[ リストに戻る ]
No.8135へ返信

all 設問205~自国作製 〆切 8/20確定 - 竜宮・司 - 2017/07/25(Tue) 23:14:43 [No.8027]
〆切8/20です(最終) - 竜宮・司 - 2017/08/04(Fri) 00:10:30 [No.8087]
提出ページ  - 竜宮・司 - 2017/08/20(Sun) 16:13:17 [No.8148]
制作ツール - 竜宮・司 - 2017/07/26(Wed) 00:22:57 [No.8040]
設問213 独自性種族1つ 相談所兼提出所 - 竜宮・司 - 2017/07/25(Tue) 23:46:25 [No.8037]
詩歌の民 部品6個 - 鈴藤 瑞樹 - 2017/08/20(Sun) 00:02:34 [No.8139]
書式 - 竜宮・司 - 2017/08/20(Sun) 20:15:21 [No.8161]
設問214 独自性食品、特産品10まで 相談所兼提出�... - 竜宮・司 - 2017/07/25(Tue) 23:45:34 [No.8036]
10個完成ですー - 竜宮・司 - 2017/08/15(Tue) 23:00:13 [No.8114]
カリブー - 鈴藤 瑞樹 - 2017/08/15(Tue) 21:19:55 [No.8111]
蜂蜜酒 - 鈴藤 瑞樹 - 2017/08/15(Tue) 17:17:25 [No.8108]
【養羊】  差しRD:12 評価値:6替えました - 花陵ふみ - 2017/08/09(Wed) 18:38:12 [No.8097]
Re: 【養羊】改めて差し替え  - 花陵ふみ - 2017/08/19(Sat) 23:17:08 [No.8137]
気になる所をお尋ねした結果。 - 花陵ふみ - 2017/08/18(Fri) 19:04:21 [No.8123]
【燻製品】 RD:9 評価値:5 - 花陵ふみ - 2017/08/07(Mon) 20:55:24 [No.8090]
Re: 【燻製品】差し替えました。 - 花陵ふみ - 2017/08/19(Sat) 23:49:08 [No.8138]
【炬燵(コタツ)】  RD:8 評価値:5 - 花陵ふみ - 2017/08/03(Thu) 16:09:56 [No.8084]
Re: 【炬燵(コタツ)】ミスを訂正した分 - 花陵ふみ - 2017/08/20(Sun) 00:03:34 [No.8140]
燃料昆布 - 星月典子 - 2017/08/02(Wed) 00:58:43 [No.8076]
RD:6 評価値:4 あと2つ欲しい! - 星月典子 - 2017/08/02(Wed) 01:08:57 [No.8077]
部品2個追加して評価5にしました - 鈴藤 瑞樹 - 2017/08/15(Tue) 21:45:09 [No.8112]
ボードゲーム RD:8 評価値:5 - 鈴藤 瑞樹 - 2017/08/01(Tue) 00:05:09 [No.8069]
ヘビイチゴ RD:8 評価値:5 - 鈴藤 瑞樹 - 2017/07/30(Sun) 21:39:36 [No.8066]
詩歌藩国の音楽作製枝 - 竜宮・司 - 2017/07/27(Thu) 20:36:29 [No.8057]
チャレンジしてみた - 星月典子 - 2017/07/31(Mon) 02:37:39 [No.8067]
〈詩歌藩国の音楽〉作りました - 寅山 日時期 - 2017/08/15(Tue) 22:06:26 [No.8113]
書式 - 竜宮・司 - 2017/08/19(Sat) 09:02:32 [No.8131]
手織り絨毯とりあえず完成 - 竜宮・司 - 2017/07/26(Wed) 19:14:40 [No.8045]
【絨毯職人の修業・6年】 少し変えました。 - 花陵ふみ - 2017/07/27(Thu) 14:56:11 [No.8054]
【絨毯職人の修業・6年】 @Wiki書式の分 - 花陵ふみ - 2017/07/29(Sat) 18:32:33 [No.8061]
独自食品等の参考資料 - 鈴藤 瑞樹 - 2017/07/26(Wed) 10:55:24 [No.8044]
設問205 設定国民職業沢山 相談所 - 竜宮・司 - 2017/07/25(Tue) 23:41:58 [No.8035]
設問206 施設製作 相談所兼提出所 - 竜宮・司 - 2017/07/25(Tue) 23:40:17 [No.8034]
