[ 掲示板に戻る ]

記事No.664に関するスレッドです


質問です。 / ピヨ 引用
No.649 2013/10/09(Wed) 21:00:53

記事の中に、「合わない方とは、距離を置く」とありますが、職場でも同様ということですか。


島野さんは、毎日がゆったりしていると感じますか。それとも、早いのでしょうか。
私は、早いです。

 怒りで生きている方の場合、怒りをもったまま亡くなる方の場合、島野さんからはどのような意見があるのでしょうか。

 よろしくお願いします。


 
Re: 涙について / ピヨ 引用
No.653 2013/10/10(Thu) 21:20:37

 泣くということは、感動した時と逢いたいと深く感じた時かと感じます。

 満たされない子供心が、親に逢いたいと苦しみもがく時の心境かと感じました。
人を心の芯から思う心。

 大人であれば、やはり満たされない心があった時にシクシク泣きの感情に浸るということかと感じます。

 感情の発散という考え方よりは、人を想う気持ちの時と感じますが。

 島野さんの考えをお聞かせください。


 
「交友」と「仕事」で切り替える^^ / しまの 引用
No.655 2013/10/12(Sat) 11:59:47


『小学生時の怒りについて』 ピヨさん No.628 2013/09/25のトピック
の中でお答えしていない質問について^^。

>記事の中に、「合わない方とは、距離を置く」とありますが、職場でも同様ということですか。

「交友」「仕事」全く話が異なり、「合わない相手とは距離を置けばいい」と言えるのは「交友」場面ですね。ま無理をする必要はないという話。多少改善が見込めるのであれば、多少無理をして近づく試みをするも良し。まずは「自分は何を望むか」への向き合い重要になる場面です。

一方「仕事」は、そもそも「合う相手」「合わない相手」という違いをなくすことが重要課題になります。なぜなら「仕事」個人と個人の交友の場ではなく、「社会」に対して「価値を生み出す」という「役割」を遂行する場だからです。人を相手にするのではなく、「役割」などの「原理原則」を相手にします。もし相手無理難題や難癖をつける人間であれば、それに対してうまく対処するための「原理原則」が出てきます。つまりどんな相手にもうまく行動できる答えがあるということです。それを学ぶことが重要です。
それができるようになると職場での人間関係も、まずは安定したものになります。
そこからさらに休憩時間や仕事の後のつき合いをどうするかは、「交友」問題であり、上述の通り。相手同じ人間であっても、「交友」「仕事」向かう姿勢や気持ちをしっかりと切り分けることが大切です。

そうした、人を相手にするのではなく、「役割」などの「原理原則」を相手にする行動法については、まずは
『悪口の回避について』 seroriさん No.583 2013/07/20 のトピック
の中での
『「仕事の普遍的スキル」 ちょー入門^^』 しまの No.586 2013/07/23
など読んで頂くと良いかと。とりあえずこのトピック全体を読んで頂くと、そうした「切り分け」意識の流れが分かると思います^^。

>泣くということは、感動した時と逢いたいと深く感じた時かと感じます。満たされない子供心が、親に逢いたいと苦しみもがく時の心境かと感じました。人を心の芯から思う心。大人であれば、やはり満たされない心があった時にシクシク泣きの感情に浸るということかと感じます。感情の発散という考え方よりは、人を想う気持ちの時と感じますが。

泣くということ、そして「悲しみ」というのは、結局のところ「失った愛に向き合う」という心の営みだ、と考えますね。それに向き合うことで、逆に「取り戻す」ことにもつながることもあるものとしてです。
「怒り」「悲しみ」一見近いマイナス感情に見えるかも知れませんが、「怒り」心の豊かさにつながらない感情であり、「悲しみ」心の豊かさにつながる感情として、ハイブリッド心理学では位置づけています(『入門編上巻』P.20など^^)。


 
Re: 質問です。 / ピヨ 引用
No.656 2013/10/12(Sat) 18:46:11

島野さん、ありがとうございました。職場の人間関係について、考えさせられました。また、ヒントが得られました。

 泣くと言うことは、悲しみであり「失った愛に向き合う」という心の営みというのは、
幼少時に愛を失っていたものが、根っこにあるから、辛い時にシクシクと泣きの感情がでるということと理解しました。

 また、現在親身に考えてくださる友人などのありがたさを受けて、辛い時に思い出して、うれしくて涙が出ることがあります。

 日常怒りを出している方や、自分自身に向き合うことなく生活している方を見ると、
私は、自分について向き合って過ごしている・考えている時間が多いことと、比べて考えると生き方の違い以外の、これまでの心の使い方を振り返り、これからの自分を考えているのだと思います。それゆえ、休日は友人と楽しくショッピングなどや買い物をすることより、心理学などを学ぶ自己学習の時間を優先になっています。

 自分の心について、向き合って生きている生活は、私は有意義です。
島野さんのご意見だったらどうでしょうか。

 怒りP20から、呼んでみた中で、思い出しました。
幼少時に、家族で自動車で旅行した時、車酔いで吐いていた時、吐くこと自体嫌なことであるし、泣いていました。それを見た、身内の人ですが、「いつまで泣いているんだ」と怒鳴られたことが今も覚えています。
 人は、イライラしてしまったとき、怒ることがあるのは分かっていますが、その時は、やさしく言って欲しかったと感じました。私自身も、言い返すようなタイプではなかったので成長につながらなかったのだと感じています。

 この件について、島野さんのご意見をお聞きしたいと感じています。

 

 


 
外面行動と内面向き合い^^ / しまの 引用
No.658 2013/10/15(Tue) 22:38:50

>また、現在親身に考えてくださる友人などのありがたさを受けて、辛い時に思い出して、うれしくて涙が出ることがあります。

これも、「見失われていた愛」に向き合い、心に取り戻すということですね^^。

>それゆえ、休日は友人と楽しくショッピングなどや買い物をすることより、心理学などを学ぶ自己学習の時間を優先になっています。自分の心について、向き合って生きている生活は、私は有意義です。島野さんのご意見だったらどうでしょうか。

外面に向かって行動することも、内面に向き合うことも、まずは両方とも有意義だと考えて良いと思います。
まあ我々はとかく外面において流されやすい存在で、単に惰性で続けるような、有意義さが減っている外面行動にとらわれがちなので、そうした時しっかりと内面に向き合い、自分にとって本当に大切なもの、価値があるもの何か問う。そうして大切なもの見えてきたら、積極的にそれに向かって行動する。
この、内面向き合い外面行動の、交互の繰り返しになるというのが僕自身向き合いイメージです^^。

>人は、イライラしてしまったとき、怒ることがあるのは分かっていますが、その時は、やさしく言って欲しかったと感じました。私自身も、言い返すようなタイプではなかったので成長につながらなかったのだと感じています。

「やさしく言って欲しかった」と、自分が感じる気持ち明瞭にしたことは、これから自分怒りを使わない行動をできる成長へと向かうための、第一歩になると思います^^。
「怒りを使わない行動法」とはどういうものかの、これからの具体的な学びこそが大切になってくると思います^^。


 
Re: 質問です。 / ピヨ 引用
No.659 2013/10/16(Wed) 20:03:46

島野さん
 
 回答、ありがとうございます。

 「やさしく言って欲しかった」という気持ちは、言われたときの不快が大きかった
ことと、これまでずっと心のトラウマになっていたことですので、以前から自分が感じる気持ちは、明確ではありました。

 おばあちゃん子であったため、離れて暮らすようになってからも、夜に祖母を思い出した時は、「祖母に会いたいよ」と号泣することがありました。現在は、そのような気持ちで泣くことは無くなっています。

 大好きな祖母に会いたいと思う強い気持ちは、「見失われていた愛」とはニュアンスが異なると感じます。
 もしくは、愛のありがたさを思い出しているということになるのかなと感じました。

 入門編(下)P194
 「この人とはいつまでも一緒にいたい、という感情を感じる。はっきりとした理由を問うことなく、ただその人が自分にとって大切な存在であると感じ、その気持ちにおいていつまでも絆が守られる。」について

 これは、異性・同性に関係なく、そう感じるということでしょうか。
 自分のことを親身に話をきいて下さる方などの中で、なんとなくそう感じる方もいる場合、絆と言えるのでしょうか。
 また、そう思える方の場合、例えば前世から知り合いだったなどは関係ありますか。

  


 
Re: 質問です。 / ピヨ 引用
No.660 2013/10/16(Wed) 20:08:00

 続き

 その親身になって下さる方は、自分に特別にそうしてくれていると言うよりは、
その方がそういう関わりが上手であったり、社交性やコミュニケーション力が高いのかとも思われました。

 それから、一対一でのコミュニケーション力があっても、大勢の前では上手に話すことができない方もいるとは思いました。


 
「真の絆」^^ / しまの 引用
No.661 2013/10/18(Fri) 09:52:46

>大好きな祖母に会いたいと思う強い気持ちは、「見失われていた愛」とはニュアンスが異なると感じます。もしくは、愛のありがたさを思い出しているということになるのかなと感じました。

そうですね。そうした表現合うと思います^^。

>入門編(下)P194 「この人とはいつまでも一緒にいたい、という感情を感じる。はっきりとした理由を問うことなく、ただその人が自分にとって大切な存在であると感じ、その気持ちにおいていつまでも絆が守られる。」について これは、異性・同性に関係なく、そう感じるということでしょうか。自分のことを親身に話をきいて下さる方などの中で、なんとなくそう感じる方もいる場合、絆と言えるのでしょうか。

「真の絆」になりますね。
その通り、同性異性に関わりなく言える話です。
「真の絆」とは、
1)相手がどう自分を感じるかよりも、自分からいかに相手を大切な存在と感じるか
2)生涯を通して、つながりを保つことができるという現実行動

2つポイントになるものと僕は考えています。

ですので、「親身な人になんとなくそう感じる」程度だと「絆」にはちょっと不足するかも知れませんね。

>また、そう思える方の場合、例えば前世から知り合いだったなどは関係ありますか。

「前世」のことは僕は専門外で、何も分からないです^^; ご了承あれ^^。

>それから、一対一でのコミュニケーション力があっても、大勢の前では上手に話すことができない方もいるとは思いました。

「自分からいかに相手を大切な存在と感じるか」ポイントですので、これも「絆」にとってあまり関わりのない話ですね^^。


 
絆について / ピヨ 引用
No.662 2013/10/18(Fri) 22:13:32

 島野さん 回答ありがとうございました。

 絆の話の説明が、p194だったのですね。

 恋愛中の相手を思う心は、絆の2つのポイントと同じ内容と言えますが、恋愛は、絆というより「愛」が妥当かなと感じています。

 絆は、親子・家族など以外でも、2つのポイントを感じる方と出会い、絆と言えると感じました。

 絆は、人により、何人もいる方もいると考えられます。それから、寮より質というように、大切な方がいることは、一人だけでも心の満足感は持つことができますが、心の成長によっては、何人か増えていくことも考えられ、より生きる喜びが増えるように感じました。

 島野さん、恋愛中は絆より愛の比率が高いでしょうか。
また、絆の人数についても聞かせて下さい。


 
昨日の追加 / ピヨ 引用
No.663 2013/10/19(Sat) 18:02:28

 〜依存症という疾患名がいろいろ耳にする言葉があり、
その中で人間に対しては、共依存や人間関係、(家族・上司など・・)に依存するものがあると言われています。

 上記の2つのポイントは、健全のものと考えられますが、
疾患となる依存でも、自分のことよりも相手のことを尽くしてしまうなど、不安からくる過度の相手へなどと心配してというポイントが異なりますが、真の絆の考え方と一部重なる部分があると思います。

 島野さんの言葉で、何か違いを一言で表すとどう言う捉え方が考えられますでしょうか。

 


 
「愛」と「欲」と「絆」 / しまの 引用
No.664 2013/10/20(Sun) 12:03:07

まず言葉定義としては、

「愛」・・・相手を大切に思う気持ち
「絆」・・・「愛」によってつながりが保たれる様子

とするのが良いと僕としては考えています。
「愛」それぞれの人内面の気持ちの話。「絆」は、内面「愛」という気持ちがあった上で、外面現実において実るもの、という話。
まずは言葉使い方としてですね。

一方人と人のつながり生み出すのは「愛」だけでなく、相手を大切に思うのではなく、とにかく自分が大切で、相手を自分の「欲」のための利用するものとしてつながるものもあります。これは「絆」とはあまり呼べないと感じます。外からは一見そのように見えてもです。

まず言葉定義をそうするならば、

>恋愛中の相手を思う心は、絆の2つのポイントと同じ内容と言えますが、恋愛は、絆というより「愛」が妥当かなと感じています。
>恋愛中は絆より愛の比率が高いでしょうか。

については、「恋愛」「愛」よりも「欲」の比率が高いと感じますね^^。

>また、絆の人数についても聞かせて下さい。

「絆」には太いものと、細いものがあると思います。
一番太いものは、親子関係と、生涯を共に生きる相手だと思います。つまりまず「通常」というか単純に数えてみると、まずは親2人、生涯のパートナー、子供と、せいぜい片手で数えられる前後のものですね。
いつまでも年賀状を送り合うような相手も、「絆」一つではあると思います。これは細い「絆」で、数的にはもう人それぞれですね^^。
ただfacebookで友達3ケタなんてのは、もう「絆」とは言えないものもかなり出てくると思います。

>疾患となる依存でも、自分のことよりも相手のことを尽くしてしまうなど、不安からくる過度の相手へなどと心配してというポイントが異なりますが、真の絆の考え方と一部重なる部分があると思います。

「依存」はどっちかち言うと「愛」よりも「欲」によるつながりと言えるかも知れませんね。相手に尽くすというのも、相手を自分のものにしたいからというのであれば、「欲」の話になってくる。

もちろん、相手を大切に感じるから相手を自分のものにしたくなるというように、「愛」「欲」重なってしまうのも、心が若く未熟であるほど起きてくることだと思います。
それについては、内面の気持ち「愛」「欲」見わけるというに、つながりの行動を「喜び」と「楽しみ」の共有においてのみ行うという外面の行動法重視しているのがハイブリッド心理学です。そうした外面の行動法があった上で、内面自己分析時に役立てることで、「絆」になり得ない「欲」自ずと淘汰されていきますので^^。


 
絆の考え方ついて / ピヨ 引用
No.665 2013/10/20(Sun) 13:52:18



・「愛」・・相手を大切に思う気持ち。
・「絆」・・・「愛」によってつながりが保たれる様子。
・「恋愛」は「愛」よりも「欲」の比率が高い。
 ・「絆」には太いものと、細いものがあると思います。

 ・絆、親2人、生涯のパートナー、子供と、せいぜい片手で数えられる前後のもの。

              
 ・「依存」は「愛」よりも「欲」によるつながりと言えるかも知れませんね。相手に尽  くすというのも、相手を自分のものにしたいからというのであれば、「欲」の話にな  ってくる。

 ・内面の気持ちを「愛」と「欲」で見わけるという前に、つながりの行動を「喜び」と 「楽しみ」の共有においてのみ行うという外面の行動法を重視しているのがハイブリッ ド心理学です。 
 そうした外面の行動法があった上で、内面の自己分析も時に役立てるこ とで、「絆」 になり得ない「欲」は自ずと淘汰されていきます。
 など。


 島野さん、上記、詳しい回答をありがとうございます。少し、難しくゆっくり考えてい こうと感じました。


 ?@親であっても、関係が良くない場合は、絆が強いとは、言えないこともあると感じま す。

 ?Aまた、夫婦関係でも諸事情で、尊敬する方など、別の方に絆を感じることなどにより、絆が細いと言える形もあると思われますし、人によっては、いろいろな形の絆があると感じます。それゆえ、夫婦が強い絆と言えないケースもあると思われます。

 ?@・?Aについて、一番太い絆とは言えないと思われますがいかがでしょうか。

 


 
re:絆の考え方ついて / しまの 引用
No.666 2013/10/20(Sun) 17:41:44

>?@・?Aについて、一番太い絆とは言えないと思われますがいかがでしょうか。

これはその通りですね^^。親子夫婦であっても関係が良くなければ、それはあまり太い絆ではなくなってしまいますね。

一方、親子生涯のパートナー同じように太い絆は、他の関係たとえば友達関係では築けない、というのが僕の考えというか人生経験から感じていることです。
よく言われることですが、「家族の絆」他では代えられない、という話ですね。自分が生まれた家族がどうだったかというより、自分から作る家族というのが、やはり人生の大きなテーマになると思います^^。


 
絆の回答から / ピヨ 引用
No.667 2013/10/20(Sun) 22:37:56

 自分から作る家族や、自分の生き方が人生の大きなテーマと、そのとおりですね。

現代は、多様な生き方が可能であり、家族を持たないこともあると思います。

 家族だけではなく、広く社会での自分のあり方を追求すること。


 島野さん、学びのご対応ありがとうございました。


 また、何か気がついたこと、疑問がある時は、発言いたします。



- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS