72687
♪配偶者の会♪井戸端掲示板

パートナーにアスペルガー症候群を持つ
配偶者のための掲示板です。
知恵を出し合って、家族も当事者も健やかに暮らせる家庭を作る工夫を模索できればと思います。
愚痴を吐き出した後は、建設的なご意見を!

≫配偶者以外の方・当事者の方の書き込みOK≪

※ 管理人『わがままひめ』は一投稿者の立場で参加します。投稿に対して返信をするとは限らないのでご了承ください。

*ブログ自体はリンクフリーですが、掲示板を単独でリンクする場合は、ブログのメールフォームよりご一報ください*

※ 投稿方法は下記【ヘルプ】をご覧下さい。
※ 母体のブログ『パパはアスペルガー!』へは
下記【HOME】から飛べます。
 

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
 
 
(No Subject) / 御雑煮ちゃん
皆様明けましておめでとうございます!


認識の違いや温度って凄いものですね。
正月早々親族の感覚の違いと認識の違いにびっくりしてしまいました!

立場が違えばこんなにも違うのか!という感じです。

私→義理両親家同居、子供なし
「もう今年で正月の集まりは終了したい。」

理由:これまで何年もの間正月のたびに私と義母以外動かず、せめて集まる日付時間を決めてその時だけそれ以外に集まっても迎えないようにしたいとお話したときも聞き入れてもらえず苦痛である、手ぶらでくるかたまに何かを持ってきてもまるで割に合わない(例えば、うちではうちの負担でお寿司をとったりラーメン、ピザ、お弁当など用意するのに対してあちらはせんべい一袋とか。←私はこれが猛烈に嫌でした。はあ?って感じでした。またうちは人数も少なく少食なのに対して集まる親族は男が多く子供も男の子でとにかく大食い、いつも彼らはお得でしょうけどうちは損ばかりです。)

それ以外では、たまにならともかく徐々に図々しくなってきていてうちには子供がいないのに他の子供のことばかり話を聞くのがだんだんストレスであること、集まる人たちはしらないが義母は正月のたびに私に愚痴とストレスの緊張をこぼしてくるのでそれをフォローすることがストレス(また、その為女でということで私が義母をだいぶフォローすることになるのだがその割には義母はそんなことなかったような顔をして孫の話に嬉々としたり他の嫁にはいい顔をしたりするのが不服である)など理由があります。


我慢の限界が来てそれを親族の前で伝えてしまいましたが、一同しーん。
寝耳に水、私が急に理由もなくぶちきれたおかしな人って感じでした。



その後夫→私を悪者にまではしなかったものの自分の親族の前で急な爆弾発言に困惑

義両親→私を頑張らせすぎてしまっていたのだろう、少し休んだほうがいい、とは言っていただいたが半分は本音だけれど半分はそういいながら私を疲れちゃった人にして他の親族にフォローを入れたい感じに見えた。(半分はありがたくて嬉しかったが、もう半分は私だけを悪者にして他の人たちは一致団結してるのかと思ったら虚しさとこれまでの怒りがわきました。)




私のひっこんでいるあいだに話し合いがあったそうですが、
認識が違い、私がそんなに負担と思ってるとは思わなかったこと、いつもよくしてもらえて嬉しいとは思っていたがそんな風に迷惑と思われていたなんて傷ついた、自分たちは親孝行と身内が喜ぶと思って子供の顔を見せてあげていたのに失礼、親孝行のお礼に食事のもてなしを私たちがするのは当然のことだと思っていた、・・・そのほかにも何か色々な発言があったみたいですが、私は自己嫌悪となんともいえないその後の彼らの認識に眩暈がしています。


私はずっと、こう思っていました。

「どうしても来たいと思っている親族で、義両親も夫もみんなそれを望んでおりそれを喜んでいるのだから私のわがままでどうにかしてはいけない(から頑張って本当は嫌なことも我慢してきた)。私の我慢や頑張りのおかげで自分たちが好きに楽しめることにきっとすごく感謝してくれているに違いない。」と。

それが・・わざわざきてあげていた?当然だと思っていた?



行くとこないから「あなたのためよ」「親孝行と思って」「自分たちの幸せを喜んでくれると思って」ただで暇つぶしできるところに集まっていただけでしょう!?

だってお金を出すなら来ないし、会費制の食事会なら集まりなしだって言うんだから。


恩を着せてほしくない、あなたのためだのあなたたちの親孝行物語に私を使ってほしくない。
そんなに親孝行したいなら、食事席でも設けて自分の親だけ招待したらいい・・。
「家族仲良く」したいなら、たまには自分たちの家にでも同じように正月集まりでも招待して接待はあんたたちがやったらいい。(だけどそれはいやなんでしょ?)



行くとこない、行けばお金がかかる、食費もかかる、からってうちをただで使って私をただで使って貴重な休みを使い潰さないでほしい。



食べ放題でも行けばいい、
自分が自分の家に今年は招待しますよとかすればいい、
自分たちの食べた分くらいお金を出したらいい、
自分らの子供がお年玉もらうんだからその分くらい上乗せして最初から手土産でももってきたら?


と、まあ色々ありまして立場変われば見方も変わり、私は感謝される尊敬されていると思っていたところが当たり前のように思われていてどっと疲れましたし悲しいし腹は立つし、好きな人だけでやればいいというときっとこの人たち来年からなしだろうなと思うところに、これまでの我慢や頑張りは一体なんだったのかと空白な気持ちですね。
あちらはあちらでもしかすると、せっかく良かれと思って「頑張って」気を使って行きたくないのに行ってあげていたのに立つ瀬がない、虚しい、一体私たちはなんだったのかとか同じように思っているのでしょうか?


あちらもこちらもこんなに虚しく、傷ついただけで、頑張っても気を使ってもお互いに望んでいなかったなら、こういう文化ってなんなのでしょうね。
誰に得なんですかね?男性ですか?
今の若い人は夫婦だけで過ごしたい、実家よりも遊びに行きたいとかでしたら、昔の昭和の男性が喜んでいるのでしょうか?

みんな苦痛ならどうしてなくならないのでしょうか?

経済まわすためですか?
正月休みが長すぎて苦痛だからそういう行事でもしていないとすることなくて間がもたないからですか?


誰が本当に楽しんでいるのでしょう。

ま、いいです。

自己嫌悪もありますが、これでもういい人キャンペーンは終わりにしていいのだと思うとほっとしました。
開き直ってのんびり過ごし自分を大切にしようと思います!
No.11274 - 2022/01/02(Sun) 11:55:36
 
 
 
 
(No Subject) / マリー
明けましておめでとうございます。

お雑煮ちゃんさん!この時期ですからそういった話題多いですね。やはり他の場所でもその話題を見かけてきたところです。お疲れのようですね、もう言ってしまったことはどうにもできないのでもうそれでよかった、そういうタイミングだった、で良いと思います。集まりたい人は自分たちで声掛け合ってそのうち集まるでしょうし、そうでもなければそれまでですし、来年も同じようにすると言われても今度はそのときに自分の不参加だけ表明したらいいと思います。やりたいひとだけやっててください、でいいと思います。まあやりたい家族に否定はできませんのでその人だけ参加してもらえばいいとも感じます。
これまでお疲れ様でした。もう十分頑張られたと思います。
これからはご自分とご自分の時間を大切になさってください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらは発達障害の掲示板ということですが、ここまでくると無理やりですけどみんな多少アスペルガーの‘社交辞令を真に受ける’が入ってるように感じます。


別の場所では、迎える側が断ればよい、それを行かないというと残念といわれるし寂しいからおいで〜と言われるからいやだけれど行ってあげていると。行ったら行ったで片づけが面倒で〜となるため嫌いであるという内容でそちらは盛り上がっていました。
私は両方経験がありますが、
私は傍観していて、ああ真に受けているんだな・・と思ってしまいました。

おそらくほとんどの人は‘どちらでもいいのです’
ただ、よく思われたいとか気が利かないなど自分の落ち度にされたくない、単純に喜んでくれたら嬉しい、程度なのだろうな、と思います。

上記の方の意見を私が拝見して感じたのは、自分がいい人で終われればなんでもいいのよ、でした。その方の親御さんか迎える側の方からしたらどちらでもいいけれどあなたが来たいと言えば来ると疲れるし準備も大変なのよ、だけど来たいなら仕方ないわねまあいいわ、あなたたちが喜んでくれるのなら。
ですし、
やめておくわ、と言われれば本当はそれもラッキーと思っても一応礼儀として寂しいお正月になるわね、とその場限りで言ってるだけかなと思いました。



そのかたがたは帰省する側が多いらしく、迎える側に決めてほしい、嫌なら言ってほしい、嫌々迎えられても失礼とおっしゃっていました。

私はそれを反対の側も全く同意見だろうなと思って、みていました。

断られれば嫌なのだろうし、親から、来るの遠慮してほしいとはっきり言われたらそれはそれで傷つくのだろうから、帰省する子供側が気を使って負担になると悪いからやめるねーでいいとも思います。彼らの言っているように来るのが嫌なら言ってほしい、嫌々来られても失礼、です。






まるで同じ、お互い様です。鏡ですよね。




帰省の方が自分たちは旅費や交通費がかかる
といってるのを聞けば、
迎える側は迎える準備や料理代、光熱費、場合によっては子供の交通費も負担してあげるらしく(帰省した子供たち側が料理代や宿泊代でも出すならばお互い様ですが、そこだけ親に甘えていつまでも娘気分息子気分なら親側への負担が多いので親側がしぶるのも当たり前かな。)


結婚して子育てしてらっしゃるおそらく定型発達のように見える女性の方たちですが、そんな社交を真に受けるのだなとも感じました。親子だから距離が近すぎてそうなってしまうかな。

親からしたら子供が好きにしたらいいだけ、帰りたいから帰って来てる(だったら嬉しくしててほしい)、帰るよりも遊びたいならそれでいいから楽しくしていてほしい(寂しくなるねーは一応あなたのことを大切にしてますよというアピールなのであって本気で心配して予定を合わせてくれなくていい。来なければ来ないで自分で楽しく過ごせますしこちらにも交友関係もあれば趣味だってあります。子供にそんなことをいちいち顔見てもらう必要ないです)です。

そこに親孝行とか、余計な気遣いは無用です。

そんな形式などよりも関係性がつかずはなれず適度な距離でうまく行ってる事のほうが大切です。距離はまあ人それぞれ好みがあるでしょうけれど近く仲良くてもいいけれど近いのならば親しき仲にも礼儀ありは忘れないように、遠くてもいいのでそれならそれで体に気をつけて幸せに暮らしていればそれでいい・・・
正月の決まり事よりも根本的にそれぞれが大切であればいいし、それほど孝行してもらうほど人にしてほしいことなどないってこととあなたと同じようにあなたの親も家族も勝手に自力で幸せでいられるからそんなに気にかけてくれないでいい・・・ほどほど風通しよくと見ていて思いました。
あまり気を使われて親孝行と言われてもありがた迷惑と言うかその孝行という自己満足に付き合ってあげているとなっていくのです。



さみしいとかなんとかそれは本当と思いますがそこにばかり真に受けて固執しないで、もう少し自由でいいように思います。

大丈夫、親はあなたよりも長い間なんだかんだとあなたが生まれる前から生きてきたんです。自分で何とでもできますから。



あとは迎える側も帰省する側も全員の意見は必ずしも一致していないという視点もこれからは大事でしょうね。

すみません!長くでしゃばりました!

皆様よいお年を。
No.11275 - 2022/01/02(Sun) 15:46:03
 
 
 
 
(No Subject) / 人生@不幸
バリバリ働いて、
今年こそ夫を捨てる(⌒‐⌒)

明けましておめでとうございます。
No.11272 - 2022/01/01(Sat) 02:30:33
 
 
 
 
(No Subject) / 舛
関係なくてごめんなさい!


だから正月なんて帰省しないでいいのですよ。
帰省しても30分とか長くても一時間程度でさっと帰るとか、みんなで外食して現地解散とか、ホテルに泊まって昼間だけ家族で集まるとか、そんなのでいいのに何を思っているのか人様の場所で長々い続けたりたいした話もないのにだらだらのんびりしたりするから嫌われるのです。
いつまでも独立した子供が息子気分娘気分でいなくていいし、孫の顔を見せて親孝行もテレビ電話とかたまの写真くらいでいいのです。


どちらが先に言うのか、ですね。

どちらも面倒くさいと思ってるけれどたぶんどちらも相手は喜んでいるとか良かれとか思ってると思ってる。
それではっきり伝えるとなーんだそっかと気楽にならずに断られたとか拒否されたと怒るっていうね。言ってくれたらよかったのに、とか。言われて腹立ててるのはあなたでしょうにね?

もうそんなもんですよ。


今まで嫌な気持ちで頑張った皆さんよく頑張りましたね。しかし反対側に人たちも同じように頑張っていましたしどちらも同じです。

自分のほうが〜はあり得ません。

いいところもあったけれどそれが誰かの負担になって傷つけていた、誰もが同じですね。なんどもほどほどです。
たまにだからいい。
干渉しないからうまくいく、のです。


今頑張り中の方気楽に。
これまで辛かった方、どうぞ自分の時間を楽しんでくださいね。
ちなみにわたしは数年前にすべてぶちまけ喧嘩した後に疎遠となっているので今はのんびり正月です。
No.11271 - 2021/12/31(Fri) 13:10:59
 
 
 
 
(No Subject) / ハート
文句言ってる帰省組み、嫌ならこなくていいのに。
ふつうに行くの辞めますねって言えばいいのに。

そうするとわざわざきてやってたのに!とか切れるんですよね。
頼んでないけど?
頼まれてないのに勝手な思い込みと勝手な常識慣習と自分が嫌な役やりたくないから嫌とかいいながらくるんだよね。
私はずっと帰省される側だったけど、そんなあなたたちのおかげで子供時代毎年長期休みは図々しいあなたたちおじおばいとこ達の世話だけで自分の休みの思い出が一切ないわ。
金くらい出したら?ひとんちに泊まってるんだから。ひとんちの家族を中井さん代わりにしてさ。
偉そうに。図々しい。
行ってやった?
誰も嬉しくないですよ。
むしろお金払ってもらって仕方ないですねまあいいですよって位です。
それをわざわざ遠くから金使ってきてやったとか、自分たちの交通費を出すのが礼儀とか、頭おかしいですから。

来たくないんだったら自分が最初に言い出す嫌な役を買って辞めたらいい。
それをしないくせに恩着せがましい。
こちらにもう来ないでいいですって言われるとそれで自分にくるなって言ったとか逆切れするんでしょ。

みんな頭おかしい。


自分はいやいやだけど相手はどうぞどうぞだとでも?

みんな嫌だから最初に嫌な役割してもうやめようって言ってやればそれにも文句。
はあ?じゃあ来たかったんじゃん。好きで来てたんじゃない。だったら恩着せがましくするなよ、うっとおしいわ。
こっちの子供人生返してよ。お金でいいから返金してくれ。
それで好かれてると思うとか頭おかしい。

本気で来たくなかったなら私が断ってやったら万歳して感謝するとこじゃん。どうして逆切れ?
おかしいわ。

それともなに?
自分がそれを言って偉そうに切る側であって、切られるのがプライドに触った?
自分が嫌な役もしないで文句ばっかり。
その嫌な役をやってやって自分はいい人のままフェードアウトする機会をあげてもそれにも文句ばっかり。

あれでしょ?

いい人でも最初に言う人でもとにかくなんでも自分だけが一番ってだけでしょ?

嫌な役をやりたくないし矢面に立つのは嫌だけれど、それはずっと自分も思ってたことなのに案外スムーズにされると遅れをとったようで面白くない。
かといってどう転ぶか分からないから口火を切るのも勇気がない。

うまくいくなら自分が言いたかった、
お前が言ったから本心は賛成だけど言われるのは気に食わないって。

それだけでしょ。


頭おかしいよ。



さっさと来なくていいから好きに自由にどこかへいきなよ。
お土産要らない代わりにあなたらのなっがい土産話ももうきかない。行くところないんでしょ?
あるの?
だったらお金を正当に支払って旅館でもホテルでも泊まってお金をきちんと支払って食事をして長い話はお金を出してお店の人にでもきいてもらったら?
嫌々言いながらただでうちにとまってただでご飯食べてただで人を使って、本当失礼、常識ない。


あんたたち頭おかしいですよ、おじさんおばさん。(いとこは子供だったから多少多めに見てあげますよ。でもおじさんおばさんあんたたちはずっと大人だった。私の子供時代を返してください。あなたの自分の子供への愛情と行事作りのために私は犠牲にされたんです。両方見てくださいね。そしていかに私に憎まれているか知ってほしいですね。頭のおかしい自分の家族も含めて。)
No.11269 - 2021/12/31(Fri) 10:15:17
 
 
 
 
Re: / ハート
何が一番腹が立ってるって、
一度も感謝もこともないこと。
実際に実は嫌なこともあったと伝えたときも言い訳と自分側の主張ばかりで一旦飲み込むということがなかったこと。
自分の親が毒親だと言っていたけれどあなたの言動の全ても毒親項目にしっかり当てはまっています。

そしておじは何もかも見てみぬふりだったこと。
自分は何も責められたくないと逃げたこと。
自分の家がすぐそこなのに遠慮しないで図々しくうちに2週間も平然と泊まり、何も手伝わず子供の面倒も見ずただ図々しくいたと思ったら余計なところだけ口を出しアドバイス。
不愉快。
子供だったからいわないで気を使ったところもあったけれど本当に今思い出しても不愉快。
そしておばたち。
自分が子供の頃同じような境遇で嫌だったといいながら私に同じことを長年してきてその話を平然と私にできる厚顔無恥とデリカシーのなさ、無神経さに信じられない。
許せない。
開き直って自分もされたからお前もやれって思ったのでしょう?
それと私だけ幸せになるとか自分よりも姪のほうが恵まれてるとかがうらやましくて嫌だった、まあいいこと言えば自分の子供に家族団らんとか親戚づきあいとか祖父母との交流の思い出をあげたかったんでしょ?

親心はわかるよ。
いい親だよ。
でもそのために私のことを利用して私を使い私よりも自分の子供の思い出をとったあなたは私にとってよいおばなんかじゃない。
私が理性とやさしさでいとこのためだと親心だと解釈してだまって耐えてあげただけ。
それに静かにでも心の中ででも感謝してるなら許せた。
でもなにもわからず何様のように当たり前の顔をしていることが本当に頭おかしい。

私はずっとあなたたちのおかしさをわかってたけれど、ただ、子供への親心だけはまともだったから見逃してやってたのに。
No.11270 - 2021/12/31(Fri) 10:35:01
 
 
 
 
(No Subject) / 肩こりおばさん。
だから距離感なんですよね・・


いいとこだけ見たいっていうならいいとこだけ見せていられる距離まで離れてよって話なんですよ。

仲良くなればいい、とにかく近くなればいいてもんじゃないの。


家族だってそう、今そういう話題多いけれど、たまに会うから母親は理想の母親を頑張って演じられるのよ、周期が狭くなれば腹も立つし親子でも面倒くさいのよ。
夫婦だってそう、たまに顔を合わせるから新鮮だしぼろが見えないし見せないから騙しあいが成立するだけなのよね。
何でも見せ合ってなんていってるとお互い近いほどにうっとおしさとストレスから本音じゃないことまで言い合って喧嘩することになるし。

理想の女性でいてほしいなら距離よ距離。
理想の母親でいてほしいなら距離。
理想の妻でいてほしいとしても距離。

距離って大事よ〜



お正月に子供に帰ってきてほしくないって親がいるけれど本当に共感するわ。子供って言ってももう大人。なんでそんなのいつまでも子供気分で面倒見て時間とお金使って気を使って・・・喜んでくれる愛するお母さん演じないといけないのか・・。
一時間で帰るなら毎年でも良いだろうけど泊まるとかしんどい気持ち分かります。そんなのより、旅行に行くとか一人旅とか友人とおしゃべりとかの方がよほど自分中心でいられるもの。

ああそうか。。。家族支配して家族の中でその母親が一番の支配者独裁者って人はそういう集まりは最高なのか。

結局またそれか・
No.11268 - 2021/12/31(Fri) 09:42:25
 
 
 
 
結局そんなもの / 肩こりおばさん。
おはようございます。朝から来てしまいました。皆様もお休みの方もお仕事の方もお疲れ様です。


タイトル通り、最近何に対しても結局そんなものよと思うようになってしまいました。それが良いのかそうでないのかはわかりませんが。
自分も使うし他人様も使う「よかれ」に思ってしまったのですが、よくよく考えると良かれの多くはその人の価値観の押し付けだしよかれの狙いって結局は自分の影響力を人にみたいってことだったんですよね・・・
良かれと思ったとおりに相手が動いてくれれば人を思い通りにできた自分は嬉しいし都合だっていい、自分を認めてもらえた感じもして気分だっていい、ただそれだけなんですよね・・・だから逆を言えば自分の思い通りに行動してくれない人は嫌いとかいらないってね。


私もそうだったのかもしれないな・・・と最近自分のよかれを振り返ってしまいました・・
確かに自分では良いと思った、しかし相手にとって本当に良いことだったのか・・例えばどうして勝手によかれをする前に一言相手と話をしなかったのだろうかと考えればその考えがなかったというのが一番ですがもしかすると心の奥底では対等に話がしたかったのではなくてただその人を自分の言うとおりにしたかっただけだったのかな・・とか思ってしまいました・・(自分もそうされてきたしそれしか知らなかったとも言えますが)
また、自分は元々それは嫌だったけれど相手は良かれと思っているようだ、と思い次の機会にその人の良かれをやってみたら怒られたことがありますが、これも結局は、その人は自分が良かれをするのは良いことだけれど私に良かれを(その人が良かれとしてきたことと同じことです)されるのは嫌だったのだな・・ようは、下に見られていたんだなってことですよね。その人から私への良かれはいいけれど私がそれを返したら失礼とか気に食わないとか。あっそって感じ。


これを考えていても結局そうかと思いました・・
私のほうが年上だから自分が下にするのはよかれだけれど年下が同じことを自分にやってきたら失礼という人は、その人自体が年功序列意識が強い人で自分は上で相手が下で関わる人、つまりは自分が影響力を感じたいけれどその反対から学ぶことはないって思ってる人なんですよね。ようは一方通行に自分を誇示したいだけで同じ人間として会話なんてしたいと最初から思ってなかったのですよね。



我が家の例だと、例えば、実際の出来事ですが、
ご近所で○○は挨拶しないとか○○は愛想がないとかうるさい人がいて、その人は挨拶をするのが良かれらしい。
その人は隣人が庭に出ているだけで挨拶してくる。私は庭では声はかけたら失礼だと感じるからかけない、家から出て外であったら挨拶する人です。
私がそういう感じなのが気に食わずすごく挨拶しないで失礼とかうるさいので、諦めてこの人の良かれはとにかく挨拶なんだなと諦めてその人が庭にいるときに挨拶しました。すると無視から大激怒。
こういうのってなんですか?

自分がしたときはしなかったのに!ってことですか?
しかし私も庭で声かけられても相手から挨拶されれば礼儀で返しますよ!?

それともなんですか?
その人主人公で自分の機嫌で声をかける、もしくは自分の機嫌をうかがってくれたらいいけれど反対のときは求めてないとかですか?


こういう人多く感じます。結局は自分を見て自分自分自分・・自分の影響力自分の権力自分の支配力・・・なんですよね・・・

そうじゃかったらふつうにどっちでもまあいいかと会話できると思うし。



自分より下には関われるけれど対等だと話すことない・・みたいな・

自分より下なんていないんですって。上もいないし。
そしてみんなもういい加減気づいてるって。もういいよ。


私は素晴らしい物語もおれって特別物語りももういいです・・おなかいっぱい・・


なんでなのかなあ・・?

あなたが主人公なように私も主人公だしみんな自分の世界では自分が中心、全体の中ではみんな対等だから年功序列も性差も全部ないんだよってことがどうしてこんなに難しいかなあ


色々裏が分かるとそんなものだよね、結局なんてことないなって感じます。

こういうのだって、私は今、正直自分すごいかもーそんなことに気づいてしまった・・とか思わなかったわけじゃないけど、ああもう言ってる人いっぱいいたねって結局みんなおなじだよね・・って落ち着くのでした。

ホント自分も相手も結局そんなものー


今まで何夢見てたんだろうー

あの人も裏ではただの人だし、理想の素晴らしいあの人も一歩外に出たら何てことないただの人だし、この人だけはって理想の母だったり有名人も結局中身は大して変わらないただの人ってー。
気は抜けたしなんでもよくて気楽だけどなんてことなくて憧れも夢も飛び去りましたー
No.11267 - 2021/12/31(Fri) 09:29:02
 
 
 
 
(No Subject) / 匿名
人生@不幸 さん、初めまして、下にレスした匿名です。

ご苦労されているのですね、日々お疲れ様です。
2つ目の冒頭、どう考えてみても、が心にぐさぐさ刺さりました。笑

立場が似ているところも全く違うところがありそうですので全てが共感とはならないと思いますが、私も似たような心境です。

わりと良心的で気立てもよいほうだったと自分では思うのですが今はこんな有様です。笑
とんでもない役割を押し付けられたことや裏切られたことや利用するだけ利用して切り捨てられたこと、しかも全部身内から、で私の情緒もこれまでの我慢も好きだから頑張れた全てを全否定され人生全てへの怒りと家族全体への憤り、何で自分だけこちらを踏みつけて幸せそうにしているの?という嫉妬と足を引っ張りたい気持ちが日に日に増しています。困りますが仕方ありません。
相手には、やられてもやり返さないのが〜とか正論を言われましたがだったら最初からあなたがその立場で一番損をしてやめればよかった、それを全部私にかぶせて自分が優位になってからそれを言うのは甚だおかしいと笑えていますよ。(自分が上、自分が楽な立場で固定したいだけ笑これが反対で自分が下なら上になるまで足を引っ張り引きずり落とし八つ当たりするでしょう笑だって実際に私にそうしてきたんだから!そして私を無理やり3人がかりで屈服させて溜飲が下がったから手のひら返し。笑えます。私は彼らのために自分を下げてしまったことが一番悔しいです。あんなの関わらずにさっと出て行けばよかった、離れればよかった、相手してあげなければよかった、誠実に対応した結果見事にあいつらのエゴに引きずりこまれてあいつらのストーリに巻き込まれました。その前に戻りたいです。戻れない限りずっと憎いままです)


ごらんのようにだいぶ病みました笑



今思うと、アスペとADHD、定型発達だと思った身内は、全員が自己愛性人格障害だったようです。発達障害も確実にあると思いますが、彼らとの問題は、根本原因が全員自己愛だったのに軽く考えて発達障害の知識を共有すれば会話が成り立つと私が勘違いしたことです笑そのまえに彼らのおかしさが自己愛特性だったことに気づけばよかった。そして元から3人は一蓮托生で考えや感覚が似ていたのだから(それもあり毛色が違う私はスケープゴートにされていました)放っておけばよかった、そうすれば自己愛同士足を引っ張って自滅したかもしれないのに。



他人の私には出すぎたことともいますが、人生@不幸 さんはその夫の方と今後も一緒におられるのですか?
私は病んだ話に出ている身内ともういい加減に関わるのをやめたほうが自分の精神にとっていい、という想いと、ここで離れたら今までの全てはなんだったのかという打算なのか執念なのかで全く先が見えません・・。自分で決めるしかないですが、ここまできますとどちらに転んでもあいつらだけが幸せになる、あいつらだけがやったものがちになる、それが認めたくなくています。
No.11266 - 2021/12/31(Fri) 07:34:54
 
 
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
196/200件 [ ページ : << 1 ... 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LF (Free) Rocket BBS