33391
吉田歯科医院の掲示板
何でもお気軽に書いていってくださいね。 でも、メール診断はしていません。

咀嚼と消化 / HP管理人 引用

『歯と離乳』のコンテンツに『咀嚼と消化』ページをアップしました。1年半から2年前に企画していたものですが、ズルズル先送りし過ぎて 今頃出す事になりました。咀嚼・消化・吸収と一連の流れをアニメーションにしたくてずーっと暖めていたんですが、やっぱ早くアップした方が良いんではないかと思い つたないイラストですが イメージを形にしました。
とにかく、良く噛んで食べると消化液や消化酵素の働きが 活かされます。しっかり噛んで食事をして下さい。

No.294 2007/07/24(Tue) 18:02:51


玄関 / まっち 引用

歯科関係のコメントでなくてすいません。玄関のデザイン癒しの感じがして素敵ですね。歯医者さんって言うと子供には怖いイメージがあるけど、玄関の雰囲気で落ち着くと思います。横岡さんの設計とありますが、どちらの設計事務所さんでしょうか?

No.292 2007/07/08(Sun) 12:33:57

 
Re: 玄関 / HP管理人 引用

すみません。HP管理人の打鍵ミスです。ごめんなさい。
横岡さんではなく、吉岡直樹さんです。栗林公園北側に事務所があります。

No.293 2007/07/10(Tue) 17:43:35


スリーインワンの個人セッション / HP管理人 引用

6月のクラニオ・個人セッション(5日間)も昨日で無事に終わりホッとしています。来月に向けて また準備を始めなければなりませんが、でもその前に スリーインワンの個人セッションが7月6日(金)、7日(土)、9日(月)〜11日(水)に吉田歯科・2Fで行われる事が決まりました。
申込みの締め切りが 7月29日。スケジュールが知りたいと言う方は、吉田歯科まで連絡して下さい。メールやFAXでお知らせします。いつも、スリーインワン・個人セッション(松田エミ子先生)は、申込みが多く すぐに一杯になるので 個人セッション希望の方はお早目に申込みをして下さい。

No.290 2007/06/26(Tue) 11:03:46

 
Re: スリーインワンの個人セッション / HP管理人 引用

スリーインワンの個人セッション、もう全て予約が一杯になったそうです。いつもながら、人気がありますねぇ。びっくりしました。凄い凄い。

No.291 2007/06/27(Wed) 11:59:08


バードレイナ先生の個人セッション / HP管理人 引用

先週の木曜日から日曜日の4日間、森川さんや吉田先生の師匠のバードレイナ先生の個人セッションを高松で行いました。
ラッキーにも、個人セッションを受けられた皆さん。『すごーい』『とにかく、気持ち良かった』『こんな体験をしたのは初めてで、すごい不思議な感覚でした』『バードレイナ先生の手が柔らかくて指の節が感じられないくらい、まるでふんわりした猫の手のようだった』『身体の解放で感情がこんなに湧いて来るのは、凄すぎます』 こんな、フィードバックがありました。
HP管理人の私も個人セッションを受けましたが、とにかく 身体が良く動きました。身体が開いたり閉じたりするんですが、それが脳脊髄液のロング・タイドで動いているのが 際立ってわかったのが ものすごく感動でした。さすが、師匠ですね。

No.289 2007/05/23(Wed) 12:04:23


あれから。 / ひろぽん 引用

Craniosacral Biodynamics vol 1の改訂版(英語)出版させたので購入しました。英語の教室に通ったりして苦心しながら英語を読んでます。フランクリンの英文はとても下手なので他のクラニオ著者より読みづらいです。

 果たして、自分の英文解釈があってるのかどうか、わからないので、訳本は是非出版してほしいです。また森川女史に訊いていただけないでしょうか?

No.286 2007/05/08(Tue) 18:27:16

 
Re: あれから。 / HP管理人 引用

森川さんのHPから 直接メールされた方が良いと思います。
今月は、森川さんとお会いしませんので....。

No.287 2007/05/09(Wed) 15:04:43


(No Subject) / 藤川 引用

上奥歯(親知らずの前)の神経を抜きました。 
根の治療中ですが何回通院しても 
チクチクするような違和感がなくなりませんが
こういう状態で詰めても大丈夫でしょうか?
先生はもう悪い部分は取ったと言ってくれます。
治療が不十分だから痛みがあるのでしょうか?
それとも別の要因が考えられますか? 

No.283 2007/02/21(Wed) 11:43:41

 
Re: (No Subject) / 吉田院長 引用

そうですねぇ、色々要因が考えられます。
違和感があると言う事は不安があります、直接診察していないので確かな事は言えませんが。

では、お大事に。

No.285 2007/02/23(Fri) 13:11:21


CraniosacralBiodynamics,vol1 / ひろぽん 引用

はじめまして、名古屋の整体院でクラニオや内臓オステなどをやってるものです。僕はフランクリン=シルズ氏の教え子のコマちゃんにクラニオを教わってます。CraniosacralBiodynamics,vol2は森川ひろみさんの手で日本語訳がなされましたが、シルズ氏の都合で1巻はまだ翻訳されてないのです。僕は長文英語は苦手なのすが、それでも辞書を片手に必死で1巻を読んでますが、1ヶ月かけてやっと2ページしか進んでない・・・これでは1冊読むのに何年かかるやら・・・
 そこで、吉田先生は森川女史とお知り合いのようですから、次に森川女史にお会いしたときに、Craniosacral biodynamics vol1は翻訳出版する気は無いのかどうか、それとなく尋ねて頂けませんか?

No.280 2007/02/14(Wed) 14:29:17

 
Re: CraniosacralBiodynamics,vol1 / HP管理人 引用

昨日、院長が森川さんにお会いした際、聞いてみたそうです。
『まだ、どうなるか わからない...?』と言う返事だったそうです。シルズ先生が1巻の改訂版を現在書いているので 出来上がってからの話のようですね。

No.282 2007/02/16(Fri) 10:26:37


はじめまして / リリ 引用

はじめまして。
6日前から左の顎の付け根が痛くなりました。口を大きく開けるとガクっと外れるようになりますし下顎を出したりするとズキッと痛みが・・・顎を左右に動かしても少し痛みます。
痛み初めに比べて今では少しはよくなっていますが完全には痛みがとれません。
顎関節症の友達に聞いたところ、あまり口をあけず安静にしておけば痛みは取れると言われました。
早く痛みが取れてほしいのですが安静にしておけば本当に何の痛みもなくなるのでしょうか?教えてください。

No.275 2007/02/01(Thu) 20:50:10

 
Re: はじめまして / 院長 引用

初めまして。
申し訳ありませんが、診察をしてみないと ハッキリ言えないですねぇ。だんだん、痛みが少なくなるという事はありますが、完全に痛みが取れる事は 無いと思いますよ。
お大事に。

No.276 2007/02/03(Sat) 12:09:58

 
Re: はじめまして / リリ 引用

ご回答ありがとうございました。
仕事が忙しくなかなか病院に行けないのですがどうにかして病院にいこうと思っていますが妊娠していても治療は可能なのでしょうか?顎のレントゲンとか取りますよね(*_*)心配です...
顎関節症の場合は治療費が高いのでしょうか???

No.277 2007/02/03(Sat) 19:31:08

 
Re: はじめまして / 院長 引用

顎関節症の治療でしたら、出産後にした方が良いでしょう。
なぜなら、胎児の成長に伴い 姿勢が変化します。すると、特に骨盤の変形・変位がありますので 腰椎・胸椎・頚椎・顎の位置・噛み合わせが段々と変わってきます。産後落ち着いた頃で、変位・変動の少ない時期の方がいいと思います。
お大事に。

No.278 2007/02/09(Fri) 16:19:26

 
Re: はじめまして / リリ 引用

丁寧なご回答ありがとうございました。
妊娠中は避けた方が良いみたいですね。
痛みも少しですが和らいできましたので今の所は
このまま我慢してみます。
本当にありがとうございました。

No.279 2007/02/09(Fri) 19:47:54


ご相談について / kyon 引用

はじめまして。
私は、他院ですが、顎関節症でスプリント等の治療を受けております。

しかし、なかなかうまくいかず、体調も悪くなり、困っております。現在、病院に3週間に1回程度通っておりますが、転院をするかどうか迷っております。

先生のHPを拝見し、筋反射テストに興味があります。先生の病院で、とりあえず相談という形で、今のスプリントや口腔内を直接診て頂いたり、レントゲン等の必要な検査をして頂き、先生のご意見や治療方法を伺わせてもらうのは、可能でしょうか?

御忙しいところ、申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

No.269 2007/01/06(Sat) 19:18:34

 
Re: ご相談について / HP管理人 引用

大変、お返事が遅くなって申し訳ありません。
上記の件は、可能ですので、お電話(087-888-2088)でご予約を取っていただければ宜しいです。

では、お大事に。m(_ _)m

No.273 2007/01/12(Fri) 11:53:07

 
Re: ご相談について / kyon 引用

ご回答有難うございました。
明日、午後3時15分で予約を取らせて頂きました。
宜しくお願い致します。

No.274 2007/01/19(Fri) 16:19:04


東京周辺の歯科について / あいち 引用

始めまして。
私が始めてクラニオを体験したのがおととし、ニュージーランドでだったのですが、その不思議な体験が気になって検索してたらたどり着きました。しかも歯医者さん!意外でしたが、実は今、耳鼻科で手術をしたほうがいいんじゃないの?といわれ悩んでます。というのも鼻が曲がってるらしく、慢性副鼻腔炎がひどくなってきている為だからです。
でも先生のHPを読んでたら、私の歯軋りとか、歩行困難とかも常にあって、もしかして根源は鼻ではなく、かみ合わせでは?とも感じるのです。
ただ私も横浜在住な為、高松へ行くのはなかなか難しく、できれば関東で知っていらっしゃるドクターがいたら、是非教えていただけたら嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

No.266 2007/01/03(Wed) 18:33:00

 
Re: 東京周辺の歯科について / 院長 引用

 人が噛みしめるときの力のことを咬合圧(こうごうあつ)というのですが、その左右のバランスが悪いと、噛むことによって鼻中隔(びちゅうかく)が湾曲しやすくなります。この結果、鼻の通りが悪くなると副鼻腔炎になりやすいということは言えると思います。
 また、成人してから歯ぎしりがあるのであれば 顎関節症が疑われます。歩行困難も、この顎関節症が原因であるときがあるようですね。
 結論として 歯科での受診をお勧めしますが、いつもお答えしていますように 関東方面をはじめどの地域にも 当院と同様の治療をなさっておられる歯科医の方はいらっしゃいません。
 お役に立てず 申し訳ございません。

No.268 2007/01/06(Sat) 12:17:46

 
Re: 東京周辺の歯科について / あいち 引用

お忙しいのに、でも親切にお答え頂きありがとうございました。
おかげで点と点がつながって、体は本当にすべてつながってるんだなぁっと実感しました。
日本の医療はまだ総合的に発展してない中、院長先生のような方がいてくださるのはすごく嬉しいです。
うまく言葉にできませんが、これからも頑張ってください☆

No.271 2007/01/09(Tue) 09:42:46

 
Re: 東京周辺の歯科について / 院長 引用

ご丁寧な返信、ありがとうございます。

尚、『湾曲しやすくなります。』は、『弯曲しやすくなります。』の誤りでした。すみません....。

では、お大事に。

No.272 2007/01/09(Tue) 17:32:11


東京近辺の歯科について / たつろう 引用

初めて書き込みをさせて頂きます。宜しくお願い致します。

先日吉田歯科様の噂を聞く機会があり、大変良い歯医者様だとお伺い致しました。実はここ数年腰痛に悩まされており、歯の噛み合わせも原因の一つではないかと疑っておりました所、吉田歯科様が非常に良い治療をされているとのことでした。腰痛は長く椅子に座ってられないほど辛く、所謂オフィスにおける事務作業にも支障が出る程です。

是非、先生にお目に掛かりたいのですが、一つ問題があることが、私が東京に住んでおり、なかなか簡単には高松までお伺い出来ない事です。ですので、もし出来たらなのですが、先生のお知り合い等で先生と同様と言えないまでも似た治療を出来る方は東京もしくは関東にいらっしゃらないでしょうか?

突然のお願いで恐縮ですが、検討頂けると大変幸いです。宜しくお願い致します。

No.265 2006/12/30(Sat) 10:56:30

 
Re: 東京近辺の歯科について / 院長 引用

以前より度々申し上げておりますが、そのような歯科医の方は存じ上げておりません。
お役に立てず 申し訳ありません。

No.267 2007/01/06(Sat) 12:07:05

 
Re: 東京近辺の歯科について / たつろう 引用

そうですか。同じ質問をしてしまい、済みません。有難うございました。失礼致します。

No.270 2007/01/07(Sun) 19:21:15


虫歯治療について / あゆみ 引用

度々すみません。

顎関節症で、指2本分しか開かないのですが、歯の詰め物がとれてしまい、かかりつけの歯医者に行ったら、おまけに虫歯になっているらしく、少し削って、型を取らなくてはならないとの事ですが、どうしても口が開きません。先生にはもう少し空かないと機械が入らないといわれました。

今通っている口腔外科は保存療法といわれマウスピースも、無いままです。最近なんだか前よりひどくなった気がします。体も痛いです。。ポキポキいいます。(><)
毎日、接骨院にマッサージに行っています。矯正もしてくれるそうですが、怖くてマッサージのみです。(^^;)

二日後にまた口腔外科に行くのですが、私としては保存より、ちゃんと治療して欲しいのですが。。。

あ、話がずれてしまいました。

こういう場合虫歯治療はどうやったらいいのでしょうか?

そちらに伺えば、口が指二本分しかあかないけれど、虫歯治療と顎関節を併用してやっていただけるのでしょうか?

どうしたものかと困っています。
(TT)

No.263 2006/12/02(Sat) 21:46:10

 
Re: 虫歯治療について / HP管理人 引用

月末と月初めは、保険の点数計算で忙しく、なかなか お返事できなくて すみません。
では、本題です。
吉田院長のクラニオの先生(バードレイナ先生)が日本でクラニオセイクラル・バランシングを毎年教えています。その日本の卒業生で バイオダイナミクス・アプローチのプラクティショナー(セッションワーカー)が1人、名古屋にお住まいです。
5gタッチで優しく触れて、身体や首・顎の筋肉をほぐしてくれますので 連絡とってみてはいかがでしょう?何回か 受けなければならないかもしれません。
連絡先は、『伊藤 百合子 さん、愛知県名古屋市 電話(052−671−9250) メルアド itonet@smile.odn.ne.jp
どちらにしても、お口が開かなければ けずれませんからねぇ。
ストレスマネージメント(スリーインワン)で、感情ストレスの解放を行なう技術も学ばれている方ですので、相談してみるのも良いでしょう。では、お大事に。
 

No.264 2006/12/04(Mon) 16:00:47


顎が。。。 / あゆみ 引用

はじめまして。突然すみません。
私は、先日、整骨院で、強く施術されたため、左半身の筋肉が固まってしまいました。
そして、それが元で、顎関節症になってしまい、口腔外科に行ったら、円滑板?がずれているといわれました。

この状態で、保存療法をしていたところ、知り合いの紹介の整体師に首や体をソフトストレッチ??してもらったら首や、股関節等色々、いたくなってしまいました。はじめはいたくなかったんですが、、、。

整形外科にいっても、異常無しです。整形外科は顎と首は、別々に考えられているのですね。

今は、毎日固くなった、体や首を顎をマッサージしにいっていますが

最近、両顎も首も痛いです。。
大学病院だと、マウスピースを入れて矯正?するみたいですね。

確かに私は歯並びもよくないですが、下手に矯正とかしたくないんです。そちらに伺って治療を受けたいのですが、愛知に住んでいるのでとても遠いです。通院するとしたら毎週でしょうか?

それともし愛知県の方で、先生と同じ治療を行っている方がいらっしゃれば教えていただけませんでしょうか?

関西で0リングテストを行う歯医者にもいきましたが、補強されたものがすぐに取れてしまい。ちょっと不安です。

いきなり、メールしてすみません。

No.262 2006/11/30(Thu) 20:47:55


教えてください / くらにお 引用

こんばんは。初めて書き込みいたします。
実はクラニオセイクラルのプラティクショナーになるべく
この冬よりプーナへ行く予定の者です。
OSHOのHPですとモジュール1が約一ヶ月予定されており
ますが、完結するにはモジュールのいくつまで終了しなければ
ならないでしょうか。もしご存知でしたら教えていただけると
ありがたいです。よろしくおねがいします。

No.259 2006/11/09(Thu) 21:46:01

 
Re: 教えてください / HP管理人 引用

残念ながら オショーやプーナの事はよく知りません。そういう名前があるのは知っている...程度です。お役に立てなくてすみません。

院長が教わっているバードレイナ先生は、ドイツをはじめ 世界のいくつかの国々でクラニオセイクラル・バランシングのコースを行なっています。日本で教えられるのは、春と秋。今年10月にもコースを開かれました。インドには、例年 冬に行かれています。1月にコースをやるとは聞いていますが、内容まではちょっとこちらでは判りませんし、プーナと関係あるのか?判りません。
毎月、フランクリン・シュルツ先生の“クラニオ”本を翻訳されたプラティクショナーの森川さんをお呼びして、高松でクラニオの個人セッションをやっていますが、その森川さんはバードレイナ先生のアシスタントで、コースがある度 世界中ついて行かれています。1月のインドにも 行かれるとお聞きしています。森川さんのホームページがありますので そちらから入ってお問い合わせして頂いた方が 良いのではないかと思います。アドレスは、下記の通りです。

http://www.craniosbd.com/

No.260 2006/11/10(Fri) 10:50:35

 
Re: 教えてください / くらにお 引用


 管理人さま
 とてもご丁寧にお答え頂きありがとうございます。
 英語のhpなどで調べてみたところ何とかなりそうです。
 また森川さんのところへも伺ってみました。
 インドのトレーニングのアシスタントであるとのこと
 など知らないことがたくさんあり驚きです。
 日本でやっているトレーニングはほとんどプーナでの
 経験者や関係ある方が多いように思いまして安心しました。
 いつかこちらの先生の様に施術を提供できる日を夢み
 がんばりたいと思います。ありがとうございました。

No.261 2006/11/11(Sat) 22:50:16


クラニオセイクラル・バランシング / HP管理人 引用

11/19(日)のクラニオセイクラル・バランシングの個人セッションが 空いています。
10:00〜、13:00〜、15:30〜の3枠です。
ご希望の方は、吉田歯科医院(087-888-2088)にお電話して下さい。

次回のクラニオセイクラル・バランシングは、来年2月に行ないます。

No.258 2006/11/09(Thu) 15:59:42

276/300件 [ ページ : << 1 ... 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 ... 19 >> | 画像リスト ]