72683
♪配偶者の会♪井戸端掲示板

パートナーにアスペルガー症候群を持つ
配偶者のための掲示板です。
知恵を出し合って、家族も当事者も健やかに暮らせる家庭を作る工夫を模索できればと思います。
愚痴を吐き出した後は、建設的なご意見を!

≫配偶者以外の方・当事者の方の書き込みOK≪

※ 管理人『わがままひめ』は一投稿者の立場で参加します。投稿に対して返信をするとは限らないのでご了承ください。

*ブログ自体はリンクフリーですが、掲示板を単独でリンクする場合は、ブログのメールフォームよりご一報ください*

※ 投稿方法は下記【ヘルプ】をご覧下さい。
※ 母体のブログ『パパはアスペルガー!』へは
下記【HOME】から飛べます。
 

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
 
 
ひとりごと / 匿名
何をやってもやらなくても文句を言う人っていますが、その人たちの深層心理は、社会への不満、家族への不満、八つ当たり、みんな嫌い、自分は何もやりたくないのにこんなことをやってやっているという不満、その人が好きじゃない、そして一番は、自分が優位に立っていたいだけ、ですよね。
今の問題のほとんどはそこですが、昭和世代のほとんどは鬱屈した精神をお持ちに感じますが、特に現在60歳以上の昭和の女性の支配欲というのか旦那や男性には抑圧されておとなしく従う代わりに年下や同じ女性身内女性嫁などには支配欲やコントロール欲をむき出しにして自分のほうが上でありたい、自分のはけ口にしたい女性が多いと思います。
自覚がある人もいますがほぼなし、もしも自覚させても今度は自分もその上の姑にされてきたからみんな同じとか、こういうものだとか開き直って謝罪もなく自分がされて嫌だったことをやり返していますよね。

本当は自分が夫に抑圧されて悔しかったのでしょう?
けれども経済的に強くも出られなくて結局離れられない自分が悔しかったのでしょう?
そしてここまで我慢して経済的安定を手放したくないし自分の人生を無駄にしたくないから言い訳しながら開き直って自分の抑圧されてきたもやもやを下にやり返して自分だけ損をしないようにしてますよね?

うちの家族は祖母も叔母も伯母もみんなそうですよ。笑

ご本人たちはずいぶんとご自分はいい人と思ってらっしゃるみたいですけれどね。笑
忖度されなければ自分を保てない、自分を立ててくれないと年下の癖に生意気なと罵倒する、人を対等に見られないかわいそうな人たちです。本当は夫にやり返したかったことを代わりに私たちにやり返すことで消化して夫にはいい人でいる事で自分を理想化させて溜飲を下げたり夫からのお金だけはしっかりもらいたいだけですよね?笑自分にすら嘘をついて自分は夫を尊敬しているとか感謝してるとか言い出して。笑
よく言うわ。散々私に夫の文句を言ってたのはあなたでしょうに笑

そして散々暇つぶしに私を利用し、ストレスはけ口に利用しておいてコロナもあったし今度は自分の安定のために夫にすりよった、私を悪役にして。
そして、色々私からばらされたら大変だから私が近寄らないように、あなたに不利なこと、例えばあなたが私に何を言ってたか、あなたが私に亭主元気で留守がいいとかもろもろ散々言ってたよとか話されたくないから今度は私を切り捨てて都合よくおかしな人に仕立て上げて自分の家族に近寄られないようにしたよねえ。笑
こちらからはよおく見えていますよ。

それで?全てなかったことにして自分たちだけ都合のいいストーリで私を排除し幸せになろうって???

そしてこういうのってその世代の男は気づかないんだよねえ笑
自分はそうやって抑圧されてないし、男だから。
妻の裏の顔にも鬱屈した精神を実家で職場で年下いじめで解消している薄汚さも見てみぬ振りして自分に尽くしてくれればそれでいいんだもんねえ。笑

くだらないねえ笑


そういうの全部ぶちまけてきてあげたい。笑
人様を踏み出しにしておいてそのあげくに言ってもいないことをでっち上げて自分の家族を自分の味方につけて・・・くそはあなた、くずはあなた・・・よくも私をくず扱いできたねえ。笑

これから全て還してあげたいわあ。
過去をなかったことにして開き直ってリセットなんてさせないわ。笑踏み台にされたほうは絶対に忘れない。笑あなたの問題、あなたの闇をこちらに八つ当たりしたうえにすっきりしたから用済みなんてさせないわあ。
No.11265 - 2021/12/31(Fri) 07:02:51
 
 
 
 
(No Subject) / 人生@不幸
どう考えてみても、私は不幸のカテゴリーに思いっきり属してしまっている。

発達に障害を持つことが大きく原因し、
経済観念さえも無い夫は、親からの多額な遺産も、あろうことか私との結婚前に、海外旅行三昧、買い物三昧で使い果たしてしまっている。

夫は私の休日に合わせてバイトの休みを取っている。
何故バイトなのか?は、つまりがバイトでしか採用してもらえないからバイトなのである。

要するに、現在やっと別居できた私は、別居したにも拘わらず自分の休日まで夫の世話に負われているのだ。

今年の始めは、そりゃあもう地獄で、
なんたって私にはその夫プラス認知症の母親の介護まで背負っていて、、しかも私は夫と同居。

私には大学生の連れ子が居るが、夫には養育費用も無いので、私が昼夜働いて学費を工面している有り様。

この私の姿を見ても夫は別に何も思わず、そればかりか「俺の子じゃあなくてお前の子だから、お前がお前の子を養育して当然だよねー」←と平気でいる。

更に更に、この私に、
「バイト代入った?入ったら食事おごってよ」とまで平気で言う。これが発達障害ならではの態度。

妻に別居されても、
妻に離れられても、
それでもなお、
「自分のどこがオカシイのか」が全く理解できていない人物。

箸にも棒にもかかりませ〜〜ん┐('〜`;)┌
No.11264 - 2021/12/31(Fri) 00:55:14
 
 
 
 
ルーティン / 人生@不幸
発達障害の夫と、やっとのことで別居したのはいいが、
毎晩毎晩「今何してるの?」「ご飯食べた?」「お風呂入った」←というこの3つの言葉だけを電話してくる。

私がご飯もお風呂も済んで好みの海外テレビドラマ観ていることを知ると、
「じゃあ行くよ」と必ず私の住まいにやって来る。
夜遅くでも寒い中やって来る。

で、やって来る否や、
「何観てるの? 俺、観たい映画があるんだよ」
と、勝手にチャンネル替えて観始める。

でも、夫本人はその映画の内容を理解できないで、いちいち私に解説を求める。

疲れた、、、。。。。。
No.11263 - 2021/12/31(Fri) 00:00:42
 
 
 
 
感謝 / とかげ
年末ですね。皆様いかがお過ごしでしょうか?

こちらを知り色々な方の個性豊かなコメントを拝見して、初めはそんな考えがあるのか!?と驚いたことも人それぞれ本当に色々な方がいらっしゃることにわかっていたもののわかっていなかった自分のこだわりを発見したり、多くの気づきのある一年となりました。

自分の良かれと思ったことが必ずしもそうでなかったりふつうはこう解釈すると思っていたことが人によってまるで異なったりと立場や角度、目線の位置によって見え方が違うこと、私たちは多角的で多次元的な生き物であることもこちらのおかげで知ることができました。

自分も善ではなく、しかし決して悪でもない。それと同時に周囲の誰も善でもなければ悪でもないのだと腑に落ちた経験が今年一番の収穫でした。そのおかげでこれまでのように必要以上に自分を責めて反省をしたり完璧主義や一生懸命になりすぎて自分に鞭打つことをしなくなりました。それと同じように誰かに完璧を求めることもなくなり期待することも減ったと思います。
正直なところ自分にも他の人にも同じくらい興味がなくなったと思います笑

こちらを知る以前は自分に興味がありすぎて(よくもわるくも笑)、私がよく見られたい素敵だと思われたい、または、おかしく見られないだろうか嫌われたくない、など今考えると笑ってしまうくらい意識の中が自分自分・・・でした。自分のために周りがすごく気になってました。
今は、自分への期待や理想やこういうのが自分だというある種の夢(自分に都合のいい素敵な自分像のような?)が減ってきてなにがとびだしてもまあそれが自分なんだなと思えるようになってきました。
いいところだけじゃなくて情けないところも醜いところも馬鹿なところも恥ずかしい部分も嫉妬もまあこれが自分かーといい意味で自分を諦めた感覚でいます。
その成果なのか、以前ならこういう素敵なとこは自分だけどこんな自分は自分じゃない嫌だと思ってた部分も気にならずどうでもよくなり、そこまで自分が自分が周りがとならずによい意味で人に振り回されなくなりました。

アスペルガーと定型についてもなんだかどちらだっていいじゃない、どちらもよいところがありどちらも偏ったところがあり、なーんだ両方メリットデメリットあって同じじゃないか、できれば両方のいいとこどりがいいけどそうするときっとその反対側に両方のデメリットばかりも現れてなにごとも両面見えるようになりました。

来年はこれらを常に同時に見ていくことと、バランスよくそれらを保ち自分軸と周囲への調和を無理なくしていくことが目標です。

だいたいの人はみんな正しいしみんな反対から見たら少し間違っていて、視点さえ自分が両方切り替えられたら善も悪もなく自分も相手も良いけれどただこれについては少し違うのかな?くらいでやわらかにコミュニュケーションが取れると思います。来年は視点を高く広く豊かにしていきたいです。

みなさまの沢山の経験談を眼にすることができたおかげでそのような考えに辿り着く事ができたと思っております。このような場所をつくってくださった管理人さま、利用者の皆様素晴らしい叡智を共有してくださいましてありがとうございました。
皆様にとりまして素敵な年末、新年となりますように。
No.11262 - 2021/12/30(Thu) 19:24:30
 
 
 
 
(No Subject) / ライミ
アスペルガーと関係あるのか分かりませんが、最近のお話で介護や身内の話が出ているのでこういうパターンもあります、という余計なお世話です。

私事ですが、私は私がアスペルガー傾向です。家族や身内には程度の差のある定型寄りとアスペルガー寄りの感覚と考え方対応法の人間が混ざっていると思います。

私の家も数年前から介護問題と家族関係の距離感の変化がありましたが、うまく噛み合わず結果喧嘩と誤解によるすれ違いによってとても傷つけあっていますが、伝わらなかったそれぞれの真相は私の知る限りこんな感じでした。

介護となった際に、アスペルガー側の人間は白黒つけて決めた人間が一人で責任持って介護する、介入干渉は必要以上要らない、という対応を好ましいと思い、逆に定型よりの感覚の人間はみんなで一緒に介護しよう?したい?、責任者はとりあえず決めても子供たちや孫など自由にそれぞれ介入干渉したい(さみしい、愛情、義理みんなで仲良く、共有)という対応を考えたようです。

どちらも間違いではなく気持ちも共感しますが、両方を同時に折り合いをつけることはできず、コロナ禍であることもありアスペルガー側のシナリオが強まり、定型側は寂しい、自分の親なのに、自分の家族なのに、何でそんな勝手なのか、と感情的になっていました。我が家の場合は正直、だからと言って責任もって介護する立場になりたいとまでは主張がなかったので(あっても正直私は私が好きな家族の介護者をしたかったのと嫉妬もあり困ったと思いますが。)我が家がその役を担いましたが、定型感覚の身内は『気持ち』の面でしこりが残ったようです。

また、親子間や個人間の思惑の違いや価値観の違いでもすれ違っていました。

介護される側の祖父母は外に出た子供たちにはそちらの家庭に迷惑をかけないように介護は任せずに同居している私たち家族に責任を持って介護をお願いしよう(私たちは反対にこれまでの間でだいいぶ祖父母の世話になっていたので私達自身もそれが妥当であると納得していました)、外に出たと言っている子供たちに最後の面倒はかけたくないから、(申し訳ないが同居の私たちに)お願いします、という子供たちへの愛情でした。
それを見聞きしていたので私達家族は自分たちのためでもあるがちゃんとどの子供たちにも公平であり外に出た子供たちの負担にならぬよう幸せを願う親心だと思いました。とても子供を愛している愛情深い祖父母と感じました。(多少嫉妬しました。)

しかし、私のやりかたがまずかったかわかりませんが、ふつうに説明しても水臭いとか家族なんだからと引いてはもらえず結局は線引きが曖昧になってしまいそうだったので、ひどいことというかもう必要ないのだという強い口調で一切切り捨てる形をとりました。そうでもしなければ誰が責任を取り誰がお金を出し誰がどれだけ介護するのか全てが曖昧になっていくからです。定型の感覚ではそれがいいのかもしれませんが、私を含むアスペ傾向の身内からしたら白黒つかずに最終的な責任者が曖昧になるほど介護終了後に気持ちよく終了するとはとても思えなかったのです。(みんなでやったといってもこちらのほうがやっているとか私のほうがお金を出した、こちらの方がオムツを取り替えたなど最初はよくともだんだん疲れてきたときに責任の擦り付け合いや誰が一番頑張っているとなることを避けたかったです。それならばきっぱりとここが責任持ってやる、他は介入しない変わりに寂しさはあるが実質上の金銭や時間や労働の負担はなし、とはっきりとさせたかったのです。勿論私達も一緒にいられる嬉しさというメリットと実質上の介護負担諸費費用それにかかる精神的肉体的疲労負担などのデメリットがあります。)


私はこういうことをひとつひとつ明らかにしなくともそれぞれが各々考え、自分たちは実の親から切られたの(捨てられた?傷つけられた?)ではなく、愛されているが故に守られ負担をかけないようにと最期まで愛され大切にされている、と気づくことができると思っていました。
それに気づき、私たちがそれを知った上で嫌な悪役までやって距離をとったことにもいずれたどりつき、自分たちはいつでも大切にされていたと親にも家族にも親族にも感謝できるとお互い幸せだと思いました。
今のところ残念なことに寂しさや悲しみでそこまでたどり着いていないようです。確かに寂しく悲しいですが、お前に頼むと言われ子供たちは外に出ているのだからもう苦労はさせたくないと言われて傍にいる私たちもまた少々寂しさや悲しみもあります。それぞれの立場で嬉しいことも悲しいことも嫉妬も羨望もあり自分の良い面も悪い面も受け入れた上でただその場所でやることをこなしている、いつかそれを踏まえてこの親族でよかった、と思いあえたらいいと独りよがりですが思っています。

(本当に独りよがりですが、これをふつうに伝えたら仲良くできるかといえばそう簡単でもないと思うのです。信じる信じてないではなく人は全部とることはできないので自分の家族と実家の家族全部仲良くできたら最高ですが、義理の両親や義理の家族、子育て・・・色々超人のようにはできないのですから、どこかで違う道に別れるのも本当に寂しいですが仕方ないと思うのです。一人ひとり考えや価値観も違いますから余計です。いつまでも実家と言っていては自分の家族は?義理の祖父母や両親は?子育ては?いずれ自然とそれぞれ独立する、そのタイミングが今だった、寂しいが感謝とともに前を向きたいです。)
意味不明で申し訳ありません。
ただ、目に見える部分ではたしかにそういうように見えるもしくは解釈になるが、その深層や見えない部分ではそれぞれを大切にする気持ちやそれぞれの形の愛情があるということが言いたかったのです。空気を読めずすみません。これで失礼します。私は傷つけてしまって大変申し訳ないと思いつつ私に結果的に介護を任せ身を引いてくれた自分の身内に心より感謝しています。寂しい気持ちをさせてしまったことへの消えることのない罪悪感のようなものもありつつ、それでも私は自分が介護することができてよかったしそうさせてくれた親族に感謝しかないです。数あるうちのひとつのパターン、こういう人もおります。傷つかれ方や今大変な思いの方が楽ができますように、よい年末をお過ごしください。
No.11261 - 2021/12/29(Wed) 21:09:19
 
 
 
 
(No Subject) / 介護経験者
何度もすみませんがまとめると



?@お金だけ出して口は出さない。頼まれたときだけ介入

?Aお金を出して、出した分の意見や考えを伝えて一緒に方向性を決める


?B口だけ



?@が最も喜ばれるお互いが感謝で終われるベストかなと思います。?Aはまあ許せる範囲内、お互い様で終われるように思います。
?Bは論外、介護者に失礼、常識を疑う

だと個人的には感じました。


結局金かよという人もいますが、結局金です。
気持ちや綺麗ごとでは今月分の薬代もおむつ代も買えません。
No.11260 - 2021/12/28(Tue) 08:45:21
 
 
 
 
(No Subject) / 介護経験者
何度もすみませんがまとめると



?@お金だけ出して口は出さない。頼まれたときだけ介入

?Aお金を出して、出した分の意見や考えを伝えて一緒に方向性を決める


?B口だけ



?@が最も喜ばれるお互いが感謝で終われるベストかなと思います。?Aはまあ許せる範囲内、お互い様で終われるように思います。
?Bは論外、介護者に失礼、常識を疑う

だと個人的には感じました。
No.11259 - 2021/12/28(Tue) 08:43:25
 
 
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
196/200件 [ ページ : << 1 ... 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LF (Free) Rocket BBS