◆◆◆ノンジャンルで質問を投げかけてみる掲示板◆◆◆
お気軽にご利用下さい

ジェネレーターは・・・。 / んじ 引用

スパム削除の際に誤ってbisさんの投稿まで消してしまったので以下に再掲。
申し訳ありませんでした。>bisさん
*****************************************

◆ ジェネレーターは・・・。 / bis

何度もバッテリーがあがる症状が頻発しています。今日もあがりました。
今までにほどこした治療は
・バッテリー交換
・レギュレーター交換

それでも症状は治まらず、エンジンかけてテスター、12Vでてません・・。
後、考えられることありますか?

ジェネレーターをばらしてみようかとおもうんですが、あれは中にオイルが
はいってるんでしょうか?パッキンをかってからやったほうがいいのでしょうか?
ばらしたかたいますか?よい解決案や方法があったら、教えてください。

連続投稿スイマセン(^^;

2007/03/18(Sun) 22:46:12

No.1008 2007/03/20(Tue) 15:36:58

 
Re: ジェネレーターは・・・。 / bis 引用

うわぁぁん><)○

No.1009 2007/03/20(Tue) 17:46:55

 
Re: ジェネレーターは・・・。 / んじ 引用

いやホントすみませんでした。(^^;)

(それにしても電装系は見当もつかないので質問には答えられない)

No.1010 2007/03/20(Tue) 18:17:35

 
Re: ジェネレーターは・・・。 / naga 引用

ジェネレータ(ACマグネト)は、開けて確認しても弄ることは出来ないでしょう。
修理パーツではなく交換パーツと考えるべきだとおもいます。

マニュアルにはACマグネトの抵抗値確認をすると書いてありますね。
あとは充電系のハーネスの断線確認とか。
こういうケースはレギュレーターの不具合のことが多いようですけどね〜(一、二度経験)

早くなおるといいですね。

No.1011 2007/03/20(Tue) 23:46:13

 
Re: ジェネレーターは・・・。 / bis 引用

junjiさん
電装系の道へふみこんでくださーい。おいでおいでと願ってみようか・・。
nagaさん
アドバイスありがとうございます。
抵抗値の確認方法がいまいち・・・0.2Ωなんですが、
テスターには+−があり、今日やってみたんですが、いまいち
おかしな数値がでたりで・・交換は、、、予算的に・・だましだましのるか
(−−;
レギュレーターは新品に交換したんですよねー。

No.1012 2007/03/22(Thu) 22:58:08


ルネッサのリアショックの塗装 / bis 引用

こんにちは
最近、再塗装にこってるんですが、リアのショックは、サイドスタンドを
たてて、そのままボルトを緩めて外せばいいんでしょうか?

外した後、再びはめるのに、スムーズにはまるのかな?なんて
初心者的質問ですが・・。
すぐにはめれる自信がないので、いまだ着手できず(;・;

No.1001 2007/03/16(Fri) 15:50:02

 
Re: ルネッサのリアショックの塗装 / んじ 引用

私自身の経験ではありませんが下記URLを見るとサイドスタンドでも何とかなりそうに思えますが

http://sandwichdeux.blog43.fc2.com/blog-entry-102.html

けど万が一予想外の事態になったら..と思うと何かフレームを支える物を用意した方がいいのかも?

No.1002 2007/03/17(Sat) 01:12:11

 
Re: ルネッサのリアショックの塗装 / ひろしま 引用

ぼくはサイドスタンドのみでリアサスを片側ずつ外してまた取り付けましたよ。サスを外すのはボルトを緩めるだけです。(念のため→)サスは両方外してしまわないように注意しましょう。大変なことになりますから(^^) 必ず片側ずつ。ただ、スタンドのない右側は加重があまりかかっていなくて外すのも付けるのも楽ですが、スタンドのある左側は加重(車重)がかかっているので力仕事になります。シートレールをよっこらしょ!と持ち上げながらになるので、サスを付け損なってフレームにぶつけたりは、慣れないとやってしまうかもしれません。二人いれば楽勝なんですけどね。他の方法は検索すればいろいろ見つかると思います。あと組み付け時にはいくつか押さえたいポイントがありますからこれも検索してみましょう。ブログに書けば、あちらには専門の方がいるからアドバイスもありそうですね。頑張ってください!

