84497
♪配偶者の会♪井戸端掲示板

パートナーにアスペルガー症候群を持つ
配偶者のための掲示板です。
知恵を出し合って、家族も当事者も健やかに暮らせる家庭を作る工夫を模索できればと思います。
愚痴を吐き出した後は、建設的なご意見を!

≫配偶者以外の方・当事者の方の書き込みOK≪

※ 管理人『わがままひめ』は一投稿者の立場で参加します。投稿に対して返信をするとは限らないのでご了承ください。

*ブログ自体はリンクフリーですが、掲示板を単独でリンクする場合は、ブログのメールフォームよりご一報ください*

※ 投稿方法は下記【ヘルプ】をご覧下さい。
※ 母体のブログ『パパはアスペルガー!』へは
下記【HOME】から飛べます。
 

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
 
 
ごめん、定型が気持ち悪い・・ (身内) / ななみ
軽度ですがアスペルガー気質を持つと自覚しています。
これまでも周囲の違和感や家族との差異を感じてきました。
しかしこれまではまあ人それぞれかなとも思いながら違和感にふたをして合わせたりほどほどの距離を保って関わってきました。

ここ最近急激に違和感と気持ち悪さを感じることがあり定型の人すべてではないのでしょうが、周囲の定型がそんな感じなのとそれに疑問を抱かない様子であることに強く心地悪さを感じています。

先日我が家では不幸がありました。
闘病の長かった身内が逝きました。
私が奇妙な気持ち悪さを感じるのはその後です。
亡くなった身内はおそらくアスペルガーとADHDを軽度から軽中度くらい持っていたように感じます。
生きている間、いつまで面倒をかけるのかというような内容で話をしていたり身内の中でも故人の性質に合わせられる私や他の傾向のある身内(私の妹であったり似た特性のおじだったり)に世話を任せたり説得させたり色々でした。それは相性もあるのでかまわなかったのですが、亡くなったとたんに直後から自分がいかに故人を愛していて大切に思っていたのか饒舌に語るようになりました。
故人との思い出を世話になった人に語っては涙ぐみ、いかに闘病生活中家族が親身になったのか本人が幸せだったのかという内容です。
人の心のうちまでは入れないので好きにしたらいいとは思いながらも、生きてる間は邪魔者扱いで亡くなったとたんに手のひらを返したようにそのような状態になっていることへの違和感と薄ら寒さ、演劇芝居でも眺めているような乖離感がすごいです。
一人くらいならばその人は演技性の人格障害だったのだろうかと思えたのですが、おそらく定型に分類されそうなタイプの身内が一斉にそういう感じなのと、私がその違和感をさりげなく話してもどの人もピンときていない様子から気持ち悪く感じるようになってしまいました。
正直、ただ、亡くなってもう自分に関係がなくなったからそんなことになってるのでしょう?と思っています。
罪悪感からの反動なのかもしれないですが、それも別に必要ないのでただ静かに喪に服し淡々といてほしいのです。
生きてる間はお金や世話や発達傾向に迷惑をかけられたくないから離しておいて、亡くなったら急速に近寄ってくるとかいらないのです・・。
ただ普通に最期のお弔いをして、日常でいいです。

葬儀以来続く、思い出語りと泣いたり諸々に意味が分からなくなっています。
自分たちのこれまでの対応に切ない気持ちがあっての涙なのか、それとも清々してすっきりしたからこその安心感の涙だったのか、いなくなって初めて大切だったことに気づいた温かさと後悔の涙なのか・・雰囲気にのまれての涙なのか・・・、たぶんですが、私が疑問なのは、泣いているけれどここまではあまり関わらなかったことや今も思い出は語るけれど本人がどういう気持ちで闘病していてそれを同じ傾向のある家族に語っていたのか、そこには理解のないことへの温度差とか乖離なのかもしれないですね。
書くことで色々整理できて見えてきたことと、それは個人の問題だから他人の私には立ち入ってはいけないデリケートなことであること、私や外側からどう見えたとしても本当の心中は結局当人だけの者で私が判断したり決め付けたり邪推しては失礼なものであったことを思い出せました。
ありがとうございました。
No.11472 - 2022/04/29(Fri) 08:06:52
 
 
 
 
アスペルガー夫と1歳の子供 / あやね [関東]
こどもがもうすぐ1歳になります。
夫はブレインクリニックでアスペルガーと言われています。
2人で暮らしていた時はお互いそれぞれマイペースに暮らしていても良く、時々何かおかしいと思うくらいでした。
でも、こどもが産まれて、それだけでは暮らせなくなって。
あるもこれも気を配って、何度同じことを言わなくちゃいけなくて、疲れて怒りがおさまりません。
堪忍袋があるとしたら、ところどころほつれて爆発寸前という感じです。
あまつさえ自分がやらなかったことを棚に上げて人に落ち着きなよとか言ってくる。
人の話もまっとうに聞くこともしないくせに。
こどものことになるとどうしても共同タスクが発生し、避けきれません。
このイライラを止めたい。
別れればいいと思いながら選べない気持ちもある。
そばに来られるのが本当に嫌な時もある。
でも、まったく一緒にいたくないわけでもないと思う。
矛盾してうんざりです。

気持ちを吐き出さずにいられず失礼いたしました。
No.11464 - 2022/04/05(Tue) 21:42:50
 
 
 
 
Re: アスペルガー夫と1歳の子供 / うんうん!
あやねさん、
私の気持ちをきれいに文章化してくれた!
そう!!『子どもに関しては共同タスク、、、』
私のイライラはそれだ…
No.11471 - 2022/04/28(Thu) 23:47:44
 
 
 
 
別居から離婚へ / 人生@不幸
さつまいも様、通りすがり様。
温かいお言葉をありがとうございます。

但し、、
但しです。

精神被害を被り続け、ひどい目眩を起こし、げえげえ吐きながら倒れ、救急搬送され、一週間の入院までする羽目になった経緯を持つ私としては、
「はい、それでは」という別れ方は致しません。

被害者として、当然ながら、財産分割を要求致しました。

結婚後に購入した物、結婚後における夫の預貯金、それらを全て合算した額のま半分を当然ながら要求しました。

すると、夫は案の定
「じゃあ離婚やめた」と、一旦は言い換えました。
そこで私は、「じゃあ、財産分割については私のほうで離婚調停申し立てるね」と反応してみたのです。
相手がそういう態度なので、出るとこ出ようと、この時、本当に思ったからです。

そうすると夫は、
「この先も婚姻費用払うから財産分割は勘弁してくれ」と、必死に抵抗しました。

離婚の話で、ここまで突っ込んだ内容になったのはこれが初めてでした。
なにせ、今までは離婚という言葉を出した瞬間に聞く耳さえ持たなかったのが夫でしたから。

さて、ここで話止んだら元の木阿弥だと私は思ったので、「婚姻費用っていうのは、婚姻関係を続ける二者間でのことだよねえ。今話してるのは離婚の時の財産分割についてだよね。分割で支払うってこと?」と、私が尋ねると、
夫は、「分割でもいいの?」と聞いてきたので、
私は「分割でもいいよ」と答えました。

そして夫は、婚姻費用の支払いを無しにし、財産分割に相当する額を分割で私に支払うことで、あろうことか、ホッとため息をつきましたのです。

で、「じゃあ、このことを離婚合意書というタイトルで私が作成するね。サインして捺印すればローン支払いが決まるよ。いっぺんに払わなくて済むからよかったね。」と言いますと、

夫は「ありがとう。助かった。」と言っていました。

離婚届については、用紙自体あらかじめ用意しておいたので、「自分の欄に書き込んだら私のうちのポストに入れておいてね」と、幾度も念押ししました。

どうです?
摩訶不思議な終わり方だと思いませんか?

夫の場合、常に「より、自分が得をする方向へと動く傾向」があるようで、話しているうちに、どうやら得のターゲットが移行していくようです。
No.11470 - 2022/04/24(Sun) 03:38:53
 
 
 
 
別居から離婚へ / 人生@不幸
お陰様で、離婚してもらえることになりました。

ASD+ADHD+認知症予備軍の夫が、離婚を承諾するに至るまでの間は苦悩の連続でしたが、

その夫が、離婚承諾した決定打というのには、まさかの意外性がありました。

「別居していても夫婦なんだからおまえがオレの相手して当然だろう」
「婚姻費用払ってるんだからオレがいつおまえの家へ行こうとオレの自由だろう」

という傲慢さ自己中さ全快の夫に対して、私が普通に離婚を切り出すと、
「なんで離婚しなきゃならないんだ。意味不明だ。」
と言っていたのがこれまでの夫でしたが、

このたび、
「ねえ、離婚すれば婚姻費用払わなくて済むよ」
と、私が言ってみたところ、なんと、この文言が夫にスーパーヒットしたのであります。

「ああ、そうか。成る程。カネ浮くなあ。じゃあ離婚する。」と、あっけなく決定しました(ФωФ)

まさに、この人には人間らしい離婚理由など通用しないというわけだったのか。。と、思いました(ФωФ)
No.11467 - 2022/04/22(Fri) 03:08:10
 
 
 
 
Re: 別居から離婚へ / さつまいも
人生@不幸様

本当に本当にお疲れ様でしたm(_ _)m
おっしゃっていることが、本当によく分かります。
これから離婚届出すまでも大変ですが、でもひとまず、お疲れ様でした。

私も離婚調停中で長い道のりですが、お互い身体を崩さず、自由な未来のため、自分の幸せのため、着々とがんばって進んでいきましょう!
No.11468 - 2022/04/23(Sat) 19:13:38
 
 
 
 
Re: 別居から離婚へ / 通りすがり
長い間おつかれさまでした。
おめでとうございます!
No.11469 - 2022/04/24(Sun) 00:33:59
 
 
 
 
(No Subject) / マナ
知り合いのご夫婦

ずっとコミュニュケーションがなくて夫はよくいえば穏やか悪く言うと何を考えてるのか分からなかったそう。
だんだん不安と寂しさが募った奥様は(とても愛情深い優しい方)愛されていないのじゃ・・とカサンドラ化してそこから不安定になってしまいモラハラになってしまったのですって・・
しかし・・その後続きがあって、実は表現下手だっただけで夫はすごくその奥様を大切にしてらっしゃったのです。
そして、モラハラ化しておさまりがつかなくなった奥様に夫さんは最初は優しく接してたらしいのだけどだんだん試し行動に疲れて、のんびりやで何もしなかった夫のはずが仕事モードになって感謝の言葉にお礼、隙のない応対に変わったのですって・・・。(それだけでなくはっきりとモラハラだよとも指摘されてしまったそう・・)

奥様は喜ばれた・・・と思われたのが、そうなってみたらなんと・・
相手は気が利かない!まったく!
と自分で舵取りをしてるのが好きだったことに気づかれたのですって。
ずっと相手が家では何もしない、私のために何もしてくれない、返事がない、何もしてもらってない、お返しがこない・・・と思ってたらしい。
でも、自分がいなくちゃだめなのよ、とか、あの人と違って自分は気が利くのって思ってることが好きだったのね。

相手がバリバリし始めたら自分がいなくても実は出来てしまって、自分よりも繊細だったり効率よかったり、かえって自分の存在意義がわからなくて泣けたのですって・・

相手が何もしないできない人だったことに救われてた、穏やかにおとなしくしていてくれたから自分は好き勝手仕切っていられたんだって気がついて反省したり感謝したって話でした。

それを聞いて私、人ってないものねだりだしなんだか難しいものだなあって思ったのでした。
No.11466 - 2022/04/18(Mon) 20:30:52
 
 
 
 
独り言 / 人生@不幸
あ。私の夫もブレインクリニックで診断受けた。
ADHD+アスペルガー+認知症予備軍。
脳の図を見せてもらったら真っ赤だった(症状有りの部分が赤く現れるそうだ)。

ああ、、稼がないとっ(ФωФ)
とにかく稼ぐことが先決。
お金さえあれば遠くへ越せる。
No.11465 - 2022/04/18(Mon) 02:02:00
 
 
 
 
続き / iroria
その男は娘に「家族は敵だ」と、徐々に徐々に娘を洗脳していったようです。相当の知能犯です。
私がバカでした。22歳になった娘は、やはり彼女の父親と同じ兆候がかなり見られてきて、私があまりにチェックを入れるのは良くないと思い・・・・でも、まさか・・・・

ごめんなさい・・・
ずっと一睡もできず、パニックと極度のストレスで、どうやって説明したらいいか分かりません。
No.11457 - 2022/03/27(Sun) 03:43:42
 
 
 
 
Re: わがままひめさん / iroria
全てしました。全てしたのに警察は「22歳成人」としか言いません。
全く理解してもらえないのです。その一点張りで・・・
娘は「重度」なのに・・・。
病院も非常に忙しいところで「そういう事には協力できません」と・・・。
男は娘の死体をCENSOREDしたいと言っているんです。
でも娘にはそれが理解できない。
「先生好き」しか考えてないんです・・・。
No.11462 - 2022/04/01(Fri) 13:40:15
 
 
 
 
Re: 続き / わがままひめ
ご心配な状態が続いているようで、胸が痛みます。

うちの経験が役に立つようならもう少しお話しても良いのですが、状況(経緯)がよくわかりませんのでいくつか質問させていただいても良いでしょうか?

【1】
iroriaさんが書かれている“警察”とは、具体的に警察署の何課ですか?

【2】
警察の担当者の肩書き(◯◯課長とか◯◯部長とか)はご存じですか?

【3】
通院されている『病院』は“医療”ですからこういうケースでは動けないと思います。
都道府県の発達相談支援センターなどの“福祉”分野のケースワーカーさんとは相談できていますか?

【4】
居所は不明としても、娘さんご本人と電話やメールなどで連絡は取れていますか?

【5】
相手からiroriaさんやご家族に電話やメールなどで連絡が来ていますか?(安心させようとしたり、脅したり、関与をやめさせようとしたりする連絡など)


【4】と【5】は警察の方にすでに聞かれていて、対策方法も警察の方から教えていただいているかもしれませんので、その場合はスルーして下さい。
No.11463 - 2022/04/02(Sat) 16:42:32
 
 
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 ... 29 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LF (Free) Rocket BBS