詩歌の工房や竜の住処 仮 - 竜宮・司 - 2017/08/19(Sat) 22:36:49 [No.8136]
詩歌の低物理資源生産場 - 竜宮・司 - 2017/08/19(Sat) 22:03:38 [No.8135]
【民間指定】楽器製作工房 - 寅山 日時期 - 2017/08/15(Tue) 20:13:20 [No.8110]
書式 - 竜宮・司 - 2017/08/19(Sat) 08:06:36 [No.8129]
(部品1つ付け足し)詩歌藩国立イリューシア音楽院 - 寅山 日時期 - 2017/08/11(Fri) 23:51:12 [No.8102]
JSON書式 付け足したいおう - 竜宮・司 - 2017/08/16(Wed) 17:21:24 [No.8116]
運動場(他の施設にくっつける) - 岩崎経 - 2017/08/03(Thu) 16:54:12 [No.8085]
診療所(流用) - 竜宮・司 - 2017/08/02(Wed) 00:52:08 [No.8075]
制作予定施設素案 - 九音・詩歌 - 2017/07/26(Wed) 01:25:03 [No.8042]
燃料生成施設仮完成 - 竜宮・司 - 2017/08/01(Tue) 11:13:12 [No.8071]
食糧生産地(流用) - 竜宮・司 - 2017/08/01(Tue) 00:08:40 [No.8070]
Re: 食糧生産地(流用) - 竜宮・司 - 2017/08/11(Fri) 08:58:53 [No.8100]
輸送施設:環状線の駅 - 九音・詩歌 - 2017/07/26(Wed) 01:01:20 [No.8041]
設問207 独自性アイテム、兵器3つ 相談所兼提出所... - 竜宮・司 - 2017/07/25(Tue) 23:38:42 [No.8033]
メタルリーフ完成 - 竜宮・司 - 2017/08/10(Thu) 23:00:33 [No.8098]
地竜作製中 - 竜宮・司 - 2017/07/25(Tue) 23:52:05 [No.8038]
テナードラゴン完成 - 竜宮・司 - 2017/07/30(Sun) 20:11:42 [No.8064]
テナードラゴン完成改良 - 竜宮・司 - 2017/08/15(Tue) 17:39:51 [No.8109]
設問208 独自性職業3つ 相談所兼提出所 - 竜宮・司 - 2017/07/25(Tue) 23:35:19 [No.8032]
神官 - 岩崎経@詩歌藩国 - 2017/08/19(Sat) 10:52:22 [No.8132]
書式 - 竜宮・司 - 2017/08/19(Sat) 17:23:36 [No.8134]
吟遊詩人製作枝 - 竜宮・司 - 2017/07/27(Thu) 00:04:44 [No.8049]
部品10個(合計RD26 評価7) - 鈴藤 瑞樹 - 2017/07/27(Thu) 17:25:13 [No.8055]
まとめて書式にしました8/18更新 - 竜宮・司 - 2017/08/16(Wed) 18:32:55 [No.8117]
ドラゴンシンパシー製作枝 - 竜宮・司 - 2017/07/26(Wed) 23:51:15 [No.8048]
書式化 8/19 18:00更新 - 竜宮・司 - 2017/08/17(Thu) 12:21:33 [No.8120]
部品8個 - 岩崎経 - 2017/07/27(Thu) 11:56:24 [No.8050]
発光信号を膨らましたもの - 竜宮・司 - 2017/08/08(Tue) 20:08:11 [No.8094]
部品4個 - 岩崎経 - 2017/07/27(Thu) 22:50:55 [No.8058]
[削除] - - 2017/07/25(Tue) 23:52:51 [No.8039]
設問209 特徴的地形 相談所兼提出所 - 竜宮・司 - 2017/07/25(Tue) 23:33:58 [No.8031]
雑多な部品 4個 - 鈴藤 瑞樹 - 2017/08/18(Fri) 21:12:19 [No.8125]
水車と火山(流用部品あり) - 鈴藤 瑞樹 - 2017/08/18(Fri) 20:25:23 [No.8124]
山とか川とか 部品6個 - 鈴藤 瑞樹 - 2017/08/13(Sun) 23:59:03 [No.8107]
フィヨルド  - 花陵ふみ - 2017/08/12(Sat) 15:54:18 [No.8103]
Re: フィヨルド  - 花陵ふみ - 2017/08/20(Sun) 00:26:15 [No.8141]
海と空 部品6個 - 鈴藤 瑞樹 - 2017/08/11(Fri) 20:07:34 [No.8101]
王都イリューシア関連 部品9個 - 鈴藤 瑞樹 - 2017/08/08(Tue) 23:56:54 [No.8096]
メモ - 竜宮・司 - 2017/07/26(Wed) 23:31:50 [No.8047]
設問210 組織アイドレス相談所兼提出所 - 竜宮・司 - 2017/07/25(Tue) 23:30:07 [No.8030]
再提出、ささやかな管弦楽団 - 寅山 日時期 - 2017/08/25(Fri) 09:41:15 [No.8190]
再提出、メイウィンターカルテット - 寅山 日時期 - 2017/08/25(Fri) 10:19:07 [No.8191]
芝村さんへの質疑 - 寅山 日時期 - 2017/08/25(Fri) 21:35:17 [No.8193]
対クロスアクシャ対策室『サトウさん家』 - 鈴藤 瑞樹 - 2017/08/20(Sun) 14:47:13 [No.8145]
メイウィンターカルテット - 寅山 日時期 - 2017/08/15(Tue) 23:23:22 [No.8115]
問題がありまして取り下げました - 竜宮・司 - 2017/08/23(Wed) 20:10:23 [No.8184]
大供縁凛兎楽団(ダイク・エンリント・ビッグバンド)... - 寅山 日時期 - 2017/07/30(Sun) 14:57:55 [No.8062]
大部品にRDはつかないです - 竜宮・司 - 2017/07/30(Sun) 20:18:21 [No.8065]
ありがとうございます。 - 寅山 日時期 - 2017/08/02(Wed) 10:17:26 [No.8080]
[削除] - - 2017/07/28(Fri) 21:54:06 [No.8059]
設問211 自分のアイドレス相談所兼提出所 - 竜宮・司 - 2017/07/25(Tue) 23:25:04 [No.8029]
花陵ふみ 製作途中 できるかわからん - 花陵ふみ - 2017/08/20(Sun) 10:26:55 [No.8142]
Re: 花陵ふみ 製作途中その2 - 花陵ふみ - 2017/08/20(Sun) 11:29:43 [No.8143]
Re: 花陵ふみ まず過ぎるポーション(アイテム)追加... - 花陵ふみ - 2017/08/20(Sun) 14:08:36 [No.8144]
Re: 花陵ふみ 料理できる大部品追加 - 花陵ふみ - 2017/08/20(Sun) 15:07:34 [No.8146]
Re: 花陵ふみ 掃除ができる大部品追加 - 花陵ふみ - 2017/08/20(Sun) 16:27:57 [No.8150]
Re: 花陵ふみ 洗濯ができる大部品追加 - 花陵ふみ - 2017/08/20(Sun) 17:17:39 [No.8152]
- 竜宮・司 - 2017/08/17(Thu) 14:27:52 [No.8121]
岩崎経相談用 - 岩崎経 - 2017/08/13(Sun) 17:57:33 [No.8106]
鈴藤(ver1) 8/20 1511修正 - 鈴藤 瑞樹 - 2017/08/02(Wed) 16:09:04 [No.8081]
王犬シィ作製するかどうか - 竜宮・司 - 2017/07/27(Thu) 12:23:27 [No.8051]
設問212 地方領主 申請所 - 竜宮・司 - 2017/07/25(Tue) 23:22:33 [No.8028]
音楽院の学長 - 寅山 日時期 - 2017/07/29(Sat) 18:20:08 [No.8060]
申請 - 竜宮・司 - 2017/07/27(Thu) 12:25:18 [No.8052]
Re: 申請 - 九音・詩歌 - 2017/07/27(Thu) 14:17:17 [No.8053]
0302で - 竜宮・司 - 2017/07/27(Thu) 19:18:46 [No.8056]
申請 - 鈴藤 瑞樹 - 2017/07/26(Wed) 02:20:28 [No.8043]
Re: 申請 - 九音・詩歌 - 2017/07/26(Wed) 22:55:04 [No.8046]
サロン・ド・M(領地) - 鈴藤 瑞樹 - 2017/08/20(Sun) 19:58:21 [No.8158]


