73692
♪配偶者の会♪井戸端掲示板

パートナーにアスペルガー症候群を持つ
配偶者のための掲示板です。
知恵を出し合って、家族も当事者も健やかに暮らせる家庭を作る工夫を模索できればと思います。
愚痴を吐き出した後は、建設的なご意見を!

≫配偶者以外の方・当事者の方の書き込みOK≪

※ 管理人『わがままひめ』は一投稿者の立場で参加します。投稿に対して返信をするとは限らないのでご了承ください。

*ブログ自体はリンクフリーですが、掲示板を単独でリンクする場合は、ブログのメールフォームよりご一報ください*

※ 投稿方法は下記【ヘルプ】をご覧下さい。
※ 母体のブログ『パパはアスペルガー!』へは
下記【HOME】から飛べます。
 

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
 
 
(No Subject) / 匿名
私事ですが失礼致します。
以前こちらの掲示板に苦しくてどうしようもない気持ちを吐き出させていただいていた者です。

その後色々あり距離を置くこととなりました。
しかし不思議なもので、距離ができて初めて近すぎて見失っていたものが見えてきたり、相手の優しさを誤解していたことに気づいたり、自分の良かれと思っていたことが相手にとっては少しずれていたのかもしれなかったことや相手の意思を無視してやりすぎていたこと、押し付けてしまっていたところもあったのかも知れないことなど、様々なことを振り返り考える日々でした。

当時はこちらにもかなり感情的に書き込みをしてしまいました。
苦しくて悲しくて悔しくてどうにもできませんでした。
自分でも自分が悲しくて嫌になるくらい苦しくて、どんどん醜くく歪む自分をもてあましていました。

不快なところもお見苦しいところもお見せしてしまい、嫌な思いをさせたりご迷惑もおかけしたかもしれないですが、こちらのおかげで、自分だけではきっと気づけなかっただろうことに気づき、学ぶことができたと思っています。
ありがとうございました。

詳細は書きませんが、形や距離を変えてなんとかやっています。(距離を変えたことで自分のことも相手のことも以前よりも良い所も悪いところも冷静に見えるようになってきています)
管理人様にも当時返信を頂いた方にも本当にお世話になりました。
No.11501 - 2022/09/05(Mon) 19:41:35
 
 
 
 
Re: 希望です / 私も匿名で
私も以前ここで相談したことあるものです。
匿名様が穏やかな日々を送られていることは希望になります。
金銭的問題、子供の進路、などのしがらみがあってすぐには動けませんが、いろんなことが片付いたら私も別居か離婚する予定です。

私の夫を例に出すと、ASDの人って、他人にとってはいい人で、近すぎるとものすごく重くてストレス。
離れたほうがいいと思う。

せっかくの穏やかな日々、健康にご留意され、楽しくお過ごしください。
私も早くそうなりたいです!
No.11502 - 2022/09/11(Sun) 00:21:25
 
 
 
 
私も続きます! / りら
素敵ですね。

私も距離感を変えたいです。
親戚づきあいとか義理の付き合いとか、一方的なかかわりでほどほどでもお互い様でもないのになんだか息苦しくて重たい人たちがいまして・・。

捨てるのかーとか言われたことがあるのですが、そもそも別の家族、親戚ではあってもみんな他人って思うのですが、なんだかそういうことろの境界線が曖昧なのか自分はいつでもどこでも受け入れられてしかるべき、というのか、優しい人はみんなおかあさんで居心地がいい場所はみんな実家みたいな・・感じなんですよね。


今はすごく変わりたい私と元に戻したい身内との間で綱引きみたいになってしまっていますが、私は元にもどりたくないのでしばらく踏ん張って頑張ります!
No.11504 - 2022/09/20(Tue) 11:46:36
 
 
 
 
私も違う匿名で / 匿名
おめでとうございます!

皆様素敵ですね!
No.11522 - 2022/10/09(Sun) 19:55:14
 
 
 
 
(No Subject) / まる
匿名様、おめでとうございます。
こちらこそ色々な書き込みに多くの学びを頂いていますから、こちらこそありがとうございました!
お元気で楽しくお過ごしくださいね。
No.11530 - 2022/10/21(Fri) 16:09:28
 
 
 
 
身内がしんどい / 匿名
義理の付き合いの身内が執着してきてしんどいです。
コロナで(口実ですよ)もうそろそろ距離を置きたいって言ってるのに、なんで?どうして?どうした?自分を捨てるのか?恩を忘れたのか?・・・・・。
はっきり言わなくちゃダメなのでしょうか?
もういい加減付き合いたくないって。

でもそれをしたらさみしいだのかなしいだのパニックになって激怒するんでしょう?

これまでも同居してずっと我慢我慢でした。義理の付き合いも親戚づきあいもそれなりですがこなして来ました。
でももういい加減にうんざりです。
何でうちに来ることばっかりで自分たちのところには呼ばないの?
なんでこちらばっかり接待してもてなさないといけないの?
どうして、いくところのない寂しい老人の集会場所を提供しないといけないの?

散々今まで好きにしてたからもう苦痛です、鬱になりそうですって正直に言ったのにごねてごねて文句文句。
思い通りに今まで通り好き勝手来られるようになるまで文句文句。
なんで?どうして?どうしたんだろう?なんで?なんで?

もううんざり。接待もお守りもうんざりなんですよ。
あなたの話もつまんない。あなたと別に付き合っていきたいと思わない。別にあなたの持ってくる野菜も要らない。
うんざり。
仲良くべったり共依存ども。
それを仲良しと勘違いしてる。
うんざり。来ても愚痴とお金ない話と文句と苦労話と自慢ばっかり。来る前から病気になりそう。なんでも人にせいにしてついにごねてごねてまたうちに来るんですって。ホント嫌い。
ごねるたび、向こうが楽しそうに喜ぶ度にどんどん好きじゃなくなる。(しばらく放っておいてって頭下げてお願いまでしてもなんでどうしてだったからね)
気味が悪い。
No.11529 - 2022/10/19(Wed) 14:38:11
 
 
 
 
お互いカサンドラ / お互いカサンドラ
家庭内が末期です。
色々ありましたが、その度に理解したりされたり折れたり諦めたりでした。声を荒げての喧嘩、距離を置く、色々やりました。
家庭内での主導権争い、マウントの取り合い、コントロール、全部お互い様でやったと思います。
ただ、ひとつ、お互い様でないこと、
それは、私は知識や情報として発達障害やアダルトチルドレンについて調べ言葉などは勿論、すれ違う原因やパターンについて知っていますが、相手にはそういう知識も情報もないことです。

他の家でも問題になっている、社会で今多くみられている現象である、といった情報も知識もないので、いつも私の妄想、私がしつこい、私がいつも否定する、となっています。
おそらく嫌な気持ちですが、相手もカサンドラ症候群に見えます。

それじゃあ私がモラハラなの?私がアスペなの?って思います。
こちらからしたらどうみても相手がモラハラ、相手がアスペです。

ただひとつわかるのはお互いにそれぞれからみたら同じことをして同じことを主張しています。
『あなたは、いつも自分のやることなすこと否定する、だから何もしたくなくなった』
です。
おそらくこういうことだと思います。
お互いに結局家を自分により快適にしたい。
家の中では外で折り合いをつける分自分の好きにやりたい。
しかし、お互いにそうなので、どうしてもぶつかる。
相手は自分でしきりたい。自分で好きにやりたい。自分でコントロールしたい。
私もです。
私も家や家族は自分が仕切りたい。自分の好きにやりたい。自分でコントロールしたい。

だからぶつかります。
先日も大声で喧嘩しました。些細なことです。
黙っていればいいのですが、どうしてもイライラして言ってしまいます。
だってムカつくんです。私にはやめておけっていうのに自分は私が言った案を二日後には実践してるんですよ?私が良かれといったときには全否定して放っておけって言ったくせに。
自分はいいの?私がやろうとしてた役割をしれっと奪い取って自分は良かれと思ってって言うんですよ?
私の良かれは否定して、あなたの良かれはいいんかい?
それで一言いったら否定されたと逆切れ!
お前はいつも自分が何をやっても気に入らなくて否定してくる!!何もしたくないわ!!だって。
今余計なことしたのは?何もしなくて良いのにまさにいま余計なことしてるけど?

