33391
吉田歯科医院の掲示板
何でもお気軽に書いていってくださいね。 でも、メール診断はしていません。

HPのお引越し / HP管理人 引用

四苦八苦しましたが、無事にホームページのお引越しが出来ました。

 yoshida-shika-tmj.jp

です。上記のアドレスにリンクを貼っていないので コピペしてHPに飛んで下さい。

プロバイダーが変わる毎に、アドレスが変わると 歯科医師会の名簿や院長の名刺等の印刷物も変更しなければならない.....。
これは、大きな負担なので 思い切って 独自ドメインを取る事にしました。
ご理解頂いた院長に 感謝します。
(いつか、独自ドメイン取りたいなぁ...と思っていたので嬉しかったです。(*^-^*))

ここ1週間、診療の合間での作業が続きましたが、昨日、ようやく アクセスカウンターの設置が成功し 本日より 新しいドメインでのHP開設が可能となりました。
内容は、ほとんど変わっていません。アドレス変更のみです。
レンタル・サーバーの使い方も各社それぞれなんで、慣れるまでに大変でしたが、無事に運営できそうです。
プロバイダーさんの電話でのご協力にも 感謝・感謝です。

No.517 2014/09/26(Fri) 12:51:27

 
Re: HPのお引越し / HP管理人 引用

今日、市の『肺のレントゲン車』が歯医者の近くに来る日でした。
1週間・HPのお引越し作業漬けで 市の受診券と上に着るTシャツのことをすっかり忘れていました。
きちんと、準備出来なかった事にショックで、自分にガッカリ....。
なんか、くやしい−!!!!!!
急いでTシャツを取りに帰ったのに、市の受診券を忘れて来たとは....。
ナサケナ−イ!!!! (>_<)

No.518 2014/09/26(Fri) 12:59:40


総入れ替え / HP管理人 引用

3月11日以来の書き込みです。

吉田歯科医院で使っているパソコンが、“XP”なので サポート終了はキツイ!!!!!
ホント、きつかった。(>_<)
更に、プロバイダーのOCNが ホームページのレンタル・サーバーを来年で止める...と連絡してきたので 困り果てています。(やれやれだわ...)
どうするか?じっくり、考えて 良い答えを出さなきゃ。とは、思っているんですが...。
いきなりは、ちょっとヒドイと思いませんか?
あ〜キビシー!!!!!!!

まずパソコンですが、7月末に新しいパソコンを購入しました。
初めてのDELLです。
私の使い慣れている“7”にダウングレードしました。
診療の合間での乗せ替え作業をしているので今までかかってしまい、「今月の吉田ちゃん・魂の叫び」の更新が今日になってしまいました。(>_<)
不具合の確認もまだ充分ではありませんが、とりあえず8月号を今月アップ出来て ホッとしています。

まだまだ、インストールやデータのお引越しが残っています。
今年も沢山 さぎ草が咲きましたが、まだ写真をアップ出来ていない...。
暇な時間が欲しい.....(T_T)
うまく、片付けられますように☆

No.516 2014/08/27(Wed) 13:03:38


スタッフのホームページ開設 / HP管理人 引用

元旦に、このBBSで紹介した うちのスタッフ制作のホームページがついに開設されました。まだまだ、掲載したい記事があるようで、出来上がっているトコまでですが 皆様に見ていただけるようになりました。初めて作ったので、まだまだ ぎこちないところもありますが、初心者から少しずつ経験値を積んで良いものになって行くと思います。

タイトルは、『さぬきの城址探訪記』です。
URLは、下記のとおりです。

  http://www8.ocn.ne.jp/~snkjosi/

No.515 2014/03/11(Tue) 10:16:55


茂山宗彦さんのサイン / HP管理人 引用

先月のクラニオの個人セッションの時に、プラクティショナーの先生から 嬉しいお土産を頂きました。

茂山宗彦さんのサインです。
京都と大津の県境にお住まいである先生は、よくご主人様と日本の古典芸能をしばしば観に行かれるそうです。
先月、新春狂言を見に行かれた時、
茂山宗彦さんからサインを頂いたそう。(*^_^*)
「共同作業」だと行って 手ぬぐいを一緒に引っ張り合いっこして
書いて頂いたそうです。

その手ぬぐいを何故頂いたかと言うと、吉田歯科医院の院長を始め
スタッフと私がNHK朝ドラ『ちりとてちん』の大ファンだからです。o(^-^)o
とにかく、台本が素晴らしくて、笑いあり涙あり心温まり 私たちを感動させてくれました。
DVDも買いましたし、『番外編・まいご3兄弟』を見たくて総集編のDVDまで買いましたし...。
院長先生は、何度もリピで見ていて台詞がスラスラ出て来ます。
今、BSで『ちりとてちん』を7:15〜再々放送していますが、
みんな毎日見て出勤しています。
茂山さんは、“徒然亭小草若”役をしてはりました。
なので、サインを頂いて本当に嬉しいのです。
『底抜けにしびれましたがなぁ☆★☆★☆★☆
どうも、ありがとうございました。

No.513 2014/02/08(Sat) 17:29:18


吉田歯科医院♪雪景色 / HP管理人 引用

10何年ぶりの積雪で、外は真っ白☆
嬉しいような、運転はメッチャ怖いような...(>_<)
ブレーキを踏むとピッと止まらず ズルズル前へ滑って行くので、
朝の通勤は 恐怖感一杯の運転をしなければなりませんでした。
幸い、土曜日だったので 交通量や学生さんの通学人数が抑えられて 渋滞がありませんでした。ホッとしました。

積雪のお陰で、予約の患者様のキャンセルが続出。(^_^;)
なので、デジカメを持って雪景色を数枚写してきました。
こんな感じです。

No.510 2014/02/08(Sat) 15:27:43

 
Re: 吉田歯科医院♪雪景色 / HP管理人 引用

待合室の窓から見たお外の景色です。

No.511 2014/02/08(Sat) 15:29:07

 
Re: 吉田歯科医院♪雪景色 / HP管理人 引用

これも、です。

No.512 2014/02/08(Sat) 15:30:00


パノラマ君 / HP管理人 引用

写真が入っていませんでした。
再度、GO!!!!

No.509 2014/01/01(Wed) 18:23:31


明けましておめでとうございます / HP管理人 引用

明けましておめでとうございます。

ホームページを立ち上げてから、今年で11年目を迎える事になりました。
昨年は、いろいろありまして バタバタしているうちに
「今月のお知らせ」と「魂の叫び」の連載10年の記念日をすっかり
忘れていました。(*o*)/ ヒェ〜!!!!

5月下旬から スタッフが1人減り大忙しになりました。

それから、7月5日に、開院時からずーとレントゲン室にいた
パノラマ撮影機が 新しい物と交換になりました。
工事が入る1週間前ぐらいから虫の息で 動いたり動かなかったり・・・。(>_<)
うちのスタッフとよく「メリー〜〜〜〜」(T_T) って叫んでいました。(ワンピースみたいに)
今、2代目ががんばっています。
 
そして、7月20日には、わたくしが 初めてのギックリ腰をやってしまいました。
あの痛さは、非常に厳しかったです。
寝て起きるのに 20〜25分かかったり、トイレでの屈伸運動が辛かったり、
どれ程 手すりを欲っしたか?わかりません。(^_^;)
ギックリって急に来たりするんですよね。
骨盤の中のどれか?の筋肉が急に力が入らなくなって・・・。
指でやる筋反射テストで 力が抜けて指が開いちゃう・・・
あれが 腰のどれか?の筋肉で起こった・・・そんな感じでした。
なので、どの筋肉か?対処方は?をリーディングして力が入るようにしました。
ギックリになって2日目で それに気付いたので回復は早く
後は、クラニオを受けて ずれた身体を整えて全快に至りました。
固有の感情と結びついている筋肉がいくつかあります。
私の場合は、「意思に反して、重荷を背負っちゃった」に反応する筋肉がオフしました。
“スリーインワン”は、感情を扱うストレス・マネージメントなので、病気を治すものではありませんが、その情報が回復に役立つ事がしばしばあります。
本当に助かりました。勉強していて良かったと思いました。

他にも色々ありましたが、これくらいにしておこうと思います。
2013年は、6回しかBBSに投稿していませんでしたが、
今年もそれに近い状態になるかもしれません。
しかし、うちのスタッフがちょっと面白いホームページを作成中なので 出来上がったら紹介したいと思います。

それでは、今年も宜しくお願い致します。m(_ _)m

 お別れになったパノラマ君です ↓ 

No.508 2014/01/01(Wed) 18:22:25


年末年始について / S 引用

こんにちは。年末年始の休診日はいつからいつまででしょうか?

No.506 2013/12/06(Fri) 23:35:09

 
Re: 年末年始について / HP管理人 引用

お早うございます。

年末年始の休みは、2013年12月29日(日)〜2014年1月3日(金)です。
2013年12月26日(木)に大掃除をしますので、この日も休診します。

No.507 2013/12/07(Sat) 09:15:37


初めて見た、このあじさい / HP管理人 引用

強羅公園で 今まで見た事のない“あじさい”をたくさん見てきました。
こんなにも種類があるのかぁ・・・と驚きました。
どれも 個性的で良いのです。

いくつか、買って送ってもらおうかと思いましたが、
土の酸性度や置く環境が変わると
買った時の印象と全く違ってくるような気がして
じっくり考慮して 諦めました。
物凄ーく 欲しかったんですが・・・。

No.505 2013/07/03(Wed) 01:17:50


ヤマト便の送り状 / HP管理人 引用

兵庫の患者様から送られてきた箱の送り状を見てビックリ!!!
1枚目になんと世界遺産で国宝の『姫路城』が印刷されているではありませんか!!!!!
“ご当地・何とか”…っていうのは いろいろありますが、ご当地送り状は 初めてみました。
香川も『うどん県』なんだから、送り状の表紙に印刷すれば面白いのでは?
ウチのスタッフに聞いてみると、『福岡町?朝日町?の取次ぎ店だと“うどん”のシールを荷物に貼ってもらえるんよ。2〜3種類から1つね。』と言っていました。
コストのかかる、企業努力に拍手。パチパチパチ!!!!!

No.504 2013/06/17(Mon) 15:52:56


当たっちゃった / HP管理人 引用

ビックリ!!!!!

『フジパン』の点数集めて…というヤツで、ミッフィーの『オーブントースター』が当たりました。(^0^)/ ワァ〜イ★ワァーイ★

“駄目もと”で2枚送ったのですが、ウフフフフ★☆★
めっちゃ、嬉しいです。
歯医者で使いますぅ。

No.503 2013/06/17(Mon) 15:40:47


高松空港に行って来ました / HP管理人 引用

昨日は、午後休診で 暖かかったので高松空港に行って来ました。

患者様のお帰りになる飛行機のお見送りと 噂の『ボーイング787』の撮影を兼ねて 展望台に行きました。

ウチらだけかと思ったら、数人 撮影目的の人達がいました。
考える事は、みんな似ていますねぇ。
JALと セスナ機と ANAの順番で 離陸して行きました。
いつもは、乗る側なので 初めてのお見送り。
なんか新鮮でした。

No.502 2013/02/01(Fri) 11:44:26


容量オーバー / HP管理人 引用

ホームページの更新をしたいのですが、容量オーバーで8KB足りません。(T_T)
15MB使い切ってしまたぁ.....。あぁぁぁぁ〜(>_<)


5MB増量を出願中。明後日、更新します。

No.501 2013/01/21(Mon) 15:48:17


2013年が始まりました / HP管理人 引用

明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い申し上げます。

No.500 2013/01/01(Tue) 01:31:52


こんぴら歌舞伎 / HP管理人 引用

昨日11/3、こんぴら歌舞伎を観に金丸座へ行ってきました。

『これぞ日本文化』という現存最古の木造の芝居小屋で 人間国宝の坂東玉三郎丈の舞と鼓童の和太鼓の演奏を“文化の日”に拝見する事が出来、歓喜しました。前半の“静”と後半の“動”、とにかく素晴らしかったです。

歌舞伎を観るのは2回目で、詳しい事はよくわかりませんが、感じた事を書きます。

初めて見る玉三郎さん、日常の生活感を全く感じさせず、役の感情そのもののエネルギーでした。見た目綺麗なのに 受ける印象が物寂しい感じで 役の精神で舞ってる・・・。演じている感じではなく 感情が舞っている・・・そんな感じでした。(@o@)

通常私の場合、演劇でもコンサートでも幕が上がると、幕前よりもウヮーっとテンションがあがって ワクワク感や満足感・幸福感が一気に込み上げて来るのですが、今回は 幕が開いたのに満足感・幸福感が一切無くて 戸惑いました。物凄く綺麗なのに・・・。舞に引き込まれたみたいです。玉三郎さんの『この世のものではない』人間離れ感に、圧倒されていました。凄いです。人間国宝の神髄を5感6感で体感させて頂きました。凄みーっ!!!!!!!!!!!
今度は、恋する女性の役を観てみたいです。オーガニックで生き生きしている生身の女性。どんな幸福感・喜びのエネルギ−を魅せて頂けるのか?とても興味深々です。物凄く観たい。ウフフフフ・・・。
それから、鼓童も大変良かったです。身体に響きました。
終わった後、1度全員であいさつしますが、その後2度アンコールして頂き、最高の気分で帰宅することができました。超満たされた気分です。(^o^)/~

今回、良い座席が取れたので よく見えました。東2階桟敷。玉三郎さんの足さばきや後見さんの早替わりのお手伝いの様子、舞台に仕込んだ布等がよく見えて“発見”が盛り沢山でした。
1階の桟敷席は、畳に座布団ですが、2階桟敷は、西も東も3段の階段席で6人のボックスになっていました。ゆったり座れて良かったです。最前列は畳で2段目と3段目はカーぺット。2枚ずつ座布団が敷かれています。てっきり、2階桟敷もフラットな畳だと思って、小さな折り畳みのイスを用意して最後尾に座ろうと思っていましたが、2段目に座るとイスが要らなかった。(^_^;)せっかく持って行ったのに・・・。でも、各ボックスの柱が邪魔になるので 最前列がベスト・ポジション。花道もしっかり見えたし。ホント、良い座席で観れました。また、こんぴら歌舞伎を観たい!!!!!

No.499 2012/11/04(Sun) 17:31:38

276/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 19 >> | 画像リスト ]