No.1003 2007/03/17(Sat) 11:46:06

 
Re: ルネッサのリアショックの塗装 / bis 引用

junjiさん
URL参考になりました。男なら力技!ってことっすね(−−;
ひろしまさん
危ないところでした・・・両方外して、部屋でゆっくり研磨→塗装しよう
なんて、お馬鹿なことを考えていました。
にしても・・・ジャッキがあると便利そうですね〜。
向こうで質問すると、ビールケースを使うか、ショップでやってもらうのを
勧められる気が・・自分でやって、何度もおこられ・・・げふっ

No.1004 2007/03/17(Sat) 23:00:43


横浜中華街 バイク止められる駐車場 / ズバット 引用

中華街の最寄のバイクの駐車ポイントがあったら教えてください。
前はあの公園とかあの公園とかに止めていたのだけど、今はどうなっているのでしょうか?
そろそろ中華街で入手した食材、調味料の買い置きが無くなってきているのに今日気が付きました(^^;)

神戸や長崎(には行けないけれど)の情報でも可(笑)

No.884 2006/09/05(Tue) 22:59:05

 
Re: 横浜中華街 バイク止められる駐車場 / 廃 引用

おっと、つまらないレス↓で このスレッド?を沈めてすみません。と言うことで浮上〜〜。

No.886 2006/09/06(Wed) 18:07:27

 
Re: 横浜中華街 バイク止められる駐車場 / んじ 引用

有料駐車場の一番近いところが赤煉瓦..遠い。。

http://park.po-studio.com/query.php?weight=0&qtype=1&string=..(リンク切れしてたので削除しました 070227)

駐車施設が整備されてないから取り締まりは警告どまり、という地域も結構あると思うので、一か八か現地まで行って空気読んでみる。というのも手かな?と他人事なので思ったりです。(悪)


「近頃の市内はこんな感じだよ」的報告を横浜の人に伺いたいとこですね。

No.888 2006/09/07(Thu) 01:00:09

 
Re: 横浜中華街 バイク止められる駐車場 / ズバット 引用

赤レンガ倉庫の利用状況も含めて近況を聞いてみたいものです。
結局、ニュースになったのは初めのうちだけでしたね。
最近は自爆ネタも少なくなってきているので、ここは一発身銭を切って駐車違反シールを張られてみる...主にjunjiさんが(爆)

ネタが出来たらブログにでも投稿しますから(オィ

No.889 2006/09/07(Thu) 23:21:35

 
Re: 横浜中華街 バイク止められる駐車場 / んじ 引用

ではここは素直にお土産(ネタ)を期待しておきます。(オ

No.890 2006/09/08(Fri) 04:56:56

 
Re: 横浜中華街 バイク止められる駐車場 / ズバット 引用

使ってきました、赤レンガ倉庫の駐車場。
利用状況は40台入る所で半分強の埋まり具合でした。
結構贅沢に間をあけて皆さん置いていましたね。

肝心のそこからの交通ですが、100円均一の巡回バスが出ています。
港の見える丘公園方面(中華街)と横浜駅方面の二系統がありました。
一時間に3本ほどで、結構並びますし満員鮨詰めです。
中華街までだと10分も歩けば着くので、バスのタイミング次第では歩いた方が楽かもしれません。

その他にひっそりと見つけたバイク駐車場。
山下公園の大さん橋方面の歩道の一角にバイクも置ける無料駐輪場がありました。
狭くて自転車と混在の上、お家の臭いのする物品が占領しているので、行ったとしても置けない可能性が高そうでした。

お土産の焼豚は美味しかったです(土産違い)
古い話を上げてしまった(^^;)

No.997 2007/02/25(Sun) 22:50:11

 
Re: 横浜中華街 バイク止められる駐車場 / んじ 引用

>古い話を上げてしまった(^^;)
いえいえそんな、ご報告ありがとうございます。
巡回バス・・利用する側としてはあと一本増やしてもらえるとありがたそうですね。15分おきとか。

こちらのブログで横浜方面の駐車場情報がまとめられてますね。今後の参考になるかしらん?
(ズバットさんが使ったのはドーレー?)
http://yukky.txt-nifty.com/bikeblog/2007/01/21_ef99.html
http://yukky.txt-nifty.com/bikeblog/2007/02/21_823c.html

No.998 2007/02/27(Tue) 20:50:14

 
Re: 横浜中華街 バイク止められる駐車場 / ズバット 引用

使ったのは、上で以前リンクが張られていたこちら
http://park.po-studio.com/query.php?weight=0&qtype=1&string=神奈川県横浜市中区&mode=query&mode=detail&id=554
赤レンガ倉庫近辺をうろうろしていたら、誘導されていつの間にやら入ってました(^^;)

バスが来るまでの時間がもったいないので駐車場まで歩いていた時に見つけたのが上記ブログにある【山下公園 県民ホール付近】です。

次に行く時は大さん橋かな? とは思う物の、オフ会でもない限り行く機会が無さそうです(^^;

No.999 2007/02/28(Wed) 00:37:22


(No Subject) / akira 引用

はじめまして。去年の夏からルネッサに乗り始めたakiraといいます。
皆さんのサイトいつも参考にさせていただいています。

僕のルネッサですが、以前からメーターのガラス板(プラスチック?)がエンジンの回転数をあげるとびりびり振動しだすという現象が起きていました。以前はそれほど気にならなかったのですが、最近バクダンキット、アーシング、プラグ交換、プラグコード交換を一気に行ったところ、トルクアップして振動が増えたためメーターがバリバリと不快な音を立てるようになってしまい困っています。
バイク屋に相談したのですが、うちでは直せないねと言われてしまいました。新品交換すると走行距離がリセットされてしまうので、なんとか自分で直せたらと思っているのですが、どなたか同じような症状が出た方やいいアイディアがある方いらっしゃいませんでしょうか?

No.976 2007/01/12(Fri) 16:43:32

 
Re: (No Subject) / まさのすけ 引用

akiraさん、はじめまして。
僕はメーターでは経験がないのですが、ミラーががたついてしまいビビリ音がするという事態に見舞われたことがあります。
どうも、へたってフレームと鏡面が接触していたようので、水回り用のゴムパテで埋めてしまいました。今でも使っていますが、とくに問題はないです。当然、音もしません。

まぁ、音がするならパテで埋めてしまえ!ということではないのですが、隙間に何かを詰めたら音が小さくなったりしませんでしょうか。(力技ですみません)
たしか、メーターカバーを外して中を拭いた方がいらっしゃったような気がするのですが・・・誰か思い出せません。覚え違いかもしれません。
もし、外せるなら、隙間を処理すればスマートに解決しそうですけどね。

No.977 2007/01/12(Fri) 22:33:56

 
Re: (No Subject) / akira 引用

まさのすけさん、ありがとうございます。

> まぁ、音がするならパテで埋めてしまえ!ということではないのですが、隙間に何かを詰めたら音が小さくなったりしませんでしょうか。(力技ですみません)

僕も同じ事考えました(笑 薄いゴムを力技でねじ込んでみたのですが、悲しいことに全く効果なしでした。実際、メーターとカバーの間が0.5mmもないくらいですごくやりづらいんですよ。おっしゃるようにパテとか液体ガスケットも考えたのですが、この隙間には奥まで入っていかないだろうと勝手に予想して諦めてました。何か浸透性が良くて固まるようなものがあればいいのですが。。

> たしか、メーターカバーを外して中を拭いた方がいらっしゃったような気がするのですが・・・誰か思い出せません。覚え違いかもしれません。

メーターはどうやらカシメてあるようなので、僕の腕では無理やり開ける事は出来ても傷だらけになってしまいそうで怖いです。綺麗に分解して元に戻せる方法があるなら是非知りたいですね。

No.978 2007/01/13(Sat) 01:49:22

 
Re: (No Subject) / ダイジュ 引用

akiraさん、はじめまして。

早速ですが、メーター周りのカタカタ音というと、私の場合メーターとメーターパネル(三角形のアルミ色の部分)との間のダンパゴム「1AE-83513-00」がヘタっていたせいでものすごい音がしていたことがあります。

メーター本体からの音ということなので的外れかもしれませんが、「メーター自体の振動を抑えれば少しは緩和できるかも?」と思い書き込んでみました。

No.979 2007/01/17(Wed) 12:44:43

 
Re: (No Subject) / ひろしま 引用

ダンパゴム交換で直るといいですね!

で...最悪の場合?メーター修理屋さんにお願いできますよ。専門ショップですからそれなりのコストは覚悟ですけど...。有名どころでは・・・

・日本計器サービス:サイト無し/東京都世田谷区深沢5-36-9 tel:03-3704-3173



・クラフトビー:http://www1.megaegg.ne.jp/~craftbee/top.htm

でしょうか。

修理に出す出さないは別で、一度問い合わせてみてはいかがでしょう。見積もりは無料で出してもらえると思いますし、即ショップで修理でなく、個人で対処できるようななんらかのアドバイスが得られる可能性もありますから。

No.981 2007/01/18(Thu) 06:50:20

 
Re: (No Subject) / akira 引用

ダイジュさん、ひろしまさん、ありがとうございます!

書き忘れていたのですが、実はすでにメーター周りのゴムパーツは一通り交換しているんです。ガラス板を押すとビリビリ音が消えることからも、僕の場合間違いなく、最悪の場合に該当してると思われます…(汗

メーター屋さんの情報ありがとうございました。メーター専門のショップなんていうものがあったのですね。驚きです。深沢のほうは意外と近所でしたので一度見てもらおうかと思います。見積もり高すぎたら、まだ悪あがきするかもしれませんが(笑 

アドバイスくれた皆様、ありがとうございました!

No.982 2007/01/18(Thu) 18:17:09

 
Re: (No Subject) / 四月一日堂 引用

メーターのオーバーホールですが、バラして組み直すだけでもルネッサの新品メーターが買える位のお金がかかります。
以前、見積もりを出してもらった時は12,000円とのことでした。
そのときは新品が入手できるのならば、新品の購入の方を勧められました。

モトメンテナンスと言う雑誌でオーバーホールの様子を掲載したことがありますが、カシメを起こす工具をドライバーなどを加工して根気良くやれば何とかできるかもしれません。
非分解が前提の物なので、誰でも簡単に出来る方法というのはないと思います(^^;)

いきなりバラすよりも、メーター屋さんでアドバイスを聞いてからでも遅くはないと思います。
日本計器サービスさんでは親切に電話応対をしてくれました。

No.983 2007/01/18(Thu) 22:47:20

 
Re: (No Subject) / ひろしま 引用

四月一日堂さん、毎度捕捉ありがとうございます。今回は距離計の数字に拘りをお持ちのようなのでしたが、そうそう、新品購入も考えられちゃうんですよね〜。

ぼくが日本計器さんに修理をお願いしたのは20年前か...その時は7000円ほどでした。ああ、時は流れているのだぁ〜〜〜。...脱線スミマセン<(_ _)>

No.986 2007/01/19(Fri) 05:59:21

 
Re: (No Subject) / akira 引用

四月一日堂さん、ひろしまさんありがとうございます。

返事が遅れてしまいすみませんでした。自分は学生なので、昨日まで試験期間でした。昨日やっと勉強から解放されたので、家についてすぐメーターをはずして分解してみたのですが、結果から言うとメーター内部の問題ではありませんでした。勘違いしてお騒がせしてしまい、本当にすみませんでした…(汗 実際の原因のはメーターブラケットの表側の金属パーツと裏側の黒い金属パーツが表側のほうを噛ませて二箇所で留めてあるのですが、そこが緩んでガタガタいっていたみたいです。今日組み付けて府中まで免許の更新に行ってきたのですが、完全に音が消えていてかなりいい気分で走れました。
 正直、異音の原因は僕がバイクを買った店がメーター戻しをして下手な組み付けでもしたんじゃないかと疑っていたのですが、メーターのカシメ部はいじった跡もなく綺麗な状態で、安心しました。また、メーターの裏側に製造年が印字されていたのですが、99年と書いてあったのでルネッサの中ではかなり高年式の物だったこともわかりました。これからも大事に乗っていきたいと思います。

皆様、本当にありがとうございました。

No.993 2007/02/02(Fri) 15:08:38

 
Re: (No Subject) / ひろしま 引用

試験お疲れさまでした。んで、こちらこそ今回のトラブル結果報告ありがたいです。とにかく重症でなくて良かったですね! 

で、で、実は?うちのも同じ原因でメーター周りがビリビリ言っています(^^;; ネジが外れないうちに締めなくちゃ...。 うちの2台あるルネッサの1号は5万キロまでこのガタツキ症状は無かったんですが、2号は1万キロでビリビリ。個体差があるんですかね?

No.994 2007/02/03(Sat) 01:49:04

 
Re: (No Subject) / akira 引用

> 試験お疲れさまでした。んで、こちらこそ今回のトラブル結果報告ありがたいです。とにかく重症でなくて良かったですね! 

ありがとうございます!メーターを壊す覚悟でカシメ部をこじ開けようかと思っていたので、ほんとに安心しましたよ(笑

> で、で、実は?うちのも同じ原因でメーター周りがビリビリ言っています(^^;; ネジが外れないうちに締めなくちゃ...。 うちの2台あるルネッサの1号は5万キロまでこのガタツキ症状は無かったんですが、2号は1万キロでビリビリ。個体差があるんですかね?

そうでしたか。じゃあ、ルネッサにはよくある症状なんですかね?うちのもまだ走行は一万キロ弱くらいなので、個体差はありそうな感じがしますね。僕が見た感じでは、メーターブラケットはほんとに簡単に留めてあるだけで、ちょっと力を加えればガタつきそうでしたので、乗り方でけっこう変わるのかもしれません。僕の場合、下手くそなので何度か立ちゴケしたり上町付近で50キロくらいで転倒したりしていて、それが祟ったのかもしれません。

No.995 2007/02/04(Sun) 19:58:38


電装、教えてください / ナ 引用

使わない電線について教えていただきたいのですが

現在、メータ(両方)とインジケーターを外してますが
メインリレー側のコネクタ2個分(7つの線)が余ります

黄/黒→灰 はイグナイタユニットからのもので無視
茶→茶   は電力
この2つは決まってますが

茶/白→茶/白 フラッシャパイロット経由?行き(アース??)
空色→空色  ニュートラルランプ経由
黄色→黄色  廃ビームインジケータ経由
青色→青色  メーターランプ経由
黒→黒    リレー内アースと出ていますがサービスマニュアルの図が
       台風の日に濡れた為張り付いて良く見えません・・

これらメインリレーから来ている線の茶/白、空色、黄色、青色は
すべて黒の線につなげばいいんでしょうか・・
フレームにアースしては駄目ですよね・・←なんとなく
 それとも何か凄い勘違いをしているのでしょうか・・教えてください

それと、リレー内アースとフレームにアースする事の違いが分かる人がいたら教えてください
いつもいつもすみません。

No.988 2007/01/24(Wed) 01:26:30

 
Re: 電装、教えてください / 四月一日堂 引用

ランプ類のアースはすべて黒のアース線につなぐのが正解かと思います。
と書き込みましたが間違っていましたm(_ _)m

SRVのアースは基本的にアース線でまとめてバッテリーのマイナス端子に落としています。
フレームにアースを落としてもきちんと作動はしない可能性があります(エンジン自体にはマイナスアースが落としてあるので、フレームからエンジン経由でアースに繋がりますが、後述の理由により効率は悪くなってしまいます)

昔のバイクで(現行でもまだありますが)フレームでアースを取っていたのは、配線を単純化できるためと途中の配線切れのリスクを減らす事というのを見た覚えがあります。
しかし、フレームアースでは接続部の異種金属間に生じる抵抗や、塗装やゴムマウント部分の接触部分による抵抗などの為に無駄な電飾消費が大きくなってしまいます。
現在では効率を良くする為にすべてのアースを直接マイナスに落とすアーシングという形が一般的になっています。

事実確認をせずに書き込んでいますので思い違いの部分があるかもしれませんがご了承下さい(^^;)

No.989 2007/01/26(Fri) 22:58:29

 
Re: 電装、教えてください / ナ 引用

四月一日堂さん
 本当にいつも有り難うございます。
余った端子はやはりアースへと返さないといけないんですね・・
>思い違いの部分があるかも
表の方に電装の一部を張り付けておきますので
 あの状態でいいのかお願いします!

正直、フレームにアースしてなぜ俺は感電しないのだ!
と思います・・思ってはいけない事というのは分かっているんですが・・
 以前、車をいじっていて、持って行たレンチが偶然に
 車体とバッテリーのプラス端子に触れてしまい・・バチッ、ビリッと
 なって以来トラウマなんですよ・・
 レンチは車体にくっ付いてしまいました・・バッテリー溶接体験

No.990 2007/01/27(Sat) 20:28:18

 
Re: 電装、教えてください / 四月一日堂 引用

やはり、先の書き込みは間違っていました(^^;)

青→メーターランプ→黒
黄→ハイビームインジケーター→黒
茶→ニュートラルランプ→空色
茶→フラッシャパイロットランプ→茶/白

電力用の茶色はメーター→黒 に繋ぎます。

確認を怠って間違った情報を書き込んでしまい済みませんでしたm(_ _)m
殆ど丸々間違えです(^^;)
ニュートラルランプはエンジンにアースを落としてました。

インジケーター関係を全部繋がないというのであれば、アースには落とさずに端子を防水処理して未結線のままにしておきます(インジケーターは今回繋がないのでしたっけ?)
スタックの配線で電力用とランプ点灯用の線は分かれていたのでしょうか?
確か一緒だったと思うのですが、別配線で取り出すのなら青→メーターランプ→黒 と繋ぐ必要があります。

>フレームアース
感電しないようにバッテリーのプラス側にはゴムカバーが付いているのですが、付いていなかったのでしょうか?
バッテリー端子をむき出しにして整備する時や電装系を弄る時は、マイナス側を外しておかないと怖い思いをしてしまいます。
たしかにバッテリーが繋がった状態で車体とプラス端子に触れれば、人間も感電してしまいますね。
プラス端子のゴムカバーは伊達ではないのです。

No.991 2007/01/27(Sat) 23:01:17

 
Re: 電装、教えてください / ナ 引用

毎回どうもありがとうございます
理解するのに時間がかかりました(脳汗)

現在はコネクター内の茶の線だけ抜いてそれを電力として
スタックに繋いでます。仮として練り消しで(笑)
線は電力とランプは一緒のようです
 あとはコネクターに練り消しを詰めようかと思ってます
とりあえず動かすだけなので、SPメータも付けないつもりです
それで、インジケーターを使うと、メーターランプまで付いて来て
びょびょんと鬱陶しいので使わないつもりですので。

プラス側のカバーは車用は樹脂製でワンタッチで簡単に開くようになって
いていじり終わって工具をなおすときにしめわすれていて・・
当たってしまいました・・当たる瞬間はスローでした(苦)

No.992 2007/01/28(Sun) 23:13:49


以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 ... 40 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS