もうこうなったら正攻法で行こうったって無駄に思えてきており、 なにせ正しさや常識を説明しようにも「どうして?」と疑問返しが来るわけで。。(ФωФ)
「こんなことしちゃあ人としてどうよ?」と、私や息子一般が思うことも、平気でふつーに 言うわやるわ するのが夫なんだし。
と、いうことは、ですよ、
「こんなことしちゃあ人としてどうよ?」の対応を、 例えば私が夫に対して 言うわやるわ しても 夫は平気ってことになりますよね、つまりが。
だったら、、 だったら、ですよ、
「こんなことしちゃあ人としてどうよ?」の対応で、 夫を動かせばいいのではないかと。 私はこう考えてみたのですよ。
空気読んで動いてみたり、配慮してみたりができるのが 普通の大人ってものですが、そういう普通技ができない夫を敢えて動かすことや配慮させるための方法って、「こんなことしちゃあ人としてどうよ?」の方法だけなんじゃないんですかねえ。(ФωФ)
例を挙げれば、 空気読んでその場から去ることができない夫を「その場から去る」という結果へといざなう方法は、 夫に、ダイレクトに「今、去れよ」と言うことなのではないでしょうか。
また、何らの配慮もできない夫を「配慮する」とい結果へといざなう方法は、 夫に、ダイレクトに「配慮しろよ」とか「今すぐそこどけよ」と言うことなのではないでしょうか。
正攻法が通じないのだから、 「こんなこと 言ったり やったり したら人としてどうよ?」の方法で、しかも無解説で、夫を結果ポイントまで行かせるという方法によって、
夫をコントロールしてみるのも一考かも、と。。。 No.11432 - 2022/03/10(Thu) 02:47:22
|