33391
吉田歯科医院の掲示板
何でもお気軽に書いていってくださいね。 でも、メール診断はしていません。

(No Subject) / masayuki 引用

歯がぐらぐらしています。どうやったら楽に抜けるか教えて下さい。

No.138 2005/01/05(Wed) 21:24:01

 
Re: まーちゃんへ / 吉田先生 引用

雅之君のお父さんやお母さんが子供の頃には、“ぐらぐらしている歯”に糸をかけて引っぱったりして 自分でぬいていました。(でも、このやり方は少し痛かったなぁ。)
痛くないようにぬきたいのなら、歯医者さんに来て、麻酔(ますい)してぬくのが 一番らくです。はやめに、あきらめて ぬきに来て下さい。

No.140 2005/01/07(Fri) 10:17:24


新年を迎えて / ホームページ管理人 引用

明けまして おめでとうございます。o(^_^)o

 今年は、ちょっとだけ ホームページのレベルアップを目指します。デザインを変えてみたり、内容を簡素化したり・・・。それが、抱負です。

 近頃、リピーターの患者さんがよく来られます。顎関節症の治療をされた方達もいらっしゃいます。皆さん、噛み合わせの狂いが少なく、安定しています。少しだけの咬合調整でOKです。思ったより順調に過ごされているので、安心しました。
 

No.137 2005/01/04(Tue) 10:25:11


頭蓋骨と仙骨 / ホームページ管理人 引用

クラニオセイクラル・バランシングでお世話になっている先生のお友達(ドイツの人)が作った「頭蓋骨と脊椎、仙骨を含む骨盤の動き」のDC-ROMを運良く見る事ができました。吉田歯科医院のホームページにも頭蓋骨の動きを図解できるように 作製しようといつも構想を練っていますが、かなりムズカシイ〜(T_T)
DC-ROMを見ると、脳脊髄液の増加減少のリズムで 頭蓋骨のみならず骨盤や脊椎の動きまで再現されていました。現在クラニオのワークでアプローチしているクラニオ・リズムは3種類。1分間に12回前後のサイクルのリズムや 1サイクル1分〜1分半かかるリズムがあって、そのサイクルによっても骨の動き方が違うのだそうです。人間の身体って複雑(^_^;)
クラニオの達人は、頭に触ると「この歯のかみ合わせを治しなさい」という事までわかるらしい。その期待に応えられるような技術を持った歯科医がたくさん出てくる事をホントに願います。うちの院長も 期待に応えられるよう日々がんばっています。

 だけど、図解マジで難しい。どうまとめようか・・・?(まだまだ思案中)

No.135 2004/12/25(Sat) 12:20:24


誰?「出会い系サイト」に登録したの。 / ホームページ管理人 引用

このところ、「出会い系サイトでメール・アドレスを見ました。」と言うメールが時々来ます。出会い系サイトには、登録した事もないし、ホームページの「掲示板」「メールはこちら」のボタンの下にも「メル友はしていません」と表示しています。
誰が、出会い系サイトに登録したのかは知りませんが、悪質です。(恨むゾー!!)
どういう風に調べたらいいのでしょうねぇ。知恵のある人達の協力を得ていこうーっと。今は、処理として「送信者を禁止する」を実行していますが・・・。

吉田歯科医院では、「出会い系サイト」に登録していません。見かけたら、どなたかのイタズラです。「メル友」希望のメールには返事は、致しません。ご了承下さい。

No.134 2004/12/09(Thu) 15:18:54


親知らず… / もえ 引用

はじめまして!神戸に住む21歳の学生です。久しぶりに歯医者さんに行ったら虫歯の治療もだけど、親知らずを抜かないといけないと言われました。確かに上下左右少しだけはえていますが痛みはありません↓たまに周囲の歯茎が痛かったりするけどすぐ治ります(これはなぜか歯医者さんには言えませんでした、泣笑)。親知らずの抜歯は特にちょっとだけしか頭が見えてなかったら歯茎を切ったり砕いたりすっごい腫れるよと周りの人から脅されています。でも歯医者さんは毎回今日抜けそう?痛くしないから大丈夫!と早めの抜歯を勧められます(ちょっと楽しげに…)。見ないと分からないと思いますがこういうちょっとしか頭が出てなくてほんとにたまーにちょっとだけ周りの歯茎が痺れるような感じがする親知らずは抜いた方が良いのでしょうか?抜くとしたら先生はどんな方法が考えられますか?4本一気に抜いちゃうのでしょうか?削る音も相当怖くていつも持っているタオルシワシワになるくらい握りしめその恐がりようが歯医者さんにもバレバレで抜歯も先延ばしにしてくれているのですがそろそろ先延ばしにする理由も言い訳もなくなってきました。抜かなきゃいけないと思いつついろんな意見が聞きたくてここまでたどり着きました。お忙しい中申し訳ないですが親知らずの抜歯のetc...教えて下さい。。。お願いします。

No.130 2004/11/08(Mon) 18:25:41

 
Re: 親知らず… / 吉田歯科 引用

こんにちは。
レントゲンも噛み合せの状態も解らないので正確な解答ではないかもしれません。
ご了承願います。

当院では、4本とも抜歯した患者さんは うちのスタッフをはじめ何人もいますが、1度に4本は抜きません。1本ずつ傷の治り具合を診て抜く時期を決めたり、筋反射テストでチェックしたりします。
もえさんの文章を読ませて頂きましたが、
結論から申し上げますと、“早目に抜いて下さい”という事です。
「痛みがある」と言う事は、腫れる前兆だという事に他なりません。
腫れると、麻酔の効きが悪くなるばかりではなく、抜歯後の痛み止め(薬)も効きづらくなりますし、あまりひどく腫れていると、すぐには抜けなくて数日痛み続ける場合があり得ます。
あくまで、一般的な場合を想定してお答えしていますが、これ以上痛みを我慢したあげく、最終的に抜歯をすると今より条件が悪くなる場合があります。
早目に抜いて下さい。(どちらにせよ、痛みは避けて通れませんが)痛み方が少ないうちに抜いた方が、傷の治りも早いものですから。
艱難な抜歯は、おそらく大学病院の口腔外科を紹介されるだろうと予測されますが、係り付けの歯医者さんで抜歯しようというのであれば それ程困難な処置ではないように思われます。
よく考えて見て下さい。 お大事に。

No.131 2004/11/09(Tue) 12:03:47


乳歯の生え変わり時期 / みえぽん 引用

6歳の娘の歯の事でご相談があります。
上の前歯2本と下の歯1本が抜けた状態です。
下の前歯1本はスムーズに抜け、永久歯も生えてきたのですが、他の3本は未だ生えてきません。
バタバタと抜け始めたので、ほぼ同じ時期です。
かれこれ2ヶ月以上経つのですが、未だに生えてくる兆しがないのですが・・・
メスを少し入れると生えやすくなるとも聞きました。
医者に行って診察してもらった方が良いでしょうか?
それとももう少し待っても大丈夫でしょうか?
心なしか上の前歯、歯茎部分が盛り上がってきているように感じ、女の子なので歯茎や歯並びに影響がないかと心配しています。

No.128 2004/11/02(Tue) 08:48:06

 
Re: 乳歯の生え変わり時期 / 吉田歯科 引用

祭日をはさんでしまったので、お返事が遅くなりました。
この件に関してですが、すごく気になるようでしたら、係り付けの歯医者さんでレントゲンを撮っていただいて永久歯の位置を確認してはいかかでしょうか?レントゲンを見た方が、安心するかも・・・。
では、お大事に。

No.129 2004/11/04(Thu) 10:08:16


クラニオセイクラル・バランシング / 吉田歯科 引用

11/1(月)〜5(金)の5日間、クラニオセイクラル・バランシング ブレス・オブ・ライフ・コンセプトの森川ひろみさんの個人セッションを高松で行ないます。
今日現在、11/2(火)13:00〜と11/5(金)15:30〜の2つの予約時間帯が空いています。
個人セッションご希望の方は、お電話(087-888-2088)で吉田歯科医院まで連絡して下さい。詳細は、後日 関係書類を郵送しますので そちらでお確かめ頂く様になります。
           以 上

No.127 2004/10/26(Tue) 09:36:55


撃沈… / もち 引用

小学校以来、歯医者さんが怖くてずっと行っていなかったんですがどうにも歯が痛くて10数年ぶりに歯医者さんに行きました。根の治療もなんとか終わり、痛みもなく順調に初期の治療が進んだのですが詳しい検査をということで歯周ポケットの測定やレントゲンを細かく撮ったり…そこまでは大丈夫だったんですけど歯全体の歯型をとるときに『オエッ』っていっぱいなりました。涙がいっぱい出て↓衛生士さんも大変そうでした、、申し訳ないのと歯医者さん恐怖症がよみがえりいつもは受付で次回の予約とるのですが取らずに電話しますと帰ってきました。そろそろ電話しないといけないのですが(*_*)こんな患者さん困りますよね?

No.125 2004/10/22(Fri) 01:13:39

 
Re: 撃沈… / 吉田歯科 引用

 台風.研修会などと忙しくお返事が遅くなり申し訳ありません。
嘔吐反射が強い患者さんは時々いらっしゃいます。しかし、それに対応する方法は教育されています。 
あなたが本心からご自身の口腔内を改善しようと言う気持ちがあるならば、その気持ちは伝わりさほど大きな問題にはならないでしょう。
しかしながら「こんな私をあなたは本当に診察してくれるのですか?」といった不信感を潜在的に持っていれば、これも相手には伝わります。
結果として良好な関係とはなりえないと思います。口腔内の状態の改善されることをいのっています。

No.126 2004/10/25(Mon) 12:32:59


ぐらぐらしてから / えんじぇるついん 引用

質問なんですが、歯がぐらぐらしだしてから、抜けるまではどのくらいの日数がかかるのでしょうか?写真撮影などで、抜けた歯があるとまずいのですが、その場合差し歯?とかできるのでしょうか?

No.123 2004/10/15(Fri) 17:20:35

 
Re: ぐらぐらしてから / 吉田歯科 引用

土日、休診していましたので お返事が遅くなりました。

ご質問の件ですが、
「抜けるまではどのくらい・・・」個人差があり、正確にはわかりません。
「抜けた歯があるとまずいので・・・」何本ぐらついているのかなぁ?差し歯は無理ですが、ブリッジなら可能かも・・・でも 実際に診察していないので何とも言えません。係り付けの歯医者さんで よく相談して下さい。
お大事に。

No.124 2004/10/18(Mon) 12:38:31


スリーインワンのショート・プログラム / 吉田歯科 引用

11/6(土)『意欲(Willing)』、11/7(土)『仕事にくつろぐ』を高松市鶴市町の四電工 研修センター3F(306)で行ないます。どちらも10時〜18時で、新規受講料は¥17,750です。講師は、フォンス・アモーリスのファカルティー松田エミ子さんです。
お申し込み・お問い合わせは、フォンス・アモーリスまたは吉田歯科医院まで。o(^-^)o

No.121 2004/10/09(Sat) 09:23:47

 
Re: スリーインワンのショート・プログラム / 吉田歯科 引用

受講料が違っていました。
新規(テキスト含む)¥18,250、2回目¥8,138、テキスト¥2,000です。

No.122 2004/10/15(Fri) 09:05:01


おやしらず / まりな 引用

去年の11月に右奥のおやしらずを取りました。複雑な生え方をしていておやしらずは奥歯にむかって横にはえていて骨の中にいるとの事。歯肉を切り、骨を削って歯を4分割に切って取り除きました。今でも、少し変な感じがあり、レントゲンを撮った所、小さな何かがあるからもう一度切って見ましょうと言われました。まだ、小さな穴があいており、先生は骨が分離したのかな?と言われましたが、せっかくふさがった穴をまた切ると大変なのでどうしたらいいか困っています。日中等わずかな歯痛でぼっーとします。

No.119 2004/10/02(Sat) 22:30:12

 
Re: おやしらず / 吉田歯科 引用

はじめまして。
どういう状態かわかりませんが、
レントゲンで何かあるのであれば
処置したほうが良いと思います。
お大事に。

No.120 2004/10/05(Tue) 10:18:18


スリーインワンのGGG / 吉田歯科医院 引用

10/16(土)・17(日)・23(土)・24(日)の4日間、10時〜18時まで
高松市の四電工 研修センター3F(306)研修室をお借りして、スリーインワンの上級プログラム『強欲、罪の意識と“神”(Greed,Guilt & “God”)』を行います。新規(テキスト含む):\83,200、2回目:\38,850です。受講資格は、STEP-10以上を受講された方です。
11/6(土)は、ショート・プログラム『意欲(Willing)』(\17,750)、11/7(日)は『仕事にくつろぐ』(\17,750)を上記の会場・時間で行います。
ファシリテーターは、ファカルティーの松田エミ子さん(フォンス・アモーリス)です。
お申し込みは、フォンス・アモーリスか 吉田歯科医院までどうぞ。

No.118 2004/09/26(Sun) 14:55:20


管理人さんが・・・ / クロちゃん 引用

久しぶりに書かなくちゃ!!

今日、掲示板の通信記録を印刷してきた管理人さんが、めちゃめちゃ怒っていました。(笑)
「掲示板の色合いを換えるぞー!!」ってうきうきしてたのに、印刷物を見て「熱意情熱に水差された(怒)AさんとBさんが同じ人や!!」ゆーて文句言ってました。(笑)掲示板じゃぁよくある事とちゃうか?でも悔しそうでした。新作ページがんばって作ってネ。

No.116 2004/09/26(Sun) 01:03:10

 
Re: 管理人さんが・・・ / 管理人はるはる 引用

クロちゃん!!ちょっと、違う。AさんもBさんもCさんも!!(><)/
もうホントに・・・・・!!

No.117 2004/09/26(Sun) 14:52:57


歯周病ですか!? / konatsu 引用

この間は根管治療中のことでありがとうございました☆痛みのあった歯が根の治療で被せまで終わりました。
昨日は、歯と歯茎の間に何かつっついて計っていました。1とか2とか。。でほとんど大丈夫だったんですけど奥歯二カ所が4で出血もありでした。グラグラはなしです。痛みもないです。ちょっと虫歯ですが…資料が全部揃ったので本格的な治療に入る前に今度詳しくお話なのですが、ポケットが4ってまずいですか?自宅で出来る事って歯磨き以外にないですか?塩の入った歯磨き粉とかはあんまり意味ないですか?もう元には戻らないのでしょうか?何か治療するのですか?それはどんな治療ですか?教えて下さい(T_T)(T_T)(*_*)(*_*)(-_-;)

No.114 2004/09/25(Sat) 13:21:25

 
Re: 歯周病ですか!? / 吉田歯科 引用

こんにちは。
歯周ポケットが4mmは、深いです。実際見ていませんので、詳しくはお話できませんが、
ご自宅で出来る治療は、やはりブラッシングです。
歯茎の腫れが、ブラッシング等で引くと、ポケットの深さは段々改善されてきて浅くなりますが、一度失った骨が元に戻るというわけではありません。
また、塩入の歯磨き粉は、腫れた歯茎を引き締めるのには効果がありますが、味覚の方から言いますと 長期的にみて狂いやすいのでお勧めしていません。塩になれて料理の際、塩分のとり過ぎになりがち。(塩入の歯磨き粉が出始めた頃、使っていたウチの患者さんが『家族から、最近味が濃くなった。』と言われたと言うエピソードがありました。)
ブラッシングに関しては、係り付けの歯医者さんとよく相談して下さい。衛生士さんが、ブラッシング指導をしてくれるはずです。また、当院HPにも関連ページがあります。『歯槽膿漏』のページを読んでみて下さい。お大事に。m( . . )m

No.115 2004/09/25(Sat) 16:50:45


インプラントは無理でしょうか? / あお(29才主婦) 引用

3日前、家の近所の歯医者で右の奥から3番目のC4の歯を抜歯しました。そのあとのことを少し話したのですが抜いた両側の歯が内にちょっと傾いてて抜いたところは今後このままにとのこと。矯正をすれば隙間は埋まるとの話もあったけど矯正には抵抗があり、でも抜いたところ傾いてちょっと狭くはなっているものの横から小指一本爪当たりまではいる隙間があるのをほっとくのも・・・(下からはちょっと指は入りづらい)ブリッジは両側の歯が健康なので削るのはもったいないと。この隙間を埋めることは無理なのでしょうか?見ないと分からないと思いますが、分かる範囲で教えて下さい。

No.109 2004/09/13(Mon) 19:44:44

 
Re: インプラントは無理でしょうか? / 吉田歯科 引用

あおさん、初めまして。お返事が遅くなってすみません。ちょっと長くなりますが、読んで下さい。(^_^;)では、早速!!

まず、一般的な歯科治療においては、抜歯後に何らかの処置をしないと、その両隣りの歯が倒れこみ、噛み合わせの面がズレてしまいます。これに伴い、下の歯がズレたのであれば「上の歯」、上の歯がズレたのであれば「下の歯」も当然ズレてしまい、噛み合せの悪化を招きます。≪当院ホームページ・噛み合わせ 4.噛み合わせが悪くなるのは・・・参照≫
これを防ぐために、抜歯した所を何らかの形で修復する訳ですが、インプラントでの治療を選択する前に、その利点と欠点を読み比べて、結論を出されることをお勧めします。
<インプラントの利点>
 1)抜いた歯の両隣の歯を削る必要がない。
 2)入れ歯をしなくてすむ。
<インプラントの欠点>
 1)インプラントは、直に顎骨に埋め込むため、歯根膜が無いので、噛んだ時の歯の沈下量が自分の歯と異なる。(歯根膜は、歯槽骨と歯牙の間でクッション的な役割をする。)
また埋め込む時の角度を、その歯牙・噛み合わせ上ベストポジションにしないと、毎日かみ合わせて行けば インプラント歯牙と噛み合っている歯がだんだん傾斜して来る。すると、異常咬耗や噛み合わせが変わりやすくなる。
 2)骨に直接、歯の根に当たる部分を埋め込むので、歯周病になりやすい。
 3)自由診療なので、費用が掛かる。
 4)残っている顎の骨の量により、インプラント治療が出来ない時もある。
 5)最終的に、歯の頭を作り、かめるようにするまで日数がかかる。(外科処置により、埋め込んだ根の部分が落ち着くのに、時間がかかる。)

以上の事を踏まえた上で、治療に踏み切るかどうか、決定なさって下さい。歯を削らず、インプラントにもしないで治療しようと思えば、その部分だけ小さな取り外しの『入れ歯』を作れば噛み合わせが狂わないようにする事ができます。入れ心地は良くないのですが・・・。
抜歯をしたまま、ほおって置くのはダメです。(親知らずは除く)
当院では、「理想ですが、矯正で倒れこんでいる歯の歯軸を戻してから 両隣の歯を削ってブリッジにする事が1番でしょう。」とお答えしますが、どれで治すかは 患者さんサイドで選択できます。メリット、デメリットを係り付けの歯医者さんとよくご相談して 治療に当たって下さい。
お大事になさいませ。m(_ _)m

No.110 2004/09/15(Wed) 12:53:28

 
Re: インプラントは無理でしょうか? / あお(29才主婦) 引用

お返事ありがとうございました。う〜んインプラントも大変そうですね…ちょっと簡単に考えてしまってました↓でも今通ってる歯医者さんは両隣の健康な歯を削ってブリッジにするのはもったいないetc…矯正したら隙間を埋めれるけど抵抗あるし。今はこのままにという話になっているのですがやっぱり舌の先端がすっぽりはいっちゃう隙間を見えないとはいえ放っておくのは嫌だし気持ち悪いです。ただただC4のまま気づいていたのに気づかぬ振りしてずっと放って置いたのも自分が悪いのに、ここをこうできたら…なんて先生にお願いしてみるなんてわがまま許されるんですかね?もし先生が私の立場ならどうご相談されますか?担当の先生がこのままでいいと言われているのに意見してみて気まずい雰囲気になるのも怖いです。気まずくなりそうな先生では無いけど歯医者恐怖症でやっとやっと行けた歯医者さんだからなるべく今のままのいい状態で通えたらと思ってます。何度もすみません_(._.)_

No.111 2004/09/16(Thu) 20:04:48

 
Re: インプラントは無理でしょうか? / 吉田歯科 引用

もし私でしたら、主治医に『理想的な処置方針はどうすれば良いのですか?』と尋ねます。その時に2・3の方針をあげその利点・欠点を説明して、なぜ この方針が理想か・・・と言う説明をしてもらいます。
歯と全身のバランス(健康を最優先)を大切に考えている私から言えば、もし『このままで行きましょう。』と言うなら、その歯科医院には行きません。また、キツイ言い方になりますが、気まずくなるような医者を 自分の主治医として通院するのは、私には認めがたいものがあります。
あおさんが、求めているものをよく考えた上で選択して下さい。『見た目』優先?『健康』?『感情』?・・・
では、お大事になさいませ。m(_ _)m

No.112 2004/09/18(Sat) 10:43:18

 
Re: インプラントは無理でしょうか? / あお(29才主婦) 引用

貴重なご意見ありがとうございました。先生のおっしゃるとおりです。今度行ったとききちんとお話ししてもし納得出来ない返答なら転院します。吉田歯科医院みたいな歯医者さんが近くにあることを願って。。

No.113 2004/09/19(Sun) 13:25:37

276/300件 [ ページ : << 1 ... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 >> | 画像リスト ]