孤独です。 以前から孤独でしたが最近はひとりぼっちなのだな、という気が強くなりました。年のせいかもしれません。 お恥ずかしながら少し前まで視野が狭かったです。狭い範囲だけ、自分のことだけ、自分自分とつまらない人だったです。まあ今でもそんな風です。自分のことばかりに気が行っていたので空回りばかりと自分が変に思われないようにとか自分はどう思われてるだろうとか自分は自分はと自分のほうに意識が向きすぎる自意識過剰なやつでした。と思うと今度は相手が気になって怖いのもあって、相手の情報が知りたくて相手相手ばかりになって合わせすぎたり相手のことに首を突っ込みすぎたり距離感の分からないやつでした。
最近少しだけ周りが見えてきたのか、自分が自分自分だったように隣の人は隣の人のことで自分自分言ってるようなことに気づきました。みんな自分に夢中だから誰も私を見てないし興味ないんです。最初はほっとして安心感もあったけれど同じくらい世界で一人ぼっち、透明人間のような寂しさと孤独が押し寄せてきました。 別に誰も私に特に関心もないしみんな自分のことだけ自分が気になっています。私はこうでとか私はこう思われたかしらとか俺はああでとかその人のことだけです。
宇宙でカサンドラ症候群になっている気分です。
今更ですが、みんな違うことや自分の良かれと思うことと相手のそれが違うことを知りました。自分はこういうのが好きでこうなったらいいなと思ってることと相手のそういうのがあまりに違っていて愕然としました。ショックというかさーっと世界から相手が消えたような感覚と最初から誰もいなかったような侘しさです。
寂しいです。分かり合える人なんていないんだな、部分的に似てる人はいても深く分かり合える人とか共感してつながれる人なんていないのかもしれないとか考えています。
寂しいと思っているのにいざ深く関わろうとすると怖くなって逃げたくなったりマウントを取ってしまって結局一人のほうが気楽になってしまう自分も嫌いです。 分かり合いたいのに分かられたくありません。 近くなるとどうしても自分のが上だとか自分のほうがってなります。ある程度までだといいんですが。
相手が自分自慢を始めると私だってとか私のほうがって張り合っちゃうし、相手が悲劇の主人公になっていると自分のほうがもっと大変だった可愛そうなヒロインだったと熱弁したくなります。 こういうところの我の強さが悪いと思っていてもどうしてもある程度まで距離が近づくとこうなってしまいます。一人は寂しくて嫌なのに誰かといて下になるのも嫌なんです。対等がいいと思っても対等だと正直つまらないというか関わりがそんなにいらなくないかなと思ってしまいます。連絡事項とか何か用事のあるときしか別に用がないです。 自分が何を求めてるのか分かりませんが、たぶん自分がいつも上とか優位で人と関わっていたいんだけどそれもだんだんしんどくて共感できる対等に話せる人がほしくて、だけど対等になったらなったでだんだん飽きてマウントとりたくなってきて自分からぶっ壊して下手に出てみるけれどそれで下の位置で固定されたり馬鹿にされたりしたら最初はよくてもだんだんむかついて・・なにが正常でどこがフラットでなにがちょうどよいのかよくわからなくなりました。
寂しいし孤独です。だけど自由です。 本当はいつもおいしいとこどりがしたいのかな・・ 他の人がそうしようとしてると腹が立つのに。自分の分がなくなっちゃいそうで、とられちゃいそうで不安でたまらないのに。 結局あれか・・自分だけ特別でありたいのかあ苦笑 一緒じゃないと不安なのに自分だけは特別、他の人とは違うのってやつかな。これもみんな同じなんだろう。一緒で違って一緒。 ひとりぼっちなんだか腐れ縁なんだかわかんない。 離れたいのか離れたくないのかもわからない。だけど寂しい。なんだかブルーだ。 No.11486 - 2022/05/22(Sun) 23:22:46
|