75627
♪配偶者の会♪井戸端掲示板

パートナーにアスペルガー症候群を持つ
配偶者のための掲示板です。
知恵を出し合って、家族も当事者も健やかに暮らせる家庭を作る工夫を模索できればと思います。
愚痴を吐き出した後は、建設的なご意見を!

≫配偶者以外の方・当事者の方の書き込みOK≪

※ 管理人『わがままひめ』は一投稿者の立場で参加します。投稿に対して返信をするとは限らないのでご了承ください。

*ブログ自体はリンクフリーですが、掲示板を単独でリンクする場合は、ブログのメールフォームよりご一報ください*

※ 投稿方法は下記【ヘルプ】をご覧下さい。
※ 母体のブログ『パパはアスペルガー!』へは
下記【HOME】から飛べます。
 

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
 
 
(No Subject) / はる
アスペルガーと人間関係リセット症候群の彼氏に悩んでおり、私もカサンドラ状態です。 彼氏の人物像はお調子者で気分屋(友達との約束も平気でドタキャン)ですが、軽く付き合う分には問題無いのですが、男友達でも深く付き合うとめんどくさい事があると完全に縁を切ってしまいます。自分に非があっても反省することなく、他人のせいや人間が合わないと言ってシャットダウンするアスペルガーと人間関係リセット症候群を持った人です。

また、かなりのマザコンで母親も息子が彼氏のような関係性です。友達も元カノも気分で排除しますが母親の言うことだけ耳を傾けます。彼女も月に1度会う程度でいい(めんどくさい)、スーパードライな子がいい(泣かれたらめんどくさい、対応できない)人なのですが

私と付き合ったとかは結婚の話や家を買う話ばかりしていたのですが、急に事件が起こりました。先日、電車で会話もせずあまりにも数十分Twitterばかり見ているので、Twitterばっかり見て、、、と指摘すれば大激怒。無言になって私を置き去りにして帰りました。家に着いて仲直りと話そうとすると、俺の何が悪いんだ悪い事していないだろうと大激怒し、私が泣くと被害者ぶって、めんどくさいと言います。元々のアトピーが悪化してううーーーーとうなりつつ、全身を掻きむしりイライラする!!!と騒ぎ出しました。そのTwitter時間から態度が激変しました。

また、モラハラ気質もあり、私のことも1日5回以上バカ呼ばわり。私の親のこともバカだといい(会ったこともないのですが)、注意しても辞めてくれません。また、私が大事にしている仕事も、お前はバカだから俺みたいな仕事は出来ないと言って、ジムに行きました。スルーしたかったのですが我慢の限界で泣いてしまい、LINEで辛くて泣いてしまって頭も痛い、、と連絡すると帰ってきましたが、「俺はそんなつもりで言ってないのに被害者ぶって好き勝手言いやがって。俺の言い分らジム行きたかったのに帰らされた、帰らなかったら余計めんどくさいから帰ってきたが」とのことです。

また、会う予定していた日も朝起きても連絡なく(気分です)、夕方になったのでスルーしてるけど今日どうするのかと聞いたら大激怒。掃除してたけど無視してるみたいな言い方しやがって、その言い方はなんだと言って会わないと言い出しました。話し合いたくて家に行くとインターホンも切られ、ドアを叩くと警察を呼ぶと言われました。俺は悪いことしていない、お前がおかしい、もう好きじゃないから会いたくもないし話したくないと発狂しています。

私は普通のことを優しく伝えて我慢ばかりさていたのですが、食べたいものしか食べないので私の作ったものも気分出なければ食べずに捨てます。それを食材を腐らせる私のせいと言い、結婚後のイメージができないおまえのせいだといいます。本当に怒りポイントが分かりません。話し合うのは、相方てからすると自分と同じ意見にならなければ意味もないし話し合いの意味もわからない、反省もこれまでしたことないとのことです。

普通じゃなさ過ぎてこちらが頭がおかしくなりそうです。

結婚するともっと酷いでしょうか。
No.11548 - 2023/01/31(Tue) 17:30:16
 
 
 
