subject)
(No.17494への返信 / 6階層) - 五右衛門
代表様
早速のご回答ありがとうございます。
スピーカー選び参考にさせて頂きます。
AVアンプの件も了解しました。
引っ越し前に物を増やすことになりますので、嫁さんと調整します。
> 五右衛門さん、こんにちは。
>
> > 先日、AVアンプでお勧めを頂きましたDENONのAVR-X1700Hですが、代表様以外で
> > 他の方のレビューでもX1700Hを絶賛されてるコメントを拝見しました。
> > 予算や代表を信じ自分はこのアンプで十分に思います。
> > (待ち切れずに来春の引っ越し前にアンプのみ購入したくなりました。)
>
> 現在なら在庫がございますが、人気商品と半導体不足の影響で
> 長期欠品の可能性もございますので、ご購入はお早めをおすすめいたします。
>
> > AVアンプが安くすみそうですので、20万ほどでフロントスピーカーを更新したいと思います。
> > 今あるスピーカー:JBL Ti2kかドロップスピーカのどちらかをリアにしたいと思います。
> >
> > フロントスピーカーとして使用するのに以下のスピーカーについて質問させて下さい。
> > @audio-pro - AVANTO FS-20
>
> 暖かく艶やかな音で、音楽を情熱的に鳴らしてくれます。
> ボーカルや器楽曲、バラードなど聞かせる曲にマッチします。
> 音質に優れるPiano Black仕上げをお薦めします。
> 小型ですが、サイドのあるウーファーの効果で低音もよく出ます。
>
> > APolk Audio - ES-55、ES-50
>
> この2機種の場合、価格の高いES-55の方が性能が良いです。
> 癖のない平均的な音です。
> ジャンルなどを選ばず鳴らしてくれます。
>
> > BPolk Audio - R500
>
> FS-20とは、好対照なストイックな音質です。
> PMC似よく似た音です。
> タイタニックのような、静かに沈み込むような音楽にマッチします。
>
> > @〜Bのどれを購入しても、同時にイネーブルドスピーカーMXT90も購入しAtomos対応の環境にしたいと思います
> > 4.0.2chの環境で音楽BD(ロックが中心)を聞いた際に一番、よく感じるスピーカーは@〜Bでどれでしょうか?
> > ざっくりでもいいですので、音の傾向なども教えて頂けると助かります。
> > (Amazonプライムなどで音楽を聞きますが、PCや読書しながらのBGM程度になりそですので・・。)
>
>
> ロックは@またはAだと思います。
> @は開放的でパワフルな鳴り方。
> Aは、それよりも引き締まった音になると思います。
>
> > A、Bのようなバイワイヤリング対応スピーカーにイネーブルドスピーカーは接続しないほうがいいのでしょうか?
>
> イネーブルドスピーカーは、あった方が音の広がりが良くなると思いますが、
> 設置場所や部屋の環境によって効果が左右されますので
> まず、4.0から始められて、後日の追加をお薦めします。
>
> ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。
[No.17502]
2021/11/29(Mon) 23:03:53
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T