あなたも私が良かれと行動したり行動する前に相談しただけで全否定してスルーさせるじゃない。しかも後から自分で考えてたみたいにドヤ顔でまさに私が言ってたことやって。そしてすぐに都合の悪いことも私が言ってたことも忘れる。そして、お前はそうやっていちいち細かいうるさいしつこい、あーやだやだって。

私がおかしいの?
違うよね?どっちもどっちでしょう??
なのになんで自分も悪いなってならないわけ???
それがムカつくって言ってるの!
ああそうか、それはごめんね・・なんて殊勝な言葉一緒にいるこの数十年で一度だって聞いたことない。聞くのは、逆切れとお前はしつこいうるさい!!って言葉だけ。
何言ってもいっつも悪いのは私。
自分はいつだって正しい。
謝るのもいっつも私。なんで?
もううんざり。もううんざり。世間体と自分がよく思われることには尊敬する行動力を発揮するけど、その為なら平気で嘘ついて、嘘だったことも都合よく忘れて本当にして嘘ついてるのは私にして、いつだって自分だけ。私も家族も自分の犠牲。自分の駒。
うんざり!
ああお互い様でしたっけ?じゃああなたの姿は私の姿なのかな?

ああ、そうだねえ。
私、私に都合よくて私が良かれと思ったことをすんなり素直に喜んでくれたり良かれととってくれて、私に否定するようなこと言ってこなくて、私に優しい言葉で話してくれて居心地のいい場所、自分に優しい家族が欲しいもの。あなたも同じなのね。共感するわ。
でも、お互いに綱引きの引っ張り合いばかりで、どうしてかしらね、そうはならないの。
綱をあなたが先に離して負けを認めたら?ってお互いに思ってるから。だって今じゃはっきり言って好きなのか嫌いなのかわかんないあなたに負けたくなんてないんだもの。
私は私が一番大事で大好きなの。あなたと同じで。
少し前はお互い欝っぽくてカサンドラな二人だった気がしてたけど、今はお互い自己愛に見えるわ。わかっていてもどうにもならない。
No.11528 - 2022/10/19(Wed) 11:33:13
 
 
 
 
理屈っぽい / 当事者グレー
そこまで重度ではないと思いますが、少しアスペルガー症候群の傾向を持っていると感じています。

わかってほしい、ほどの感情ではなくて、それはこういう感じだよ、というのをお互いが誤解したり誤解されたりしないために書きたくなりました。

我が家でパートナーと何か話していて、私がわりと軽いときや定型発達に近いときは何もなくスムーズなのですが、日や時によって若干アスペルガー濃いめといいますか男性的な要素が多めになると誤解になりやすくなります。
言い方や感じ方、なのかもしれません。

先日、お茶のみの世間話くらいの感じでお互いにある話をしていたのですが、最終的な落としどころは実は一緒だったのですが、そこまでのルートが異なったことで、まるで違うことのようになったというのか一瞬それぞれが自分が正しい!とマウントになりかけました。瞬間、そのことに気づいたので瞬時に伝え方や話方を変えたところなんだそうだよね・・で落ち着きました。

こういうことに感じました。
定型同士、女性的な人同士のうまくいきやすい会話のパターンは、うんうんそうだよね〜、わかる、まあ○○かな〜くらいの軽さ?深さ。
そのときの私は、なんでなんだろう?もしかしてこれがこうでこうだからああいうことになったのかなー、いやそうじゃなくてこれがこうしてこうなったからああなったってこと!?
ぐだぐだ、ぐだぐだ・・・うんぬんこうこう・・・


パートナーは面倒になってきたのと、私が怒ってこねくりまわしてるんじゃないか?理屈っぽく相手を非難している、のような感じになった様子で、怖くなったのか面倒になったのか、とにかく席を立って違うことをし始めました。

私もその時点で、ああいやなのだな・・と気づいたので、「私は誰のことも怒っていないよ。そうじゃなくて考えてああもしかしたらあのときのあれを誤解してああいう反応だったのかなとか、だとしたらあれを伝えたからそれは誤解だと伝わったかなとかごちゃごちゃ考えて、次にあうときに変な気持ちやおかしな反応をしたくないし、出来るだけ、ああそうだったのかもなあ〜って相手を好意的に見ていたいから(仲良く?)そうしてるんだー。いまさらねちねち言いたいのでも腹を立ててるのでもないんだ。たぶん、どちらでもいいのもまたふつうに接してふつうに関わろうと思ってるのもあなたと一緒だよ。」みたいに伝えたところ、結局お互いに、「まあ、なんでもいいか〜適当に仲良くしながら円満でいたいねえ〜」と落としたかったことで一緒だねとおさまりました。

もしも伝え方を変えずにいたら、
もしかしたら、「自分はそんなことなんでもいいしなんとなく適当にうまくやって円満だったらそこはどうでもいいのに、この人はいつまでもそんなことをねちねちぐだぐだしつこくこねくり回して何がしたいの!?(そんなことして責めたいの?何なの?)」って怒らせたり、「そんなどうでもいいことやって私との円満はいらないいの?」って悲しませていたかもしれません。
その可能性が高かったです。

状況を濁したいので分かりにくいですが、長年発達と配偶者の誤解を考えてきて、ちょっとした言い方や感じ方、受け取り方がずれているだけで、深い部分では本当は同じところを目指してるのにな・・それが見えにくいのがもったいないなと感じております。

男女を逆にしても定型と発達を逆にしても実は別の場面で似たようなことは繰り返していたりするものです。

今回のことも、反対に女性が男性にぐずぐず言って、ただ整理して結論を出したいからただ聞いていて欲しい、
でも男性は結論が分からないまま聞いているのが面倒になるし、また言ってるの?とかそれでなにが言いたいの?したいのかな?となるから怒ってるの!?とか自分を責めたいの!?って疲れると思うんです。
同じですよね?
我が家でぐるぐるぐずぐずしたのは私、
面倒で結局この人何が言いたいわけ?ってなったのは女性である相手。
本当は細かく見たらやっていることは同じなのに、女だから男だから、定型はーアスペはーとなるとそれが見えにくい不思議な現象です。
もしも、これがどんどん多くの人に理解され、それぞれが誤解した際にそれに気づいて立ち止まれたり、面倒になったときに、あれ?でも自分も別のときにしてたなとお互い様と思えたりしたなら、肩書きやその名前に関わらずに、もう少し、言い方を変えてみたり受け取り方が違うんじゃないだろうかと慎重になれたり、良い方に変わっていくのではないかなと思っています。

だから何ってことはないですが、私はグレーよりなので、自分よりも濃い人も薄い人もいると感じてるので、なんとなく皆があまり傷つかずにほどよくコミュニュケーションとれるといいなと思ってます。(勿論色々な人がいるのでコミュニュケーションをとらなくてもOKです。)
No.11527 - 2022/10/17(Mon) 09:51:49
 
 
 
 
(No Subject) / 誰といてもひとり
寂しいものですね。。。
みんなそうよと言われそうで誰にも話せませんが、寂しいです。
No.11526 - 2022/10/15(Sat) 18:44:17
 
 
 
 
隠れモラ、自己愛。元からなのか二次障害なのか / 通りすがり
モラにも程度があると思いますが、最近私が考えているのは、モラ被害者にもその人の問題が隠れてることが多いなということです。(被害者にも問題があるからどんなモラにも我慢しろ、とかではありません。暴力暴言からは皆等しく逃げてください。)

私をモラにさせようとしてくる方がいます。
なんていうのか、とにかくしつこいです。
モラじゃなくてもふつうに怒るだろうってことを言ったりやったりし続けてはお試し行動のようなことを繰り返します。自分を捨てるのだろう!?裏切るのだろう!?のような感じです。そして、こちらがいよいよいい加減にして欲しいと少し怒ろうとする気配を感じると、やっぱり!!とかすぐ怒る!!とか言っては、いつも自分は被害者になりたがるのです。そして、そのまま自分は被害者で弱くてかわいそうでかわいいの、みたいに周囲に話すのでそれだけを信じた人から私はモラ扱いされるのです。

長年の付き合いからもう慣れたので、またやってる・・と放っておき、相手が飽きるまでその挑発には乗らないことを覚えました。ある程度まではかなりしつこいですが、それでも乗ってこないと分かると飽きるようで別の所に行くか違うことをはじめています。
気づいたのは、おそらく、自己愛が強く不安が異常に強く、その反面プライドが高く支配的なのだなということでした。
男女は関係ないと思います。
こういう人はどこにでもいくらでもいます。

その人の周囲でたまに鬱っぽくなる人がでては辞めていくことがありましたが少しわかる気がします。よくパートナーの方のことを話していますが夫がモラなのではなく自分がモラをして傷つけているようにもとれます。
私も同様に扱われてますが、モラ被害者で自分はかわいそうって言っているけど、本当はこの人が1番モラだよな・・って思ってみています。
ただ、女性なので直接的な暴言暴力ではなく、留まることのない口言葉や空気を使った支配コントロールだから、他者から見えにくいだけかなと感じます。
相手が怒るか病むまで追い詰めて、怖いから先制攻撃するのかなとか過緊張なのかな、と分析してますが(どうにか分析して理解を深め気持ちに共感しないと本当に怒りそうなレベルなので)、肉体的な暴力でなくてもああいうのも相当な暴力です。

近所や親類、同僚、他者と比較する。(本人はただの話というが何度も聞かされるとどう聞いてもそれに比べてあなたは、にしか感じられない。止めてくれといっても止めない。自分のただの話は全部受け止めろ、それができないというの?私はただの世間話をあなたと一緒にしてるだけなのよ?おかしな風に被害妄想するのが悪いのでしょう?って感じです。しかし、傍から聞いていてもやめてほしい、その話は聞きたくないなって言われてるのに止めない時点で相手よりも自分優先、やりすぎだなと感じています。違う話に変えたり、一度止めて別の言い方でその世間話とやらをしたらいいのにそういう配慮はないので、話し方が下手なのか無意識な支配なのだろうなと思います。)

別の言い方をすると『甘え』。
もしくは、『自他境界が曖昧すぎる』かなと。

支配ではなく、モラでもないのだったら、もう、それだろうと。
自分と他者の境界が曖昧なので、自分が嬉しいと相手も嬉しい(に違いない)、自分が好きだから相手も好き(なはずだ)、自分が楽しいから相手も楽しかった(に決まってる)というようなある種おめでたい段階なのかなと思います。
学生ののりというのか、お母さんと子供は一体だよね、みたいな・・。
これだと、ただ純粋に(よかれとかもないくらいそう信じているので)自分の幸せが相手の幸せ、自分の楽しさが相手も・・・・以下続くと信じきっていますので当然悪気は無いし、モラだの自己愛だのの自覚なんてありません。だって、その人の世界では、とても幸せで、自分が幸せで楽しんでいると相手や周囲も自分と同じように幸せで楽しんでくれている世界なんですから。

それで怒ったり意見してくる人のほうがどうかしています笑。(その人の世界観で見たら)

私は入り込まないようにしています。
適切な距離をとり、決して入り込まず巻き込まれず、かといってその相手も否定しない。
(否定されると幸せな世界が壊れるので必死で守りに入るか先制攻撃して自分の世界を守ろうとします、誰でも当たり前の防衛反応として)
相手の世界も尊重しつつ、私はただ過度にそこには入らない。たまに接点のある部位で無理なくよかったね〜とは関わるけれどなにもかも飲み込まれたいわけでも入れて欲しいわけでもないから距離は保ちます。
最初は別物として捉えていましたが、徐々にどこまでが発達障害で、どこからが人格障害でどこまでがモラなのか・・、元は発達傾向がありそこから二次障害になってる人があまりに多いのか、それとも人間は皆多かれ少なかれ全部少しずつ持っているのか、最近はなにがなんだかわからなくなってきました。

今自分にできるのは距離を保って関わること、深入りしないことくらいです。
No.11525 - 2022/10/12(Wed) 08:58:17
 
 
 
 
(No Subject) / okamo
難しいけれど、よかれ、って本当に相手のためなのかなと最近思う。

たしかに、一見するとよかれはよかれなのだけど、相手と噛み合ってなかったらよかれじゃないよねっていうのか。
人によってしてほしいこと、求めてることって違うだろうし、そのよかれが欲しかったとしてもやり方とかタイミングとかってあると思う。それを一方的によかれだからいいんだっていうのも独善的というか独りよがりって言うのか視野狭窄に見える。
相手が嫌そうだったらひくとか、ふつうに何か手伝うことありますか?って聞いたらいいと思う。
でもそれはしないってことは、本当に相手のためなのか疑問。
自分の裏の気持ちを隠してない?承認欲求とか独占欲とか支配欲とか。
毒親問題で必ず過干渉ってあるけれど、あれはあなたのためじゃなくて支配コントロールなんだよね、だから今問題になってる。
こうしなさい!なぜこうしないの!って。
なぜ上から?
本人の力を認めてないの。本人を自立させたくないの。下だと思ってるから自分が出張って管理したいの。
過干渉嫁の話見て思ったけれど、結局そういうのと一緒だよね。
嫁は下だと思ってるの。よかれというけど嫁の助けがしたいわけじゃないから嫁の意見はいらないの。だって好きにやりたいだけだから。誰か言ってたけど結局本音は自分の実家は都合よく使いたい、自分の実家?親でもだけど、は他人(嫁)にとられたくない、自分のいないところ(コントロールの及ばないところ)で実家や実親に自立したり幸せになって欲しくない(から見張ってる、邪魔してる、置いていかれないようにはりついてる)気がしてる。
本人たちにそういう気はないし気づかないのだろうけれど。

人の為って書いて偽善だからね。

本当の良かれって相手と自分のできることをすり合わせることだったり、一方的に干渉するんじゃなくて双方向のやり取りで無理なく関わることだと思う。
それに、よかれとかあなたのためって、あなたはば○でできてないから助けてあげるみたいに裏にあなたはそのままではだめよっていうメッセージを感じる。だって出来ると思われてる人に同じことしないから。
手助けも贈り物もそれを使った支配とかコントロール、だから自分の言うことを聞けになったらおしまいだと思う。
難しいけど。
No.11523 - 2022/10/10(Mon) 07:04:38
 
 
 
 
今思った / okamo
こうしてほしいな、自分は今こうしてもらえると助かるな(嬉しいな)って伝えたら良いのに、
夫も妻もそういう言い方はしないで(気づいていないだけの事もあると思う。学校とかじゃ教わらないし。)、
なんであなたは君はこうしないの?
とか
なんであなたはいつもいつもこうなの?
とか言ってしまって、その言い方で相手に裏のメッセージとして「だからあなたはだめなんだよ」を送ってるんじゃないかな?
だからそれを言われてるうちにだんだん卑屈になったり卑屈にさせたり相手を追い詰めていく。
言うときにはいじめと同じで相手を打ち負かしてると錯覚して気持ちが良いからそのまま気づかず相手をどんどん追い詰めていく。
そうなると相手だって黙ってはいない、やり返してくる。

最初はただ自分はこうしてもらえたら助かるんだよな、くらいのもので、少し疲れたから休みたいとか、頑張ってるから感謝して欲しいな、とか、キャパオーバーでしんどいなもっと楽がしたいのにな、だったのが、
言い方おかしいうちに
勝手に相手を味方から敵にしてるんじゃないだろうか。

ホントはキャパがオーバーなら一緒にやり方を変えようとかもっと簡楽化しようとかここは自分がやるからここはお願いしたいな、とか、そういうことがしたいだけだし、ただお互い余裕を持って生きていたいだけなんじゃ。
そうしたら、相手をせめても一時すっきりするだけで解決はしない。言い方を変えてお互い弱いところを見せて一緒に適当になっていくとか、譲れない部分はここで他は実はこだわりなかったとかお互いの価値観をすり合わせていくとか。なんにしても難しいしそのすりあわせが苦手なのが発達だからなんともいえないけど。
でもそもそもすり合わせていいのだとかそういう提案なのだとすら気づいてない人も多そう。これはこうって思い込んで勝手にがちがちになってるとか。そもそも相手が何を言ってるかわかってないとか。だから責められる前に逃げようみたいな。
責めたいんじゃなくてもっと一緒に楽が出来ないか考えたいってだけなのに。
No.11524 - 2022/10/10(Mon) 07:38:03
 
 
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
197/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 29 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LF (Free) Rocket BBS