◆◆◆ノンジャンルで質問を投げかけてみる掲示板◆◆◆
お気軽にご利用下さい

業務連絡 / うごうごひろし魔 引用

●ぎんぎん様
そろそろ貴殿のギャラリーページ制作にとり掛かりたく候。
メアドのご連絡をお待ち申し上げましてヨーソロー。

No.261 2003/10/09(Thu) 10:40:05

 
Re: 業務連絡 / うごうごひろし魔 引用

ぎんたかさ〜〜ん。
見てないかな??

No.266 2003/10/11(Sat) 00:53:49


ナンダー?ブラケット←(~~; / うごうごひろし魔 引用

今日nagaさんのところで『ズバットさん(←強調)』とキャスター角の謎についてお話しました。以前から気になっていたんですが、パーツリストを見るとSRVとルネッサのインナーチューブ部品番号が違うのです。もしやインナーチューブの長さ違いでキャスター角を変更しているのでは?つまりルネッサのインナーが長い。ってこと?
ここでズバットさん、いずれにしろホイールベースの数値が同じなのはおかしい、との指摘。なるほどです。
で、結果的にはサービスマニュアルの数値書き換えが面倒でそのままにしたとか...勝手な憶測etc...。

で、今SRVとルネッサのサービスマニュアルを見比べると...なんとキャスター角は同じ24.4度になっています〜〜〜。どうなってるの???(@_@)

No.253 2003/10/05(Sun) 22:03:51

 
Re: ナンダー?ステア←(崩 / junji 引用

書き換えが面倒だった...に1票

&
こうなったら、うごうご様が2台を並べてホイールベースを実測してみるしかないっしょ?!
...にも1票入れさせていただきます(^^;)

No.254 2003/10/05(Sun) 22:20:34

 
Re: ナンダー?ブラケット←(~~; / ゆっけ 引用

SMのデータは同じ、2台持ってるひろし魔さんが見ても違いが判らない、
となると本当は同じなんじゃないんでしょうか?
僕はオーナー歴が短いので、SRVとルネッサのキャスター角が違うという
話の出所を知らないんですが、そもそもその情報の信憑性は高いのでしょう
か?

No.255 2003/10/06(Mon) 00:53:28

 
Re: ナンダー?ブラケット←(~~; / うごうごひろし魔 引用

取り急ぎ〜〜。です。
とりあえず手元にあった別冊モーターサイクリスト/'96.6月号と、ヤングマシン/'96.6月号のNewModel/ルネッサ主要諸元には両誌とも27.25度と出ています。…時間がとれたら他にも探してみますね。

な〜んかSMの書き換え面倒説、が臭い??

27度と24度じゃ、ずいぶんハンドリング変わるのでしょうか?
ヤングマシンの辻司氏のレポートではキャスター角には触れず、鉄リムの為SRVより若干倒し込みが重いのと倒し込んだ瞬間の初期旋回性も少し劣る。と書いてありますね。ちなみにズバ...いや司氏はSRVのハンドリングを絶賛していたテスターの一人です。

うちのはルネッサはいじりすぎてノーマルとはかけ離れちゃってるので...(^o^)

No.256 2003/10/06(Mon) 02:57:46

 
Re: ナンダー?ブラケット←(~~; / ズバ司 引用

nagaさん宅でルネッサのカタログを拝見した際に、キャスター角のところに27.25度と書いてありました。
トレール、ホイールベースはSRVと同寸法でした。

こうなると、ヘッドパイプの角度と位置、フォークオフセット、フォーク長あたりまで変更しないと辻褄が合いませんね(^^;)
SRVと別部品になっているので、可能性は高そうです。が、トップブリッジ移植カスタムの内容を見る限り、フォークオフセットは共通っぽいです(上下でSRV、ルネッサ混合のようですので)

うーむ、振り出しに戻る(@_@)

No.257 2003/10/06(Mon) 12:36:56

 
Re: ナンダー?ブラケット←(~~; / うごうごひろし魔 引用

> うーむ、振り出しに戻る(@_@)

やっぱり書き換えが面倒だったんですよ。←いいのかこれで?

No.258 2003/10/07(Tue) 22:21:24

 
Re: ナンダー?ブラケット←(~~; / ズビズバ司 引用

飛ばし過ぎました。済みませんm(_ _)m
やはりこれも、開けては行けない匣だったようです(^^;)

>いいのかこれで?
これでいいのだ(爆)

No.259 2003/10/08(Wed) 23:27:25

 
Re: ナンダー?ブラケット←(~~; / うごうごひろし魔 引用

> これでいいのだ(爆)

賛成の反対なのだ〜〜〜(パパ)←?

ヤマハに直接きくっきゃないっすね!!←お構いなく(^^)

No.260 2003/10/09(Thu) 10:34:31

 
Re: ナンダー?ブラケット←(~~; / DM 引用

やはり僕としてはフレーム側でのネック角によるキャスター角変更だと思い
ます。ちょっと前下がりになる点についてはリアショックのセッティング変
更(柔らかくする)によってリアの車高を下げてバランスさせているのではな
いかと。3度分だけ長いインナーチューブが都合よくあるとは思えませんし。
(フォークスプリングがルネッサの方が硬い/長いことってあります?)

ホイールベースが同じ点については・・・カタログは割かしいい加減だから、っ
てことで。

No.262 2003/10/09(Thu) 14:38:08

 
Re: ナンダー?ブラケット←(~~; / うごうごひろし魔 引用

> (フォークスプリングがルネッサの方が硬い/長いことってあります?)

パーツリストを見るとSRVとルネッサは
インナーチューブの他にスプリングとその下にあるシリンダーコンプリートも部品番号が違うんですよ。でもスペーサは同じ物。
あ、長さ違いにこだわっている訳ではなくて、オイル粘度の違いだけでなくサスそのもののセッティングも違うのかも、なんて想像したり。柔らかいのか、硬いのか。

鉄リムでバネ下が重くなっているなら、通常硬くするんでしょうか?セッティング。ってそんな簡単な物じゃないかな?良くわかりません(^_^)

No.263 2003/10/10(Fri) 04:53:09


アンダーブラケット / DM 引用

今度ステムベアリングを換える時期が来たら、同時にアンダーブラケットを
ルネッサのものに交換し、キャスターを寝かそうと考えています。
パーツリストを見ると2型以降のSRVとルネッサはベアリング系が同じなので
ボルトオンでいけそうですが(ウインカー/ライトステーは除く)、ハンドル
ロックの可否などはどうでしょうか?

ちなみにパーツリストではアンダーブラケットとメインキー周辺が見当たり
ません。どこかに載ってます?

No.241 2003/09/28(Sun) 12:09:59

 
Re: アンダーブラケット / 四月一日堂 引用

パーツカタログについてですが、アンダーブラケットはフロントフォークのページに、メインキーはエレクトリカル2のページに掲載されています。

No.242 2003/09/28(Sun) 19:37:38

 
Re: アンダーブラケット / DM 引用

>四月一日堂さん
ありがとうございます。パーツNoは4DN4までと異なるので、こちらで
キャスター角を変えてるのは確かみたいです。そういえばD番長はルネ
ッサにSRVフェイスだったっけ。ステム周りは換えられているのでしょ
うか? 最近お見かけしないですね〜

以下私信:
今度の日曜某ガレージには行かれますか?でしたら例のブツ、そちら
で頂きたいのですが。

No.244 2003/09/29(Mon) 12:40:08

 
Re: アンダーブラケット / 四月一日堂 引用

フレームの方で変えている可能性の方が、高いかもしれません。<キャスター角

>例のブツ
了解しました(^^)

No.245 2003/09/29(Mon) 19:21:16

 
Re: アンダーブラケット / D番 引用

> そういえばD番長はルネッサにSRVフェイスだったっけ。ステム周りは換えられ
> ているのでしょうか? 最近お見かけしないですね〜
>

アンダーブラケットは交換していません...その頃、ルネッサとSRVでキャスター角に差があるということ自体知りませんでした^ ^;
私の場合、ハンドルクラウンの交換のみで簡単だろうとタカをくくっていたら、微妙な差がライト周りに出てきて付かなくなってしまい、いっそのことまとめてという経緯でした。が、フロントフォークは問題なく付きました。その事もあり、アンダーブラケットには目がいかなかったのかも。SRVのヘッドライトステーも問題なく付きましたし。
ハンドルロックに関しては、アンダーブラケットどうのではなく、フレーム側の問題ですから、案外四月一日堂さんのいう通りなのかも...コスト的には?ですが。

No.246 2003/09/29(Mon) 20:27:42

 
Re: アンダーブラケット / DM 引用

今日、友達のイントルーダー(チョッパー仕様)を観察しました。
トップブリッジとアンダーブラケットでキャスター角を寝かしているので
すが、横から見ると当然フレーム側のステムが通るパイプのラインとフォ
ークのラインが並行でありません。ハンドリングはまともでなく、ちょっ
とギャップに乗っただけでグワングワン揺れます。えれぇ怖いです。

結論:ルネッサは絶対にフレーム側でキャスターを寝かしている!!

SRVのハンドリングをまったりさせるにはどうしたらいいかな〜?

No.247 2003/09/30(Tue) 00:03:19

 
Re: アンダーブラケット / D番 引用

> 結論:ルネッサは絶対にフレーム側でキャスターを寝かしている!!
> SRVのハンドリングをまったりさせるにはどうしたらいいかな〜?

となると、考えられる方法としては、
1.リアの車高を下げて、キャスター角を寝かす
2.フロントフォークを長くすることで、キャスター角を寝かす
3.フレームをルネッサのものに交換する
等が考えられます。
1の方法ではフォークオフセットは変わりませんが、キャスター角を寝かす事で
セルフアライニングトルクを大きくする事ができます。ただし、トレール量も変
わってしまのと、ディメンションが変わる為に他に影響が出ることがと想像できます。でも、これって以前のしげる猫仕様ですよね?あれは、SRXのサスで2cmダウンだったかな。問題ないように感じましたけど...。
2もキャスター角が寝る事になるので、1と同じ効果があると思われます。しかし、発生する問題も同じ。それに、トップの位置が高くなると不安定になりますよね^^;
残る3が一番良い方法ですけど、気力・体力・その他が...難しいですね。
何か良い方法ってないですかね???

No.248 2003/09/30(Tue) 01:18:20

 
Re: アンダーブラケット / 四月一日堂 引用

微調整の範囲ですが、
・フォークのつき出しを、フォークキャップとトップブリッジの面位置にする。
通常は、インナーチューブ上端部でクランプされているはずです。
・フロントフォークのスプリングアッパーシートの上に、500円玉を一枚噛まして組み付ける。
イニシャルアジャスターだとプリロードが掛かりすぎる場合があるので、少しだけプリロードを掛けて沈み込みを取ってやるのが狙いです。
・リアショックのイニシャルを一段下げる。もしくは最弱にする。
といった所で変更してみると、少しは違いが出るはずです。
おもいきったところでは、チェーンを二コマ伸ばしてアジャスターを後ろに引き、軸間距離を伸ばしてみる、といった所でしょうか?
他にも、ハンドル位置や着座位置の変更や、リムをルネの鉄のものに変えてしまうと、ハンドリングに変化が出ると思います。

No.249 2003/09/30(Tue) 12:40:01

 
Re: アンダーブラケット / しげる 引用

SRXリアサス試してみますか?
ついでに鉄リムも余ってます。

No.250 2003/10/01(Wed) 07:02:40

 
Re: アンダーブラケット / DM 引用

現在の仕様はフォークの突き出しは最小、リアショックのプリロードも
最弱です。F(プロライン)/R(WP-EMU)により車高は前後ともSTDよりは上が
っていそう。

ルネの鉄リム化やタイヤを太くすることでバネ下重量を増すというのは確
かに効果があるはずですが、カスタムとは逆の対処法ですね・・・あ、Hリム
化ならドレスアップ効果が高いからアリですかね。いつかやろうかな。

>しげるさん
>SRXリアサス
せっかくの社外サスなので交換はしないつもりですけど、いつか試してみ
たいです。ハンドルを手前に引いて後輪過重を増やす方向にすれば更に効
果がありそう。

ところで247に書いた社外トップブリッジ&アンダーブラケット&フォーク
ジョイントでチョッパーにしたイントルーダー、恐ろしきことに車検通して
いるんですよ。そもそもフレームのネック角とキャスター角が違うなんて
ありえない、力学的に危険ですよね?

緩いカーブを曲がるだけで後ろから見るとハンドルが振られているのに、
そんな車両を公認するなんて不思議でならないです・・・。

p.s
あまりの爆音にインナーサイレンサーを買わせ、マフラー側の取り付けボ
ルトを外した所、元々インナーサイレンサーが付いていたのにも笑えまし
た(^^; グラスウールを巻いたら少しはマシになりましたけど

No.252 2003/10/05(Sun) 01:05:54


フィンの隙間のゴムって / しげる 引用

何故付いている(挟まっている)のですか?
プラグの両側のヤツです。反対側にはありません。
取ってしまったのですが問題はありますか?
教えて下さい。お願いしま〜す!

No.238 2003/09/27(Sat) 22:16:10

 
Re: フィンの隙間のゴムって / うごうごひろし魔 引用

一般にはフィンの共振防止=鳴き止め=騒音防止のために
付けられていると思います。

取り去った場合エンジンノイズは大きくなるけど、
性能的には問題ないと思うのですが、、、
ここは専門家の意見を待ちたいところですね。←?

No.240 2003/09/27(Sat) 23:54:37

 
Re: フィンの隙間のゴムって / ゆっけ 引用

やっぱりゴムはしない方が気持ちいい・・・ 以下自粛。

No.243 2003/09/28(Sun) 23:41:00

 
Re: フィンの隙間のゴムって / 四月一日堂 引用

騒音防止のほかにも、振動に寄って起こるかもしれない、ボルトや空冷フィンなどのストレスに寄る破損の軽減という目的もあると思います。
無い方が、少しですが軽量化、整流効果増加が見込めそうですが、如何でしょうかね?
振動解析をきちんと行わないで、その場しのぎで着けた感は拭えません(4DN1のフロントハブの振動防止ゴムにしても^^;)

No.251 2003/10/03(Fri) 02:57:26


ブレーキレバーの長さについて / うごうごひろし魔 引用

ゆっけさんへの質問になっちゃうかもしれませんけど、この場をお借りします。

デイトナニッシンのマスター用レバー、
現在ゆっけさんがお使いのショートタイプとノーマルタイプでは
ブレーキタッチや効きの違いはありましたか?
特にタッチの変化の有無について、お願いします〜〜<(_ _)>

No.212 2003/09/22(Mon) 01:47:38

 
Re: ブレーキレバーの長さについて / junji 引用

うおっほん!
ちなみに我が輩のセロー用レバー(ノーマルより短め)は
気持ち的に握りはじめから微調整が出来るようになったような...
(と余計な事を書いて、うっかり下げてしまったこのスレを上げなおしました ^^;)

No.214 2003/09/22(Mon) 03:00:59

 
Re: ブレーキレバーの長さについて / ゆっけ 引用

さすがjunjiさん もし下がっていたら気が付かなかったかもです。

質問のお答えですが、根本付近の形状はほとんど変わらないので、レバー
が長くても短くても、メインの指を掛ける位置が同じなら事実上レバー
比は変わらず、フィーリングやタッチは変わらないハズです。
ちなみに僕は(みんなそうだと思いますが)人差し指と中指で操作して
いるので、握らない部分がいくら長くなっても何の影響もないという事
です。

ノーマルからのタッチ変化は
14mm→1/2インチ
ゴムホース→ステンメッシュ
ピストン固着→ピストンピカピカ
フルード劣化→フルード新品
とまぁこれだけいろいろ同時に換えてしまったので、個々のパーツの
純粋なインプレッションは出来ません。
ゴメンナサイ。

No.215 2003/09/22(Mon) 10:31:38

 
Re: ブレーキレバーの長さについて / うごうごひろし魔 引用

●ゆっけさん
必要にして十分な解答っす。

実は全国ミ参加者の一人が
「ゆっけさんのブレーキタッチに一目惚れ、しかし、自分は手が大きいのでショートレバーは無理。
レバーの長短でブレーキフィールは変わるのでしょうか?変わらないといいなぁ。」
てな質問をくれたんです。…公開質問のほうがいいかな、と思いまして利用させてもらいました、ここ。

ありがとうございました〜。

●junjiさん
キャリアの件。
うんうん、集まってアレヤコレヤできると楽しいですね。
あとつねおかさんが書いていたウインカー部の問題もクリアできるとさらに便利度アップです。
思わず膝を打ちました、ぽん。
いろんな意見交換っていいですね、やっぱ。

No.216 2003/09/22(Mon) 14:38:49

 
Re: ブレーキレバーの長さについて / しげる 引用

ちなみに自分は、親指と人差し指でグリップを握ったまま
残り3本でブレーキレバーを握ります。
指4本で握ってると、シフトダウンの時アクセルがあおれないような
気がして。
クラッチレバーは4本でですが・・・

No.217 2003/09/22(Mon) 21:57:52

 
Re: ブレーキレバーの長さについて / 司 引用

sengaさんよりおーくしょんでゲットした1/2のニッシンマスターがあるので、機会があればレバーの付け替えが出来るのか、出来るのならどう変わるのかをやってみたいですね。

>魔さん
>キャリアの件。
作るのは私なんですけど…(^^;)
でも、その辺りは考慮して設計するつもりです(社外シート、着脱簡便性)。
暫くしたらキャリアスレッド、また上げます。

No.219 2003/09/22(Mon) 23:05:28

 
Re: ブレーキレバーの長さについて / うごうごひろし魔 引用

ぼくは人差し指と中指の2本掛けです。
残りの3本でアクセルを操作しますよ。
クラッチレバーは...何本だったかな?忘れちゃった(^^;
多分4本かな?

司さん、トップブリッジ情報を沈めちゃってすいません。

No.220 2003/09/22(Mon) 23:08:28

 
Re: ブレーキレバーの長さについて / ゆっけ 引用

へぇ〜人それぞれなんですね。
ちなみに僕はブレーキを人差し指&中指、ブレーキング中のアクセルを
親指と手のひらで行っています。
クラッチは以前は人差し指と中指の二本で行っていたのですが、諸事情に
より現在は四本指で行っています。

ニッシンのショートレバーと標準レバーは互換性があります。
基本的に根本からスイッチボックスの逃げの部分までは同じ形状だったと
思います。


ブレーキレバースレッド再び浮上!

No.224 2003/09/23(Tue) 18:04:52

 
Re: ブレーキレバーの長さについて / うごうごひろし魔 引用

> ぼくは人差し指と中指の2本掛けです。
> 残りの3本でアクセルを操作しますよ。
> クラッチレバーは...何本だったかな?忘れちゃった(^^;
> 多分4本かな?


どうでもいいことですけど、日干しのついでに跨ってみた結果の訂正。
人差し指と中指でブレーキレバー操作。
アクセル操作は親指の付け根と小指でした。若干手のひらも。
クラッチレバーは人差し指中指薬指の3本でした〜〜。

と上げちゃってすみません。

司さん、トップブリッジ生産中止に関する解答をありがとうございました。
あまりハッキリはしていないのですね。

No.235 2003/09/26(Fri) 20:45:08

 
Re: ブレーキレバーの長さについて / 司 引用

出遅れ組です(笑)
ブレーキは人差し指と中指の二本操作です。
状況に応じて握る位置を外側にずらしたり、四本指でレバー操作したりします。
ブレーキング時には、基本的にはアクセルは吹かしません(シフトダウンは停止直前にクラッチを切ってからまとめて)
クラッチは四本で操作しています。給油をサボっている分も含めて、微妙な操作をしていますので。

いかに、タンデムシートのカミさんに、ストレスを与えないようにして走れるかが命題です。
一人の時はヘタレですが(^^;)

No.237 2003/09/26(Fri) 22:54:10


以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS