73741
♪配偶者の会♪井戸端掲示板

パートナーにアスペルガー症候群を持つ
配偶者のための掲示板です。
知恵を出し合って、家族も当事者も健やかに暮らせる家庭を作る工夫を模索できればと思います。
愚痴を吐き出した後は、建設的なご意見を!

≫配偶者以外の方・当事者の方の書き込みOK≪

※ 管理人『わがままひめ』は一投稿者の立場で参加します。投稿に対して返信をするとは限らないのでご了承ください。

*ブログ自体はリンクフリーですが、掲示板を単独でリンクする場合は、ブログのメールフォームよりご一報ください*

※ 投稿方法は下記【ヘルプ】をご覧下さい。
※ 母体のブログ『パパはアスペルガー!』へは
下記【HOME】から飛べます。
 

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
 
 
石井様へ / さつまいも
石井様

同期30年も!想像しただけで、壮絶なご苦労をされたのだと他人事に思えず、コメントをさせてもらいました。
私は4年で、義理両親と夫を捨てました。

もう今すぐその方達とは離れて、石井様には幸せになってほしいです。

相当ご無理されているので、もしかしたら、義理両親様の介護中に倒れて‥等の可能性もなくはないと思いました。
人間いつまでも元気で過ごせるとは限らないので、石井様が元気なうちに、自分らしく幸せに暮らしてほしいです。

このまま亡くなるときになって、あー私の人生何だったんだろうと後悔してほしくないです。

他人がこのような無責任なこと言うべきではないですが、一人になっても、生活していける方法はあります。
別居中は婚姻費用の請求ができ、夫から生活費も要求できます。
急に離婚に踏み切れないのであれば、別居から始めるのもありだと思います。
夫や親戚には「介護疲れで倒れた。」と嘘をついて。
ここまで我慢されているのだから、嘘をついても罪にはならないです。

法テラス無料の弁護士相談にまずは行かれてみてはどうでしょうか。
No.11450 - 2022/03/18(Fri) 18:07:29
 
 
 
 
(No Subject) / 石井
ありがとうございます。涙が出ました。

頭が働かなくて気の利いたお返事ができなくて心苦しいですが勇気を出してこちらにきてよかったです。
No.11451 - 2022/03/20(Sun) 21:50:19
 
 
 
 
(No Subject) / 石井
もう我慢も限界です。
同居して約30年、その間仕事仕事で人間関係から全て後はよろしくで丸投げした夫。ノイローゼになっても私がストレスで寝込んでも仕事だからしか言わなかった夫。そんな私に変わっている、こんな人とは思わなかったと心無い台詞を吐いてきた義母。
子供ができたら子供はいるけれど私の存在はなかったように無視。
実家依存症の小姑たち。
姪や甥を連れて連日実家帰りをしてきた小姑たちにうんざりしながら何を訴えてもまるで無視。
この30年の間、半分以上は小姑たちとの同居生活でもあった。
なぜか?
実家離れも親離れも子離れもできないからです。
当然のように入りびたり当然のように居座り、我が物顔でいつまでたっても実家面。私に世話になっているのに子供に何も言わない義両親達。同居して10年頃限界が来てこんなに家族仲がよろしいのなら娘さんと同居したらどうですか?のような話し合いがあった。その折それぞれこう言ったのです。
小姑たち
義姉→何を言ってるの石井ちゃん、私は嫁に行ってもう石井家の人間じゃないのよ!?どうしたの?いつまでも長女だからって私に擦り寄られても困っちゃうわ。
義妹→?私は末っ子ですよ?そういうことはお姉さん達の仕事でしょう?それに私は自分の家が一番なのよ。お姉さんがいて面倒見てくれてるから顔を出すのであってそうじゃなくなったら私をあてにされても困るから近寄らないわ〜
義両親
義父→あの2人はそういう性格じゃないからこれからのこと(老後の面倒とか)できないと思うよ。
義母→あなたがそういうんじゃしかないかしらね!でもね、今更やっぱり出ましたってなったら世間様や近所様がどう思うかしら!?折角同居して楽しくやっていたのに途中で見捨てられちゃったのねって言われるのよ、あなた達も同居していたけどやっぱり大変で親を見捨てて逃げたって言われるのよ!
あの2人は数に入らないわ。
長女は口うるさくて面倒見てもらったら最後いつまでも毎日恩着せがましくうちのお父さん(長女の夫)のお金で生活させてやってるって言ってくるだろうことが目に見えてるし、末の娘はあの子は頼りにならないのよ、あてになんないから。

→僕は仕事なんだ。自分の問題は自分でどうにかして。



あれから20年、介護が10年前からスタートしました。
義両親は認知、自宅介護の限界が来て義父は6年前に施設に入りました。その頃から義母も精神的に不安定で連日怒鳴ったり寂しがったり不安を垂れ流したりしています。義母も認知と思います。都合の悪いことはすぐに忘れてしまいますしいつまでも若い気で干渉してきたり家を守るといって仕切っていますから。ですが実情は物忘れうっかりミス、話を理解できない、すぐに不安とパニックになって会話が感情的になってしまう、テレビや新聞を見ていても理解ができない、なにかやらなきゃと脅迫的に運動して危険なことをしたり徘徊しています、体は元気ですから。

もう疲れました。

この30年我慢したのも苦労したのもしんどかったのも私だけ。
夫は毎日いつもどおり仕事に行くだけ。
勿論夫が仕事に行かなければ生活ができないことはわかっています。そこに感謝はしています。
しかし、家の事は丸投げ。同居してる家族のこと、自分の両親のこと、自分の姉妹のこと、子供たちのこと、全部全部丸投げでこの数十年私は全部たった一人で判断し決断し家を切り盛りしてきたのです。
そして小姑たちに対しての憎しみも恨みも年々強くなっています。
あれから介護が必要になった義両親について話し合いを行うも散々連日押しかけていたくせに手のひら返して自分たちには関係ないと言ったのですよ。
介護費用もあてにはしていないものの一応身内全員で少しずつ出し合うのかな?と思って聞いてみれば、「私たちはお嫁に行ってるんですよ?石井家の人間じゃないのよ!あてにしないで。」ですって!
だったら私の結婚生活にずかずか押し入って来ないでよ!!!
散々実家だ実親だ実の娘だって好き勝手して私の生活を何十年も邪魔しておいてよくもまあそんなことをぬけぬけと言えたものです!
そういう台詞は、滅多に合わない親族とか気を使って離れていてくれた人が言う台詞です!間違っても毎日入り浸っていたあなたたちが真顔で言えたことじゃない!!!

このやりとりも腸が煮え返るほどに頭にきましたがさらに限界を超えたのは実際にこちらは介護生活で大変なのに、気遣う言葉もないどころかさらに義母の元に遊びに来ていたことです。
こちらは義妹ですが、どんだけ親離れできないの!?
彼女いわく石井ちゃんの手伝いのつもりだったと後から知りましたが、迷惑なんです!
だってそうでしょう?昼だけきて後は知らないとばかりにやりなげで帰ってしまう、私が介護をメインでしているのに私からは指図されたくないとばかりに私の話は聞かない(私を手伝うつもりなら私にどう関わったらいいかなとか私と話をあわせませんか?一致して義母と関わるために)、来ると言っておきながらやっぱり孫の預かりあるからいけないと何度言われたことか、その度に私は義母に来るといったりこれないといったり大変だったんですから。
私もそうですが義母も来ると思ったり来ないと思ったり情緒不安定が悪化しただけです。しかしそんなこととは知らずに自分が行くとお母さんは喜んでくれると浅はかでおめでたい義妹に何度イラついたことか。そして何度遠まわしでも直球でもこの妹にそれを伝えても理解できないことに余計な面倒をかけられたか。

そしてこの間当然のように夫はまるで関与なし。


今はもう面倒なので私が前面に悪い人となって義理の姉妹を追い出しました。こちらは連日義母の見守りと義父のこと、自分の子供のこと、大変なんです。申し訳ないですけどあてにならない非常識な義理の姉妹なんていらないのです。
まあ自分の家をのっとる気だの自分の親なのにあわせないのかだの散々なじられましたけどもうそんな低レベルな話はどうでもいいんです。
そういうことは自分で面倒見てる人が言うもの、そういうことはこちらに迷惑をかけず今までおとなしくしていた人が言っていい台詞ですから。
何十年も嫁をつまはじきにして実家だなんだ義両親は私の親だみたいなことをしてきた人たちが今更言っていい台詞だと思っていません。
そして自分の親と実家だから同居して面倒見るとか自分たちで義両親を介護するとか施設考えるとか、そういうことをしたのならまだ話も分かりますが、何もせずにすべて私に丸投げだった人がおいしい所取りしたいと嘆き悲しもうと正直何も感じないです。同じことを義母にも感じます。子供と会えなくなって寂しかろうと義父のことで罪悪感があろうと結局全部私が背負ったのですから今更何も言われたくありません。口を出すなら自分でやってみてからにしろ、といい加減に言いたいです。義父を入居させるときも義姉妹たちからひどいとかろくでなしとか可愛そうだと思わないのかとか親を捨てるのかとか言われました。そう思うなら自分たちで何かしらサポートするなりフォローするなりしたらよかったんですよ。
お金を出すのも嫌、オムツ取り替えるのも嫌、嫁に指図されるも嫌、ぼけてる親の話し相手もずっとしてるとしんどいから嫌、その上施設も嫌?ふざけるなって話です。

我家はこの数十年で失ったものがたくさんあるんです。
私や子供たちの安心できるはずの家はなぜかいつも小姑たちのたまり場で、大家族物語のような謎の集合体で暮らさせられ、自分たちのお金でリフォームしても実家だからと義両親にも義姉妹たちにも好きにされ、介護費用で自分達の老後資金まで手をつけてしまいました。
我慢我慢ももう限界です。

義両親を一刻も早く片付け夫と離婚したいです。今すぐ、としないのはただの意地です。でもやっと開放されたと思ったら夫、はもう無理です。私がどんな思いで過ごしたのかなんて考えたこともなく何を言っても通じない、私の心に寄り添ってくれたことも共鳴してくれたこともなかった、ただ仕事に逃げてただけで感謝もなければ相談役になってくれることすらなかった。経済的なことには感謝しているけれど何一つ心の共有も苦楽の思い出も共有できなかった夫婦でした。(おそらく夫や義母、小姑たちを振り返るに何か発達障害もあったのでしょう。しかしそんなことを知らずに無我夢中で過ごしそれを知った頃にはもう燃え尽きてしまっていました)


吐き出させてくれてありがとうございます。書いては消し似た人を見ると慰められてきました、管理人様にもここの方々にも何度支えられてきたことか。でももう疲れてしまいました。もう頑張れない私を許してください
No.11449 - 2022/03/18(Fri) 08:58:38
 
 
 
 
気づいてしまった / 妖精
ずっとおかしいと思っていた家族たち。
夫を調べていて義母もおかしかったことに気づいてしまった。
そしたら自分の親もおかしくて叔母も伯母もおかしくて子供たちにも遺伝してるんじゃない?ってことにもようやく気づいてしまった。

夫はおそらく受動型のアスペルガー(何話してもずっと無言で人任せだった意味が漸く分かった)、義母はきっと、いや、かなりの確立で積極奇異型のアスペルガー、それかADHDだろう(関わりが積極的なわりにはコミュニュケーションもとれないし私への好意や関心を感じたことがなかった。悪気もないのだろうが自分大好き自分にしか興味なさ過ぎるしこちらへのあたたかみは感じなかった理由が判明)
実家も軽度だけど親受動型?そしておばたちは積極奇異型かADHDの発達障害だったんじゃないかということも気づいた。


夫と親は似ている、よく言えばおとなしい、悪く言うといつも我関せずでいいよーとかまかせるよーとかそういう感じ。私は優しいのだと思っていた。
そして義母とおば達もそういえばよく似ている。
やたらと距離感なく関わってくる(アポなし普通、自分のことだけやたらと話し続ける、こちらにいるかいらないか確かめずによかれと思っていらないものを大量にもってくる(本人は思いやりであげてやっているらしい)、そしていらなくてもとりあえず喜ばないと怒り出す、そしてお返しなんていいのよといいながら何あげてもお返しをよこさないと他人にもこちらにも後になってから文句を言ってくる、そして一連の流れは全て忘れて覚えていない・・・)


もう誰にも何も期待してないんだけどいるだけでなにかがおかしいと思ってたなぞの正体が漸くつかめてものすごい腑に落ちた。
大人の発達障害なんて自分に関係ないと思ってたのに、まわり見たらいっぱいいた。
でもまあ早めに知れてよかった、助かった。大人は自分でどうにかしてもらうとして子供だけはどうにかしないと
つーか・・義母もおばもマシンガントークが半端ない・・こっちは疲れてんのにおかまいなし、断っても聞いてない・・こっちは寝不足だってーの、マジで人の話し聞かない人たち過ぎる、頭おかしいわ・・。もう着信だけでぞっとする。
No.11443 - 2022/03/16(Wed) 09:19:51
 
 
 
 
(No Subject) / 通りすがり
おつかれさまです。ゆっくり休まれてくださいね。


マシンガントークもしんどいですけど関わりが積極的なわりに自分のことだけとかいるかいらないかよく確かめないでよかれと思ってプレゼントとか迷惑の極みですね。
私はいらないのに送りつけて来る人のよかれやある程度を超えたプレゼント攻撃は苦手です。そういう人ってだいたい自分はあんなにしてあげたとか言い出すし見返りを求めてくるからです。そうでなくても気持ちの見返り求めてるでしょう?って感じてしまうからです。承認されたいとかこの人いい人ねって思ってね、とか。
物をあげることでこちらをコントロールしてくるといいますか。

そういうことも多いので必要以上に物攻撃してくる自称親切な人とかこちらの都合をおかまいなしで振舞う人(アポなしも自分の話も全部書かれていること自分勝手に感じてしまいました)には振り回される必要はないと思います。本当に純粋な良かれならこちらが疲れてるからごめんなさいとか少し遠慮してほしい(距離を保って)と言えば引くものですからそれを引かずに文句言う人は最初からこちらの都合など聞くつもりがないのであまり真面目にとらず自分のペースで休まれてほしいです。
見てるだけで息苦しくなったので共感の意味で。余計なお世話でしたらすみません。
No.11448 - 2022/03/17(Thu) 07:41:24
 
 
 
 
(No Subject) / さつまいも
「カサンドラ症候群からの脱却 自分の人生を生きるために」HAPPY Navigator那美

↑今しんどい方、是非読んでください!!この文庫本に出逢って、考え方、生き方が楽になりました。

カサンドラからの脱却方法が書かれているのですが、今までのカサンドラの文献と違って、本当にカサンドラ症候群の人に寄り添ってくれる一冊です。
No.11440 - 2022/03/13(Sun) 15:57:43
 
 
 
 
(No Subject) / まる
シェアありがとうございます
No.11442 - 2022/03/15(Tue) 17:39:15
 
 
 
 
(No Subject) / めがね
色々な本が出てるんですね。

以前さつまいもさまがご家庭のことを話されていたときにお名前を拝見したことがあります。
ここの人たちはご自分の大変だった体験で終わりにならないで他の方へのエールにつなげていけることがとても素晴らしいなと尊敬しながら拝見しています。
No.11447 - 2022/03/16(Wed) 15:10:44
 
 
 
 
(No Subject) / 機能不全家族
心の闇がひどくて自分の家庭を滅茶苦茶にしてしまいそうで自分が怖いです。
他の方もそうだと思いますが、私は幸せになりたかった、自分の家庭自分の家、自分の家族が欲しかったです。自分だけの場所、自分がいてもいい居場所が欲しかったです。
守ってくれる家族が欲しかった、親や家族に守って欲しかった、子供時代を子供として過ごしたかった、親の代わりに家事をしたり大人になって大人なはずの家族をサポートするのではなく自分が愛されたかったです。
ここにいても願いは叶わないのだと知ったとき、自分だけの家族なら自分がここにいてもいい、深く息が吸えるようになると思いました。

ですが、私は幸せが怖いのかそれとも自分がおかしいのかせっかくの居場所も自分の手で破壊してしまいそうです。
パートナーは優しく穏やかで幸せなはずなのにどうせいつかは裏切るのだろうと心の闇がとまりません。それをやめようと何度も何度も頑張ってみてもふとした瞬間に怒りとも絶望ともいえない感情が渦巻くのです。幸せに育ったのであろうパートナーを見ていると羨ましさと強烈な憎しみが沸いてくるのです。私がそちら側でありたかった、とか、無邪気な当たり前のひとことがあまりに幸せそうで嫉妬が抑えられなくなってきます。
お門違いだとは自分でも分かっていますがどうしても自分が愛されていないと思わされているようで苦しくてたまりません。

私は顔色ばかり伺ってたので自分がどうしたいのか何がすきなのか分かりませんし急に自分はどうしたいのと聞かれても苦痛です。いえ、正直○意がわくほどにそれを聞かれることが嫌いです。そんなことさえ許されなかった、そして今ようやくそこからもがき苦しみながら自分を確立している最中の私にそれを言ってくるなんてと憎しみがわきます。
パートナーが私のことをお母さんのように慕ってくるのにも○意がわいてきます。私こそがそちら側で子供になってお母さんでもお父さんでも優しくて甘えさせてくれていつだって私に味方をしてくれる親に守られたかったとどうしようもなく傷ついて寂しくて息ができなくなることもあります。

子供が欲しいパートナー、でも私はいらないです。
私に母のような思いやりを求めてくるパートナー、私も優しいお母さんか守ってくれるお父さんが欲しいのにそれは叶えてくれないです。優しいから甘えさせてくれても自分がこちらに甘えたいとなって全然満たされないうちに私がまた大人側にまわります。

自分の話ばかりするパートナーを見つめながらどうしてまた私が大人になって他人の話を受け止めて優しく聞いてなだめて応援しているのかと空しくもなります。
親に向き合ってみようとチャレンジしてもさらに悪化しただけでした。何も通じず私の言い分を受け入れようとはしない親たちに憎しみが募っただけでした。

自分の機嫌を取るのは自分、とかいう啓発の言葉を最近よく耳にしますが、私は腹の底から笑いたくなります。それを私の家族へ、私を捌け口にしてきた当時の彼らに言ってやってよと思っています。散々私をゴミ箱にして使い潰し私が壊れてでも彼らは無事に生き延び、今では何事もなかったように暮らしている、一方で私は過去の傷に振り回されて最近どんどんフラッシュバックと当時の心の痛みや叫びが止まらなくなってきている、どうしていじめた連中は好き放題やって今頃ようやく楽になっていてずっとそれを引き受けてきた私はいまだにこんなに苦しまなくてはならないの?
カウンセリングを受けても自分でセルフコントロールしても溢れてくる憎しみと悔しさと悲しみ、愛されたかったのに愛されていなかったことを認められない絶望が苦しいです。

言っても仕方ない、それは分かっている、けど苦しい、どうしようもないと諦める努力をするのにその度に憎しみも悲しみもこびりついて離れてくれません。
親に言っても仕方ない、パートナーを憎んでも仕方ない、誰に言っても仕方ない、だけど憎くて悲しくて寂しくて苦しい。いいこともあったと視点を変えてもどうしても底に戻ってしまう。
いっそ彼らは発達障害だったんだと思えたらと思ったのにここを見ていてもよくわかりませんでした。
No.11444 - 2022/03/16(Wed) 11:29:06
 
 
 
 
(No Subject) / めがね
まだ全ては読めてはいませんが、‘私は幸せが怖いのかそれとも自分がおかしいのかせっかくの居場所も自分の手で破壊してしまいそうです。’気持ちは少しわかるけれど自分の妄想でせっかく手にある幸せを壊してしまってはもったいないですよ・・
余計なお世話ですけれど私は若い頃おそらく同じような気持ちから疑って疑ってこれでもかとやりすぎて相手はそういう気はなかったのに追い詰めすぎてしまったことがありました。痛みも苦しさも辛いけれど、そういう時やりすぎてしまうと本当に壊れるまでやりすぎて結局壊れてしまうと‘やっぱり!’と変に納得して安心してしまうんです。本当は壊したのは自分だったのに、です。
怖くても苦しくてもそうなる前にその辛さを正直に話して相手と話をすればよかったなと私は当時のことを苦い後悔とともに覚えています。こうはならないでほしいかな・・。
No.11446 - 2022/03/16(Wed) 15:05:02
 
 
 
 
(No Subject) / めがね
現実逃避気味ですが最近こんなことを考えています。
人って本当は自分だけの城(家)を一人ひとつくらい持って気の合う相手や家族となんとなく近い敷地内とか場所で付かず離れずほどほどの距離感で一緒にいるのが一番快適なのじゃないかなーとか。

自分や相手が発達傾向があるかないかも大きな問題だとは思いながらもなんだか最近そもそも今の結婚制度とかなんでも近すぎる距離感そのものが苦痛なような。

今家庭内で揉めているんですが内容はとてもくだらないことです。
家の中に男は2人いらない女は2人いらないみたいなことです笑
女が2人いるといい時はいいですけどどちらがこの自分の城(家)を切り盛りして仕切るかというマウントゲームになってくるので家庭内で息が詰まります。私が仕切るのであなたはお金でも持ってきてよってお互いに思ってます笑ここは私の場所だからあなたが出て行けってね。
男が2人になると今度はどちらのほうが稼いでいるだのどちらのほうが負担が大きいだのマウントゲームになります。癒されたいとかね笑あなたが癒し系にまわってよ、こっちを癒してよとなります。


コロナもあり感じたのは家の中に大人っていらないなってことでした。自分である程度出来るのに仕切り屋はいらないし自分のペースを乱すものもいりません。困ったときや必要なときだけささっとお互い様で助け合って終わったらさっぱり自分の城へ帰る、ある時はフリースペースで会話を楽しみ、気分じゃなければさっと帰宅できる、そういうのがいいなって妄想してます。
安くて小さな家であれば一生に何回か買い換えたり、付き合いの仕方や距離感にあわせて何度か買ってもいいかもしれません。

とにかく全てが窮屈。
人付き合いも別に、したい日もあればいらない日もあるし、話したい人もいれば別にいい人もいる、家族とはいえ同居して何でも一緒である必要もないかなーと思います。
子供も子供のうちは同居型で大きくなったら隣にミニ家独立、結婚したらどこかへ行って今度は空いたミニ家に私が移動し敷地内別居夫婦とか、夢の広がりを感じます。

なにがなんでもこうという型こそが窮屈の元に感じてしまいます。
まあ、それが好きな人や合う方はもちろんいいと思うんですけどね。距離がほしい私としてはもっと色々選べたらなーと妄想してはコロナストレスを乗り切っています。

家族がどういう人なのかは私は考えることを止めてからしばらく経ちます。そのうち向き合うことからある意味逃げてどうしたらうまく気分転換できるのか現実と折り合いがつけられるかを考えるようになりました。
ここは若い方も今まさに向き合われてる方もいらっしゃると思うのでこんな妄想は何言っちゃってるんだという感じかもしれないですがこういう生き方をしているおばさんもいます。
No.11445 - 2022/03/16(Wed) 14:56:49
 
 
 
 
(No Subject) / 匿名
同じものを見ていて白と黒にわかれたり感じ方がまるで正反対になったり社会情勢も含め不思議な時代になってまいりましたね。。
白と黒も混ざればグレー、間もグレー、白から黒までのグレーのグラデーション、いずれも皆同じという気がします。
どれが正しい誰が良い悪い正解不正解はおそらくあるようでないグレーでしょうがそういう時代になってきた以上、自分はどう考え自分はどうしたのか、それしかもうないのかもしれませんね。。。
No.11437 - 2022/03/11(Fri) 10:22:33
 
 
 
 
Re: 匿名様 / 人生@不幸
ですね(^-^)。

何が正しいのかさえよくわからなくなっている時代ですね。

社会全体が様子を探りつつで進んで行っている気がします。

そんな中で、自分がどうしたいのか?という点が、自分の指針となり得る点ですよね。

ただ、そういった指針が見えてきても行動が伴わないようですと、その姿は、ただ、たたずんだまま「あそこへ向かおう」と指をさしているだけの姿でしかないとも思えます。

なので、いつの世も、
行動を起こす者達だけが世の中の流れの作り手だということです。
No.11438 - 2022/03/12(Sat) 01:52:17
 
 
 
 
(No Subject) / まる
そうですよね。

同じものごとを見ていても白と黒と正反対に受け取られたり受け取ったり同じ場所でも隣の人でもまるで受け取り方の違う人たちと同居しているような気がしています。人もそうで、ある人には白に見えてもある人には黒に見えていたり真逆にみえることが増えているように感じます。

最近は自分と相手の前提が同じなのかそれとも違うのか、もしかすると真逆なのか・・様子を見ながら丁寧に話を聴くようにしています。こうかなと思っていたらあ、そっちだったのか、ということも増えていて、慎重にしていないと思い込んで正反対になってしまうなと意識するようになりました。

自分のことも相手のことも俯瞰して入り込まないで見るためには自分がオセロの白にも黒にもならないでオセロ盤を上から見ているような全体像を捉えていく必要もあるのかなと思いながらどうしたらそうできるのか試行錯誤しています。

さいごに行き着くのはおっしゃるとおり自分はどう思いどう感じたのかその上でどうしたいのかなのでしょうね・。
No.11441 - 2022/03/15(Tue) 17:37:58
 
 
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
197/200件 [ ページ : << 1 ... 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 ... 29 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LF (Free) Rocket BBS