-->
[
リストに戻る
]
No.17952に関するツリー
Reveal402のインシュレーター
- ne -
2024/01/13(Sat) 13:22:40
[No.17952]
└
Re: Reveal402のインシュレーター
- 代表 清原 -
2024/01/15(Mon) 14:22:29
[No.17953]
└
Re: Reveal402のインシュレーター
- ne -
2024/01/15(Mon) 14:44:56
[No.17954]
└
Re: Reveal402のインシュレーター
- 代表 清原 -
2024/01/15(Mon) 14:58:06
[No.17955]
└
Re: Reveal402のインシュレーター
- ne -
2024/01/15(Mon) 18:57:37
[No.17956]
└
Re: Reveal402のインシュレーター
- 代表 清原 -
2024/01/16(Tue) 13:01:00
[No.17957]
└
Re: Reveal402のインシュレーター
- ne -
2024/01/16(Tue) 14:58:48
[No.17958]
└
Re: Reveal402のインシュレーター
- 代表 清原 -
2024/01/16(Tue) 16:18:01
[No.17959]
└
Re: Reveal402のインシュレーター
- ne -
2024/01/16(Tue) 18:26:54
[No.17960]
└
Re: Reveal402のインシュレーター
- 代表 清原 -
2024/01/17(Wed) 16:17:18
[No.17961]
└
Re: Reveal402のインシュレーター
- ne -
2024/01/17(Wed) 16:31:02
[No.17962]
└
Re: Reveal402のインシュレーター
- 代表 清原 -
2024/01/23(Tue) 16:22:56
[No.17963]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
Reveal402のインシュレーター
(親記事) - ne
お世話になります。airbowのReveal402の設置について清原さんのご意見をお願いしたいのですが、
まず中古にてReveal402のカスタムを購入したのですが、
音質に大変驚き、リファレンスにしたいと思っています。
ケーブル類はコンプリートパッケージのものを購入し接続しているのですが、
低音のボワつき、モヤつきが気になります。
自作の木のスタンドに直置きです。
テクニカのハイブリッドインシュレーターをおすすめされたのですが、
バブルメタルmも気になります。
清原さん的にはReveal402のインシュレーターで、これだ!、みたいな製品はありますでしょうか?
[No.17952]
2024/01/13(Sat) 13:22:40
Re: Reveal402のインシュレーター
(No.17952への返信 / 1階層) - 代表 清原
neさん、こんにちは。
お問い合わせ誠にありがとうございます。
> airbowのReveal402の設置について清原さんのご意見をお願いしたいのですが、
> まず中古にてReveal402のカスタムを購入したのですが、
> 音質に大変驚き、リファレンスにしたいと思っています。
ありがとうございます。
> ケーブル類はコンプリートパッケージのものを購入し接続しているのですが、
> 低音のボワつき、モヤつきが気になります。
> 自作の木のスタンドに直置きです。
> テクニカのハイブリッドインシュレーターをおすすめされたのですが、
> バブルメタルmも気になります。
> 清原さん的にはReveal402のインシュレーターで、これだ!、みたいな製品はありますでしょうか?
本来、このスピーカーの低音はやや過多でだぶつきます。
一番良いのは、60cm以上の高さのスタンドに乗せることです。
現在その高さでまだ低音がだぶつくようならば、
インシュレーターよりも、スタンドの下にウェルフロートボードを
奥などの方が効果がありそうです。
いずれにしましても、AIRBOWの製品であれば
「貸出」を承れますので、実際に複数の製品を
お試しになることをおすすめいたします。
[No.17953]
2024/01/15(Mon) 14:22:29
Re: Reveal402のインシュレーター
(No.17953への返信 / 2階層) - ne
お世話になります。自作スタンドですがスピーカーの底が45cmでした。引かれてしまうかもなのですが、聴き方が特殊で、スピーカー左右間を1.5メートル離し、ベッドマットレスをフローリングに直置きし、枕を高くしながら聴いたりしています。ですから、座ってのリスニングよりもスタンドを低めにしてあります。
インシュレータをバブルメタルmやテクニカを試して何回も悩むより、音質的にいちばん効果があるのなら、AIRBOW - WFB-1215-15/2台セットを購入したいです。
現状、選択肢のなかでいちばん効果的でしょうか?
[No.17954]
2024/01/15(Mon) 14:44:56
Re: Reveal402のインシュレーター
(No.17954への返信 / 3階層) - 代表 清原
neさん、こんにちは。
低音だぶつきの要素は、スタンドだけではなく、ルームアコースティックにも大きく起因します。
申し訳ありませんが、お試し頂かないと想像ではわかりかねます。
[No.17955]
2024/01/15(Mon) 14:58:06
Re: Reveal402のインシュレーター
(No.17955への返信 / 4階層) - ne
この部屋の環境が詳しくわからない、お試し頂かなければ想像では、、というのはその通りですね。
ただ、自身がチューニングしたスピーカー、自身がリスニングしたアクセサリー、それらの音や特性は知っているのですから、それらを文章に記載されているゼロではない環境設置条件、その情報から、"推測"や"想像"であろうがアドバイスできる事はあるはずです。
もう一度お伺いします。
低域のぼわつきを軽減させるならば
1.バブルメタル
2.テクニカのハイブリッドインシュレータ
3 AIRBOW WFB-0115-1
どちらが効果的なのでしょうか?
[No.17956]
2024/01/15(Mon) 18:57:37
Re: Reveal402のインシュレーター
(No.17956への返信 / 5階層) - 代表 清原
neさん、こんにちは。
私はめったに「わからない」とはもうしませんが
今回のご相談の内容につきましては、推測いたしかねます。
スピーカーは「セッティング」で大きく音が変わります。
特に低音はセッティングの影響が大きいものです。
インシュレーターなどよりもセッティングの影響の方が大きく現れるでしょう。
https://www.ippinkan.co.jp/setting/begin_speaker_setting.html
また、ご検討中の製品は、貸出機の準備もありますし
テクニカのインシュレーターなども
お試しいただける範囲内の価格であると思います。
申し訳ありませんが、どうかご自身の責任でお試し下さい。
[No.17957]
2024/01/16(Tue) 13:01:00
Re: Reveal402のインシュレーター
(No.17957への返信 / 6階層) - ne
清原さんにわかりかねると言われたのは初めてでしたので困惑しました。
すみません。
WFBですが、清原さんのレビューなどのページを見ましてイメージ11改も所有している事もあり、
購入を決め先程購入しました。
スタンドの高さを60cmなどにしたり、教えていただいたページを参照したり、
セッティングしていきます。
[No.17958]
2024/01/16(Tue) 14:58:48
Re: Reveal402のインシュレーター
(No.17958への返信 / 7階層) - 代表 清原
NEさん、こんにちは。
まず、スタンドが自作であるため
その構造や材質、強度が一切不明であること。
そのため、インシュレーターとの相性が想像できません。
次に低域が膨らむ原因は、中高域の濁りにあるのですが、スピーカースタンドが45cmの場合、スピーカー直前の床からの反射が大きく影響します。
しかし、その床板の素材や、部屋の状況(洋室か和室)などの状況が不明のままでは、原因を特定出来ず、対策もわかりかねます。
IMAGE11/KAIは、密閉型のため低域はタイトです。
Revealは、バスレフなので低域はルーズです。
その違いも大きいのですが、Revealの場合
とにかく、インシュレーターよりもルームアコースティックを含めたセッティングの方が重要なことは間違いありません。
よろしくお願いいたします。
[No.17959]
2024/01/16(Tue) 16:18:01
Re: Reveal402のインシュレーター
(No.17959への返信 / 8階層) - ne
詳しく説明ありがとうございます。
自作のスタンドもホームセンターの有り合わせの木材なのですが杉でした。
部屋は8畳の洋室ですが、清原さんのスピーカーセッティングのページの図で、真正面に置くのではなく部屋の斜め?にスピーカーを設置するタイプにはしているのですが、うまくいっているかわかりません。
左右間は1.5メートルでその真ん中の床にマットレスです。
ルームアコースティックに関してはやはり自分でどうにかするしかないので、
逸品館さんのセッティングおすすめページなどを見てどうにか追い込もうと思います。
[No.17960]
2024/01/16(Tue) 18:26:54
Re: Reveal402のインシュレーター
(No.17960への返信 / 9階層) - 代表 清原
neさん、こんにちは。
> 自作のスタンドもホームセンターの有り合わせの木材なのですが杉でした。
そうでしたか。
スピーカースタンドに使うには、杉は少し柔らかすぎるかも知れません。
樫や桜材などが適していますが、効果です。
木材は叩いたときにつまった音(拍子木のような)する材料が良いでしょう。
> 部屋は8畳の洋室ですが、清原さんのスピーカーセッティングのページの図で、真正面に置くのではなく部屋の斜め?にスピーカーを設置するタイプにはしているのですが、うまくいっているかわかりません。
> 左右間は1.5メートルでその真ん中の床にマットレスです。
> ルームアコースティックに関してはやはり自分でどうにかするしかないので、
> 逸品館さんのセッティングおすすめページなどを見てどうにか追い込もうと思います。
低音のもやつきを抑えるには、高音の隈取りも必要です。
必要以上に中高音を吸収しすぎていると、低音がぼやけます。
ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。
[No.17961]
2024/01/17(Wed) 16:17:18
Re: Reveal402のインシュレーター
(No.17961への返信 / 10階層) - ne
お返事ありがとうございます。
樫や桜材などで再度制作を考えてみます。
スピーカーの中央にマットレス(どうしても横になりながら音楽を聴く誘惑に勝てず)だとさすがに音を吸収しすぎなのかもしれません。
先程、airbowのWFBが届き402を置いて聴いていますが、音が全体的にクリアに、良い意味でまとまり、剥離していた音が音楽的になり驚きました。これは凄いです。音が床に縛られていた気がしていたのですが、音楽が漂うようになりました。ありがとうございます。
ルームアコースティックを追い込む、などまだまだ課題はありますが楽しみにしていきます。
[No.17962]
2024/01/17(Wed) 16:31:02
Re: Reveal402のインシュレーター
(No.17962への返信 / 11階層) - 代表 清原
neさん、こんにちは。
ウェルフロートボードの導入ありがとうございます。
> 樫や桜材などで再度制作を考えてみます。
ウェルフロートボードをお使いの場合、天板の材質は音質に
影響しにくくなります。
柱を強く(現状のまま柱に数を増やす)して、
定番の面積を大きくするのは効果があると思います。
> 先程、airbowのWFBが届き402を置いて聴いていますが、音が全体的にクリアに、良い意味でまとまり、剥離していた音が音楽的になり驚きました。これは凄いです。音が床に縛られていた気がしていたのですが、音楽が漂うようになりました。ありがとうございます。
上手くいって良かったです。
>> ルームアコースティックを追い込む、などまだまだ課題はありますが楽しみにしていきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
[No.17963]
2024/01/23(Tue) 16:22:56
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T