--> [ リストに戻る ]
新着記事一覧


表示対象の変更: [ 新着 15 件を表示 | 24 時間以内の記事を表示 ]
Re: スピーカーのタイプ設定 (No.18314への返信 / 9階層) - 中西孝文

> > 中西孝文さん、こんにちは。
> >
> > どちらでも構いません。
> >
> > ボードをご購入後、ご自身で検証していただくのがベストだと思います。
> >
> > ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。
>
> 清原社長様 
>
> 返信ありがとうございます。
>
> 細かいことを何度も聞いてすみませんでした。
>
> 人に頼らず自分の耳で、聴いて判断致します。


適合する商品等については窓口で相談させていた頂きます。

ありがとうございました。今後もユーザー目線に立った動画を楽しみにしています。

よろしくお願いいたします。


関連スレッドを表示
[No.18315] 2025/09/27(Sat) 14:20:22 (135時間54分前)

Re: スピーカーのタイプ設定 (No.18313への返信 / 8階層) - 中西孝文

> 中西孝文さん、こんにちは。
>
> どちらでも構いません。
>
> ボードをご購入後、ご自身で検証していただくのがベストだと思います。
>
> ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。


清原社長様 

返信ありがとうございます。

細かいことを何度も聞いてすみませんでした。

人に頼らず自分の耳で、聴いて判断致します。


関連スレッドを表示
[No.18314] 2025/09/27(Sat) 13:57:24 (136時間17分前)

Re: スピーカーのタイプ設定 (No.18312への返信 / 7階層) - 代表 清原

中西孝文さん、こんにちは。

どちらでも構いません。

ボードをご購入後、ご自身で検証していただくのがベストだと思います。

ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。


関連スレッドを表示
[No.18313] 2025/09/26(Fri) 18:11:25 (156時間3分前)

Re: スピーカーのタイプ設定 (No.18311への返信 / 6階層) - 中西孝文

> 中西孝文さん、こんにちは。
>
> > ご回答ありがとうございました。
> > 1年ほど前の動画でサブウーハー特集をされていて現在のブックシェルフにサブウーファーを加えてみたら音質がかなりよくなり、実感できました。部屋が広くなった場合どうなのか? Oberon5+ES10サブウーハーのトークでその音質を絶賛されていたかと思います。トールボーイスピーカー+サブウーファーの場合はどうなんでしょうか?私自身、実際比較試聴を現場でしていません。感じ方それぞれあるかとは思いますが、ご自身のご感想で結構ですのでお聞かせいただければ、ありがたいです。よろしくお願いいたします。
>
> 今年のラ・フォルジュルネで大型フロア型スピーカー DALI RUBIKORE 8
> に、45,000円のpolk MXT-12を繋いで効果を検証しました。
> https://studio.youtube.com/video/6L4UGd9ivJs/edit
>
> まず、ブックシェルフ型、フロア型、どちらでも良いスピーカーをお選びください。
>
> サブウーファー自体は追加で購入することもできますし
> 価格も安いですから、まずフロントスピーカーを決められたら良いと思います。



清原社長様

ご回答ありがとうございました。
スピーカーのセッティングですが、御社のエアロフロートボードですが、スピーカーを直接直置きでおけばそれでいいのでしょうか?インシュレーターやスパイクなどをつけるような使い方なのでしょうか。その効果も含めて解説して頂くと助かります。現在使っているスピーカへの設置を考えています。
>
> そんな慎重にならなくでも、良いものが揃っていれば、
> 後はセッティングとルームアコースティックの調整で
> なんとでもなりますし、むしろそちらの方がはるかに重要です。
>
> ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。


関連スレッドを表示
[No.18312] 2025/09/26(Fri) 16:38:56 (157時間35分前)

Re: スピーカーのタイプ設定 (No.18310への返信 / 5階層) - 代表 清原

中西孝文さん、こんにちは。

> ご回答ありがとうございました。
> 1年ほど前の動画でサブウーハー特集をされていて現在のブックシェルフにサブウーファーを加えてみたら音質がかなりよくなり、実感できました。部屋が広くなった場合どうなのか? Oberon5+ES10サブウーハーのトークでその音質を絶賛されていたかと思います。トールボーイスピーカー+サブウーファーの場合はどうなんでしょうか?私自身、実際比較試聴を現場でしていません。感じ方それぞれあるかとは思いますが、ご自身のご感想で結構ですのでお聞かせいただければ、ありがたいです。よろしくお願いいたします。


今年のラ・フォルジュルネで大型フロア型スピーカー DALI RUBIKORE 8
に、45,000円のpolk MXT-12を繋いで効果を検証しました。
https://studio.youtube.com/video/6L4UGd9ivJs/edit

まず、ブックシェルフ型、フロア型、どちらでも良いスピーカーをお選びください。

サブウーファー自体は追加で購入することもできますし
価格も安いですから、まずフロントスピーカーを決められたら良いと思います。

そんな慎重にならなくでも、良いものが揃っていれば、
後はセッティングとルームアコースティックの調整で
なんとでもなりますし、むしろそちらの方がはるかに重要です。

ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。


関連スレッドを表示
[No.18311] 2025/09/26(Fri) 12:40:49 (161時間33分前)

Re: スピーカーのタイプ設定 (No.18309への返信 / 4階層) - 中西孝文

> 中西孝文さん、こんにちは。
>
> > ご回答ありがとうございました。
> > 動画にありましたopticon6とopticon2+サブウーファーであれば後者のほうが音質的には有利ということでしょうか。
> > 具体的な中身を少し掘り下げて解説して頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
>
> まず、音の広がりですが、バッフル面積が小さく
> スタンドによりスピーカー本体が宙に浮く形で設置できる
> ブックシェルフ型が優位です。
>
> 低音の量感や質感は、専用のキャビネットとアンプを備える
> サブウーファーが優位です。
>
> 問題点は、サブウーファーを正しく設置調整できるか?
> この点に絞られます。
>
> それがクリアできれば、フロア型が2.1chシステムに勝るところは
> ないと行っても過言ではないと思います。
>
> 使いこなせる自信をお持ちであれば、2.1chシステム
> 不安をお持ちであれば、フロア型をおすすめいたします。
>
> ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。


清原社長様

ご回答ありがとうございました。
1年ほど前の動画でサブウーハー特集をされていて現在のブックシェルフにサブウーファーを加えてみたら音質がかなりよくなり、実感できました。部屋が広くなった場合どうなのか? Oberon5+ES10サブウーハーのトークでその音質を絶賛されていたかと思います。トールボーイスピーカー+サブウーファーの場合はどうなんでしょうか?私自身、実際比較試聴を現場でしていません。感じ方それぞれあるかとは思いますが、ご自身のご感想で結構ですのでお聞かせいただければ、ありがたいです。よろしくお願いいたします。


関連スレッドを表示
[No.18310] 2025/09/25(Thu) 18:27:55 (179時間46分前)

Re: スピーカーのタイプ設定 (No.18308への返信 / 3階層) - 代表 清原

中西孝文さん、こんにちは。

> ご回答ありがとうございました。
> 動画にありましたopticon6とopticon2+サブウーファーであれば後者のほうが音質的には有利ということでしょうか。
> 具体的な中身を少し掘り下げて解説して頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。


まず、音の広がりですが、バッフル面積が小さく
スタンドによりスピーカー本体が宙に浮く形で設置できる
ブックシェルフ型が優位です。

低音の量感や質感は、専用のキャビネットとアンプを備える
サブウーファーが優位です。

問題点は、サブウーファーを正しく設置調整できるか?
この点に絞られます。

それがクリアできれば、フロア型が2.1chシステムに勝るところは
ないと行っても過言ではないと思います。

使いこなせる自信をお持ちであれば、2.1chシステム
不安をお持ちであれば、フロア型をおすすめいたします。

ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。


関連スレッドを表示
[No.18309] 2025/09/25(Thu) 17:20:14 (180時間54分前)

Re: スピーカーのタイプ設定 (No.18307への返信 / 2階層) - 中西孝文

> 中西孝文さん、こんにちは。
>
> サブウーファーの効果は、ブックシェルフ型でもフロア型でも同様に現れます。
>
> 低音の音質は、独立したアンプと筐体を備えるサブウーファーが
> 例え低価格でも有利です。
>
> 現在、ブックシェルフ型にサブウーファーをお使いなら
> スピーカーをフロア型に買い換えたら、音質に不満が出る可能性があります。
> その場合、サブウーファーを追加すれば問題は解決します。
>
> メインのスピーカーがフロア型かブックシェルフ型かというよりも
> サブウーファーを使うか使わないかの方が、音質には大きく影響します。
>
> スピーカーシステムを総額価格も含め総合的に考えた場合、
> ブックシェルフ型+サブウーファーが音質的には有利です。
>
> 後は、デザインや求めるスピーカーが存在するかどうか?
> などを含めてお考えくだされば、良いと思います。
>
> ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。


清原社長 様

ご回答ありがとうございました。
動画にありましたopticon6とopticon2+サブウーファーであれば後者のほうが音質的には有利ということでしょうか。具体的な中身を少し掘り下げて解説して頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。


関連スレッドを表示
[No.18308] 2025/09/23(Tue) 18:15:34 (227時間59分前)

Re: スピーカーのタイプ設定 (No.18306への返信 / 1階層) - 代表 清原

中西孝文さん、こんにちは。

サブウーファーの効果は、ブックシェルフ型でもフロア型でも同様に現れます。

低音の音質は、独立したアンプと筐体を備えるサブウーファーが
例え低価格でも有利です。

現在、ブックシェルフ型にサブウーファーをお使いなら
スピーカーをフロア型に買い換えたら、音質に不満が出る可能性があります。
その場合、サブウーファーを追加すれば問題は解決します。

メインのスピーカーがフロア型かブックシェルフ型かというよりも
サブウーファーを使うか使わないかの方が、音質には大きく影響します。

スピーカーシステムを総額価格も含め総合的に考えた場合、
ブックシェルフ型+サブウーファーが音質的には有利です。

後は、デザインや求めるスピーカーが存在するかどうか?
などを含めてお考えくだされば、良いと思います。

ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。


関連スレッドを表示
[No.18307] 2025/09/23(Tue) 14:59:20 (231時間15分前)

スピーカーのタイプ設定 (親記事) - 中西孝文

いつも楽しく動画視聴させて頂いております。
20畳洋間に新たにスピーカーを設置しようと検討中です。
比較的広い部屋なので、コスト面からもトールボーイスピーカーを設置したほうがなんとなく部屋が生かされて、満足のいく音質が得られると単純に考えていました。
しかし、清原社長が推奨されているブックシェルフ+サブウーハーの動画を何度も視聴してきてこれもなかなかいいように思ってきました。現在8畳でブックシェルフ+サブウーハーの2.1chにしたところ低音というより高音も若干クリアになって音のバランスも良くなりました。リビングへの移設に伴いスピーカーを買い替えるにあたり、タイプ設定を迷っています。広い部屋ですが、環境的に大きな音を出せないので小〜中音量が中心になり夜聴くことも多いので、トールボーイスピーカーだと小音量で鳴らすと、音痩せしてしまうかもしれないなと不安になります。その点、ブックシェルフだと小音量でも、音痩せしないのではと思ってしまいます。もちろん選ぶ機種のグレードでそこは違ってくるのかと思います。私にように広い部屋でも控えめな音量で聴くのが多くなる場合はどのような点に気を付けて、スピーカーのタイプを選定すればいいのでしょうか、ポイントを示していただくと、次のステップに進みやすくなるのですが、どうでしょうか。
変な質問で恐縮ですが、ご回答よろしくお願いします。


関連スレッドを表示
[No.18306] 2025/09/22(Mon) 23:39:08 (246時間35分前)

Re: インフラノイズ (No.18304への返信 / 7階層) - 代表 清原

オーディオユーザーさん、こんにちは。

ご報告ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。


関連スレッドを表示
[No.18305] 2025/09/20(Sat) 12:26:39 (305時間48分前)

Re: インフラノイズ (No.18297への返信 / 6階層) - オーディオユーザー

> > オーディオユーザーさん、こんにちは。
> >
> > メーカーが対応できない件につきましては
> > 返答することができません。
> >
> > 申し訳ございません。
>
> 買い替えのアドバイス頂けますか。
> dac-1 rms-1000 abs-7777の音質と
>
> ud701specialとairbowのn05の比較では、違和感無いのは、どちらでしょうか?
> スピーカーはimage11kai3です。
> オーバースペックになりますか?
>
> LAN接続で使用予定です。ネットワークプレーヤーとして使用予定です。


結局、antelope ocx を中古で購入して、もう少し、今の構成で使用することにしました。
今のところ、不具合なく使用できています。
abs-7777の不具合だったようです。

新しいud701 special や n05 ultimate については、様子を見ることとしました。
どんな音質だろうかとは、興味がありますが。

お騒がせしました。


関連スレッドを表示
[No.18304] 2025/09/18(Thu) 12:30:38 (353時間44分前)

Re: ブルーレイディスクの音質グレードアップ (No.18302への返信 / 4階層) - ono

> onoさん、お問い合わせ誠にありがとうございます。
>
> > > Blu-rayレコーダーとの接続はアナログですかデジタルですか?
> > 音声アナログ出力が無く、デジタル光 AIRBOW - MSO-051VでAVアンプに接続してます
> > 映像はHDMIでテレビに出力しています。
>
> そうですか。
> それで音が良くないと言うことであれば、
> BDプレーヤーの電源ケーブルのアップグレードしか
> 方法は残されていないです。
>
> もう一つ可能性があるのは、PCにBlu-ray対応の
> ドライブとソフトを装着して、PCによい電源を使う方法ですが
> PCに使えるAIRBOW高音質電源の発売までまだしばらく時間がかかります。


 ありがとうございます
 AIRBOW高音質電源楽しみにしておきます!
 


関連スレッドを表示
[No.18303] 2025/09/15(Mon) 22:18:50 (415時間55分前)

Re: ブルーレイディスクの音質グレードアップ (No.18301への返信 / 3階層) - 代表 清原

onoさん、お問い合わせ誠にありがとうございます。

> > Blu-rayレコーダーとの接続はアナログですかデジタルですか?
> 音声アナログ出力が無く、デジタル光 AIRBOW - MSO-051VでAVアンプに接続してます
> 映像はHDMIでテレビに出力しています。


そうですか。
それで音が良くないと言うことであれば、
BDプレーヤーの電源ケーブルのアップグレードしか
方法は残されていないです。

もう一つ可能性があるのは、PCにBlu-ray対応の
ドライブとソフトを装着して、PCによい電源を使う方法ですが
PCに使えるAIRBOW高音質電源の発売までまだしばらく時間がかかります。


関連スレッドを表示
[No.18302] 2025/09/15(Mon) 19:00:45 (419時間13分前)

Re: ブルーレイディスクの音質グレードアップ (No.18300への返信 / 2階層) - ono

> onoさん、お問い合わせ誠にありがとうございます。
>
> > > >CD       cc4300sp MSU-095Silver/0.95m
> > > >dvd      dv6001sp MSD EVO 0.9m
> > > >アンプ     SR8600sp aet sin/ac
> > > >パワーアンプ MM7055sp aet sin/ac 
> > > >スピーカー  フロント PMC TB2 clt-シアター
> > > >        センター   image11kai
> > > > リア     image11kai
> > > >       sub-woofer  ACE-BASS2
> >
> > 上記システムで楽しんでおります
> > ブルーレイディスクの音をグレードアップしたいのですが、
> > どのようにすればよいか考えています
>
> Blu-rayレコーダーとの接続はアナログですかデジタルですか?


 音声アナログ出力が無く、デジタル光 AIRBOW - MSO-051VでAVアンプに接続してます
 映像はHDMIでテレビに出力しています。


関連スレッドを表示
[No.18301] 2025/09/15(Mon) 18:48:19 (419時間26分前)


- HOME - 新規投稿 - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T Rocket BBS