やたらぐいぐい近寄ってきて、こちらが黙っていたり大人しいキャラ(作ってるとかじゃなくてなんかぼーっとしてたり聞き役が気にならないとき)はあなたのお母さんじゃないけど?って位べたべたしたり自由気ままに仲良しみたいに距離をつめてきて、今度はこっちが少し自分が喋りたい気分だったり活動期に入ってたりするとものすごい勢いで離れたり嫌悪したりしてくる人がいる。
どっちも私ですけど。 別に嘘もついてないし作ってもない。
人間、おっとりしてる気分のときとやる気に満ちてるときくらいありません?
人を勝手に固定化してこの人はこういう人って決め付けてそうじゃなくなったら裏切られたとか嘘ついてたとか勝手に傷つくのやめてほしいです。まあ自分もそうだけど。 別に最初から裏切るも何もなくこういう人です。 ただふり幅があるからあなたからみて都合がいいところとそうじゃないところがあるってだけ。 あなたから見た角度がたまたま好みのときとそうじゃないときがあったってだけだよ。人間多面で多次元だから。色々な表情の中のたまたまそこが好きだったとか嫌いだったとかなだけ。それは一部であるけど全部じゃない。
嘘もないし作ってもない。 あなたにあなたの都合があるようにこっちにはこっちの都合があり、あなたに気分があったりバイオリズムがあるようにこっちにもそのときの気持ちやゆらぎなんかがあるだけなのよ。
あなたはようするに大人しくて怖くなくていつもいつも肯定してくれて受け入れてくれる人がいいってだけなのよ。 私の意見は求めてないし私の自我が邪魔なんでしょ。 だからずっとわたしは大人しくしてたのよ、だって最初からそうだって分かってたから。 だけどそろそろいい加減にべたーっと依存したままもしんどくなったしあなたも自立できそうな時期だったからこそ、理想をぶち壊して巣立てさせてあげたのよ。 理想を叶えるのも愛だけど、いい加減目を覚ましてありのままの現実を見るのもショックだけど愛だからさ。
まあ夢破れて理想と違ってショックだったり色々がっかりしただろうけどそれでいいのよ。みんな同じ人間なんだから、あなたが面倒くさがりのように母でも恋人でも理想の人でも面倒くさがりな面はあるし悪態もつくかもしれないし愚痴だって言うかもしれない人間なんだから。見せないように頑張ってくれてる人とかこだわってる人がいるってだけなの。そんなもんかーでいいのよ。その方が自分にも他人にもいい意味で諦めてゆるく気楽にやさしくいられるんだからさ。(まあ頑張ってくれてる人が好きなんだったら頑張りをやめたら都合よくなくなるからきっとあんまり好きになることなくなりそうだけどね。恋愛から人類愛みたいな軽い感じになるんかな)
まあそれでも自分のために頑張ってくれてるんならすっごい大切にされてるんだから幸せだしさ。
アスペルガーとかでいうなら、固定化できないものとか状態、あいまいなのが怖いんだろうね。白黒はっきりさせたいとか、グレーが怖いっていうかはっきりしないことがもやもやするみたいな・・。 だけど結局人間も社会もだいたい曖昧なものだしグレーだからねえ。困るよね。せっかく固定化したところで時代が変われば社会は変わるし年月経てば人も関係性もなんだって変わってくからさ。 それかあれか、先が見えれば変われるけど先の見通しが見えないとか分からないとか相手の次の言動が予測できないとかが嫌なのかなー?それなら型にはめたくなったり変化したくなかったり結婚前の約束をかたくなに変えられないとかもわかるよね・・・
諦めろ・・すべては変化する無常なんだ。
大昔からみんな言ってるじゃないか、「諸行無常」だって・・ No.11488 - 2022/05/27(Fri) 17:23:55
|