お世話になります。 今回は、システムに関する低域の厚みの改善についてのご相談です。
プレイヤーはミュージックPC、アンプは御社のPM5005LC5、スピーカーはDIAMOND 12.1に波動ツイーターという形で構成していますが、これでほぼ満足のいく音楽性を達成できていると思います。
ただ、一点だけ不満がありまして、音楽全体が薄く、もう少し厚みが欲しいと思う時があります。
これに関して、おそらく最も分かりやすい改善策はサブウーファーの導入でしょうが、現在、転勤に伴い普通のマンションに住んでおりまして、大音量で鳴らすことができない環境です。
激しい曲でも70㏈を超えない程度に音量調整していますが、サブウーファーを仮に導入したとするなら近隣の部屋から苦情が出るような激しい低音が出るのではと心配です。
とするなら、仮案ですがアンプを御社の中古からPM-15S2/MASTERに変えるなどが思いつきます。
ちなみにPM5005にはラウドネス機能がついていますが、あまりに嘘くさい低音が出てきましたので全く使う気になれません。
しかし、サブウーファーを追加することが最も近道で、安上がりな改善であることは承知です。
仮にPSW10の音量を調整すれば、響き過ぎない程度の低域の重低音にすることは可能でしょうか?
あるいは、やはりアンプ自体を変えるしかないのでしょうか?
宜しくお願いします。
[No.17864] 2023/07/15(Sat) 08:52:01 |