詩歌音楽祭ってきっとこんなのだよ!(アイデア募集) - 星月典子 - 2010/03/24(Wed) 01:50:57 [No.7344] |
└ 回答いただいたのでまとめてみました - 星月典子 - 2010/04/02(Fri) 20:24:10 [No.7363] |
└ 政策ぽく(?)作ってみました(ご意見募集) - 星月典子 - 2010/04/05(Mon) 05:38:19 [No.7368] |
└ こっそり - 星月典子 - 2010/04/08(Thu) 18:07:41 [No.7373] |
└ Re: こっそり - 花陵 - 2010/04/08(Thu) 22:01:00 [No.7374] |
└ きっとこんなのだよ! - 花陵 - 2010/04/01(Thu) 23:36:36 [No.7359] |
└ 音楽祭SS(1) - 士具馬 鶏鶴 - 2010/03/28(Sun) 00:40:42 [No.7350] |
└ 音楽祭SS(2) - 士具馬 鶏鶴 - 2010/03/29(Mon) 22:16:58 [No.7351] |
└ 音楽祭SS(3) - 士具馬 鶏鶴 - 2010/03/31(Wed) 00:21:17 [No.7352] |
└ 音楽祭SS(4) - 士具馬 鶏鶴 - 2010/04/01(Thu) 00:35:28 [No.7357] |
└ 音楽祭SS(5) - 士具馬 鶏鶴 - 2010/04/02(Fri) 02:13:00 [No.7362] |
└ 音楽祭SS(6) - 士具馬 鶏鶴 - 2010/04/03(Sat) 02:08:04 [No.7364] |
└ 音楽祭SS(7) - 士具馬 鶏鶴 - 2010/04/04(Sun) 00:12:41 [No.7366] |
└ 音楽祭SS(8) - 士具馬 鶏鶴 - 2010/04/05(Mon) 00:07:39 [No.7367] |
└ 音楽祭SS(9) - 士具馬 鶏鶴 - 2010/04/05(Mon) 23:28:14 [No.7369] |
└ 音楽祭SS(10) - 士具馬 鶏鶴 - 2010/04/06(Tue) 23:15:00 [No.7371] |
└ Re: 音楽祭SS(3) - 花陵 - 2010/03/31(Wed) 20:00:21 [No.7355] |
└ きっとこんなのだよ! - 岩崎経 - 2010/03/26(Fri) 12:48:54 [No.7348] |
└ きっとこんなのだよ!! - 鈴藤 瑞樹 - 2010/03/25(Thu) 22:04:27 [No.7347] |
開催の口火を切る栄誉は、浮遊島が得た。夜明け前のことである。 夜空が星と月の輝きを手放していく。空が深い蒼から白へと移ろうとしていた。 浮遊島の中央部には、神殿がある。 石柱が並び立つ石畳の一本道が伸びている。螺旋を描く吹き抜けの神殿である。周囲にはヘビイチゴが群生している。解け残った雪の下からは赤い実が姿を見せていた。 それは蛇神を崇める場所であった。 凍てつく寒さをもたらすと言われた神を人々は恐れていた。だから、崇めた。 畏怖の念を込めて。 かつては、そうだった。だが、今は違う。蛇神は変わった。 いや、蛇神を崇める国民が変わったのだ。 蛇神様の神官団、総勢150名が整然と神殿内部の螺旋回廊に並んでいる。 彼らは吹き抜けの下にある凍った水盤を取り囲んでいた。視線は、水盤の中央部に置かれた石像に注がれている。 美しい少女の上半身に蛇の下半身を有していた。 それは恐ろしい神と伝えられた蛇神のイメージとはかけ離れていた。この遺跡が発見された当初、神官団は面食らった。 だが、今になって思う。 あの関西弁の神様は昔こんなに美形だったのか、っていうか性別まで変わってないかと。 斉唱が始まった。 回廊の下から順に声が広がり、空にのぼっていく。加わる歌声の数に比例して、螺旋の壁に反響する声も大きくなる。 歌は冬の終わりを懸命に告げていた。 雪解けで水量が増した滝の轟音。 草の若葉が雪を押しのけ芽吹く姿。 落ちる鹿の角が立てる乾いた音。 その150の心は、願っていた。 冬の寒さを土中で過ごす、関西弁の神様との再会を。 この国の誰よりも早く、春の到来を告げたかった。 ともに喜びを分かち合う為に。 蛇神様、はやく起きてくださいよ。 年の若い神殿楽師見習いが、丸く切り抜かれた空を見上げた。見習いになって日は浅かったが、心は立派な楽師であった。学生の頃から抱いていた願いを今も忘れてはいない。 絶対スイングしてくださいよ、ウィングバイパー様。 [No.7351] 2010/03/29(Mon) 22:16:58 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 180 日間のみ可能に設定されています。