72683
♪配偶者の会♪井戸端掲示板

パートナーにアスペルガー症候群を持つ
配偶者のための掲示板です。
知恵を出し合って、家族も当事者も健やかに暮らせる家庭を作る工夫を模索できればと思います。
愚痴を吐き出した後は、建設的なご意見を!

≫配偶者以外の方・当事者の方の書き込みOK≪

※ 管理人『わがままひめ』は一投稿者の立場で参加します。投稿に対して返信をするとは限らないのでご了承ください。

*ブログ自体はリンクフリーですが、掲示板を単独でリンクする場合は、ブログのメールフォームよりご一報ください*

※ 投稿方法は下記【ヘルプ】をご覧下さい。
※ 母体のブログ『パパはアスペルガー!』へは
下記【HOME】から飛べます。
 

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
 
 
会話にならない・・・ / たまねぎおばさん
皆さん日々お疲れ様です。
診断済みの方、診断はされていない方どちらもおられるかなと思いますが、皆さんのご家庭では会話というものが成り立たれていますでしょうか?

我が家はお恥ずかしながら会話にならず暖簾に腕押しとなるか、反対に言い負かしあいのようになってしまうばかりでまともに会話ができないです。
身ばれ防止のためにぼかして書きます。
我が家は私を含めた家族3人です。
家族A家族B私です。
家族Aとは相手が多分受動型のアスペルガー?と思われることと男性なので言葉があまりすんなりでてこないため口げんかになることはあまりなく、何を言ってもスルーです。会話というよりも必要最低限の業務連絡という感じです。気持ちの共有もあまりできないのとマイナスの気持ちを共有してそれを解決するために家族で頑張る、のようなことはありません・・・。
家族Bとは女同士ということもあり口論が絶えないです。
負けず嫌いなのとなにがなんでも自分が上で終わりにする彼女は、あるときは好きでやってるんでしょう(自分は関係ないと受身)と言い、あるときは恩着せがましくやってやっている!(だから自分に感謝しろ)と言い、なにがあっても自分が家族で一番になろうとマウントしてきます。
私は両方の間かなと言う感じで、家族Aにもう少し会話してよと思いつつも家族Bにはもう少し穏やかにしたりスルー技術を身につけてよと思ってしまいます。

人は変えられない・・と言いますが、家族とどうやって関わればいいのかわからなくなっています・・・。
一緒にいても家族ばらばら・・・このままシェアハウスのような感じになってしまうのでしょうか・・?

それぞれ部屋があるのですぐにそちらに行ってしまいます。
家事はなんとなくの分担です。料理は私がしたり家族Aが簡単に作っていたり家族Bが買ってきてくれたものをシェアしたりしています。お風呂掃除などもなんとなくで適当にやっています。
こうして書いていると意外と問題がないのかもしれません・・。

しかし私は家族ってこんなだっけ・・?と不安になるんです・・。
みんな単独で干渉しない・・・しつこくなくていいのかもしれない反面家族の一体感は感じられません。
家族で同じ思いを共有したり、会話しながらお互いの気持ちを共有したり、・・・。

こんなものでしょうか・・・?

私は求めすぎなのでしょうか・・・?



皆さんのご家庭では家族で会話したり思い出話に花が咲いたり、時に家族で大喧嘩したり仲直りして感動したり・・・そういったことはないのでしょうか・・?
これといった大きなことはないのですが私はもう少し家族の会話や近い距離での交流がしたいのかもしれません・・。
No.11280 - 2022/01/12(Wed) 14:42:27
 
 
 
 
(No Subject) / さく
たまねぎおばさん、さんこんにちは。初めましてさくといいます。

色々な方がいらっしゃると思いつつ・・我が家は似たようなものですよ〜。
むかしはあれこれ共有したり、一緒にテレビ見たりドラマ見たりと同じ時間を共有してましたがそれぞれ自立してきて見たいものも違うしタイミングも違うしもう以前ほど何でも共有して、ではなくなりました。
夫婦だからってなんでもわかりあえるとも思わないし、親子だってあるころから親が全て、ではなくて親も一人の人間でただのおじさんとおばさんなんだなと思うところもあっただろうなって思っています。その位からなんでも親に、ではなくて他の友人や他の大人たちに相談したり話したりしてると思います。私たちの意見はそれはそれとしてあわないところは別の大人に相談しています。

寂しさやつまらなさもありますが、まあそんなものだろう、そうでなくては困るしなーって思って気楽にしています♪

たまねぎおばさん、さんのご家族は料理をしてくれたり掃除をシェアしてくれたりすごく恵まれてるなと思いましたよ〜すごく幸せそうで私はうらやましかったですよ〜。

これでいいのかな?って思うときもありますよね。私もあります。でもいいのです笑とりあえずみんな元気でとりあえず顔が見られる場所にいて勝手に好きなことして楽しく生きてる・・・もう十分100点満点です!
そういう時期を過ぎたらまた近寄ってきて一緒にはまるドラマがあるかもしれません。ある日突然家族行動に目覚めるかもしれません。

今はそうなったときの分まで一人の自由時間を楽しむのもいいかもしれません笑(私はここぞとばかりにネットに趣味にゴロゴロ昼寝にのんきに暮らしてます。←これでいいのか、ですよ笑(いいんです笑))
No.11281 - 2022/01/12(Wed) 16:01:45
 
 
 
 
Re: 会話にならない・・・ / 匿名
羨ましいです。
我が家は一方通行で話し続ける家族です。
会話は成り立っていないと思います。私が聞き役をするだけです。
延々と続くお喋りをただ聞くだけ、私の話はふーんです。
自分の相談は延々として、私の心配事や不安や相談にはそんなの知らないよ、ですって。

我が家の場合家族の定義が違っていました、それに気づいたのはもうずいぶん時間が経ってからです。
夫にとって家族とは自分を支えてくれるもの、妻とは自分の話を聞いて世話をして自分が快適に過ごし仕事をするサポートをする人であって対等にかかわり思いやるものではなかったようです。料理を作ってくれるだけいいです。掃除してくれるだけいいです。スルーはしても何も言ってこないならまだいいです。
No.11282 - 2022/01/12(Wed) 16:22:03
 
 
 
 
お礼 / たまねぎおばさん
さく様、匿名様
早速のコメントありがとうございます。

お二人のコメントを拝見して、ないものねだりだったのかもしれないなと思えてきました・・・

理想に向けてもっとと少し欲張りだったのかもしれません・・

不安ともっとこうだったら・・という不満のようなものがあったのかもしれません・・。
お二人から羨ましいと言ってもらえて・・げんきんですがなんだか少しだけ認めてもらえたように感じられてこのままでもいいのかもしれない・・と思えました・・。

お二人ともお忙しい中優しい声をかけてくださって本当にありがとうございました。
No.11283 - 2022/01/12(Wed) 17:18:02
 
 
 
 
Re: 会話にならない・・・ / 美穂
もう締め切られてるかもしれないですが。私の家族もそれほど会話はありません。でもそれが不快ではなくそれぞれ自由に生きているといった感じです。挨拶もあるときもあればないときもありますし食事などもバラバラです。でも好きにさせてもらっているという安心感と適度な距離感の心地よさがあるので家族に何か大変なことがあれば助けるつもりです。他の家族もまああまりないのですが誰かが困っていれば自然と集まり手を貸しますし終わればもとの会話のない状態です。会話が重要、ドラマのように絵に描いたような理想の家族像があるということなら話は別と思いますが、案外そのくらいの距離感で期待もなく束縛もなくゆるくつながることでうまくいってる家族もいます。たまねぎおばさんの好みしだいと思いますがよい関係と距離が見つかるといいですね。
No.11286 - 2022/01/14(Fri) 07:41:28
 
 
 
 
パートナーはアスペ?自己愛? / ぴよ太
細かな診断は専門家ではないので勿論分かりませんが、パートナーの言動がアスペルガーなのか自己愛なのかただのモラハラなのか悩んでいます。どちらでもいいけれど私は関係性を変えます。私は変わりたい。

?@謝れない
謝ると負けと思うのか謝ったら○ぬのか何があっても謝罪しません。全面的に悪いと言ってるのではなくてその部分にだけ軽く謝ってもらえれば次に進めるのに何が何でも謝らずお互い様だとかお前がしつこいから悪いとか責任転嫁してうやむやにしようとします。
(今までは流してきましたが私はもう我慢の限界で、きちんとした謝罪とありがとうができないのならばもう一緒にいたくないと考えています。それも伝えました。私はこれからは、ありがとうにありがとう、ごめんねにこちらこそごめんと言い合える人としか付き合っていきたくないのです。(私を丸め込もうとしましたが、これは私がどうしたいかの問題でありあなたには関与できないことをはっきりと初めて伝えました。))

?A心からの感謝がない
口先だけでありがとうとか大変だねといいながらこちらをコントロールしようとしてくる。決して心から本心でという感じはしない。少なくとも私は言われて心が温かくなったり分かってくれたかと思ったことは一度としてない。いつも口だけ言っておけばいいんでしょと感じます。

?B自分が中心でないと不機嫌、フィードアウト
他の家族同士や親族などと個別に会話したとなるたびに、どうせ自分よりも○○のがあうのだろとなります。昔はそれに付き合っていましたが最近では話を止めるかそちらの付き合いは貴方とは関係のない私とそちらの関係ですと言ってしまいます。

?C極端、依存的
?Bのように私が別の人と距離を近くすると極端に捉えてこちらの2人は分かり合った、と拡大解釈します。本人にも言いましたが、自分の考えはこうです、相手方はこちらはこうです、貴方の考えと希望は分かりましたが自分たちはお互いに違うようですからここまでですね、これまでどうもありがとう、至らない部分もあってこれまで申し訳なかったね、とよい関係で離れたまでです。
それをどうやら分かり合う=全部もたれかかり共有し理解して支えあう、のように思っているらしいです。私はそういうべったりした付き合いはもう卒業したいのでパートナーのその解釈にうんざりしました。

?C話し合いができない
私は、私も相手も個人で立ち、その上で共有できるところを共有しできないところは離れるもしくは干渉しないというスタイルに関係性を変化させたいです。
何もかも共有、一緒、気持ちをダラダラ受け止めるといった関係はもう卒業したいと思っています。
私は、独立した個人として親しき仲にも礼儀あり、感謝の言葉と謝罪の言葉はきちんと伝える、その上でお互いの意思確認を行える、そのような関係性にシフトできるのであればこのままそちらの方向へと一緒に進む気持ちがある、けれどもそうではなくて今までの関係性がよい、何も変わりたくない、のであれば別れてもう別の選択へと進んでいきたい、という考えです。
一応これは先日伝えました。

もう以前の関係性に戻るつもりはありません。
私を変えようとしていますが、自分でも驚くほど私の意志は変わりません。私にとっては一緒に変わるのか、別の道へとそれぞれ進むのか、のみです。

自分への戒めと自分を鼓舞するためにこちらをお借りします。(管理人様この場所を提供してくださりありがとうございます)
No.11285 - 2022/01/13(Thu) 10:20:33
 
 
 
 
カサンドラって何? / 回避型アスペ(仮)
当方アスペルガー傾向です。(診断はなし)
家族には同じような傾向の者と、全く異なるタイプ(こちらがおそらく定型発達と思われます)の者とがおります。

さて、コロナ以前には家庭内での支配力は定型発達者達が強く私を含むアスペルガー傾向者にとっては必ずしも快適とは言いがたい生活でした。例を上げれば、定型発達者から無口や無表情を責められる、定型発達者の友人や親族が来宅している際挨拶をして部屋にいくもそこに留まり一緒に会話することを求められる、そもそも私や似た傾向の家族は人が好きではないため交流が要らないもしくはそれほど頻回に顔を合わせる必要性を感じていないが定型発達者にとってそれは許されないことらしくこちらに同じ行動や同じ感情を共有させようとしてくる、などがありました。

これについては割愛しますが何度も繰り返し人それぞれなのだから違うタイプである私たちを放っておいてくれと要求しましたが聞き入れてもらえることはなくそれはおかしいことであり自分たちのように振る舞い感じることが普通、まとも、とのことでした。


コロナ渦となり社会生活も大きく変容したと思いますが、我が家も様相が変わりました。
私をはじめアスペルガー傾向のある家族は皆大喜びし、これまで抑圧されてきたことの全てが緩やかに解放されていくようで生まれて初めて深呼吸することができたような心持で、その話題その感覚を共有し穏やかな気持ちで生活できるようになって来ました。
が、しかし、それと比例するように定型発達者たちが最近徐々に欝のような言動になってきていて困惑しております。
以前にもまして留まるところを知らないほど多弁になったり、こちらに全体重で会話を求めてくることも増えました。
息抜きを勧めてもどうやらこれは最近わかったことですが、一人で時間を潰すのが苦手なのか一人で読書をする、一人でテレビを見る、一人で瞑想する、一人でジョギングする、一人でドライブする、一人でショッピングする、そういうことがリラックスに繋がらないそうです。
全てについて、だったら私が同行しろ、私以外の家族に一緒に、と強要してきます。

勿論私もアスペルガー傾向の家族もたまにでしたら自分の用事のついでに一緒に行動することも構わないのですが、毎回必ず同伴となるとそれ自体が苦痛です。
一人こそ至高と思うのですが、彼女たちは違うようです。

家でもあんたたちはいい!と八つ当たりが増えました。
私たちは一人が大丈夫でそもそも人間嫌いのアスペルガーだから社会がコロナになっても孤独感もなければ不安もなくのんきに見えるそうです。それに比べて自分は(自分達は)人との繋がりが減って精神的に参っている、孤独で寂しいとの事でした。


話は分かりましたが、根本的な考え方の違いなのでしょうが、私とアスペ傾向家族は、寂しさや孤独感は自分たちにもあるがそれは他者と分かち合うものでもなくましてやそれを紛らわせるための交流など愚の骨頂という感覚です。そこから逃げてどうする?そもそも人間のスタートラインはそこからでは?と思っています。
ですので私たちからすると今ようやくまともなことを言い始めたという感覚が正直なところでして、可愛そうにとかそんなに苦しんだねという感覚ではあまりないかもしれません。
むしろ今まで皆一緒、貴方と私は一心同体と思えていたことの方に驚いています。
ここも同じ傾向のある家族同士は共有しております。
元々自分は少数派、マイノリティという感覚で生きており、家族であるはずの定型発達者からも言動を矯正するように言われてきましたので、自分と相手は違う=だからこそ孤独だがその違いこそが自分のアイデンティティであり孤独は仕方ないものだ、と思ってきました。それは可哀想なのではなく自他を分離し自己を確立する大事なことであるとも考えています。

私たちからすると、今までの定型発達者(私の家族だけかもしれませんが、)達の感覚こそが自他分離できておらず曖昧な境界線の中でお互いを同一化しすぎていた原因では?と思ってしまい、今の状況で苦しいといわれましてもそれは自分たちも越えてきた道でありそのうち諦めと同時に悟るといいますか自分と他者は違う存在で同じにはなれないと昇華しながら自分を構築していく過程では?と考え彼女たちの望むような言動をすることに嫌悪を感じております。

彼女たち定型者の望むことを聞いていきますと、ようは、こちらが大人になりまるで子供のように?彼女のように?(そこは色々言っていました)お話を望むように聞いてあげ、言い出せなければこちらから先に今出かけるけれど一緒に行きませんか?と声をかけ、一人になりたくとも自分たちを一人にせず、寂しくなったら声をかけ優しくしてほしい、のようでした。

・・・・それを聞いて私もアスペ傾向の家族も唖然としたのですが、それは全く自立できていないもの、庇護される子供の感覚ではないでしょうか?
気持ちだけならば分かります。
具合が悪い一時でも分かります。
しかし、そのようなことを続けられる人はいません。いたとしてもいずれいなくなります。いなくなったらまた次を探すのでしょうか?そんな不毛をしている暇があるなら自分で自分に声をかけ自分を自分で買い物に連れて行き、自分が自分を慰めてあげる、方が健全だし早いと思います。


これの感覚はアスペルガー傾向のある家族にしか伝わりませんでしたが、(これをそのまま発言し定型発達者達に非人間で冷たいと怒られました)自分はカサンドラ症候群なのだ、と最近主張する家族に対して何をしていいか分かりませんし、何かをする必要も感じていません。

感覚の違いなのでそこは仕方ない部分と諦めとがありますが、私がカサンドラ症を調べてみて、我が家には当てはまらないと感じます。本人がそういうのであればそうであろうとも思いますが、それを理由に自分達からまた優しさや愛情を奪うつもりなのだろうか?と感じるとどちらがまともかわからなくなってきます。
これまでも私達をおかしいとして自由に楽しんできたのです。私たちが少しだけ楽になったことがそれほどに許せないことなのでしょうか?自分たちだけずるいと言われますが、それを言ったらこれまではあなたたちばかり優遇されてずるいようないい思いをしてきたはずです。たまたまその比率が今までよりはアスペ側になっただけだと感じます。あなたのせいでカサンドラと言い続けられていますが、社会のひずみも私のせいなのでしょうか。自分で自分を支える努力はしないのでしょうか。していてももう限界なのでしたら非難をするのではなくここを手伝ってほしいと普通に話をすることができないのでしょうか。カサンドラと言えば被害者となれてこちらを加害者にして黙らせることができますが我が家の場合だけで見ても本当にそうなのでしょうか。
こちらに書かせていただいておりますが、当然は自分の定型発達者家族に問いたいです。しかし会話にはなりません。いかに自分が苦しく孤独で寂しいのかとそれをどうにかしてほしいのかただ当たりたいだけなのか何も解決策はないですから。
心の闇を吐露してしまえば、今までは今までで自分たちに有利であった定型発達者達が少しばかり比重が変わり苦しくなったらまたさらに何でもアスペルガーのせいにして自分は不幸な人だから優しくして優位に立たせてほしいとずっと自分を優位にしてとおねだりされてみたいなのです。怖いです。
No.11284 - 2022/01/13(Thu) 08:41:11
 
 
 
 
(No Subject) / 美樹
同居なんてするもんじゃない・・。同居中うまくいってる、同居したい人には申し訳ないですが、私は結婚も同居もすべて後悔人生やり直したいと思っています。
私の理想の結婚は、気持ちが通じ合い優しい日常と余裕のある日常生活でした。現実はどうでもいい定型文はできるものの細かな会話のできない臨機応変な対応のできない夫、気の利かない子供、図々しくてもらうことばかりで感謝もなく常識のない義理の兄妹、これまた図々しく子供夫婦から搾取するしか脳のない義理の両親(実質の生活費を私たち夫婦が出してることも不満なのに、感謝どころかもっともっととたかることばかりです。認知症もあるのでしょう、一日中多弁で同じことを繰り返し、自分が中心でないと癇癪を起こし、日中は暇をもてあまし多弁に加えて多動になります。夜は子供返りするので日中偉そうなこと言っておいて寂しいと泣き出したりと幼児化します。甘えたいようです。一人はほぼ寝たきり、一人は多動、もういい加減にしてほしいです。)夫は日中の様子はまるで知らず私に任せきり、確かに仕事してもらわないといけませんが自分は仕事だけで他の介護も家事も私がやっており、私の貯金を切り崩して生活費の足しにしていることもあり不満しかないです。私は仕事を止めて介護を始めてもう十年になります。このままずるずると介護人生で職歴はなくなり経験もなくなり自分の人生終わってくのかなと思うと不安と憤りしかありません。
義両親は貯金がまるでなく入院治療費ですら私の貯金だったので施設に入れる余裕すらありませんでした。
もううんざりです。
お金全額返してほしい。私の時間も返してほしい。私の気持ちや名誉、全て最初から返してほしいです。最初からやり直したい、最初からこんな人たちと関わりたくなかったです。何もしないくせに勘違いして干渉してくる義理の姉妹も嫌いです。お金出さないなら口なんていりません。自分の親だというなら自分たちで費用負担するか引き取って自分で見ればいいです。それを言ったら何が不満だったのだか姉妹揃って私に文句言ってきました。頭がおかしいと思います。あなたたちの親に計画性がなく、あなたたちに主体性がなく責任感もなくお金も出せない、だから私が肩代わりしてやってるのでしょう!?と思います。それが理解できない頭の悪さにもういい加減にうんざりです。プライドだけ一人前でなにもやってないしできてないですよ、と言いたいです。
私の味方をするでもなく私を使い潰すだんなもその家族もみんな大嫌いです。
だんなと義両親、そして私を罵倒するだけでなにもしない義理姉妹全てから慰謝料がほしいです。

離婚するなら絶対に慰謝料もらって一人になります。私の人生を利用しつくしたのだから当たり前だと思っています。
No.11279 - 2022/01/12(Wed) 11:12:09
 
 
 
 
(No Subject) / 森本
自分の話ばかり。
自分が思ったことなのに私がそう言っていた、
そんな会話してないのにさっき私が言っていた、など勝手に好き勝手に話を作り、本気でそう思い込んでいる。

おかしいですよね?こういったことも発達障害でしょうか?それとも人格障害というものでしょうか?

一緒にいて疲れるとかそういうものを超えていて理解ができません。
自分を主語にして話はできないし責任転嫁ばかり。
承認はされたいが責任をとったり矢面に立つのは嫌みたいです。
そういうときに、勝手に私が言ってたことや思ったことにされます。

おかしい言動を調べていて発達障害かと思いました。
ずっと会話ができず私のせいにされ、それを途中まで真に受けて暮らしてましたがようやく相手がおかしくわたしはカサンドラ症だったのではないかと思い始めています。
No.11278 - 2022/01/11(Tue) 21:06:30
 
 
 
 
愚痴です。苦手な人は回避して。 / 翠子
計画性がなく自分を客観視するってことができないパートナー。
よく言えば自己肯定感が強いのだろうけど、悪く言うと自信満々だけれど自己評価ほど周囲にとっては何のおかげもない。

これまでも散々困って何度も何度も話あいしたけど結局何も変わらなかった。
身の程、身の丈にあわない承認欲求と自己顕示欲求に家族は振り回されて最悪です。家族でひとり、いつもいつも話のおちは自分が最高、自分ちが最高ばかり。そういうのはいいよっていってもいっつもそれ。自分は良かれらしいんだけど家族は誰もそういうの気にしてないし求めてない。比較してほめるとか比較して自分のが上とかそればっかりです。うんざり。もういいよ。

そういうんじゃなくて、ふつうに、子供がよかったと思ってることによかったねって言ってよといってもそれができません。だれそれよりもよかったとかそんなのばっかり。またかよって思うし本人曰くそれで褒めてるつもりというのが根本的に合わないです。

買ったばかりなのにすぐにあれを買わなきゃ今度はあれをでうんざりします。この前買ったやつを使いなよ、この前買ったばかりだからもういいよって感じです。

おんなじ話を何度も何度も言ったりずっと自分の話を延々と喋ってます、それもしんどい。

話し合いといっても自分の良かれを主張するだけ。
同じことを繰り返すだけでそもそも私や家族は違う考えであるということは理解しないしできません。
こちらがあわせてるときだけうまく行って反対は絶対にありません。
いつも私がお母さん。
自分はずっと自分大好き自分のまんま、こどものまんま、です。

子供と私が忖度、こちらが譲歩、自分だけずっと何も変わらずそれでいいと思ってます。


そしてすごいなと思うのが、どれほど自分に自信があるんだって不思議なほど、自分といられて幸せでしょう!?自分といるってだけで嬉しいだろうから自分に合わせるのは当たり前と思ってるし行って来る事です。


先日初めて、あんたになんて興味ないよと冷めた言葉が出てしまい当人もですが私も驚いてしまいました。
パートナーが幸せになるとその分私が我慢するのが嫌です。子供が気を使うのが嫌です。
どうしてパートナーを幸せにするために私たちが存在しないといけないんでしょうか。
私は私を幸せにしたいですし、パートナーよりも子供を幸せにしたい、子供は子供で幸せになるというのならその子供の分のお金や時間をパートナーに使ってほしくありません。
顔見てると自分が嫌なことを考えてしまうので一緒にいると自分を嫌いになってくのがいちばんしんどいです・・。

離婚とまではいかないかなと思うけど、自分ばっかりじゃなくて子供の取り分と私の取り分を考えてほしい、話し合いして理解してもらいたい、全部自分ばっかり独占しようとするのを止めてほしい!

また今日も話し合いをします。
No.11277 - 2022/01/11(Tue) 12:50:02
 
 
 
 
(No Subject) / 匿名
あけましておめでとうございます。

人生@不幸 さん、
昨年最後のほうで人生@不幸 さんにお話かけさせて頂いた匿名です。

そうなのですね。


今年もよい年になります様に。
No.11273 - 2022/01/02(Sun) 10:20:44
 
 
 
 
Re: / 人生@不幸
匿名さん、

お声掛けをありがとうございます。


自分自身に気合いを入れるために目標を書きました
( `Д´)/

頑張りますっ
No.11276 - 2022/01/02(Sun) 19:03:51
 
 
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
196/200件 [ ページ : << 1 ... 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LF (Free) Rocket BBS