72682
♪配偶者の会♪井戸端掲示板

パートナーにアスペルガー症候群を持つ
配偶者のための掲示板です。
知恵を出し合って、家族も当事者も健やかに暮らせる家庭を作る工夫を模索できればと思います。
愚痴を吐き出した後は、建設的なご意見を!

≫配偶者以外の方・当事者の方の書き込みOK≪

※ 管理人『わがままひめ』は一投稿者の立場で参加します。投稿に対して返信をするとは限らないのでご了承ください。

*ブログ自体はリンクフリーですが、掲示板を単独でリンクする場合は、ブログのメールフォームよりご一報ください*

※ 投稿方法は下記【ヘルプ】をご覧下さい。
※ 母体のブログ『パパはアスペルガー!』へは
下記【HOME】から飛べます。
 

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
 
 
(No Subject) / 田老
少し下のやりとりをみてようやくここまできたか・・と感じたのですが、(お名前をお出しするのはあれなので内容的に無言無表情とか怒ってるとかエンパスとかのやりとりを拝見しての内容です)
これまでもずーーーっとこういう誤解とすれ違いもたくさんあったのだろうなと思いました。


結局・・それほど信じられない人とどうして一緒にいるのか・・問題というか、人間不信気味になってしまっている共通の傷とか、合う人なんてそういない、とか・・・色々思うことがありました。


どちらが最初かはともかく、いい訳ばかり!は私もよく言われてきましたが本当に見当違いなので違うと素直に言っても言い訳してるといわれすごい嫌悪した目で見られてきました。
たしかに本当はそうなのだけど都合が悪い人も違うといって言い訳するでしょうけれど、本当に違う人も同じように違うといって本当はこうだよと伝えるものだと思ってきたのですがね・・。
だいたい私が言い訳してる体になって否定されて傷ついた上にまいいかと謝って相手の気がすむならと謝って終わってきました。


けれど言いはしなかったですがこうも思います。


あなたはわたしが何をしようと何を言おうとそもそも信じていない・・・話を聞いてみようとも思っていない・・・

どうしてそんなに否定的にしか見られないほど合わない相手、嫌いな相手と仲良いふりをしてこちらに関わってくるのだろうか・・

その人自身の中に
自分は誰とも仲良くするべきだという思い込みがあったから?
私のある部分はいいと思ったから仲良くなりたかったが全部が同じではなかったからその違いを許せず同じにしたかったのに私がそうならなかったからだんだん腹が立ってきた?
私が一人なのかかわいそうだから一緒にいてあげようと思った?

それはどれもあなたの問題ですね・・・
全てと仲良くできる人などいません、少なくとも私はそう思ってます。
この部分が合うからといって全て一緒にはなりません、私は私でありあなたはあなただからです。そしてもしも極力あわせたとしてもそうなると今度は完璧を求めて最後のひとかけらまで一緒になろうとしてそのひとつに不満を抱くのでしょう・・しかし全部同じになってもその考えでは不満になるのです。
なぜなら、人は皆自分が素晴らしいと、自分はひとつだけの尊い存在と本心では思ってると私は考えてるので自分と一緒になってくれといいながら無理ですが本当にそうなったら今度は自分をとられたように感じてのっとられたように感じて嫌なものですよ・・。

案外そんなものです。



わたしは一人でいてもそれをさびしい人とは思わないので放っておいてかまわないのにそれをさみしいと感じたのも定義してるのもその人ですよね・・・。


視野が狭いのか、本当にそれしかないと思っているのか、それともそれほど自分の考えや感覚だけが正しいと確信があるのか・・・


戻りますが、
怒っていないから怒っていないとただ言っただけなのに毎回怒ってるんでしょう!と言われていたら本当に怒っていなかった人も本当に怒り出すと思うんです。それをみてほらやっぱり怒ってるじゃない!と言ってる様に見えます。
相手は怒ってる人じゃなければいけないんでしょうか?
相手を怒る人にしているのは本当はあなたなんじゃないですか?

例えば相手が怒ってる人だと自分は被害者だからなぐさめてもらえるとか自分の問題とは向き合わなくていいとか。
さらに言えば、人は皆本来寂しいのに、相手がいつも怒っていたり相手が相手をしてくれないからとか相手のせいにしていれば自分の寂しさは相手のせいにできます・・・。

そうではなくて誰といようと誰がいなかろうとどこにいてもただ人ってさみしいんじゃないんでしょうか・・・



自分は寂しくない!とそれを言って怒られたんですが、私には不思議です。さみしさはただあるもので良いも悪いもないのにどうしてそんなに力いっぱい否定しないといけないのでしょうか?
ああそうだね・・さみしいね・・
ただそれだけですべてが解決するのに。

みんな寂しいのだからただそういうのがあるねってだけですむ話なのに・・。

最近思うのですが、おかしな人はアスペにもいますが定型にもいて、それぞれ自分の意識や感情と向き合うとかが苦手な人が暴走してるだけのように見えます。
だれがどうとかエンパスとかHSPでしたか、とか細かい名前は最終的にはどうでも良いと思うのですが、そういうものも少しずつでも浸透してこのからくりに気づく人が増えて、誤解やそれによる傷が癒えていくとよいなと思っています。

ひとり言のようになってしまいましたが身に覚えのあることが書かれてたのでお邪魔致しました。失礼します。
No.11217 - 2021/11/09(Tue) 08:09:56
 
 
 
 
Re: / 田老
すみません、

誤解のないよう・・・
本当に相手がモラハラなどで怒っている場合やなにか後ろ暗いことがあり確かに言い訳をしている場合などは自分のせいとか?考えていないで距離を離すことも逃げることも良いと思っています。


なんでも自分のせいかもしれないとか考えて、とかじゃありませんからね・・。
内面を見るのをしない人を想定して書いたのですが、逆に、内観得意とか自分のせいにしがち、自分で責任を余剰に自分に持たせすぎ、のような人の場合は逆になると思ってます。
自分の内観も良いですが相手のことは相手のことなので無理しないで離れたほうがいいと思ってるのでそこは誤解のなきよう。


ようは両面からみてのバランスかなと・・・。


誤解して逃げたほうが良いのに変に自分のせいかもしれないと真面目に考えて逃げられなくなってはいけない、それは違うとあわてて戻ってきました。

そこは臨機応変でお願い致します。
No.11218 - 2021/11/09(Tue) 08:38:12
 
 
 
 
(No Subject) / 匿名
モラハラ、パワハラ、セクハラ、虐待、様々な問題に使えると思います。


支配者の特徴
?@相手のノーを軽視する
?A相手を罰する
?B自由を取り上げる
?C支配された人が恨んでいる

支配者の方法
?@罪悪感を煽る(自分の幸福について相手に責任を感じさせようとする)→このタイプは、あなたは自分勝手だ!家族ならこうするはずだ!などとよく言ってきます。

?A怒りを表現する(いやみや不機嫌なども)
?B何度も要求を繰り返す(1度断っても何度も懲りずに言ってくる、しつこい営業マンのようなもの、相手の気持ちなど考えていない)
?C愛を与えない(支配者の思い通りにならなければ無視をしたり他のメンバーと仲良くしたりして孤立させること。そうすると不安になってなんでもすると懇願されるという成功体験を持つ)

支配を手放す方法(人は変えられないと知る、自分の欲を分ける、支配の代償を知る、依存の問題に取り組む、独立した存在と心得る、お互いの自由を尊重する、支配ではなく境界を引く)



支配してくる人、それを手放せない人は本当は、
相手を尊重してない、相手を愛してない、互いの成長を願ってない


支配欲に境界を引く方法ダイジョウ部さまより引用

職場、家庭内、夫婦間、親子関係、人間関係、毒親、依存、支配と従属、ハラスメント、対等の関係が築けない病理、人を不幸にする
No.11216 - 2021/11/08(Mon) 15:55:50
 
 
 
 
(No Subject) / 匿名
これまで失敗することが『出来た』人たちおめでとう!!深刻にならないで大丈夫。

興味ある人必要な人自分用。いい加減うっとおしい人いたらごめん。


動画『【目醒め・アセンション】どうして僕らは地球に来たの?⭐️ハイヤーセルフの自分🌍 2020/10/08』

眠るのも半目覚めもなんでもOKだと思う。けど情報はどこでも拾えると自由度があがっていいかも
No.11214 - 2021/11/08(Mon) 09:52:54
 
 
 
 
(No Subject) / 匿名
『「許す」とは、頭で求め過ぎることを終わりにすること。すると宇宙そのものの自分が動き出す。

2020/05/27』


これも泣いた・・わたしからわたしにおくりたいな
No.11215 - 2021/11/08(Mon) 10:28:04
 
 
 
 
(No Subject) / リマ
パートナーとお互いの言い方や言うタイミング、その時々による変化の激しさで喧嘩が絶えません。今もです。

ちなみに私がアスペルガー側相手が定型発達側だと感じます。ふざけ半分で一緒に発達障害チェックのようなものをしたときにそのように思いました。
また、私は繊細でHSP傾向がほぼ当てはまったのに対してパートナーはまるで当てはまらなかったです。

まとめると
私、アスペルガー傾向、繊細、HSP
パートナー、定型発達傾向、非繊細、非HSP
です。

私はアスペあるあるで無言無表情なときが多いのですが、今も、午前中に一緒に出かけた際にずっと私が喋らなかったことや無表情だったことをどうせなにか不満があったんだろう?と言われてカッとなり喧嘩となりました。
私からすると何度もそれは嫌で不快と伝えているのですが、私の自然な表情や怒ってない、という言葉を信用してくれないことが嫌でたまらないのです。
何度言っても信じてもらえなかったり結局は定型発達の子がいいのでしょう?と言いたくなる位無表情を指摘されたりストレスです。

表情なかったよ笑とか和やかならいいのですが、それ=不機嫌とか自分に対して怒っているとか結び付けないでほしいです。
あまりのやりとりに、つい、私も、「そんなにいつもいつもあなたのこととか考えてなんてない!ただぼーっとしててもそうやって言ってくるしぜんぜん違うこと考えてもそう言って来るし本当に嫌!自意識過剰に思う!私がぼうっとしてたり自然に無でいるのがそんなにいけないことなの!?いつもいつもにこにこしてあなたを安心させたり喜ばせたりしないとならないわけ!?前にも言われたけどそのたびに私がどれほど傷ついてるとおもってるの?」と怒鳴ってしまいました。

私が素でいることを許してくれない、認めてくれない、
私に気を使って頑張って自分の安心する?好みの?表情や反応をしてほしい相手、に不信感と疲れがひどいです。

合わないんですかね・・・。

いい人だし一緒にいたいのですが、ことあるたびにそういった内容でもめます。そこの部分がお互いの譲れないところなのかなと思ったり、私が素でいると相手が不安になってカサンドラになってしまうのかな・・と不安になったり、でも私は例えパートナーのためであれそんな自分と違う演技をして相手の望むような表情して声を上げてテンションあげて・・は嫌なんです。

こちらの方はパートナーの方が無表情無言でいたらストレスですか?特に何も考えておらずこころからどうでもいいことだったり(私は例えばですが、壁をすり抜ける妄想してたり幽体離脱ぎみにぼうっとしてたら時間が経っていたり、何も考えず前を見てるだけ、みたいなのがあるのですが、それを伝えたこともありますが変わってる笑とその時は笑ってましたが、パートナーはぼうっとしたり無になったり意識が飛んだりはしない人らしくて理解できないみたいです。自分はそうじゃないから理解できないらしく私が嘘をついていると思ったりするのかなと思います。何度も本当は怒ってるけどそうやってごまかすんだろと言われてます。正直私の趣味がぼうっとすることなのでそんな色々考えてないしましてや怒ってるとかパートナーについて考えてるとかはないのです。頭の中まで入ってきて欲しくないですし、私からするとひとり無表情でも楽しく幸せに過ごしてるときに見当違いで邪魔をしては勝手に不安定になりつっかかってくるパートナーのほうが不思議です。)
No.11208 - 2021/11/06(Sat) 13:25:17
 
 
 
 
: / 通りすがり
リアさんこんにちは。
あのーもしもご存知でしたら恐縮ですが、‘エンパス’という言葉や人たちをご存知ですか?
HSPをご存知なのでもうすでにご存知かもしれないと思ったのですが、調べてみると沢山の方が症状や感覚をつたえていらっしゃって、その中でこのような一文を見つけました。




『恐怖や怒り、欲求不満や停滞感などの感情はエネルギーです。そして自分が気がつかない間に、このようなエネルギーを「受信」してしまっている場合があります。 』

『何の情報についてのエンパスなのかを
いま一度感じ取って欲しいんです


感情ではなく
エネルギー変化や体調に敏感なのであれば

あなたが相手の感情だと思ったものは
間違いかもしれないんです。


単純に相手のエネルギーが乱れただけなのに、
それを感情だと思って

嘘をついているとか
怒ったとか
先走って捉えているかもしれません。


ちょうど今、疲れて元気が出ない人をみて
「何か怒っている」
と勘違いしているかもしれません。

エネルギーが乱れている(または下がっている)だけで
それは感情ではないかもしれません。



もしかしたら、
感情を受け取っていると勘違いして
不必要に自分や相手を責めてしまっているかもしれません 』


それに対して、他の読者の方がコメントで自身もエンパスかもしれないとした上で、

『人に対しては感情に影響されやすいのかな?と思ってましたが、最後のを読んだらエネルギーだけ感じているのかも?と思いました。
怒ってたりネガティブな感情を感じてたとおもった時、実際本人に何怒ってんのと聞くと全然違うこと考えてたりただ眠いだけとか(笑) 』とおっしゃってました。


引用です。一応。



話が戻りますが、実はお二人もタイプの異なる敏感なタイプである可能性や、パートナーの方はご自分でまだご自分のタイプを知識として知らないエネルギーを感情と勘違いしているエンパスの方という可能性はありませんか?



アスペルガーと定型という味方もいいと思いますが、どんどん他の視点や情報から見ていくと結構自分のことも他人のことも多角的に見られるし視点を移動できるので自分がラクですよ。

私の勝手な文から感じた印象だと、お二人とも繊細で敏感で優しいタイプ。ただ、お互いのそれの出かたが異なるから別のものに見えたり混乱しているように思いました。ある程度自分のことが分かってお互いにそれを認識し合えればそれぞれのよさを認めて尊重しあえるのかなと感じました。余計なお世話ですが、嫌いになるためでなくなぜなのかを模索して好きでいられるなら、とおもい自分の思ったことと知ってることを書きました。いらなければ流して忘れてください。失礼しました。お返事は不要です。
No.11211 - 2021/11/07(Sun) 08:41:33
 
 
 
 
(No Subject) / リマ
通りすがり様!返信は不要とのことでしたがコメントさせてください。

通りすがり様のコメントの中の

‘ちょうど今、疲れて元気が出ない人をみて
「何か怒っている」
と勘違いしているかもしれません。 ’

‘怒ってたりネガティブな感情を感じてたとおもった時、実際本人に何怒ってんのと聞くと全然違うこと考えてたりただ眠いだけとか(笑) 』とおっしゃってました。’

あ、それかも!と思いました!!

まだ分かりませんが、そちらの可能性も考えてみたいと思います!
エンパス?というのも詳しくなかったのですが調べてみたいと思いました。

取り急ぎですが、素敵な考察と新しい知識を教えていただきましてありがとうございました!同じところでぐるぐるしてたのですが、少し新しい角度から考えてみようと思いました。ありがとうございました!
No.11212 - 2021/11/07(Sun) 17:17:08
 
 
 
 
(No Subject) / みお
やっぱり!怒

散々今まで怒ってないのに怒ってるよばわり、嘘つき呼ばわり、人の気持ちが分からないよばわりされてきましたけど、それって言ってきてた人たち自身の問題だったのですよね!
自分の好みに合わせてくれないと嫌、不安になる、とか、自分は頑張ってるのにどうしてあなたはやらないんだ!とか。

八つ当たりして憂さ晴らししてただけ!
それをあたかも自分は正しい、自分は言ってやった!みたいな顔をして!!!
ただのあなたたちの承認欲求じゃん!
ただのあなたのストレス解消じゃん!いじめだよね!

自分もやりたくなかったとかいうならただやめたらいいじゃん!!
それをあてつけがましく人に当たってるだけ笑!!

定型発達の正体見たり!!!
今まで本当に嫌な思いして傷ついたわ。これまでの言葉も態度もやり返して復讐してやりたい!きりがないからしないけどね。

結局、自分たちの問題を発達障害のせいにして腹いせしながら自分から逃げてきただけじゃん。朝から気分悪いけどこれ知れてよかった。ずっとそうだと思ってきたから。私がおかしいんじゃなくて自分の問題をこっちのせいにしてきた定型の問題だったんじゃない!ふざけてる!
No.11213 - 2021/11/08(Mon) 06:50:01
 
 
 
 
(No Subject) / 匿名
【人間関係】スピリチュアルな成長から人間関係を見ると|常に自分が変わる角度   2020/09/06•


www.youtube.com › watch › v=71V0b5a9Gcg


【宇宙くんの手紙】中村咲太 さん
No.11209 - 2021/11/06(Sat) 14:51:43
 
 
 
 
(No Subject) / 匿名
【今イライラしてる人感情の波がすごい人へ】アセンション症状と太陽フレアの影響
2021/11/04


www.youtube.com › watch › v=w7t9b-UdNUY
No.11210 - 2021/11/06(Sat) 21:33:22
 
 
 
 
(No Subject) / 匿名
「「偽善者」をやめる8つのルール  2021/11/03」


偽善者は日本人に多い

理由:戦後GHQの洗脳、偽善者は作られた存在、搾取する側には都合よい

海外では通用しない、それは都合のよい人であり、無能の代名詞であり、消耗されつくす存在


偽善者と偽悪者


善人ばかりの家庭は争いが絶えない

自分が善人だと思っている人は自分の想定から外れた人を見るとそれを悪とみなしてしまう。
善人や偽善者が集まるとお互いに自分が支配したくてもめてしまう。
目くじらを立てる人の多くはきっと自分を善人と思っているのでしょう、だからどんな罰を与えてもそれは仕方ないと思ってしまうところが恐ろしいことでありそれが偽善者


動機が善意であれば責任は一切ないと考えてるから困る

4050歳を過ぎてもまだ純粋ぶっている人はおかしい

みんなに好かれたい、全てに好かれると思ってることがおかしい(妄想)

?@ものごとに執着しない?Aあっさり妥協する?B八方美人にならない?C精神論に振り回されない?Dいい人を信用しない?E無理をして社交的にならない?F人に情けをかけない?G付き合う人を選ぶ


いい加減支配者層にいいように飼いならされてきたという真実に気づくときです。若い人は気づいてます。

自己責任の原則
自分を責めず、人を裁かず、ありのままに受け止める。
無理なら自己責任で離れる


動画より引用。ダイジョウ部さま
No.11205 - 2021/11/04(Thu) 07:57:10
 
 
 
 
(No Subject) / 匿名
・「「闇教育」の真実とは    2021/08/06」
・「ヒトラーの子供時代ーヒトラーの受けた「闇教育」ー
2021/08/13」
・「闇教育から目覚める方法2021/08/16」



匿名:日本の戦後の教育は敗戦国として占領されGHQからの影響を受けています。さらにもっといえば、明治維新は外国勢力の日本のっとり日本破壊だったとも考えています。さらに深く調べていくとトンデモ話のようですがアトランティスやムー、宇宙人などやスピリチュアル・陰謀論にまで繋がっていく道筋があります。解釈は自由ですがどの分野から調べていこうと探求すればするほど同じところにたどり着くことが多いです。興味ある方は好きな分野興味あることからでも調べるとこれまでの嘘、真実、自分がどれほど我慢していたのかに気づいていくと思います。
そもそも支配されている、搾取されている。金持ちやエリートに支配されている。その裏?上にはさらに宇宙種族がいる?心理的に檻に入れられている、人間自体がそのために作られている・・など。(ここは解釈によりさまざま。金持ちが支配者だという解釈、その先には人間を作り出した宇宙人がいるという解釈が大きく二分してることが多いです。あとは人間の心理、闇や劣等感が大本だという解釈者も多い。どれも調べていくと一理あると思います。)


義務教育、合計9年は洗脳に必要な年月といわれてもいます(もう十年以上前なので文献が手元にないですが海外心理学研究より)


興味のある人だけ。
信じなくてかまいません。自分の信じるものを各自信じて自由に生きましょう。
No.11206 - 2021/11/04(Thu) 09:34:32
 
 
 
 
決意表明自分用 / 匿名 [関東]
発達障害グレー(診断はされてません。ただこれまでの人生多く空気が読めない等指摘されてきました。)当事者です。


以前から感じていましたが最近はますますわからなくなりました。
面と向かって直接誰かにそうと伝えたことはありませんが、今までの人生、「空気読んで」「空気読めないね」「素直じゃない」「素直になりな」等と言われてきました。家の外でも、家族や親族の中にも言われたことがあります。そのたびに、心の底では「空気読め?ようするにあなたの言うことを聞いてあなたの希望に添うように私自ら自己責任で動いてほしいってことでしょう?(はっきり言ってしまうとその人が言ったってことになっちゃうからはっきしさせないで責任は取らず糾弾されるようなこともしないでなんとなく自ら進んで言うこと聞いてほしいって言ってるだけでしょう?)」と思っていました。
今は、そういうのをコントロールっていうみたいですね。



「素直じゃない」と言われるたびに、あなたの思うように反応してあなたに感謝してありがとうと迎合しないと気に入らない、だからそういう言葉で悪口を言って攻撃してくるのだとも思っていました。


どうしていつもいつも‘あなた’が基準なの?と思ってました。




私も話をしてそれはそうだなと思えば素直に納得します。
私とは少し違う見解や価値観でも押し付けではなくあくまでも私も尊重しながらその人の意見を言ってるだけなら、たとえ意見の一致がなくてもああそういう考えか、じゃあここは違うからこの話に関しては線を引いておこうとやめにします。


でもそういうことを言ってくる人のほとんどは、最初から自分が正しい前提で、私の意見は聞いていないし何を言っても言い訳とか口答えと言われ、反抗的に見られて素直じゃないと続くことが多かったです。
そういうことを言ったのじゃなく、同じ言葉でもわたしはこういう意図で言いました、と伝えても言い訳ばかりする、と罵ってくることがほとんどです。



最初からおかしなひとに、同じことをしない人に、自分の正しさを‘教えてあげる’‘指導してあげる’と思っているからそういうようにただ一方的にそちらの考えを押し付けてくるのだろうと正直思っています。


そういうことが多かったので私は全員では勿論ないですが定型とか自分は正しいとかふつうだとか思ってる人が嫌いです。

最近ここでもそうですし世の中見てもこれまでと正しさの枠組みが変わってきたのか、それとも多様化してきたのか、以前より押し付けがましいことがなくなってきたことが嬉しいです。

でもこうなったからといっても今までの人生で一方的に押し付けられたことや私がおかしいと決め付けられて大勢の人に目をつけられて非難されたこと、私の考えや気持ちは無視して同じ言動を無理やり強要させられたこと、悔しいし悲しかったし屈辱的だったし許すことも忘れることもできません。

この人も傷ついてるから仕方ない、この人も自分が我慢してるからなんであなただけ我慢しないと見当違いに八つ当たりして引きずり落とそうとしてるだけ、と心の中で思ってたので何も言わなかったし何を言われても言い返しませんでした。ですが、ここ見てても結局定型と思われる人の多くだって別に正しいわけでも間違いがないわけでもなかったことを知ってどうして私はあんなに耐えなくてはいけなかったのか怒りしかないです。

私がずっと心の底で感じてきたのは間違っていなかった、やっぱりそうだったんだ、と感じます。


定型とか言っても(私の普通の概念の基準が定型だったから自分がおかしいのか?と思ってた。自分と同じ感覚の人よりもまわりに定型と思われる感覚の人のほうが多かったから合わせないと攻撃されるしだめなことと思ってた。)こちらが小さくなって一方的に言うこと聞かなくてもいいことや、そもそも相手が誰であろうと、押し付けてくるだけでお互い様じゃないことや、対等とみなしていない、尊重されてない、関係で誰かの言うことを聞く必要ないんだなと思えるようになったことが収穫でした。


自分が正しいと凝り固まって定型の感覚の人を一方的に排除したくはないですが、これまでやられたことは許せないし、発達障害でも定型でも自分を大切にしながら、お互いを大切にできる人とつながっていきたいです。一方的な押し付けや言い分、私を子分扱いして対等以下に見る人ではなくて。
No.11204 - 2021/11/03(Wed) 09:29:48
 
 
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
196/200件 [ ページ : << 1 ... 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LF (Free) Rocket BBS