詩歌の低物理資源生産場 (No.8034 への返信) - 竜宮・司

大部品: 詩歌の低物理資源生産場 RD:90 評価値:11
-大部品: メタルリーフ RD:29 評価値:8
--部品: メタルリーフとは
--大部品: 大まかな特性 RD:14 評価値:6
---部品: 大まかな特性とは
---部品: 太陽光発電を動力源としての活動
---部品: 生育に必要な成分
---部品: 銀色と黒色が多い
---部品: 湿気に弱い種が多い
---部品: 毒性重金属の分解と取り込み
---大部品: 標高の高い所でも生息できる RD:3 評価値:2
----部品: 標高の高い所でも生息できるとは
----部品: 低気温耐性
----部品: 強風耐性
---大部品: 植物に似た構造(種により差がある) RD:5 評価値:3
----部品: 葉
----部品: 茎、幹
----大部品: 根 RD:3 評価値:2
-----部品: 固定の役目
-----部品: 成分の吸収
-----部品: 様々な使い方
--大部品: 種別 RD:8 評価値:5
---大部品: 電熱線での気温操作を行う種 RD:3 評価値:2
----部品: 電熱線での気温操作とは
----部品: 金属の気温差による劣化回避
----部品: 温度差の低減
---大部品: タワー種 RD:2 評価値:1
----部品: タワー種とは
----部品: タワー群(一個体)
---大部品: 地表生息種 RD:2 評価値:1
----部品: 地表生息種とは
----部品: 踏まないように注意が必要
---部品: 多種多様
--大部品: 資源としての利用 RD:6 評価値:4
---部品: 毒性金属への警戒と検査
---部品: インテリアや装飾品
---部品: 竜の食糧や補給
---部品: 建材
---部品: 楽器の材料
---部品: 金属の抽出
-大部品: 倉庫 RD:11 評価値:5
--部品: 概要
--大部品: 倉庫業 RD:5 評価値:3
---部品: 倉庫業の概要
---大部品: 倉庫業の業務 RD:4 評価値:3
----部品: 保管
----部品: 荷役
----部品: 収納
----部品: 仕分け
--大部品: 倉庫に求められる機能 RD:5 評価値:3
---部品: 強度
---部品: 防犯機能
---部品: 耐火
---部品: 耐水
---部品: 災害防止措置
-大部品: テロ対策 RD:20 評価値:7
--大部品: 概要 RD:2 評価値:1
---部品: 意義
---部品: 方針
--大部品: 防犯カメラによる防犯システム(システム) RD:8 評価値:5
---部品: システム概要
---部品: 有効範囲と規模
---部品: 設置型カメラ複数設置による死角フォロー
---部品: 広域データ観測による時系列の把握
---部品: 防犯カメラの情報の集積
---部品: 防犯カメラの設置場所の工夫
---大部品: 防犯カメラ RD:1 評価値:0
----部品: 防犯カメラの規格
---部品: プライバシー保護
--大部品: パトロール RD:2 評価値:1
---部品: 巡回による抑止力
---部品: 警備体制
--大部品: 設置型テロへの対策 RD:2 評価値:1
---部品: 清掃の徹底
---部品: 不審物対策
--大部品: 自爆テロ対策 RD:3 評価値:2
---部品: 自爆テロの危険性
---部品: 持ち込み制限
---部品: 警察との協力
--大部品: テロ発生時の対応 RD:3 評価値:2
---部品: 避難経路
---部品: 避難誘導
---部品: 指揮系統
-大部品: 地鎮祭 RD:14 評価値:6
--部品: 地鎮祭とは
--部品: 神職による執り行い
--部品: 地鎮祭の準備
--部品: 御供物
--大部品: 進行手順 RD:10 評価値:5
---部品: 手水の儀
---部品: 修祓の儀
---部品: 降神の儀
---部品: 献饌の儀
---部品: 祝詞奏上
---部品: 四方祓
---部品: 地鎮
---部品: 玉串奉奠
---部品: 撤餞・昇神の儀
---部品: 神酒拝戴
-大部品: 基本的な林業 RD:12 評価値:6
--部品: 林業とは
--部品: 苗木作り
--部品: 地拵え
--部品: 植栽
--部品: 下刈り
--部品: つる刈り・除伐
--部品: 枝打ち
--大部品: 間伐 RD:2 評価値:1
---部品: 木の間引き
---部品: 間伐材
--部品: 主伐
--部品: 造材作業
--部品: 伐出作業
-大部品: 詩歌藩国での特徴 RD:4 評価値:3
--大部品: 寒さ対策 RD:2 評価値:1
---部品: 寒さを通しにくく温かい服
---部品: 雪や氷の上でも歩きやすい靴
--大部品: 神々や精霊に対して RD:2 評価値:1
---部品: 何かが宿っていそうな木とか石などは壊さない
---部品: 精霊や神々に対しては敬意をもつ


部品: メタルリーフとは
金属で構成された植物があり方として近いと思われる。区分の名称であるため呼称される範囲も広く、定義が強く定まっているわけではない。

部品: 大まかな特性とは
メタルリーフの大まかな傾向を示す。全般的に植物の構造や器官と類似している。種によって違う場合も多い。長い時間をかけて様々に分岐したためである。

部品: 太陽光発電を動力源としての活動
太陽光による発電を行う。発電の原理は種により異なる。電気を蓄える構造を持ち、蓄えた電気を動力として活動を行う。

部品: 生育に必要な成分
生育に必要な成分として主に金属資源を必要とする。Fe(鉄)を主に必要とする種が多い。比率は低いが伝導素材を必要とする。水は電気分解する分量は要るが殆ど必要ない。

部品: 銀色と黒色が多い
メタルリーフは金属で構成されている事と太陽光による発電に関係してか銀色と黒色が多い。銀色の場合、不可視光線を用いて太陽光発電をしている。

部品: 湿気に弱い種が多い
金属で構成されており、中でも鉄を用いた種が多いため湿潤なところでは錆びてしまう。そのため湿潤な気候ではメタルリーフの数は少なくなる。

部品: 毒性重金属の分解と取り込み
植物や生物にとって毒になる重金属をメタルリーフは分解し取り込むことが出来る。地中の重金属が取り込まれた後は生物や植物が生息できるようになる。

部品: 標高の高い所でも生息できるとは
メタルリーフは標高による植物の高木限界を越えた先でも生息できる。低い気温や強風への耐性等があり、標高の高さによる悪影響を受けにくい。

部品: 低気温耐性
メタルリーフは必要とする水分が非常に少なく、水分含量はごく僅かである。そのため凍結での氷結による破損の影響を受けにくい。

部品: 強風耐性
メタルリーフは主に金属で構成されている。そのため比重や強度が全体でみると高いものが多く強風による妨害や破損に対して強い。

部品: 葉
主に太陽光を受け、呼吸を行うための器官。太陽光を多く受けるため葉は重ならず配置される。進化により特殊な形,構造になるものもある。

部品: 茎、幹
葉や枝を支え、地中への過程で根へと変化する。蔓などの特殊な進化をした種も多い。ここで太陽発電を行う種もある。構造で茎と幹は呼び分けられるが区別が難しい場合もある。

部品: 固定の役目
地中などに根を張ることで自身を固定し、自重や風,地震などによって倒れないようにする。しっかり固定することで高く広く育っても倒れにくくする。

部品: 成分の吸収
根を伸ばした場所から成分を吸収する。吸収した成分は運ばれて様々なことに使用される。空気からも成分を吸収している。このため根が駄目になると本体は枯れていく。

部品: 様々な使い方
種によって特殊な根の使い方がされる。他のメタルリーフを支えにするものは根が張り付くように絡みつく。寄生型の場合は根を寄生先に融合させて成分を奪い取る。

部品: 電熱線での気温操作とは
電熱線付きのメタルリーフ種は、気温の高い昼に蓄熱を行い、気温の低い夜に電熱線を通して放熱することで周囲の温度を上げる。

部品: 金属の気温差による劣化回避
金属の気温差による熱疲労や膨張収縮によるひび割れを防ぐ仕組み。気温が低くなった際に電熱線から放熱することにより周囲の気温を上げて温度差を低減している。

部品: 温度差の低減
電熱線付きのメタルリーフが生息している地域は夜も気温が低くなりにくい。これにより他の生き物も過ごしやすくなる。

部品: タワー種とは
葉が少なく塔のように育つメタルリーフ種。高く育つことで太陽光を受けやすくし、他者より高い位置に出て競争を勝ち抜く。

部品: タワー群(一個体)
タワー種の個体は根茎を伸ばしそこから芽を出すことで周囲に塔(茎)を増やしていく。これらの塔は根茎で繋がった一個体であり資源や電力を融通しあう。

部品: 地表生息種とは
地表に生息し上方向に伸びないメタルリーフ種。植物だとコケ層に近い。タワー種などによって太陽光を遮られると電力を作れず停止する。

部品: 踏まないように注意が必要
一定以上の圧力がかかると太陽電池が圧壊し内部の電力により爆発する恐れがある。普通の人が踏んだくらいでは圧壊する可能性は低いが力のかかり方や劣化などにより危険性は常にある。

部品: 多種多様
長い時間をかけて様々な種が環境に対応した進化などで生まれている。辿った進化の道筋によって変化は豊富であり、これからも新しい種が生まれていくだろう。

部品: 毒性金属への警戒と検査
毒性金属がメタルリーフに含まれているかどうかを検査する。これらは地中に毒性金属有無の調査や毒性金属を蓄えないメタルリーフ品種の利用などによって軽減することができる。

部品: インテリアや装飾品
独特の質感や形などからインテリアに使われる。主に加工されて使われるがそのまま使う場合もある。金属のため普通の虫が湧きにくい。

部品: 竜の食糧や補給
竜の中でもメタルライフの生態系に属す竜にとってメタルリーフは自然に食せる場合が多い。そのような竜向けのメタルリーフを育成、安定供給している。

部品: 建材
植物の木と同じように建材として用いる。主に太く育つ品種の幹が用いられる。品種ごとに育成速度,堅さ,耐久性など様々な要素がある。

部品: 楽器の材料
金属で構成された独特の構造は今までにない音色を奏でだす。打楽器や笛をはじめとした楽器の材料、音の伝達,反響材として用いられる

部品: 金属の抽出
メタルリーフが地中から集めた金属成分を利用する。品種により集める金属や構成割合も違うため、目的の金属により用いる品種を適したものに変える。

部品: 概要
倉庫とは、有形の物品を保存・収納する為の建造物である。内容物は倉庫の所有者によって様々であるが、主に商品の保管に使われる事が多い。

部品: 倉庫業の概要
倉庫業とは文字通り、倉庫を専門に扱う業種のことである。より具体的に言うと、「事業として他社の物品を保管・収納する」業種の事。

部品: 保管
物品を正しく扱い、保管・収納する。ただ収納すると言っても、環境によって劣化する生鮮食品等にはしっかりとした温度・湿度管理等は必要である。

部品: 荷役
倉庫から荷物を取り出して乗り物に積み込む、或いは乗り物から荷物を取り出して倉庫に入れる。物品の大きさや性質によって、人力で行うかフォークリフトなどの機械で行うかは変わってくる。

部品: 収納
遍く倉庫業の基本。これができない倉庫はそもそも倉庫ではない。とはいえ、倉庫内の物品の管理がきちんとできていなければ、既に許容量ギリギリの倉庫に新たな荷物が運ばれ入れられないというアクシデントが起きたりするので、意外と侮れない業務である。

部品: 仕分け
物品を種類や用途、倉庫が配送センターの役割を持つ場合は宛先などに合わせて整理することである。これについては倉庫業者が行う場合と、倉庫使用者が行う場合がある。

部品: 強度
通常、倉庫には強度が求められる。自然災害に対応する為というのもあるが、一番の理由は荷崩れが起きた際、荷物が壁を崩落させる事故を防ぐためである。但し、荷物が壁から十分に離すなどすれば、そこまで強度を上げずとも良い場合もある。また、野積倉庫にはそもそも強度という概念そのものがないので不要。

部品: 防犯機能
泥棒というのは何処の世界にでも居る(あくまで修辞的な表現であり、7つの世界の内に泥棒が居ない世界がないという事ではない)。その為、十分な施錠機能や塀などでしっかりと防犯しなければならない。高物理域なら監視カメラや電子錠、低物理域なら魔法による防護などが考えられる。尚、これについては野積倉庫にも必要。

部品: 耐火
文字通り火に耐える性能の事。危険品倉庫には特に求められるが、周囲の建物から燃え移ったり雷が落ちたり、場合によっては放火される事も充分に考えられるので、倉庫には基本的に耐火性能が求められる。

部品: 耐水
文字通り水に強いということ。倉庫は物品を保管する為の物なので、そもそも"何か物品以外のものが勝手に入ってくる"事自体がそもそも問題であるが、特に水は様々な物品に悪影響を齎し、更に雨や霧などから倉庫自体を逃す事はできないという事から非常に重要な問題である。その為、野積倉庫以外は、通常ある程度の耐水性を持つ。

部品: 災害防止措置
これはどちらかというと利用者というよりは、倉庫運営の為に必要な機能である。倉庫は通常、省スペースのため、荷物を積み上げて保管する事が多い。その為、何かの間違いが起きれば荷物が崩れ、作業者の上に落ちてきて怪我をさせたり、薬品や不安定な火薬の場合、最悪の場合大惨事につながる事もある。これを防ぐためヒヤリ・ハット活動や危険予測などの積極的な災害防止措置を行う必要がある。

部品: 意義
国内において国営施設や多人数が集まる施設など、テロの対象となる施設が数多く存在している。
そういった施設をテロの脅威から守るため、テロ対策をまとめる必要性が高くなった。

部品: 方針
テロ対策は、国民の安全を守るためには重要であることは間違いない。しかし、テロ対策を至上命題とし、新たな差別や国民の生活が圧迫されることとならないよう、法の司や護民官などと連携し、行き過ぎたテロ対策を行わないよう管理、運用している。

部品: システム概要
観測される範囲の安全を確保し防犯につとめるために運用されるシステムであり、当然ながら観測する側が範囲内のものを管理、支配するためのものではない。


部品: 有効範囲と規模
防犯カメラが設置されている場所でしか有効にならない。
個人、民間組織、公共など利用者に制限はないが
防犯カメラを設置する範囲が自己の管理下であることが必要。
範囲が広くなればなるほど、そのデータを管理する組織、機材の規模も大きくなる。



部品: 設置型カメラ複数設置による死角フォロー
設置型カメラの首は回る角度が決まっており、360度すべてを見られるわけではないのでどうしても死角が出来てしまう。
複数台設置することでその死角を補い、より精度のある情報を記録できる。

部品: 広域データ観測による時系列の把握
同時に広域を観測することで、その時系列を追うことができる。例えばそこに写っている人がどのような順序で道を歩いたか…などが複数のカメラの映像を繋ぐことで推測できる。

部品: 防犯カメラの情報の集積
過去の情報を解析することで犯罪捜査に役立ったり、事件発生率を把握、危険地域を特定できる。ただ、記録情報も記録媒体の容量を必要とするため、特別な情報以外は一定期間で廃棄される。
警察組織以外が管理している場合、犯罪捜査協力として警察組織に情報を提供する場合がある。

部品: 防犯カメラの設置場所の工夫
テロ防止、防犯の意味であれば人の多く集まる場所に設置し、犯罪の抑制に使用する。また、薄暗い通りなど住民に危険がおよびそうな場所に設置することで同様の効果が得られる。


部品: 防犯カメラの規格
犯罪の証拠として撮影した映像を解析し犯罪捜査に役立てるのはもちろんだが、そこに防犯カメラが「ある」と思わせるだけで犯罪の抑制になりうる。
前者の場合は目立たない場所に、後者の場合は目立つ場所に設置されることが多い。
情報は設置者の下へ集められる。
複数設置することで死角を補う効果はあるが 全く同じ場所に沢山つけて同じ方向を写しても意味はない。

部品: プライバシー保護
国民のプライバシーは守られることは、重要である。
しかし、テロ対策として、個人の記録の閲覧・利用が必要な場合もあり、その場合は、法の司、護民官と協議の上、藩国上層部の責任として閲覧・利用することがある。

部品: 巡回による抑止力
結局人が見まわることの効果は大きい。警官や警備員の制服を着用した人間が巡回していることは、テロに対してかなりの抑止力となる。
ただし、場所によっては威圧感を与えすぎないため、場合によっては私服で巡回することも行う。


部品: 警備体制
制服を着用した、警官や警備員の巡回を基本とし、防犯カメラから得られた情報を解析することにより、テロの兆候を事前に察知できる体制を整える。

部品: 清掃の徹底
施設各所に設置されたごみ箱については、定期的な巡回によってこまめに廃棄される。この際、不審物の確認が行われる。
また、視覚的に不審物を早期に確認できる、中身が見えるゴミ箱の設置を検討する。
無論ポイ捨ても禁止。

部品: 不審物対策
不審物が発見された場合の対応について、スタッフには十分な教育がされている。
後述の、藩国主催の避難誘導研修において、不審物発見時の避難誘導とともに、連絡先や警察等の専門家が到着するまでの対応も徹底的に叩き込まれることになる。

部品: 自爆テロの危険性
自らの命を顧みない自爆テロは、断固防ぐべきものである。
警察による地道な捜査、監視カメラの情報、民間からの情報提供などを駆使し、事前に察知、取り押さえることを前提に考え、いざとなれば、実力行使により対象を制圧することもある。

部品: 持ち込み制限
各施設の基準に従い、持ち込める荷物の種類、大きさ、数量等に制限が課せられる。特に不特定多数が集まるイベント等の際は手荷物検査等も実施される。
また、空港や政府重要機関においては、持ち物検査に加え、X線検査などより厳しい検査が行われている。

部品: 警察との協力
民間と警察との協力は、積極的に行われている。
民間でのイベント時の警察の協力や、警備会社から重要施設への警備員派遣などで連携を深めつつ、定期的に効率的な連携のための会議が持たれている。

部品: 避難経路
施設には、わかりやすく避難経路が設置されていなければならない。
入り口やエレベーターホールなど施設内の人が集まってくる箇所には、非常口への案内板の設置。また、天井には停電時でも光って避難経路を示す誘導灯の設置が義務付けられている。

部品: 避難誘導
藩国主催による避難誘導研修が行われており、緊急時には、避難誘導研修を受けたスタッフによる避難誘導が行われる。
なお、警察官や警備員はこの研修の受講が義務付けられており、緊急時のスムーズな避難誘導に一役買っている。

部品: 指揮系統
不幸にもテロが発生した場合、藩王、もしくは摂政がトップとなる対応会議が招集され、事態の収拾にあたることになる。
指揮系統は明確な順位付けがされ、迅速に処理にあたることが可能となっている。
※上位者が何らかの原因で、指揮を取れない場合は、この順位により指揮責任者が決定される。
なお、通常時のテロ対策に関する指揮は、警察機構にゆだねられており、法の下運用されている。




部品: 地鎮祭とは
土木工事や建築などで工事を始める前に行い、その土地の神を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得る儀式のこと。神式や仏式、キリスト教式があり、一般には神を祀って工事の無事を祈る儀式と認識されている。

部品: 神職による執り行い
地鎮祭は地元神社の神主様や地鎮祭専門の神職の方にお願いして執り行うことが多い。
場合によっては施工主や施工業者と親交のある遠方の神職の方が執り行うこともあります。

部品: 地鎮祭の準備
土地の四隅に青竹を立て、その間を注連縄で囲って祭場となし、斎主たる神職のもと、建設者・設計者・施主らの参列の上で執り行う。
場合によっては、赤白の横断幕を張ったテントの中で行われる事もある。祭場の中には八脚台という木の台を並べ、その中央に神籬を立てて祭壇(南向きまたは東向き)となし、御供物を供えます。

部品: 御供物
饌と呼ばれ祭壇にお供えします。お供え物にもいろいろな種類があり、生のもの(生饌)を神様にお出しします。
主に米・酒・塩・水、魚、海の幸、山の幸、果物等が決まった量お供えされます。

部品: 手水の儀
入口に用意された手水桶から柄杓で水を汲み、手を洗い口をすすぎます。その後、白紙で手をふきます。心身を浄める行為です。

部品: 修祓の儀
開式の儀の後、祭典の本儀に先立ち、参列者・お供え物を祓い清める儀式。
神主が神籬、神饌、祭具、玉串、および参列者の方などを祓い清めます。

部品: 降神の儀
祭壇に立てた神籬に、その土地の神・地域の氏神を迎える儀式。神職が「オオ~」と声を発して降臨を告げます。

部品: 献饌の儀
氏神様に神饌品(御供物)を供え、食していただく儀式。酒と水の蓋を取ります。
神職が神様にお供え物を差し上げます。

部品: 祝詞奏上
その土地に建物を建てることを神に告げ、何事もなく無事に工事が終わるようにと、神主が神前に祝詞を奏上します。

部品: 四方祓
現場を祓い清め、工事の無事を祈願するとともに、これから始まる工事の関係者に禍をおよぼさないようにします。
土地の四隅をお祓いをし、清めます。切麻・散米とも言われます。

部品: 地鎮
斎鎌を使った刈初(かりそめ)、斎鋤使った穿初、斎鍬を使った鍬入等が行われます。設計・施工・建主に振り分ける事が多く、鍬入の儀とも言われる。
施主及び施工者が初めてその土地に手をつけるという意味で、一般的には施主が刈初を行い、施工者が穿初を行います。


部品: 玉串奉奠
玉串を施主、設計者、施工者の順に神壇にささげます。
神官から渡された玉串の葉先を前方へ向けてから右に回しながら枝側を前方に向け、玉串案の上へ供えます。一歩下がって、二拝、二拍手、一拝の形で礼拝します。


部品: 撤餞・昇神の儀
酒と水の蓋を閉じ、神職が神前に供えたお供え物を下げ、お招きした神様にお帰り頂きます。
降神の儀と同様に、神主が唸るような発声をします。この後に閉式が行われます。

部品: 神酒拝戴
お神酒をいただきます。供え物のお神酒や神饌をいただくという意味で「直会(なおらい)の儀」とも言います。
お神酒は口をつけるだけで飲まなくてもかまいません。残ったお酒は土に戻します

部品: 林業とは
木材の生産供給、森林の維持が目的である。森林が張り巡らせた根が豊富に水を貯え土砂の流出崩壊を防ぐ。森林の栄養を水に溶かして様々なところに供給していく。そして様々な生き物の生息地となる。

部品: 苗木作り
植栽するための苗木を育てる。苗畑で肥料や水やりなどの世話をある程度(木の品種により違う)の大きさに育つまで行う。

部品: 地拵え
苗木を植える場所の整地作業。雑草,低木,切り株を取り除き苗木の成長環境を整える。刈り取った枝木は間隔を開けて段積みすることで土砂の流出を防げる。環境に気を使い必要以上の地拵えは行わない。

部品: 植栽
苗木を植えていく。木や土壌の性質により植える深さや木ごとの間隔は変わる。一般的に成長を始める前の春か、葉が落ちる前の秋に行われる。

部品: 下刈り
植栽した苗木の成長を阻害する草木を除去する。苗木が安定して日光を邪魔されずに済む高さに成長するまで定期的に行われる。植えた木と植栽地の特性を考慮することも必要である。

部品: つる刈り・除伐
成長した苗木に巻き付き絡みつく蔓や、成長を阻害する木を伐採する。成長の見込みが無いなどの駄目になった苗木も伐採する。

部品: 枝打ち
成長途中の木から余分な枝や枯れた枝を落とす。成長が止まる期間に行われる。良い木材を作る目的と虫食いと病気を防ぐ目的がある。また林の見通しが良くなり光が通るようになる。高所での作業は安全に注意して行う。

部品: 木の間引き
間伐とは木々の密集状態を解消するために行う木の間引きのこと。間引きをしないと成長が悪くなり幹が細く根も弱くなる。また太陽光が密集した枝葉に遮られ地面に届かず下草が少なくなり地表が剥き出しになってしまう。

部品: 間伐材
間伐で切られた木材の利用方法。そのままでは利用が難しい小さな木材をくっ付けて作る集成材をはじめ、バイオマス燃料の原料、紙の原料、割りばし、小物、など色々なものに使われている。

部品: 主伐
成長した木を伐採し収穫する。一定範囲内を全て伐採する皆伐と部分的に伐採した所に植栽を行い成長した木を絶やさない択伐がある。木材の質を上げるため木の水分が少ない時期に行われる。倒木の下敷きにならないように安全面に気を付けて伐採する。

部品: 造材作業
運搬しやすい形にする作業。伐採した木の枝と梢を落とす枝払いと丸太へ加工する玉切りがある。形が変わり転がることがあるので注意がいる。乾燥させた後に行う場合とこれらを行わず運搬される場合がある。

部品: 伐出作業
伐採した木や丸太を搬出する作業。伐採方法や木材の大きさ地形,季節によって適した搬出方法は違う。斜面を生かし滑り台の要領で搬出したり架線を張って吊るし出す方法などがある。

部品: 寒さを通しにくく温かい服
冷気が体に直に当たらないように着込んでいる。また身体からの熱を逃がしにくく外からの冷気が伝わりにくくなっている。寒さの度合いによって調整がいる。必要以上に着込むととんでもなく暑くなる。

部品: 雪や氷の上でも歩きやすい靴
雪や氷の上でも滑りにくく歩きやすい靴を身につけましょう。山や岩場で転ぶと非常に危ないのでこれは重要です。

部品: 何かが宿っていそうな木とか石などは壊さない
木や石などには様々なものが宿ることがある。神々や精霊なら敬い間違って壊さないようにし、悪霊とかならどうにかその場から去って報告しましょう。

部品: 精霊や神々に対しては敬意をもつ
自然深いところで作業するので精霊や神々に会うことがあるかもしれない。その時は敬意をもって接して、こちらから失礼なことはしないように。


[No.8135] 2017/08/19(Sat) 22:03:38

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 180 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - 新規投稿 - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS