発達障害からきているとずっと思っていましたけど、こちらを知って色々学んでだんだんとそれだけではないことに気づけました。
母親信仰の強い家に嫁ぎましたがそれはあくまでも自分たちの母親であり、母親になった嫁、ではありませんでした。 どこまでも夫は義母の味方。 昔から何を主張しても私の声は紙切れのようにぐしゃぐしゃと捨てられ義母中心の権力社会のようでした。
夫の姉や妹は今で言うところの実家依存でしょう。 本人たちにその自覚はなく、それが当たり前、そういうものだと主張し自分達はふつうだと主張しますが、私にはおかしいと思います。 嫁に行ったのに毎日やってきては子連れや1人で義母と世間話やたな卸し。 それは当たり前、らしいので、当然、そこにいる私や子どもたちは我慢するのが当たり前。嫌なら出て行け。 義母に甘えるのが当たり前で決して自分達が義母のためにお金を使うわけではないんですよ? そういうのは私達がするのです。 義母自身もその部分は不満のようで欲しいものがあるときや義母は自由になるお金が少なかったのでそういう時だけは嫁や私の子供たちに擦り寄ってきていたのです。
夫に言ってもだんまり。 母さんの悪口言うな! いつも悪いのは私。
小姑に正直にしんどいことを伝えても、そういうもの、親ってそういうものでしょう?親は都合よく使うもの、などと開き直っておりました。 しかし私にはそういいながら義母の前ではそんな事いいませんし、優しい娘を演じている?のでしょうか、私にはいつまでも娘気分で親に甘えているようにしか見えませんけれど、まあそこは義母も口を出されたくないようですから、べたべたとした母と子をしています。 都合が悪くなると私のせいにしながら。
本当にそんなにも仲がよく親子関係が素敵なら私を挟んだり私を言い訳に使わずにふつうにただ仲良くすれば良いと思います。 それが、私を悪者にして一致団結しないと仲良くは出来ない、お互い陰ではそれぞれ親のことを都合よく使うのだだのまったく娘はいつまでも、などと愚痴ばかり言っている。 板ばさみに私を利用するな、と思いますし、それで私をコントロールしようとすることも不快です。 そんなに私を馬鹿にして踏みつけてこれまでやってきたのだから、そちらの親子で仲良くでも揉め事でもやっていればいいです。
小姑は、親がいるところはいつでも実家、という考えの元、お金も気も使わずに嫁や実家にいるものが我慢し接待すればいい、らしいので、こちらに気を使うことも頭を下げることもせず図々しくずかずかと入り込みます。介護も面倒ごともしないのにね。自分達は関係ないし嫁に行っているからっって笑 だったらこちらは関係ないのだから他人同様、気を使って振る舞い大人の対応をするものですけどね。
二枚舌で自分たちにだけ都合よく私達を使って、あるときは実家、ある時は娘気分、あるときは自分に都合よく好きにやりたい、 面倒になったある時は、それはあなたの問題でしょう?私達には関係ない、嫁に行った人にいつまで頼るつもりなの? 笑えます。馬鹿にしてますよね。
こちらは絶対に立てることも尊重することもせずに、したいようにするだけ。 あれが大人のすることでしょうか? 私はだいきらいです。
大人だ、自分達は、というのでしたら、それ相応に気遣いお金も頭も使いよそのいえにお邪魔している感覚でたずねるのが常識ですし、そうではなくて好きにしたいのでしたら、自分達こそ親を引き取る、もしくは、親を面倒見てもらっているからと自分達も譲る、それが当たり前だと思います。
私の当たり前と私以外の当たり前が違いますから、こちらに来て以来ずっとストレスでした。 わたしひとり違い意見ですからいままでずっと私が否定されおかしいとかそれはあなたの主観ですよね、だの言われ続けてきた数十年でした。 泣いた日も苦痛で欝になった日も通りすぎて自分の人生なんだったのかと絶望した日も通りすぎ、もうおかしくてたまりません。 ああ、みんなあたまがおかしいです。 私もおかしくなってきたので好きにやります。 No.11547 - 2023/01/29(Sun) 08:07:57
|