 
Re: / モニョ
はるさん

本当にお疲れ様です。。。少し前の投稿なので、もうこのページを見ていないかもしれませんが届きますように。。。

普通じゃなさすぎて、頭がおかしくなりそうだという感覚、とてもわかります。
アスペルガーの人は、自分ルールや独自のこだわり・価値観などが強く、身近な人をそれに巻き込みがちですよね。
あとは、感覚過敏だったりストレスを感じやすい場合、その弱さやストレスを隠すために身近な人に当たり散らす、ということもよくあるように思います。

私も夫がアスペルガーなのですが、彼は自分ルールやこだわりがすごいです。私の場合は結婚前の交際期間が短かったため、付き合っているときはまだ外面が良かったのですが、結婚して徐々に自分ルールやこだわりを強く見せ始めました。モラハラ的な部分も出てきました。
はるさんのご質問である、「結婚するともっと酷いでしょうか」は、残念ながら可能性が高いかとは思います。アスペルガーの人は、親しい人との境界線が曖昧で、「お前のものは俺のもの(勝手に妻のものを使ったりする)」「お前は俺のいう通りになぜ動かない(妻も自分ルールに従わないとイライラする)」など、他人が自分とは別の考えを持った全く別の存在、という認識が薄いと思います。
結婚すると、より「妻は自分と一心同体(のはず)」感が強まり、もっと自分の思い通りにしようとして、そうならないと怒るんだと思います。他人に共感することもできないので、互いの意見を話し合うこともできません。

私は当初「いつか変わってくれる」「子供ができたら変わるかな」などと希望を持っていたのですが、何度も同じ衝突を繰り返すたびに、彼のアスペルガーという特性と結びついた言動は変えることができないものだと気づきました。
今は諦めて、「いつ離婚してもいい」「夫のことは好きな部分もあるけど、嫌いな部分もたくさんあるからそれは許すことはできない。別れることになってもせいせいする。」「話し合いをしてくれないなら、私は私の考えで勝手に動く。」と開き直り、自分の仕事や趣味の時間に没頭し、夫とは物理的にも精神的にも距離感をとるようになってからは精神的に少し楽になりました。

はるさんは、まだ彼氏さんの好きな部分が残っているから、悩んでおられるのかと思います。まだ好きな部分が強いようなら、まず物理的にも精神的にも距離をとって様子を見ることをお勧めします。そして、アスペルガー向けの対策ではないのですが、モラハラが強い相手にはjoeメソッドという方法がお勧めです。この方法は、モラハラDV夫を想定した対策本なのですが、「離婚せずに自由を取り戻す」をコンセプトに、モラを静かに制圧するテクニックが載っています。
私は夫のモラハラの部分がこれでかなり軟化しました。モラハラが軟化すれば、あとは彼の独自ルールを適度に受け流す(「あなたは勝手にすれば〜私はそうしないけど」的な)ことで、かなり生活が平穏になります。

はるさんのように、すぐに別れることを選択できない場合や彼氏さんのモラハラが酷い場合は参考になると思います。無料で読めるブログや、書籍も出ているのでもし良かったら見てみてください。

ブログ;https://ameblo.jp/moraharagekokujo/theme-10084732441.html
書籍;「離れたくても離れられないあの人からの「攻撃」がなくなる本」
No.11550 - 2023/03/18(Sat) 09:18:29
 
 
 
 
私を追い詰めるもの / 匿名
発達障害からきているとずっと思っていましたけど、こちらを知って色々学んでだんだんとそれだけではないことに気づけました。

母親信仰の強い家に嫁ぎましたがそれはあくまでも自分たちの母親であり、母親になった嫁、ではありませんでした。
どこまでも夫は義母の味方。
昔から何を主張しても私の声は紙切れのようにぐしゃぐしゃと捨てられ義母中心の権力社会のようでした。


夫の姉や妹は今で言うところの実家依存でしょう。
本人たちにその自覚はなく、それが当たり前、そういうものだと主張し自分達はふつうだと主張しますが、私にはおかしいと思います。
嫁に行ったのに毎日やってきては子連れや1人で義母と世間話やたな卸し。
それは当たり前、らしいので、当然、そこにいる私や子どもたちは我慢するのが当たり前。嫌なら出て行け。
義母に甘えるのが当たり前で決して自分達が義母のためにお金を使うわけではないんですよ?
そういうのは私達がするのです。
義母自身もその部分は不満のようで欲しいものがあるときや義母は自由になるお金が少なかったのでそういう時だけは嫁や私の子供たちに擦り寄ってきていたのです。

夫に言ってもだんまり。
母さんの悪口言うな!
いつも悪いのは私。

小姑に正直にしんどいことを伝えても、そういうもの、親ってそういうものでしょう?親は都合よく使うもの、などと開き直っておりました。
しかし私にはそういいながら義母の前ではそんな事いいませんし、優しい娘を演じている?のでしょうか、私にはいつまでも娘気分で親に甘えているようにしか見えませんけれど、まあそこは義母も口を出されたくないようですから、べたべたとした母と子をしています。
都合が悪くなると私のせいにしながら。

本当にそんなにも仲がよく親子関係が素敵なら私を挟んだり私を言い訳に使わずにふつうにただ仲良くすれば良いと思います。
それが、私を悪者にして一致団結しないと仲良くは出来ない、お互い陰ではそれぞれ親のことを都合よく使うのだだのまったく娘はいつまでも、などと愚痴ばかり言っている。
板ばさみに私を利用するな、と思いますし、それで私をコントロールしようとすることも不快です。
そんなに私を馬鹿にして踏みつけてこれまでやってきたのだから、そちらの親子で仲良くでも揉め事でもやっていればいいです。

小姑は、親がいるところはいつでも実家、という考えの元、お金も気も使わずに嫁や実家にいるものが我慢し接待すればいい、らしいので、こちらに気を使うことも頭を下げることもせず図々しくずかずかと入り込みます。介護も面倒ごともしないのにね。自分達は関係ないし嫁に行っているからっって笑
だったらこちらは関係ないのだから他人同様、気を使って振る舞い大人の対応をするものですけどね。

二枚舌で自分たちにだけ都合よく私達を使って、あるときは実家、ある時は娘気分、あるときは自分に都合よく好きにやりたい、
面倒になったある時は、それはあなたの問題でしょう?私達には関係ない、嫁に行った人にいつまで頼るつもりなの?
笑えます。馬鹿にしてますよね。

こちらは絶対に立てることも尊重することもせずに、したいようにするだけ。
あれが大人のすることでしょうか?
私はだいきらいです。

大人だ、自分達は、というのでしたら、それ相応に気遣いお金も頭も使いよそのいえにお邪魔している感覚でたずねるのが常識ですし、そうではなくて好きにしたいのでしたら、自分達こそ親を引き取る、もしくは、親を面倒見てもらっているからと自分達も譲る、それが当たり前だと思います。

私の当たり前と私以外の当たり前が違いますから、こちらに来て以来ずっとストレスでした。
わたしひとり違い意見ですからいままでずっと私が否定されおかしいとかそれはあなたの主観ですよね、だの言われ続けてきた数十年でした。
泣いた日も苦痛で欝になった日も通りすぎて自分の人生なんだったのかと絶望した日も通りすぎ、もうおかしくてたまりません。
ああ、みんなあたまがおかしいです。
私もおかしくなってきたので好きにやります。
No.11547 - 2023/01/29(Sun) 08:07:57
 
 
 
 
お互い様・・・ / いくら
お世話になります。
先日『さ』と『ち』の話というものを聞きました。
ある旗にその文字が書かれていてその文字がどちらが正しいかについて隣り合う村同士の人々が揉めていた。
どちらもこれは『さ』だ、これは『ち』だと言って譲らない。
どちらも自分が正しいと思っている。
途中からだんだんと何度『さ』だと言っているのに認めようとせずに嘘をつく隣村の人たちが憎たらしくなってくる。
何度本当に『ち』だ、と言っても納得できず信じてもくれずお前がおかしい間違っているとでもいうような隣村の人達に嫌気がさしてきて嫌になってくる。これは『ち』だ。

双方相手が嘘をついている!あいつは言い訳をしている!あれは絶対に『』なのにどうして認めようとしない!!あいつは悪だ!
あいつらは嫌いだ!嘘つきだ!
人を嘘つき呼ばわりするなんて!!嘘つきはそっちだろう!!

・・・・延々とどちらも一歩も引かずについにいよいよ・・
と差し迫った時、ひとりの旅人がそこへ通りかかり何気なく言った。

『ああ、これ、こちらからみると『さ』こちらからみると『ち』に見えますねえ〜』


・・・・。

その言葉に村人たちは初めて自分達の村からではなく隣村の中に入ってその文字を見た・・・。

あ、・・・
ああ、・・・

反対からみたその文字は相手が言い続けていた『さ』であり『ち』であった・・・。

その後はどうなったのかそれぞれしだい・・・。

と言う物語です。


私は軽度グレーの定型のことも少しは理解できるアスペ当事者です。
私は無表情とか笑わない、何がそんなに気に入らないの?、いつも怒っている、と言われ続けてきました。
言い訳するな!嘘つき!自分のことが嫌いなんだろう!等です。
怒ってないよ、なんのこと?わからないよ、別に機嫌悪くないけど?そう言っても信じてもらえずどうせこうなのだろうああなのだろう・・と全然違うことも憶測されました。
言われ続けて鬱と二次障害のトラウマでパニック障害にもなりました。
先日、『顔が変わったね』と言われました。
私からしたら、おそらく、変わっていません。
私ではなくて、いったその人が私を見る『目』が変わっただけだと思います。
もともと私は自分を見てくれる人には笑っていたし怒ってすらいなかった、無表情なのはぼーっとしていただけ。
それを何度言っても信用しなかったのも決め付けていたのも『あなたの目、あなたの心』。
私は今も無表情だし別に何もまともにはなっていない。
変わったのはいくらは笑わないしなに考えてるかわからなくてなんだか苦手だ、と思っていたあなたの心、あなたの感じ方、受け取り方。
そして、以前のようにこちらを悪くみてどうせこうだろああだろうと信用など全然していなかったあなたの目が変わったことが私にも当然伝わってくるから、少し柔らかく安堵し、たまにしかみせなかった笑顔をたまたま見て驚いているだけ。
私が変わったわけじゃない。

このお互い様が少しずつ広まるといい・・。
No.11545 - 2023/01/10(Tue) 15:46:28
 
 
 
 
(No Subject) / 匿名
定型もアスペもお互い様、なのに自分のが上となるからややこしくなるとは思う。特に社会が定型発達向きに出来ているおかげでこれまでは定型優位だった。
自分はアスペよりだったから今のがいい。
よく言われてたことにも疑問だった。
定型発達者が言う
「アスペは真に受ける」
これお互い様だと思う。
定型者:「いつでも寄ってね〜」
アスペ者:本当にいつでも好きに寄る→定型者「まったくなにあいつ!来るなよ」もしくは「来るのはいいけど電話して欲しかった」「何で真に受けるの?」


これも面白い。
定型の本音はようは、「本心ではあるけれど限度はある」「そんなに来て欲しくはない」「来るのはいいけれどこちらの都合もあるから連絡しては欲しいかな」「きらい」。

だったら「いい人」ぶっていないでふつうに言えばいい。
(言い方はあるとは思うが)

「自分はいい人でいつも綺麗なことばかりで心の闇と本音には蓋をしているもしくはそういうものだとバイアスで思い込んでいるもしくは自分が我慢していることにも気付いていないレベル」
どれなのかは人それぞれだと思うが、
それ本心じゃないですよね?
だって本当に好きに寄ってもいいんですか?絶対嫌ですよね?って言いたくなるし自分の本音がわかってないのかわからないくらい我慢してる人に見える。
「社交辞令って=本音とはずれている、これを言っておけばいい、本当は嫌だけど言うと角がたつから察して欲しい」って自分の都合でもあるから。
相手を傷つけないためでもあるし自分を傷つけないため、自分の黒さを見なくてすむため、もあるような。
一方のアスペも、なんでもストレートすぎて傷つけやすいから問題。全て明け透けが善なのか?となったらそうじゃないからこちらも偽善者ではある。
言い方がおかしいと両方傷つけあっておしまい。
両方自分の見たくなかった自分の一部を見せてくるから相手が嫌い。定型は光とするならアスペは闇、反対でもいいが。
そこで相手を自分だと受け入れられれば関係も終わるだろうがずっと相手を攻撃しているとずっと続く。その光も闇も同じものだから。

さとちの話。
反転しているだけでぴったり重なって同じもの。
さを反転させたのか、ちを反転させたのかは知らないが結局のところはどれも正解。
どっちが正しいなんて永遠に答えなんて出ない。
合う人といて合わない人とはほどほど、
距離感や付き合い方、言い方、価値観、当たり前、を変えるしかない。
おそらく1番の理想は間。

もう定型よりも行くところまで行ったからもうたぶん人間関係が面倒しんどいになってる人も多いと思う。
でも自分では言えない。
すると都合よくアスペがはっきり言う。
ほどほでよくない?
付き合い付き合いべたべた面倒なんだよね。
今までも楽しかったけどもう少し距離はなして無理なく関わろうよ。
定型は本音を言うことなく本心では窮屈だった人間関係を都合よく変えていけるようになる。
(見方を変えれば依存執着系の、反対側にいたタイプは今までのがよかったーとなるとも思うが)

正月の付き合い方とか家族関係とか嫁姑とか親子関係とかちょうどいまそんな感じで表面化してそう。
No.11546 - 2023/01/11(Wed) 09:49:20
 
 
 
 
ひとつお隣の世界 / 匿名
家庭内でのこと、アスペルガーと定型の世界、今まで隣り合わせであったのに間に仕切りがあった世界の仕切りがなくなったかのような、または、新旧の異なる二つの世界の区切りがなくなったかのような感覚があります・・・。
自分の良かれは隣の世界ではまったく違うもの、反対のものになっていることを知りました。
家族間でも世代によって見方がまるで違うことにも。
そして親兄弟子供、夫婦でもすべてはある種他人、自分と同じ人間ではない以上すべてわかりあえることもないし同じものを見たとしてもえっ!?と驚くような解釈をしていることがわかりました。

これまでは、少しでも違うと自分に悪感情があるのか!と怒ったり傷ついたりしてきましたが、どうやらそうではなくて、ひとりひとり違ったものの見方、世界を同時に見ていて、悪気やこちらへの害意があるわけではなかったとしてもどうやら少しずつずれているようで・・今まで私がやってきたことはなんだったのだろう・・なにに怒りなににかなしみ何と張り合ってきたのだろうか・・と感じる年越しとなりました・・・。

久しぶりに家族で集まり、ずっと気にしていたこと傷ついてきたことを話したところあまりにも予想外のことばかりで・・、そんなくらいのことだったのか・・・?私は1人何をしていたのかとくだらなくてあんまりにもずれていただけだったことに絶望と笑い、後悔と救いを感じました。

もしかしたら全然違うだけなのかもしれないと、今年はこの至る所で起こりやすいズレが少しずつ取り除かれて心地よいコミュニュケーションができるようになりますように・・。

家族と話していて、自分はふつうに家族が好きで仲良くしたかっただけなことにも気づきました。
それをそのまま出さずに、自分は傷ついた!(だからどうせ嫌いなんだろ!!)のように私を傷つけた怒りや恨みかなしみの方を表出していたので家族は余計私から離れていた(攻撃されるから、何を言っても聞かないから、自分が自分がと自分しか見えていないから、だそうです笑)そうです。
ふつうに、愛されたかった、仲良くしたかった、誤解されたことが悲しかったのかもしれないと伝えたところ初めて驚くほどにお互いの気持ちを素直に伝えられ、おそらく初めてこの正月でああそうだったのかと家族の心にふれたような気がしました。

嬉しいのか恥ずかしくなったのか・・、今までの自分を後悔したのか静かで不思議な気持ちでこちらに書かせて頂きたくなりました。
いつも他の方から学ばせていただきありがとうございます。
No.11543 - 2023/01/01(Sun) 05:51:33
 
 
 
 
Re: ひとつお隣の世界 / なな
匿名さん、初めまして。何がきっかけだったのでしょう、一気に視界が開けるような経験をなさったのですね。その描写がすごく鮮やかでなんだか私まで感動しました。そして、実は、この年末年始の出来事だと書いてなければ夫が書いたのかと思うくらい、壁の反対側からですが私がかつて経験したこととも重なって、とてもうれしくも感じました。壁の向こうとこっちでお互いに手を伸ばしているのに、壁に阻まれ(私はまるで磁石の同じ極を合わせようとするかのように感じていました)長い間どうしても繋ぐことができなかった手。その手が、ぎこちなくでもようやく繋げるようになリ始めた時期を思い出しました。良かったですね。きっとご家族も喜んでいらっしゃることでしょう。
どうか匿名さんとご家族にとって、この一年がますます良い年になりますように。
No.11544 - 2023/01/06(Fri) 23:03:29
 
 
 
 
先日はお世話になりました / アスペと言われた
こちらに書き込ませて頂いてから自分がもやもやしていた漠然な気持ちが初めて形を取って久しぶりに泣きました。

私は自分が大切にされたかったです。
大切にされているという関わりをして欲しかったです。

別に何かが欲しいわけじゃなくて、ありがとうとかあなたのおかげで助かってるとか、そういう優しい言葉が欲しかった。
趣味がわからなくてもこちらを気にかけているというのが欲しかった。私にとってはそれが好みかどうか聞いてくれることだったりあまり好みじゃなかったらごめんねとか、いらなかったら売ってお金にして大丈夫だよとかそういう言葉、気遣いだった。
野菜も勿論気遣いだってわかっています。
でも、あまりにたまにだからその間に負担するお昼代やお菓子代と割に合わなくて利用されているように思いました。
一度遠まわしに伝えた時に、何でそこまでしないといけないのよみたいな言葉が思いの他ずっと引きずっていたことにも気づきました。
もしかしたら悪気はないのかもしれないけれど強い返しが苦手で、私はもっと繊細で優しい人と丁寧な関わりが好きなことにも気づきました。

まだ、割り切れないし距離もわかりませんが、これからは自分の要望もきちんと伝えようと思います。
その上で仲良くしようとしないでほどほどに距離を置いたり挨拶程度ですみ分けたりできることをしたいと思います。
色々ありがとうございました。
お蔭で気持ちを整理することが出来ました。
No.11542 - 2022/12/14(Wed) 17:41:39
 
 
 
 
(No Subject) / アスペと言われた
先程書いた者です。
気持ちを整理するために書かせていただいています。
私の正直な気持ちは、『割に合わない』です。
小姑が煙たいのもありますし、立場上ただあわないのもあると思います。
でも一番は、割に合わないのが嫌だということです。
野菜を持ってくるのはありがたいとしても毎回ではないですし、一年や半年に一度泥のついたような頂物のようなお野菜を持ってきてはくれてやったーくれてやったーと言われたくないんです。
だったら(くれてやったーとまで豪語したいなら)、直売所の野菜でも数千円近く買ってこいよって思います。

お洋服もおそらく『よかれ』なんでしょう。
しかし、前もっているのかいらないのかの確認もなく趣味がまるで違うお洋服・・・だったら、いるといったものだけ譲ってもらうとか、一緒に買いに行ってお金を出してくれるとか、趣味が合うものをもらいたいです。

正直言えば、なにをしてくれても、私からしたら趣味が違う、好みが違う、のでもらった気持ち、幸せな気持ちにはあまりなっていないのです。
だったら、何も要らないからちょっと干渉しないで放っておいてほしいんです。
それは嫌だといって干渉してくるんですが、だったら、こちらが損がなくまあいいかと思えるような気遣いにして欲しいです。
野菜ならそんな感じ、お洋服ならそういう感じ。
こちらの趣味や意思はまるでなく処分のようにこの前までご自分が着ていた服を大量に持ってきて、売るのもダメ、あげるのもダメ、お返ししろが嫌なんです。
No.11541 - 2022/12/12(Mon) 08:54:55
 
 
 
 
介護 / アスペと言われた
身内から白黒つけようとする、あなたはアスペだと言われました。

自宅にて軽度ではありますが介護をしています。
自宅と言っても完全同居です。
先日1人介護を終えて自宅は夫名義になりました。
ぼかして書いていますが、分かりにくいためはっきり書いてしまうとアスペ発言は小姑たちからです。
長年彼らの両親、私からしたら義両親と完全同居しており、小姑たちが実家だからとほぼ毎日、または盆正月長い休みの度に泊まりに来る様な状況でした。
自分の実家だ、自分の親だと好き勝手にしてきて、こちらに気遣いをするのは、たまに野菜を持ってきたり正直趣味の違う洋服を頂くような感じでした。(お返しがないと文句を言われたこともあります)
なにをするにもコミュニュケーションや双方のやりとりというものがなく、向こうが一方的によかれで行動する、という感じです。
洋服も要るか要らないか聞かれることもなくよかれと押し付けられ、気を使っているアピールされていたと思っています。

先日、義父がなくなり、義母が残りました。
義両親とは関係は良好です。
しかし、小姑がやはり干渉してきます。
自分の親だから、というのはわかります。
しかし、私達同居家族の為にといいますが、こちらに感謝の言葉もなければお世話になってますもありません。
なんならマウントなのか張り合ってきたりやきもちを焼いてきたり排除しようとしてきます。
(義母と仲良く好きにやりたいのに家に私がいると邪魔みたいです。仕事に行こうかと思い提案するとうんいいと思う〜と言われました。)
但し、自分達はあくまでも手伝いであってお嫁にいって関係がないので介護費用は出さないそうです。
また、オムツ替えはできないからお願いしたいし(仕事に行きながらおむつ交換しろと?)、施設や病院などが必要になってもメインで動くのも負担も私らしいです。
(自分達は手土産持って綺麗なところだけやりたいみたいです)

正直不満ですし、やらないならやらないで干渉しないで欲しい、やるならきちんとこちらの負担を確認しながらサポートして欲しいですからそれを伝えたところ何でも白黒〜アスペとなりました。

おかしくないでしょうか?

アスペ云々以上に、彼女たちがしたいことってただ、『自分に都合がいい』だけですよね?
大変なところは他人に感謝もなく上から当たり前みたいにしてもらって、それ以外の所は自分の親を取られたくない、綺麗なところは自分がやって親孝行している気になれて、汚れ部分は他人にお任せって。しかもお願いすると下手になるからなのかあくまでも当たり前とかあなたは世話になったからという言い方でマウント気味。
誰だって言いたくなりませんか?
都合よくしたいなら、私達同居家族を立てて気を使うなり下手に出たらいい。いつもありがとうとかこちらの都合も聞くとか。
そういうことは一切なしで自分たちの都合ばかり。
だったら自分で引き取って面倒見れば?と思います。
伝えたところ、それは無理、自分の家族は旦那と子供達だからだそうです。

だったら、『できない』のだから、干渉せずに諦めてほしいです。

彼らとしては『できない』からこそ(罪悪感もあるのか)余計に顔を出すのかもしれないですが、同居している私からすると負担が増えるだけでいい迷惑、ありがた迷惑です。
白黒つけたい、そりゃあ当たり前じゃないですか?
お金はこちらの負担、実質介護もこちら、メインで動いたのも葬儀などの負担もこちら、なのに年中調子よく入り浸るだけの甘えた小姑たち。いい加減にして欲しい!
甘えて、そこまで実家実親とやってるなら、全部自分たちでやれ!ですし、
他人にやってもらってるなら、負担をかけないようにしろ!です。
(頻度多すぎ→減らす。時間長すぎ→減らす、コロナもあったのだから1時間もいれば充分、なぜ旦那の帰宅までいるの?、突然来訪→来る前に今から行くと連絡する)
当たり前じゃないですか?いつまであなたの実家なの?
定型とかじゃなくて、ただ、自分に甘くて都合がよいのを求めてるだけですよね。それも自分は良いけどこちらはダメ、反対はなしでね。
No.11540 - 2022/12/12(Mon) 08:34:38
 
 
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 29 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LF (Free) Rocket BBS